JPH01182186A - 自転車の超軽快ペダル - Google Patents

自転車の超軽快ペダル

Info

Publication number
JPH01182186A
JPH01182186A JP402788A JP402788A JPH01182186A JP H01182186 A JPH01182186 A JP H01182186A JP 402788 A JP402788 A JP 402788A JP 402788 A JP402788 A JP 402788A JP H01182186 A JPH01182186 A JP H01182186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedal
ratchet
shaft
force
hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP402788A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiichi Tamura
田村 基一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAMURA SENNOSUKE
Original Assignee
TAMURA SENNOSUKE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAMURA SENNOSUKE filed Critical TAMURA SENNOSUKE
Priority to JP402788A priority Critical patent/JPH01182186A/ja
Publication of JPH01182186A publication Critical patent/JPH01182186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Control Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 一発明の目的− (イ)乗り物としての自転車は、きわめて軽量、軽快そ
のものであり、また、小廻りの利く軽便至極のものであ
る。
(ロ) 反面、最大の弱点、難点は、−旦、緩急長短の
登り坂道となるや途端に、スピードが落ち、ペダルを踏
み下すことがとても重くなってくる。
(ハ) そのため、満身の力を双脚にこめて喘ぎあえぎ
の苦しくも困難な登板走行。
または、もう諦めての途中下車。あとは自転車を押し上
げつつの徒歩という実にやりきれぬ不餌さであり、苛立
ちでもある。
に)勿論、これは、その駆動推進力の余りにも劣弱、過
小であることに因る。
(ホ)即ち、従来の自転車の駆動方式は、図面第6図、
第7図のように、大ギヤ(1)と、これに連結固定され
たクランク(2)と、これに捻じ込み固着されたペダル
とによって構成されている。
(へ) この輪軸機構のテコとしてのクランク(2)の
長さは、諸条件の厳しい制約により、大体、大ギヤ(1
)の半径1に対し、約2前後の比率である。
(ト)  また、クランク(2)に捻じ込み固着された
ペダルは、ペダル軸(3)を基軸とし、フリー回転する
フロントプレートレ→と、リアプレート(ろ)を同時に
共に踏み下げるとき、その踏下力は総てペダル軸(3)
に集中する。
(チ) こうして、テコとしての力点であるペダル軸(
3)の1の踏下力は、クランク軸(5)を支点とし、作
用点である大ギヤ(1)の部分には、約2と倍加された
駆動力となり、この力でチェーン(6)をけん引し、こ
れと連結連動する後輪の小ギヤ(フリーホイール)を回
転させ、後車輪(リアホイール)を回転前進させる。
(Iハ こうした、約1対2程度にすぎない余りにも過
小であり、劣弱な駆動力のため、平坦地走行の場合はと
もかく、その登板走行の際にはペダルの踏み下げはとて
も重く困難そのものである。
(ヌ) 然し、テコとしての現行のクランク(2)の長
さはほとんど限界であり、これ以上の伸長は不可能であ
る。
QO本発明は、こうした数々の難点、制約を克++y、
解消し、現在のクランク(2)そのままで、ペダルの画
期的改革により、その駆動力の大増強を達成し実現した
ものである。
これによって、長いながい過去から苦しく困難そのもの
であった登り坂道も格段と〔らくらく・すいすい〕と登
れる自転車となった。
勿論、平坦地では従来に比し超軽快走行となった。
一発明の構成− (イ)本発明の左右両側のペダルは、第6図、第7図の
従来のペダルのように、そのフロントプレート(1/→
と、リアプレー、ト(ろ)との横幅(イ)(ロ)の傍い
ものに比し、第1図、第2図、また、第3図、第4図の
ように、その横幅(イ)(O)を拡幅した広幅ペダルと
して形成する。
(ロ) この横幅(イ)(0)は、これを適宜に伸縮更
改して形成するも可。
(ハ)ペダルのペダル軸(3)のネック(4)部分に、
やや縦幅の広めのラチェットギヤリング(4)を嵌合密
着し、ペダル軸(3)と全く一体的のものとする。
に) このラチェットギヤリング(4)を挾んで、その
両側に、フック軸(爪軸)(DΩを設ける。
(ホ) この両側のフック軸■0に、それぞれ、短いフ
ック(B) (B)を可動自在に密着嵌合する。
(へ)ペダルのインナープレート(−の両端に、それぞ
れ、ソフトタッチな線ばね(C)<C)の一端を折り曲
げて固着(ハ)(ハ)させ、その末端部(ニ)(ニ)を
、フック(B) (B)の上背面部のホルダー穿構(ホ
)(ホ)内に嵌入保持させておく。
(ト)  こうして、線ばね(C) (C)の極めてソ
フトな弾力抑圧を受け、フック(B) (B)は、ラチ
エツトギヤリング(A)に軽快な後方片廻りの循環を繰
り返す。
(チ)従って、ペダルの前廻りの場合はストップであり
、後廻りの場合はフリーとなる。
−発明の作用・効果− (イ)いま、本発明の第1.2.3.4各図の広幅ペダ
ルを踏み下げてゆく回転過程で、その任意、適宜の位置
