JPH01179107A - レンズ固定方法 - Google Patents

レンズ固定方法

Info

Publication number
JPH01179107A
JPH01179107A JP210788A JP210788A JPH01179107A JP H01179107 A JPH01179107 A JP H01179107A JP 210788 A JP210788 A JP 210788A JP 210788 A JP210788 A JP 210788A JP H01179107 A JPH01179107 A JP H01179107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
holder
solder
hole
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP210788A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigekazu Kitagawa
北川 重和
Masao Sakamoto
正雄 坂本
Shin Onodera
伸 小野寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP210788A priority Critical patent/JPH01179107A/ja
Publication of JPH01179107A publication Critical patent/JPH01179107A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、レンズとレンズ用ホルダーを固定状態にす
るためのレンズ固定方法に関し、特に微少な径の光フア
イバ一端部に平行光を集光させる部品を製作するのに有
効である。
(従来の技術) 光ファイバーの信号供給部においては、発光素子の出力
光をレンズで集光して該光ファイバーの端末に供給する
光学系部品が用いられる。これは光のオンオフ照射エネ
ルギーを効率良く光フアイバー内部に導入するためであ
る。ここで光エネルギーの損失があるとそれだけ伝送距
離に制限を受けるとともに、信号誤りも生じ易くなる。
 ところで、上記光学系部品は、有底筒状のレンズ用ホ
ルダーと、このレンズ用ホルダーの底に開口された穴に
固定されるレンズとを有する。そしてレンズ用ホルダー
とレンズとの固定用材料としては、接着剤が用いられて
いる。
(発明が解決しようとする課題) 従来の光学系部品を製作するのに、レンズ用ホルダーと
レンズとの固定方法は、主として接着剤を用いる方法が
主である。この方法は、接着剤をゲル状にし、流動性を
劣化させた状態で、レンズに少し塗付する。次にレンズ
をホルダーの穴にねじこむように挿入し接着剤の硬化を
待つ。この固定方法であると、レンズの端面に接着剤が
付着してしまう場合あり、レンズ性能を低下させること
がある。またレンズの不要な箇所に接着剤が付着してし
まい、レンズにくもりが生じたり、不要な反射を生じ信
号伝送に障害を及ぼすこともある。
更に不要な接着剤が組立て後、使用中に剥離して離脱し
光進路を妨げる可能性がある。このような事情から、光
学系部品の組立て作業には、精密な組立て及び熟練が必
要である。
、このような接着剤を用いる固定方法に対して、レンズ
の光軸を中心とした周囲にメッキを施し、このレンズを
ホルダーの穴に挿入し、レンズと穴の境界部に半田を配
置した状態にし、この中間組立て部品をホットプレート
に載置して半田を溶解して固定する方法が考えられてい
る。
しかしながら、この方法は、ホットプレートの温度制御
が困難であることに加え、半田の接着保証温度が高温で
かつ短時間であるため、単品づつ手作業により半田付け
を行なわなければならないという非常に作業効率の悪い
手順となり、また歩留りも悪い。
そこでこの発明は、作業効率が良く、かつ固定後の仕上
り状態がクリーンであり、かつ半田付は処理工程の途中
でのレンズの安全性を向上するレンズ固定方法を提供す
ることを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための方法) この発明は、光軸を中心とした周囲に金属メッキが施さ
れたレンズを、レンズ用ホルダーの穴に同軸的に配置し
、レンズ用ホルダーの穴と前記レンズの境界部分に線状
の半田を配置し、レンズの露出部には保護コーティング
材を塗付し、レンズが装着された前記レンズ用ホルダー
を搬送治具に載置して、ベーパーリフロー半田付は装置
に搬入することで前記レンズと前記ホルダーとを半田付
は固定状態とし、この後前記コーティング材を除去する
ようにした方法である。
(作用) 上記の方法によると、レンズとレンズ用ホルダーを組立
てた中間部品を搬送治具により大量にベーパーリフロー
半田付は装置に搬入することができる。さらにベーパー
リフロー半田付は装置は搬送治具の移動速度を制御する
ことにより、半田溶解に必要な温度制御を容易に行なう
ことができ、半田付けに必要な適切な温度変化の時間的
経過を得ることができる。さらに加えて、レンズに保護
コーティングを行なうので、製造途中でのレンズの安全
性を確保できる。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は、中間の組立て状態を示す中間部品であり、有
底筒状のレンズ用ホルダー2の底部には、同軸的に穴3
が形成され、この六3にレンズ4が挿入されている。さ
らに、レンズ4と六3の境界部分には、糸状あるいはリ
ング状の半田5が上側からは配置される。また、穴3の
縁は、半゛田5を配置する部分が切り込まれ、半田5が
溶解したときに、この隙間6に流れ込み、外に流出しな
いように図られている。またこの切り込まれた部分は面
取りが施されている。この中間部品が搬送治具により運
搬されるときには、ホルダー2の内部に治具7が挿入さ
れて支持される。あるいは、この中間組立て作業自体が
、搬送基板8(第2図参照)に多数直立された治具7に
ホルダー2を支持した状態でなされてもよい。
更にレンズ4の表面には、保護コーティング材として、
例えばシリコンワニス9が塗付される。
この保護コーティング材は、後述する半田付は固定処理
後、ケトンにより除去される。保護コーティング材は、
半田付は処理は搬送途中でレンズ4に損傷を与えないよ
うにレンズを保護するもので、ポリイミドフェスでもよ
くこれを除去するときはアセトンにより除去することが
できる。また耐熱性の高い他のコーティング材でもよい
レンズ4は、第1図(b)に示すように半田の付着を確
実なものとするために予め光軸を中心とした周囲に金属
メッキ41が施されている。金属メッキ41の材質とし
ては、Cr(クロム)。
Pt  (白金)、Au(金)が層になっているものを
使用したが、半田付着性の良い金属であればよい。また
本実施例では、レンズ径1mm5光軸方向長さ2.6m
s+のちのを用いた。さらにレンズ用ホルダー2は、黄
銅でありレンズを配置する穴にはAuメッキを施して使
用した。しかしこれに限らず、耐久性を得るためにホル
ダー自体を錆びの生ないUステンレスで成型しても良い
。また、このステンレスは、半田付着性を良好にするた
めにメッキを施せば良い。
上記の中間部品は、第2図に示すようにベーパーリフロ
ー半田付は装置10内部に搬送治具11により搬入され
、半田付は処理が行われる。この半田付は装置10は、
フッソ系のガスを沸騰させて高温雰囲気を作るもので、
フロリーナ蒸気により例えば最高温度215”Cを作り
出すことができる。搬送治具11により移動速度を制御
することにより、温度シーケンスとしては第3図に示す
ようなシーケンスとすることにより良好な半田付けを得
ることができた。また、レンズ用ホルダの穴には面取り
を施しているためその隙間を半田で埋めることにより、
半田強度を増すことができる。
本実施例によると、製造所要時間は、約100個/30
分であり、不良数は0であった。また半田付は温度は、
250°Cの雰囲気で10秒間までは、製品に劣化など
不具合は生じないことが確められた。さらに、半田の流
出防止のために隙間6を設けたが、その容積と半田の量
を予め適切に選定することにより確実な流出防止が得ら
れた。
この発明は上記実施例に限定されるものではなく、温度
シーケンスは、レンズの大きさや半田の量、特性に応じ
て製品に適したシーケンスを設定できる。またレンズの
大きさ、形状は図に示したものに限らず、各種のレンズ
固定に適用できる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明は、製造作業時間が大きく短
縮でき、製品の量産が高い歩留りで得られ、更に製造工
程の途中では、レンズの安全性を確保でき、かつ品質の
高い製品を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を説明するために示した中
間部品の構成説明図、第2図は、本発明における半田付
は処理工程を示す説明図、第3図は本発明における実施
例の温度シーケンスを示す図である。 2・・・レンズ用ホルダー、3・・・穴、4・・・レン
ズ、5・・・半田、6・・・隙間、7・・・治具、8・
・・搬送基板、9・・・コーディング材、41・・・金
属メッキ、10・・・ベーパーリフロー半田付は装置、
11・・・搬送治具。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光軸を中心とした周囲に金属メッキが施されたレ
    ンズを、レンズ用ホルダーの穴に同軸的に配置する工程
    と、 前記レンズ用ホルダーの穴と前記レンズの境界部分に線
    状の半田を配置する工程と、 前記レンズの露出部表面に保護コーティング材を塗付す
    る工程と、 前記レンズが装着された前記レンズ用ホルダーを搬送治
    具に載置し、ベーパーリフロー半田付け装置に搬入し、
    前記レンズと前記ホルダーとを半田付け固定状態にする
    工程と、 この工程の後、前記レンズに付着している保護コーティ
    ング材を除去する工程とを備えたことを特徴とするレン
    ズ固定方法。
  2. (2)前記線状の半田は、リング半田もしくはリング状
    にした線状半田であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のレンズ固定方法。
JP210788A 1988-01-08 1988-01-08 レンズ固定方法 Pending JPH01179107A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP210788A JPH01179107A (ja) 1988-01-08 1988-01-08 レンズ固定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP210788A JPH01179107A (ja) 1988-01-08 1988-01-08 レンズ固定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01179107A true JPH01179107A (ja) 1989-07-17

