JPH01179321A - レジスト塗布装置 - Google Patents

レジスト塗布装置

Info

Publication number
JPH01179321A
JPH01179321A JP23488A JP23488A JPH01179321A JP H01179321 A JPH01179321 A JP H01179321A JP 23488 A JP23488 A JP 23488A JP 23488 A JP23488 A JP 23488A JP H01179321 A JPH01179321 A JP H01179321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
resist
semiconductor wafer
solution
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23488A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Yoshizaki
由崎 一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Device Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Microelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Microelectronics Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP23488A priority Critical patent/JPH01179321A/ja
Publication of JPH01179321A publication Critical patent/JPH01179321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、半導体ウェーハにパターンを形成するりソゲ
ラフイエ程において使用されるレジスト塗布装置に関す
るものである。
(従来の技術) 半導体ウェーハにパターンを形成するりソゲラフイエ程
において、半導体ウェーへの表面上にレジストを塗布す
る。この後、半導体ウェー八を別の装置へ搬送する場合
に塗布されたレジストが搬送機械や装置に付着するのを
防止するために、半導体ウェーハの周辺部のレジストを
溶かして落とす(以降、周辺部レジスト除去作業と称す
)必要がある。この周辺部レジスト除去作業は、一般に
レジスト塗布装置において行なわれる。
従来のレジスト塗布装置について、第4図を参照し説明
する。
スピンチャック2は、図示されていない真空装置により
真空吸引を行って半導体ウェーハ1を支持するもので、
モータ3により回転する。ノズル5は、半導体ウェーハ
1の表面にレジストを塗布するために、レジストを流出
する。
ノズル21は、周辺部レジスト除去作業を行なうために
ノズル21の先端部21aからレジストを溶かして落と
す溶液(以下、溶液と称す)を流出するもので、ノズル
ホルダ22により保持される。管23は溶液をノズル2
1に送る。
スピンチャック2により支持され、モータ3によって回
転している半導体ウェーハ1の表面全体に、ノズル5か
らレジストを流出させてレジストを塗布する。この後、
ノズル21から溶液を流出させて周辺部レジスト除去作
業を行う。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、一定時間経過後に周辺部レジスト除去作業を行
うと、ノズル21の先端部21aの溶液が蒸発し、気泡
が生じる。これによりノズル6から流出した溶液が半導
体ウェーハ1の外周部だけでなく中心部にまで飛び散り
、レジストの塗布むらが生じて欠陥となるという問題点
があった。この現象について、溶液が正常に流出してい
る場合を示す第5図(a)(b)と、気泡により溶液が
飛び散る場合を示す第6図(a)(b)とを参照し、説
明する。
一定時間経過する前あるいは周辺部レジスト除去作業を
行なっている最中は第5図(a)に示されるように、ノ
ズル21の先端部21aまで溶液Aが存在するため、第
5図(b)の矢印Bのように溶液Aは正常に流出する。
しかし一定時間経過後には第6図(a)に示されるよう
に、ノズル21の先端部21の溶液Aが揮発して気泡C
が生じる。このため流れ始める瞬間に、第6図(b)の
矢印りのように溶液Aが飛び散り、半導体ウェー/11
の中心部にまでかかる。従来のノズル21は周辺部レジ
スト除去作業を行なう位置で固定されており、半導体ウ
ェーハ1の表面に溶液Aがかからない他の位置へノズル
21を移動さ仕る手段を有していないため、ノズル21
の先端部21aに生じた気泡Cがもたらす半導体ウェー
ハ1のレジストの塗布むらを防止することができなかっ
た。
本発明は上記事情に鑑み、一定時間経過後にノズルの先
端部に生じた気泡がもたらす半導体つ工−ハのレジスト
の塗布むらを防止することができるレジスト塗布装置を
提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 上記目的は半導体ウェーハを支持する支持手段と、支持
された半導体ウェーハの表面にレジストを塗布するレジ
スト塗布手段と、レジストが塗布された半導体ウェーハ
の周辺部のレジストを落とす溶液を流出するノズルとを
備えたレジスト塗布装置において、前記半導体ウェーハ
の周辺部のレジストを溶かすための第1の位置と、試験
的流出のため前記半導体ウェーハに溶液がかからない第
2の位置との間で前記ノズルを移動させる手段を有する
ことを特徴とするレジスト塗布装置によって達成される
(作 用) 支持手段により支持された半導体ウェーへの表面に、レ
ジスト塗布手段によりレジストが塗布される。次にノズ
ルから溶液が流出し、前記半導体ウェーハの周辺部の前
記レジストが溶かされて落ちる。この場合に前記ノズル
の内部に気泡が存在するときは、溶液が半導体ウェーハ
の表面にかからない第2の位置へ前記ノズルを移動させ
、前記溶液を試験的に流出して前記気泡を排出する。こ
の後前記半導体ウェーハの周辺部のレジストを溶かすた
めの第1の位置へ前記ノズルを移動させ、前記溶液を流
出させることによって前記半導体ウェーハの周辺部の前
記レジストを溶かして落とす。
(実施例) 以下、本発明を図示する実施例に基づいて評述する。
本発明の一実施例によるレジスト塗布装置について、第
1図を参照し説明する。第4図に示された従来のレジス
ト塗布装置と同一のものには同一番号を付して説明を省
略する。ノズル6は、周辺部レジスト除去作業を行なう
ためにノズル6の先端部6aから溶液を流出するもので
、ノズルホルダ7により固定される。さらにノズルホル
ダ7は、アーム8、ピストン9、シリンダ10、回動部
11、台12により支持される。ピストンつとシリンダ
10は、ノズル6を上下に移動させるためのもので、回
動部11はノズル6を水平方向に回動させるためのもの
であり、共にノズル6を移動させる手段に相当する。こ
の動作について、第2図及び第3図を参照し説明する。
第2図はノズル6の水平方向の回動を示したものであり
