JPH01182970A - 磁気デイスク装置 - Google Patents

磁気デイスク装置

Info

Publication number
JPH01182970A
JPH01182970A JP666388A JP666388A JPH01182970A JP H01182970 A JPH01182970 A JP H01182970A JP 666388 A JP666388 A JP 666388A JP 666388 A JP666388 A JP 666388A JP H01182970 A JPH01182970 A JP H01182970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic disk
data
disk medium
writing
record number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP666388A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Ichikawa
文男 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP666388A priority Critical patent/JPH01182970A/ja
Publication of JPH01182970A publication Critical patent/JPH01182970A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は磁気ディスク装置に関し、特に磁気ディスク媒
体へのデータの曹込み時あるいは磁気ディスク媒体から
のデータの読出し時の回転待ち動作が改善された磁気デ
ィスク装置に関する。
(従来の技術) 磁気ディスク装置にお論て、磁気ヘッドが所定のトラッ
クまたはシリンダに違した後、書込みまたは読出しを丁
べきセクタが磁気ヘッド位置まで回転してくるまでの回
転待ち時間を経た後、データの書込みあるいは読出しの
動作が行なわれる。
この回転待ちが終った時点を知るため、従来の磁気ディ
スク装置においては、磁気ディスク制御装置からの要求
により回転位置情報を送出するか、あるbは磁気ディス
ク制御装置から回転位置情報を受取り、その回転位置に
、読出しまたは書込みヘッドがきたことを磁気ディスク
制御装置に報告している。
(発明が解決しようとする課題) 上述した従来の磁気ディスク装置では1回転待ち状態が
解ける時点を知るため、磁気ディスク制御装置との間で
回転位置に関する情報の送受が行われた後、データの書
込みあるいは読出しが行われるので、複数の磁気ディス
ク装置に1台の磁気ディスク制御装置が接続される場合
回転待ち時間の無駄が多い。
たとえば2台の磁気ディスク装置が、ともに回転待ち中
である時に1片方の磁気ディスク装置の回転待ち状態が
解けて、読出しある隣は書込みの処理全実行した場合、
その読出しあるいは書込み処理のデータ長が一定でない
穴め、読出しあるいは書込み処理完了後に、再度もう1
台の磁気ディスク装置に対して回転待ちに必要な動作を
行なうのと同等の状態となる。したがってホストシステ
ムからの磁気ディスクサブシステAへの読出しあるいは
書込み命令の単位時間当りの回数が増えると、読出しあ
るいは書込み命令に対する応答時間が飛隋的に長くなる
という欠点がある。
本発明の目的は、このような欠点全解消し、1台の磁気
ディスク制御装置に複数の磁気ディスク装置を接続する
場合に、いつでもシーク動作完了後、直ちに読出し、あ
るいは曹込み動作ができるような処理性能の丁ぐれた磁
気ディスク装置を提供することにある。
(課題金牌決するための手段) 前記の目的を達成するため、本発明の磁気ディスク装置
は、データ全記憶する磁気ディスク媒体30と、磁気デ
ィスク媒体30にデータを書込む磁気ディスク媒体書込
み部27と、磁気ディスク媒体30からデータを読出丁
磁気ディスク媒体読出し部26全有する磁気ディスク装
置20において、磁気ディスク媒体書込み部27に入力
すべきデータあるいは磁気ディスク媒、体読出し部26
から出力されたデータ全一時格納するデータ一時貯蔵部
24と、磁気ディスク制御装置10から与えられた読出
しあるいは書込みレコード番号を保持するレコード番号
貯蔵部28と、レコード番号貯蔵部28の出力と磁気デ
ィスク読出し部26の出力全比較し、サーチされるべき
レコードのレコード番号を識別するレコード番号比較部
29と、レコード番号比較部29の出力により磁気ディ
スク媒体読出し部26からデータ一時貯蔵部24へのデ
ータの転送とデータ一時貯蔵部24から磁気ディスク媒
体書込み部27へのデータの転送全制御するデータ転送
制御部251に有している。
(実施例) 次に、本発明について図面?参照して説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。
第1図に示すように1本実施例の磁気ディスク装置20
は、磁気ディスク制御装置10内のボー)k選択するボ
ート切換部21と、ボート切換部21の出力の中からレ
コード番号をと9出して保持てるレコード番号貯蔵部2
8と、データを記録する磁気ディスク媒体30と、磁気
ディスク媒体30から読出し制御を行なう磁気ディスク
媒体読出し部26と、磁気ディスク媒体読出部26の出
力データとレコード番号貯蔵部28の出力データを比較
するレコード番号比較部29と、磁気ディスク媒体30
への書込みを行なう磁気ディスク媒体書込み部と、レコ
ード番号比較部29の出力結果により、磁気ディスク媒
体読出し部26からの出力データ、またはS気ディスク
媒体書込み部27への入力データの制御を行なうデータ
転送制御部25と、データ転送制御部25からのデータ
を一時的に書込み、あるいは必要なときにデータ転送制
御部25へのデータ全読出てためのデータ一時貯蔵部2
4と、データ一時貯蔵部24からデータt読出し、ボー
ト切換部21に転送てるデータ読出し部22と、ボート
切換部21からのデータ全データ一時貯蔵部24に書込
むデータ書込み部23とから構成されている。
つぎに本実施例の動作について説明する。
まず1本実施例において、磁気ディスク媒体30からデ
ータを読出て場合は1図示しないホストプロセッサから
磁気ディスク制御装置10に対して、磁気ディスク装置
