JPH0118244Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0118244Y2
JPH0118244Y2 JP1983155259U JP15525983U JPH0118244Y2 JP H0118244 Y2 JPH0118244 Y2 JP H0118244Y2 JP 1983155259 U JP1983155259 U JP 1983155259U JP 15525983 U JP15525983 U JP 15525983U JP H0118244 Y2 JPH0118244 Y2 JP H0118244Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
rotating shaft
thrust
static pressure
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983155259U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6066429U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15525983U priority Critical patent/JPS6066429U/ja
Publication of JPS6066429U publication Critical patent/JPS6066429U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0118244Y2 publication Critical patent/JPH0118244Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Turning (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、回転軸をハウジングにラジアル静
圧軸受とスラスト静圧軸受とにより支承してなる
工作機械等のスピンドル装置に関する。
〔従来の技術〕
この種のスピンドル装置は第1図に示すよう
に、先端に加工工具が取り付けられる回転軸1、
この回転軸1をラジアル静圧軸受2及びスラスト
静圧軸受3を介して支承するハウジング4並びに
回転軸1に固定したロータ5aとハウジング4に
固定したステータ5bとで構成した回転軸1を回
転駆動するモータ5からなる。ハウジング4は、
モータ5の配置部外周に保持治具6を取り付け、
この保持治具6を固定部に止着して保持される。
なお、ラジアル静圧軸受2及びスラスト静圧軸受
3は図面では簡略化してあるが、回転軸1の外周
面及び回転軸1の先端部近傍に止着したフランジ
1aの両側面に圧縮気体を噴出させる給気通路を
ハウジング4に形成して構成される。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところで、このようなスピンドル装置を長時間
運転すると、モータ5の発熱により回転軸1及び
ハウジング4の温度が上昇し、その結果、回転軸
1及びハウジング4が熱膨張により伸長して回転
軸1に取り付けた加工工具とワークとの相対位置
関係が崩れるという問題があつた。
この場合、回転軸1の加工工具取付側(図中左
側)軸端での伸びδは次式で与えられる。
δ=δ1+δ2=α1(Ts1−Ti1)l1 +α2(Ts2−Ti2)l2 ここで、δ1:ハウジングの伸び δ2:回転軸の伸び α1:ハウジングの線膨張計数 α2:回転軸の線膨張計数 Ts1:ハウジングの飽和温度 Ts2:回転軸の飽和温度 Ti1:ハウジングの初期温度 Ti2:回転軸の初期温度 l1:ハウジング支持位置からスラスト軸
受までの長さ l2:スラスト軸受から回転軸端面までの
長さ そこで、従来は暖機運転により加工工具の位置
を安定させた後、加工工具の位置を検出してワー
クとの相対位置関係を補正する方法が採用されて
いる。しかしながら、この方法では暖機運転する
必要があること、加工工具の位置検出及びワーク
の取付位置の補正機構を装置に組み込む必要があ
ること等から面倒である。
この考案の目的は、したがつて、固定部に保持
したハウジングと、ハウジング内を貫通し一端に
モータのロータを担持し他端に加工工具を取り付
ける回転軸と、回転軸をラジアル及びスラスト方
向に支持する静圧軸受よりなるスピンドル装置に
おいて、回転軸の軸方向の熱変位による加工工具
取付部の変位を防止しうる改良したスピンドル装
置の構造を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
第2図はこの考案に係るスピンドル装置の縦断
面図で、11は先端に加工工具が取り付けられる
回転軸、12は回転軸11をラジアル静圧軸受1
3及びスラスト静圧軸受14を介して支承するハ
ウジング、15は回転軸11に固定したロータ1
5aとハウジング12に固定したステータ15b
とで構成した回転軸11を回転駆動するためのモ
ータ、16はハウジング12を固定部に保持する
保持治具である。ラジアル静圧軸受13及びスラ
スト静圧軸受14は、回転軸11の外周面に開口
する複数のノズル17及び回転軸11のロータ取
付位置近傍に一体形成したフランジ11aの両側
面に開口する複数のノズル18に連通する給気通
路19をハウジング12に形成して構成される。
20は吸気通路19の給気口である。
図示のように、回転軸11をモータ15の近傍
でスラスト静圧軸受14を介してスラスト支持
し、スラスト静圧軸受14と回転軸11の先端と
の間で、保持治具16を介してハウジング12を
固定部に保持させる。そうすれば、保持部からス
ラスト軸受部に至るl1で示されるハウジング12
の部分と、スラスト軸受部から工具取付位置に至
るl2で示される回転軸11の部分とが、スラスト
軸受部を共通にしていわば並列に延在することと
なる。したがつて、回転軸11のl2部分はスラス
ト軸受14部分を基端として図中左側に伸長し、
一方、ハウジング12のl1部分は、保持治具16
部分を基端として図中右側へ伸長することにな
る。
〔作用〕
上記構成によれば、長時間運転時にモータ15
の発熱により回転軸11のl2部分はスラスト軸受
14部分から図中左方へ伸長するが、ハウジング
12のl2部分も熱膨張して回転軸11をスラスト
支持する位置を回転軸11の伸長とは反対方向に
移動させる。
この場合、回転軸11の加工工具取付側軸端で
の伸びδは、 δ=−δ1+δ2=−α1(Ts1−Ti1)l1 +α2(Ts2−Ti2)l2 となるから、ハウジング12の伸びδ1と回転軸1
1の伸びδ2の絶対量を等しくすれば、両者の伸び
が相殺され、軸端での伸びδは零となる。
例えば、ハウジングの材質にSUS303(線膨張
係数α1=17.3×10 1/℃)、回転軸の材質に
SUS440C(線膨張係数α2=10.6×10 1/℃)を
選択し、両部材共に初期温度18℃から装置を
40000rpmで連続運転を行つたところ、ハウジン
グは35℃、回転軸は28.5℃に上昇した。従つて、
l1=87mm、l2=210mmの位置でハウジングを保持
すれば、 δ=17.3×10-6(35−18)×87+10.6×10-6 (28.5−18)×210=−1.55×10-4 =−0.16μm となり、軸端での伸びδを0.2μm以下に抑えるこ
とができる。
〔考案の効果〕
この考案は、モータの発熱により回転軸の伸び
が問題になるスピンドル装置において、スラスト
軸受部をモータ側に寄せ、ハウジング保持部をス
ラスト軸受部と加工工具取付部との間に配置した
から、ハウジングの伸びと回転軸の伸びが相殺さ
れ、回転軸の伸びが加工工具取付位置に影響を及
ぼさない構造とすることができた。また、スラス
ト静圧軸受をハウジングのモータ取付側に設ける
ようにしたので、受け面積が大きくとれ負荷要領
をアツプすることができるほか、スラスト静圧軸
受の近くに給気口を設けることにより圧力損失が
少ない設計が可能となる、といつた有利さもあ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスピンドル装置の縦断面図、第
2図はこの考案のスピンドル装置の縦断面図であ
る。 11……回転軸、12……ハウジング、13…
…ラジアル静圧軸受、14……スラスト静圧軸、
15……モータ、16……保持治具、17,18
……ノズル、19……給気通路、20……給気
口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 固定部に保持したハウジングと、ハウジング内
    を貫通し、一端にモータのロータを担持し他端に
    加工工具を取り付ける回転軸と、回転軸をそれぞ
    れラジアル及びスラスト方向に支持する静圧軸受
    を有するスピンドル装置において、回転軸の熱変
    位がハウジングの熱変位により相殺されるよう
    に、スラスト軸受部をモータの近傍に配置し、か
    つ、ハウジング保持部をスラスト軸受部と加工工
    具取付部との間に配置したことを特徴とするスピ
    ンドル装置。
JP15525983U 1983-10-05 1983-10-05 スピンドル装置 Granted JPS6066429U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15525983U JPS6066429U (ja) 1983-10-05 1983-10-05 スピンドル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15525983U JPS6066429U (ja) 1983-10-05 1983-10-05 スピンドル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6066429U JPS6066429U (ja) 1985-05-11
JPH0118244Y2 true JPH0118244Y2 (ja) 1989-05-29