、回動部11の回動によりアーム8に支持されたノズル
6が矢印Gのように回動する。アーム8が実線で示され
た位置にあるときは周辺部レジスト除去作業を行なうと
きであり、第1の位置に相当する。アーム8が点線又は
−点鎖線の位置にあるときは半導体ウェーハ1に溶液は
かからず、第2の位置に相当する。第3図は、ノズル6
の上下方向の動作を示したものであり、ピストン9とシ
リンダ10によりアーム8に支持されたノズル6が矢印
Hのように上下動する。アーム8が実線で示された位置
にあるとときは、ノズル6の先端部6aが半導体ウェー
ハ1の表面に接近した位置関係となり、周辺部レジスト
除去作業を行なうときはこの位置にする。アーム8が一
点鎖線で示された位置にあるときは、ノズル6の先端部
6aがカップ4の上部にある位置関係となる。これによ
り、カップ4の上部を横切るようにノズル6を移動させ
ることができる。液受け13は、周辺部レジスト除去作
業を行なわないときにノズル6からの溶液を受けるため
のものである。
次に、本実施例のレジスト塗布装置の動作について説明
する。スピンチャック2により支持され、さらにモータ
3によって回転している半導体つ工−ハ1の表面全体に
、ノズル5からレジストを流出させて塗布する。この後
、ノズル21から溶液を流出させて周辺部レジスト除去
作業を行なう。
この際に、一定時間内に周辺部レジスト除去作業を行な
っている場合にはノズル6の先端部6aに気泡が生じて
いないので、溶液が流れ始めるときに溶液が飛び散るこ
とがなく、直ちにノズル6を第1の位置に移動させて周
辺レジスト除去作業を行なうことができる。アーム8を
第2図の実線で示される位置にし、さらにアーム8を下
降させ半導体ウェーハ1にノズル6を近づけて周辺部レ
ジスト除去作業を行なう場合には、ノズル6の先端部6
aの溶液が揮発して気泡が生じている場合があり、溶液
が流れ始めるときに溶液が飛び散る。
この場合には、アーム8を上昇させて第2図の一点鎖線
で示される位置まで水平方向に回動させ、半導体ウェー
ハ1の表面に溶液がかからない位置で液受け13の内部
へ一旦溶液を少し流出させる。
これによりノズル6の先端部6aに生じていた気泡が除
去される。この気泡を除去する作業は、半導体ウェーハ
1の表面に溶液がかからない状態であればノズル6がい
ずれの位置にあってもよい。
ノズル6aが液受け13の内部にある場合に限らず、第
2図の点線で示されるカップ4の内側の位置であっても
よい。この後、アーム8を第2図の実線で示される位置
へ移動させ、さらにアーム8を下降させ半導体ウェーハ
1にノズル6を近づけて周辺部レジスト除去作業を行な
う。
ノズル6の先端部6aの気泡を除去する作業は、製造ロ
ット単位で行なってもよく、また時間を管理して一定時
間毎に行ってもよい。
このように本実施例のレジスト塗布装置によれば、一定
時間経過後に周辺部レジスト除去作業を行なう場合に、
ノズル6の先端部6aに生じた気泡を半導体ウェーハの
表面にかからない状態で一旦除去した後周辺部レジスト
除去作業を行なうため、レジストの塗布むらによる欠陥
を防止することができる。
本実施例では半導体ウェーハ1を支持する手段として、
真空吸引により半導体ウェーハ1を固定するスピンチャ
ック2を用いているが、支持できるものであれば他の手
段によるものであってもよい。ノズル6を移動させる構
造として、ピストン9とシリンダ10による上下動と回
動部11による水平方向の回動とをし得る構造となって
いるが、ノズル6から流出する溶液が半導体ウェーハ1
の表面にかからない位置へ移動できれば他の構造による
ものであってもよい。さらに液受け13を有しない構成
であってもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明のレジスト塗布装置は、レジ
ストが塗布された半導体ウェーハの周辺部のレジストを
溶かす溶液を流出するノズルを、半導体ウェーハの表面
に溶液がかからない第2の位置へ移動させて溶液を試験
的に流出させ、ノズルの先端に生じた気泡を除去した後
半導体ウェーハの表面に溶液がかかる第1の位置へノズ
ルを移動させて周辺部レジスト除去作業を行なう機構を
有するため、ノズルから溶液が流れ始める際に気泡の存
在によって溶液が半導体ウェーへの表面に飛び散ること
がなく、レジストの塗布むらやこれによってもたらされ
る欠陥を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるレジスト塗布装置を示
す正面図、第2図は本発明の一実施例によるレジスト塗
布装置のノズルの水平方向の回動を示す平面図、第3図
は本説明の一実施例によるレジスト塗布装置のノズルの
上下動を示す正面図、第4図は従来のレジスト塗布装置
を示す正面図、第5図(a) (b)は従来のレジスト
塗布装置のノズルから流出される溶液の正常時における
流れ方を示す正面図、第6図(a) (b)は従来のレ
ジスト塗布装置のノズルの先端に気泡が生じたときの溶
液の流れ方を示す正面図である。 1・・・半導体ウェーハ、2・・・スピンチャック、3
・・・モータ、4・・・カップ、5・・・ノズル、6・
・・ノズル、6a・・・先端部7・・・ノズルホルダ、
8・・・アーム、9・・・ピストン、10・・・シリン
ダ、11・・・回動部、12・・・台、13・・・液受
け、21・・・ノズル、21a・・・先端部、22・・
・ノズルホルダ、23・・・アーム、A・・・溶液、B
・・・溶液の流れる方向、C・・・気泡、D・・・溶液
の流れる方向、G・・・水平方向の回動、H・・・上下
動。 出願人代理人  佐  藤  −雄 娩1 図 馬2図 尭3図 娩4図 (G) 地 馬 (b) 5図 (b) 6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  半導体ウェーハを支持する支持手段と、支持された半
    導体ウェーハの表面にレジストを塗布するレジスト塗布
    手段と、レジストが塗布された半導体ウェーハの周辺部
    のレジストを溶かす溶液を流出するノズルとを備えたレ
    ジスト塗布装置において、 前記半導体ウェーハの周辺部のレジストを溶かすための
    第1の位置と、試験的流出のため前記半導体ウェーハに
    溶液がかからない第2の位置との間で前記ノズルを移動
    させる手段を有することを特徴とするレジスト塗布装置
JP23488A 1988-01-04 1988-01-04 レジスト塗布装置 Pending JPH01179321A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23488A JPH01179321A (ja) 1988-01-04 1988-01-04 レジスト塗布装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23488A JPH01179321A (ja) 1988-01-04 1988-01-04 レジスト塗布装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01179321A true JPH01179321A (ja) 1989-07-17