10に接続されている複数の磁気ディスク装置のうちの
この磁気ディスク装置20の、あるシリンダ、ヘッド、
レコード番号から、あるデータ長のデータを読出てよう
読出し命令が出されると、磁気ディスク制御装置10は
、指定された磁気ディスク装置20に対して、指定され
たシリンダへのシーク動作と、指定されたヘッドの選択
動作と、指定されたレコードのサーチ動作と、指定され
たデータ長の読出し動作の指示音一度に行なう。
磁気ディスク装置20は、前記の指定されたレコード番
号をレコード番号貯蔵部28に記憶し、前記シーク動作
と前記ヘッド選択動作が終るのを待ってレコード番号比
較部29は、磁気ディスク媒体読出し部26により磁気
ディスク媒体30から読出したデータと、レコード番号
貯蔵部28に記憶されているデータを比較する。
この比較により目的とするレコードのサーチ動作が完了
すると、データ転送制御部25は、磁気ディスク媒体3
0から磁気ディスク媒体読出し部26により読出したデ
ータをデータ一時貯蔵部24に書込みはじめると同時に
、磁気ディスク制御装置10にサーチ動作完了?知らせ
る。
磁気ディスク制御装置10はこの知らせを受けて、磁気
ディスク装置20に対してデータ一時貯蔵部24からの
読出しを命令し、指定されたデータ長ヲ抗出てことによ
り、一連の動作音終了する。このようにしてデータの読
出しが行なわれるので、磁気ディスク制御装置1oから
の読出し命令が、他の磁気ディスク装置の処理で遅れた
としても、データ一時貯蔵部24が1トラック分以上の
容量を持ち、かつ読出しと書込みが同時に並行して可能
な構成にしておけば問題は起らない。
つぎに、本実施例において、磁気ディスク媒体30にデ
ータを書込む場合は1図示しないホストプロセッサから
磁気ディスク制御装置1゜に、対して、磁気ディスク装
置10に接続されている複数の磁気ディスク装置のうち
のこの磁気ディスク装置20の、あるシリンダ、ヘッド
レコード番号の、あるデータ長の書込命令が出されると
、磁気ディスク制御装置10は、磁気ディスク装置20
に対して、指定されたシリンダへのシーク動作と、指定
されたヘッドの選択動作と、指定されたレコードのサー
チ動作と。
指定されたデータ長の書込み動作の指示を一度に行なう
磁気ディスク装[20は、前記の指定されたレコード番
号上前記レコード番号貯蔵部28に記憶し、前記シーク
動作と前記ヘッド選択動作が終るのを待って、レコード
番号比較部29は。
磁気ディスク媒体読出し部26により磁気ディスク媒体
30から読出したデータとレコード番号貯蔵部28に記
憶されているデータを比較する。同時にデータ書込部2
3は、磁気ディスク制御装置からボート切換部21を介
して受取つ次データを、前記の指定されたデータ長だけ
データ一時貯蔵部24に書込む。この書込み動作中にレ
コード番号比較部29により目的とするレコードのサー
チ動作が完了したときは、データ転送制御部25は、デ
ータ一時貯蔵部24から、その格納するデータを磁気デ
ィスク媒体書込み部27に転送して磁気ディスク媒体3
0への書込みを開始する。そして指定されたデータ長だ
け書込んで動作全終了する。
(発明の効果) 以上説明したように、目的のレコードをサーチする手段
と、読出したデータ、あるいは書込むべきデータを一時
貯蔵する手段を設けることにより、磁気ディスク制御装
置に複数の磁気ディスクを接続して磁気ディスクサブシ
ステムを構成したときでも、常にシーク動作完了後1厘
ちに読出し、あるいは書込み動作ができるという効果が
ある。
したがって、本実施例を使用することにより、ホストシ
ステムからの磁気ディスクサブシステムへの読出しまた
は書込み命令の単位時間当りの回数が増えても、従来の
ように読出し、または書込み命令に対する応答時間が極
端に長くなることはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の一実施例を示すブロック図である。 10・・・磁気ディスク制御装置 20・・・磁気ディスク装置 21・・・ボート切換部 22・・・データ読出し部 23・・・データ書込み部 24・・・データ一時貯蔵部 25・・・データ転送制御部 26・・・磁気ディスク媒体読出し部 27・・・磁気ディスク媒体書込み部 28・・・レコード番号貯蔵部 29・・・レコード番号比較部 30・・・磁気ディスク媒体 特許出願人  日本電気株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. データを記憶する磁気ディスク媒体と、前記磁気ディス
    ク媒体にデータを書込む磁気ディスク媒体書込み部と、
    前記磁気ディスク媒体からデータを読出す磁気ディスク
    媒体読出し部を有する磁気ディスク装置において、前記
    磁気ディスク媒体書込み部に入力すべきデータあるいは
    前記磁気ディスク媒体読出し部から出力されたデータを
    一時格納するデータ一時貯蔵部と、磁気ディスク制御装
    置から与えられた読出し、あるいは書込みレコード番号
    を記憶するレコード番号貯蔵部と、前記レコード番号貯
    蔵部の出力と前記磁気ディスク読出し部の出力を比較し
    、サーチされるべきレコードのレコード番号を識別する
    レコード番号比較部と、前記レコード番号比較部の出力
    により前記磁気ディスク媒体読出し部から前記データ一
    時貯蔵部へのデータの転送と前記データ一時貯蔵部から
    前記磁気ディスク媒体書込み部へのデータの転送を制御
    するデータ転送制御部を有することを特徴とする磁気デ
    ィスク装置。
JP666388A 1988-01-14 1988-01-14 磁気デイスク装置 Pending JPH01182970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP666388A JPH01182970A (ja) 1988-01-14 1988-01-14 磁気デイスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP666388A JPH01182970A (ja) 1988-01-14 1988-01-14 磁気デイスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01182970A true JPH01182970A (ja) 1989-07-20