Family

ID=11520123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP210788A Pending JPH01179107A (ja) 1988-01-08 1988-01-08 レンズ固定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01179107A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7503295B2 (en) 2004-01-16 2009-03-17 Honda Motor Co., Ltd. Engine valve operating system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7503295B2 (en) 2004-01-16 2009-03-17 Honda Motor Co., Ltd. Engine valve operating system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3889364A (en) Method of making soldered electrical connections
US4934582A (en) Method and apparatus for removing solder mounted electronic components
US4906812A (en) Fiber optic laser joining apparatus
US4357072A (en) Sealing optical fibres into packages
US6547447B2 (en) Optical aligning by eccentric laser welding
US6523250B2 (en) Method of attaching a slider with head transducer to a suspension
DE19735760A1 (de) Lötverfahren für optische Materialien an Metallfassungen und gefaßte Baugruppen
US20020011511A1 (en) Apparatus and method for soldering electronic components to printed circuit boards
JPH01179107A (ja) レンズ固定方法
JPH01179108A (ja) レンズ固定方法
US5341235A (en) Optical isolator and method for preparing same
US6554244B1 (en) Device for thermally, stably supporting a miniaturized component
EP0434135A1 (en) Method of positioning and soldering of SMD components
JP2009170698A (ja) 表面実装部品のはんだ付け装置および方法
JPH05138396A (ja) プリフオームはんだシートの製造方法
JP3447807B2 (ja) 赤外線加熱装置
JP2007328941A (ja) めっき被膜付き気密端子の製造方法
CA2033134C (en) Fluxless solder coating and joining
US6464130B1 (en) Method of manufacturing piezoelectric actuator and method of joining lead wire to piezoelectric element of piezoelectric actuator
KR100444111B1 (ko) 광부품 패키징용 에폭시 경화 및 솔더링 방법
US4949896A (en) Technique of assembling structures using vapor phase soldering
JP2009246762A (ja) 振動子の製造方法
US2933589A (en) Electrical resistors
JP2005223885A (ja) 水晶振動子の製造方法及びフラックスレス半田付け装置
JPH0647182B2 (ja) レ−ザビ−ム接合装置