のとき、後部のリアプレート(ろ)を踏む力を抜き、前
部のフロントプレート(l/→を、その傾斜のなりに専
ら踏み下げてゆく。
(ロ) とくに、その先端部分(イ)に力を集中して踏
み込んでゆく。
この−瞬、第5図のように、フック(B) (B)の角
先と、ラチェットギヤリング(5)のギヤ角とは相互に
噛み合、い一致してビタリ停止。
従って、クランク(2)は、フロントプレート(い)の
先端部(イ)まで一体的な連帯実質伸長を形成し、ロン
グクランクの状態となる。
このときの伸長分は、第1図、第2図の場合は点線Nで
示す5%であり、また、第3図、第4図の場合は点線S
で示す大幅な7%である。
(ハ) こうして、フロントプレート(し→の全体は、
テコとしての力点となり、クランク軸(5)を支点とし
、作用点である大ギヤ(1)の部分には、従来の短いク
ランク(2)(この−例の場合は17%)だけの場合に
比し、格段と大増強された駆動力が発生する。
これは厳然としたテコの理の活用である。
に) 尚、前記(イ)(ロ)項の場合のように、ペダル
を前傾状態のままに踏み下げてゆく途中で、万一にもや
や踏み下げにくくなったときは、その瞬間、フロントプ
レート(l/→を踏む力を抜き、反対に、リアプレート
(ろ)を軽く踏み下げれば、フック(B) (B)の角
先は、ラチエツトギヤリング(A)のギヤ角とは絶対に
噛み合わず、互に°滑り合っての不即不離にいとも軽快
にクリヤーしてゆく。
こうして、瞬時にペダル面の〔踏み返し修正〕ができ、
再びフロントプレート(し→の先端部分(イ)を軽く踏
み下げてゆける。
(ホ) また、従来のように、フロントプレートレ→と
、リアプレート(ろ)を同時に共に踏み下げてゆくとき
は、フック(B) CB)の角先がラチエツトギヤリン
グ(A)のギヤ角に嵌入、逸脱いずれの場合であっても
、それは−切機能しない。
従って、その力点も従来と同じペタル軸(3)であり、
その駆動力も従来と全く同じである。
勿論、ペダルの踏み下げ感触なども従来のそれと全く同
一である。
(へ) こうして、従来のクランク(2)と全く同じ回
転径の軌跡で、然も、全くの無変速、無減速のまま、駆
動力の大増強が達成、実現されたものである。
(ト)  この発明による超軽快ペダルの素晴しい機能
発揮により、平坦地走行のとき、悪路、積荷の有無軽重
、遠路走行、強い向い風のとき、夜間にライト使用の場
合など、とくに苦しくも困難そのものであった登り坂道
のときなどと、そのときどきのペダルの踏み下げの重さ
軽さに応じて、その踏み下げ方をチェンジすれば、それ
ぞれに適応した駆動力の増減が瞬時簡単にできる。
(チ) また、その走行中におけるペダル回転の円滑軽
快さ、乗降車時のスムーズさ、ソフト軽妙静粛な線ばね
によるフックの連動など。
その他すべての面において、従来のペダルの場合と違和
感皆無である。
(す)  これらはすべて、長期にわたり厳密な実地試
乗、実験の結果、その卓越したメリットは歴然として実
証され確認されたものである。
(ヌ) 尚、本発明の超軽快ペダルの装着に加え、在来
の自転車の(数段)変速機の機構を併用するならば、そ
の相乗効果は更らに飛躍的に増強向上する。
【図面の簡単な説明】
@1図は従来のギヤクランクに、本発明の中幅ペダルを
取り付けた右側面図。 第2図は第1図の上面図(大ギヤとチェーンを省く ) 第3図は従来のギヤクランクに、本発明の広幅ペダルを
取り付けた右側面図。 第4図は第3図の上面図(大ギヤとチェーンを省く) 第5図は本発明のペダルにおける、ラチエツトギヤリン
グ(A)と、フック(B)(8)と、線ばね(0(Oと
の相関コンビの右側面図。 第6図は従来のギヤクランクと、従来のペダルとの右側
面図。 第7図は第6図の上面図(大ギヤとチェーンを省く) 符号 囚:ラチェットギヤリング  @:クランク爪)  (
O:線ばね  0:フック軸  N:5%連帯実質伸長
分  Sニア%連帯実質伸長分(1)二人ギヤ  (2
):クランク  (3):ペダル軸(4):ペダル軸の
イ・ツタ部分  (5):クランク軸(6):チェーン
  (7):アンダーフレーム7°シー1〜 (し→:フロント手≠14  (ろ):リアプレート(
+山:インナープレート (イ)=(い)の先端部  (ロ):(ろ)の後端部 
 (ハ):線ばねの固着部  に):線ばねの末端部 
 (ホ):ホルダー穿構。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (イ)左右両側のペダルのペダル軸(3)のネック(頚
    部)(4)部分に、ラチエツトギヤリング(A)を嵌合
    接着し、ペダル軸と一体的のものとする。 (ロ)ラチエツトギヤリング(A)を挾んで、その両側
    に、フック軸(爪軸)(D)(D)を設ける。 (ハ)フック軸(D)(D)に、それぞれ、フック(B
    )(B)を可動自在に嵌合装着する。 (ニ)ペダルのインナープレート(は)の両端に、それ
    ぞれ、線ばね(C)(C)の一端を固着(ハ)(ハ)し
    、その末端部分(ニ)(ニ)を、フック(B)(B)の
    上背面部のホルダー穿構(ホ)(ホ)に嵌入保持させて
    おく。 以上の如く構成した自転車の超軽快ペダル。
JP402788A 1988-01-12 1988-01-12 自転車の超軽快ペダル Pending JPH01182186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP402788A JPH01182186A (ja) 1988-01-12 1988-01-12 自転車の超軽快ペダル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP402788A JPH01182186A (ja) 1988-01-12 1988-01-12 自転車の超軽快ペダル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01182186A true JPH01182186A (ja) 1989-07-20