Family

ID=11468277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23488A Pending JPH01179321A (ja) 1988-01-04 1988-01-04 レジスト塗布装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01179321A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2369991B (en) * 2000-12-18 2004-03-03 Kab Seating Ltd Seating system
US7682463B2 (en) 2004-03-16 2010-03-23 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Resist stripping method and resist stripping apparatus
US11708218B2 (en) 2013-09-13 2023-07-25 Symbolic Llc Automated storage and retrieval system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2369991B (en) * 2000-12-18 2004-03-03 Kab Seating Ltd Seating system
US7682463B2 (en) 2004-03-16 2010-03-23 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Resist stripping method and resist stripping apparatus
US11708218B2 (en) 2013-09-13 2023-07-25 Symbolic Llc Automated storage and retrieval system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3414916B2 (ja) 基板処理装置および方法
KR101375423B1 (ko) 피처리체를 액체 처리하는 처리 장치
US4668334A (en) Method and apparatus for applying a layer of photosensitive material to a semiconductor wafer
JPH0568092B2 (ja)
JPH1133468A (ja) 回転式基板処理装置およびカップの洗浄方法
TW201503227A (zh) 基板液體處理裝置及基板液體處理方法
JPH01179321A (ja) レジスト塗布装置
JP2908224B2 (ja) 回転式塗布装置
JPH0361510B2 (ja)
JP3451158B2 (ja) 基板の回転式現像処理方法及び装置
JP4011040B2 (ja) 現像装置および現像方法
JP2635476B2 (ja) 塗布装置及び塗布方法
JPH09260278A (ja) レジスト現像方法およびレジスト現像装置
JP3290773B2 (ja) 処理装置および処理方法
JP3210893B2 (ja) 処理装置および処理方法
JP2909346B2 (ja) 回転式塗布装置
JP2835520B2 (ja) レジスト塗布装置
JPH0822952A (ja) 基板回転式現像処理方法及びその装置
JPH04322420A (ja) レジスト塗布装置とその洗浄方法
JP2708340B2 (ja) 回転式塗布装置
JPH03181118A (ja) 半導体ウエハの現像装置
JPH09217183A (ja) エッチング装置およびエッチング方法
JP3636605B2 (ja) 回転式塗布装置
JPH09293658A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0214512A (ja) 半導体ウエハのレジスト除去装置