JPH01180137A - 光送受信モジュール - Google Patents

光送受信モジュール

Info

Publication number
JPH01180137A
JPH01180137A JP63003078A JP307888A JPH01180137A JP H01180137 A JPH01180137 A JP H01180137A JP 63003078 A JP63003078 A JP 63003078A JP 307888 A JP307888 A JP 307888A JP H01180137 A JPH01180137 A JP H01180137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
signal
pulse width
optical
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63003078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2671341B2 (ja
Inventor
Hiroshi Takenaka
宏 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63003078A priority Critical patent/JP2671341B2/ja
Publication of JPH01180137A publication Critical patent/JPH01180137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2671341B2 publication Critical patent/JP2671341B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bidirectional Digital Transmission (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光通信方式に関し、特に光フアイバデータリン
ク等で双方向伝送を行う際の信号の送受信方式に関する
〔従来の技術〕
単芯光ファイバを用いて双方向伝送を行う方式の例を第
6図及び第7図に示す。
第6図において、送信信号はモジュール11の入力端子
1から入力され、ドライバ29発光素子3により光信号
に変換され、光結合器4.光コネクタ5を通して光ファ
イバ6に結合し、相手先モジュールに伝送される。逆に
、受信信号は光ファイバ6から光コネクタ5.光結合器
4を通り受光素子7に入射する。受光素子7で光色 一電気変換4行い、変換された信号はプリアンプ8によ
り増幅され、出力d子9に出力される。
ここで、送信の際には光コネクタ5において反射が生じ
9反射光が受光素子7に入射してクロストーク信号を発
生する。それ故、送信時には受信カット端子10からプ
リアンプ8に対しその動作を停止させる信号を与え、ク
ロストーク信号が出力されないようにする必要がある。
このため、伝送方式は半二重伝送となる。
第7図は波長多重(WDM)による全二重伝送の例であ
る。WDMモジュール12は波長λlの発光素子13.
受光素子14.光合波分波器15を内蔵し、対向するW
DMモジュール16は波長λ2の発光素子17.受光素
子14.光合波分波器15を内蔵している。この例では
、送受信信号を光合波分波器15により分離しているの
で、光コネクタ5で反射があってもクロス、トークの発
生がなく。
全二重伝送が可能である。
〔発明が解決しようとする課題〕
先に述べた2種類の光データリンクの問題点について述
べる。
まず、第6図に示したデータリンクの欠点は。
クロストークの発生のため同時双方向伝送が行えないこ
とであシ、全二重方式に比べると伝送効率が著しく低い
第7図に示した全二重伝送を行うWDM方式の欠点とし
ては9価格が高いことがあげられる。
その原因は、光合波分波器内に使用される波長分離用の
光フィルタの作製に高度の薄膜成長技術が必要となる結
果、光合波分波器が高価なものになってしまうことによ
る。また、高い波長精度を有する2種の波長の光源が必
要となるため、光源自体の価格が高いことも、モジュー
ルのコストアップにつながる。
その上、WDM方式では送受の波長を一致させてもモジ
ュールを対向させる必要があり1通信の相手方が自由に
選べないという欠点もある。
本発明の課題は、単芯光ファイバを用いて安価かつ伝送
効率の高い光データリンクを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
/ 本発明による光送受信モジュールは、送信信号のビット
列を、受信信号のピット列の時間間隙を利用して1ビッ
トずつ送出する手段を備えたものである。
〔実施例〕
以下に本発明の詳細な説明する。
第1図を参照して9本発明の光送受信モジュールは9発
光素子3.光結合器4.受光素子7等の外、D−ラッチ
18.パルス幅圧縮回路19゜クロックジェネレータ加
を有する。
入力端子lから入力された送信信号はD−ラッチ18.
パルス幅圧縮回路19を通り9発光素子3によシ光信号
に変換される。受信信号は、受光素子7.プリアンプ8
を通シ、出カ端子9およびクロックジェネレータ加に出
力される。ここで、クロックジェネレータ加は受信信号
が無い時はフリーランであるが、受信信号が入るとそれ
に同期したクロックをD−ラッチ18に出力する。また
、パルス幅圧縮回路19の出力は2発光素子3とプリア
ンプ8とに接続され、送信パルスがある時はプリアンプ
8の動作が停止する。
第2図を用いてさらに動作を説明する。第2図(、)は
プリアンプ8の出力、(b)はクロックジェネレータ加
の出力、(C)は入力端子lの入力、(d)はD−ラッ
チ18の出力、(e)はパルス幅圧縮回路19の出力で
ある。
受信信号が無い時は、送信信号のタイミングは特に定ま
らないが、受信信号があるとクロックジェネレータ加の
出力はそれに同期し、入力信号の送出タイミング情報と
してD−ラッチ18にクロックを加える。送信信号はパ
ルス幅圧縮回路19を通シそのパルス幅を小さくした後
、同様にパルス幅を圧縮された状態で送られて来る受信
パルス列の間隙を利用して送信される。
この方式では、基本的に半二重の伝送方式をとシながら
も、パルスの間隔を利用して同時に送受信を行い得るた
め、従来の半二重伝送モジュールのような伝送効率の低