Family

ID=11573479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP402788A Pending JPH01182186A (ja) 1988-01-12 1988-01-12 自転車の超軽快ペダル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01182186A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006306303A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Tamagawa Gakuen 駆動機構
WO2013180303A1 (ja) 2012-06-01 2013-12-05 Koike Yuichiro 半固定式靴固定シャフト

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006306303A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Tamagawa Gakuen 駆動機構
WO2013180303A1 (ja) 2012-06-01 2013-12-05 Koike Yuichiro 半固定式靴固定シャフト
EP2857304A4 (en) * 2012-06-01 2016-02-10 Yuichiro Koike HALF-STATIONARY SHOE FIXING SHAFT

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010538902A (ja) 2つの往復ペダルを備える人力用乗り物
JPH09511470A (ja) 自転車および運動装置のためのペダル機械装置
JP2003514712A (ja) ペダルの前後駆動方式の自転車
JPH01182186A (ja) 自転車の超軽快ペダル
US6609721B2 (en) Self propelled multi-axle scooter
JP3079137U (ja) 重力三輪車
JPH03132493A (ja) 自転車
JPH0542893A (ja) 体重で走る自転車
KR101968839B1 (ko) 자전거의 추진장치
KR900006181Y1 (ko) 팔다리 및 풍력을 이용한 주행용 자전거
FR2526393A1 (fr) Mecanisme d'entrainement pour vehicules a propulsion par energie musculaire humaine, et vehicule comportant un tel mecanisme
CN216887104U (zh) 一种顺反踩高低速自行车装置
JPH01197193A (ja) 自転車のらくらくペダル
JPS6144089A (ja) 自転車のパワ−ペダル
EP1366976A1 (en) Tread-cycle
KR200229083Y1 (ko) 중력 세발 자전거
JPH05294276A (ja) 自転車の超軽快トリプル・ギヤクランク
KR101539148B1 (ko) 변속씽싱바퀴
KR200205792Y1 (ko) 자전거 (수직페달)
US20030234507A1 (en) Kinetic energy generating mechanism
JPH0268288A (ja) 自転車のラチエツトギヤリング段差ペダル
CN2219250Y (zh) 便于右行的自行车
JPS63103783A (ja) 自転車のエクステンドペダル
JPS62238187A (ja) 自転車のロングパワ−ペダル
JPH037275Y2 (ja)