Family

ID=30342956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15525983U Granted JPS6066429U (ja) 1983-10-05 1983-10-05 スピンドル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6066429U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0611731Y2 (ja) * 1986-11-05 1994-03-30 三菱重工業株式会社 ラムストックの送り装置
JP2006266457A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Nsk Ltd 静圧軸受スピンドル

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5277085U (ja) * 1975-12-06 1977-06-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6066429U (ja) 1985-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6834997B2 (en) Spindle device using dynamic pressure bearing
JPH0118244Y2 (ja)
US3947079A (en) Temperature compensated spindle
JPS61121802A (ja) 工作機械主軸用転がり軸受装置
JPH05208339A (ja) 工作機械主軸の温度制御装置
JP3431219B2 (ja) 工作機械の主軸装置
JP3039738B2 (ja) 静圧流体軸受
JPH0571535A (ja) 静圧流体軸受
JP2001277059A (ja) 回転テーブル
JP2683069B2 (ja) 工作機械の主軸頭
JPH0752419Y2 (ja) 動圧軸受構造
JPH06241222A (ja) スピンドル
JP2517557Y2 (ja) 主軸装置の静圧軸受
JP4051119B2 (ja) 切削装置
JPS62173102A (ja) 工作機械の主軸構造
JPH028673Y2 (ja)
JPH0440852Y2 (ja)
JPH0569203A (ja) スピンドル装置
JPH0692042B2 (ja) 主軸装置
JP2006167823A (ja) スピンドル装置
JPH0742213Y2 (ja) 主軸モータ
JPS608956Y2 (ja) スライシングマシンスピンドル
JPS63272407A (ja) 主軸台
JPH0139942Y2 (ja)
JPH08303476A (ja) 回転主軸