下無く全二重方式に近い双方向伝送が可能になる。また
、入力信号の変調方式は等間隔のパルス列であれば良く
PCM方式の他、パルスアナログ変調の一種で/ あるPAM (パルス振幅変調)にも適用可能である。
本発明の光送受信モジュールの最大伝送距離は1発光素
子の出力、受光素子およびプリアンプの感度の他、パル
ス列の間隔にも依存する。
以下に′、パルス列の間隔と最大伝送距離との関係につ
いて述べる。
本発明の光送受信モジュールのように、パルスを相手側
と自分側とで交互に送出する場合。
1個目のパルスを送出後、相手からのパルスが到着する
まで2個目のパルスは送出できない。
すなわち、送出するパルスの間隔はパルスが伝送路を1
往復する時間よシも大きいことが必要である。
この条件は(1)式で表される。
Kn L/ C(T−τ      ・・・・・・・・
・(1)ここで、nはコアの屈折率、Lは伝送距離。
Cは光速、Tはパルス周期、τはパルス幅である。
いま、 n=1.45.  C=3X10mとし、パル
スのデユーティ比τ/Tをパラメータにとってビットレ
ートB(−t、”r)と最大伝送距離Lmaxとの関係
を示したのが第5図である。同一のビットレートでは、
デユーティ比が小さいほどパルス間隔が広がるので長距
離伝送が可能である。
次に本発明の具体例について説明する。
第3図は第1図におけるパルス幅圧縮回路19としてワ
ンショット・マルチバイブレータ21を用い、プリアン
プ8の動作停止回路としてアナログスイッチρを用いた
例である。
また、第4図は、従来形の半二重モジュール乙の外付は
用ユニツ)24としてD−ラッチ18゜パルス幅圧縮回
路19.クロックジェネレータ加から成るものを取シつ
け、簡単に光データリンクの性能向上を実現した例であ
る。パルス幅圧縮回路19の出力は入力端子l及び受信
カット端子10に、出力端子9の出力はクロックジェネ
レータ加にそれぞれ結線すれば、従来の半二重モジー−
ルnを利用したまま伝送効率を大幅龜改善できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように9本発明の光送受信モジュールは、
簡単な構成で全二重方式と同等の高い伝送効率を有する
安価な光データリンクを実現可能であり、広汎な応用が
期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光送受信モジュールのブロック図、第
2図は第1図の各部の信号パターンを示した図、第3図
は第1図を更に具体的に示ビットレートと伝送距離との
関係を示した特性図、第6図、第7図は従来の光送受信
モジュールのブロック図。 1・・・入力端子、2・・・ドライバ、3・・・発光素
子。 4・・・光結合器、5・・・光コネクタ、6・・・光フ
ァイバ、7・・・受光素子、8・・・プリアンプ、9・
・・出力端子、10・・・受信カット端子、11・・・
モジュール。 12.16・・・WDMモジュール、13・・・波長λ
lの発光素子、14・・・受光素子、15・・・光合波
分波器、17・・・波長λ2の発光素子、18・・・D
−ラッチ、19・・・パルス幅圧縮回路、20・・・ク
ロックジェネレータ、21・・・ワンショット・マルチ
バイブレータ、22・・・アナログスイッチ、23・・
・従来形半二重モジュール。 第2図 第6図 第7図 17+叉7e系テ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、発光素子と受光素子及び光結合器を有する光送受信
    モジュールにおいて、送信信号のビット列を、受信信号
    のビット列の時間間隙を利用して1ビットずつ送出する
    手段を備えたことを特徴とする光送受信モジュール。
JP63003078A 1988-01-12 1988-01-12 光送受信モジュール Expired - Lifetime JP2671341B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63003078A JP2671341B2 (ja) 1988-01-12 1988-01-12 光送受信モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63003078A JP2671341B2 (ja) 1988-01-12 1988-01-12 光送受信モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01180137A true JPH01180137A (ja) 1989-07-18
JP2671341B2 JP2671341B2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=11547306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63003078A Expired - Lifetime JP2671341B2 (ja) 1988-01-12 1988-01-12 光送受信モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2671341B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5763945A (en) * 1980-10-07 1982-04-17 Nec Corp Single-core two-way optical communication system
JPS6082892A (ja) * 1983-10-13 1985-05-11 日揮株式会社 有機系化学除染放射性廃液の処理法
JPS6282892A (ja) * 1985-10-08 1987-04-16 Fujitsu Ltd 光双方向伝送方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5763945A (en) * 1980-10-07 1982-04-17 Nec Corp Single-core two-way optical communication system
JPS6082892A (ja) * 1983-10-13 1985-05-11 日揮株式会社 有機系化学除染放射性廃液の処理法
JPS6282892A (ja) * 1985-10-08 1987-04-16 Fujitsu Ltd 光双方向伝送方式