Family

ID=11644619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP666388A Pending JPH01182970A (ja) 1988-01-14 1988-01-14 磁気デイスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01182970A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3714046B2 (ja) 仮想テープ記憶装置
US6957311B2 (en) Data storage apparatus, computer apparatus, data processing apparatus, and data processing method
JP2002522865A (ja) ディスクゾーンを縞状に横切るデータ分布
EP0540114B1 (en) Method and apparatus for reducing track switch latency in a disk drive
JPH0261863A (ja) 記憶制御システムの制御方法および記憶制御システムならびに記憶制御装置
JP2523715B2 (ja) 磁気ディスク装置
US5875453A (en) Apparatus for and method of information processing
JPH01182970A (ja) 磁気デイスク装置
JP2919376B2 (ja) 読出し専用記憶媒体の読出し方法
JPH03183067A (ja) 磁気ディスク装置
JPH1027069A (ja) 記憶装置
JPH10208255A (ja) 光ディスク再生方法及び光ディスク装置
JP3889578B2 (ja) 記録装置の同時記録再生制御装置
JP2616444B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPS60222943A (ja) デイスクキヤツシユ制御方式
JPH1092101A (ja) 磁気ディスク装置及びその駆動方法
JP3068811B2 (ja) 記憶装置の制御方法
JPS62131321A (ja) 磁気記憶装置
JPH0721566A (ja) 高速アクセス機構付きcd−rom装置
JPS6149229A (ja) 情報処理装置
JPH05233150A (ja) Ckdーexコマンドで動作するディスク制御装置
JPH06103510A (ja) 記録再生装置のデータ処理方法
JPS61196323A (ja) 回転形デイスク制御方式
JPH05274088A (ja) データ記録再生装置のバッファメモリ制御装置
JP2001265534A (ja) アクセス制御方法及びこれを用いたディスク装置