Also Published As

Publication number Publication date
JP2671341B2 (ja) 1997-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101904116B (zh) 使用外部种子光源的波分复用-无源光网络
US4317614A (en) Fiber optic bus manifold
US5631757A (en) Full-duplex data communication system using different transmit and receive data symbol lengths
US5119223A (en) Bidirectional light waveguide (LWG) telecommunication system and method for wavelength separation mode (bidirectional wavelength separation mode (WDM) between a central telecommunication location and plurality of decentralized telecommunication locations
WO1998016027B1 (en) Monitoring system using an optical side tone as a test signal
CA2267777A1 (en) Monitoring system using an optical side tone as a test signal
EP0720314A1 (en) One-dimensional optical data arrays implemented within optical networks
KR100272709B1 (ko) 이중 광학 전송 제어장치 및 방법
GB2181921A (en) Optical communications system
CN105391494B (zh) 光收发模块及利用光收发模块的400Gbps级光通信系统
KR20040026177A (ko) 방송 및 통신 신호를 수용할 수 있는 광가입자망 시스템
CN101755386B (zh) 用于抑制线路监控设备中的差拍噪声的系统和方法
EP0368566A3 (en) Synchronous multifrequency optical network
JPH01180137A (ja) 光送受信モジュール
JP2512770B2 (ja) 波長多重光通信装置
JPS6189735A (ja) 光通信方式の時分割方向制御伝送方式
JPS6253032A (ja) 光フアイバ双方向伝送方式
JPS60121833A (ja) 双方向光伝送方式
JPH0991583A (ja) 波長分割多重光ファイバセンサアレイシステム
JPS61107828A (ja) 双方向光通信方式
JPS6253031A (ja) 波長多重光フアイバ伝送方式
JPS62247641A (ja) 半二重通信方式
JPS59216336A (ja) 光伝送方式
JP3017238B2 (ja) 光送受信装置
JPS63110828A (ja) 波長分割多重光通信装置