JPH01178911A - 投影レンズ - Google Patents

投影レンズ

Info

Publication number
JPH01178911A
JPH01178911A JP33430787A JP33430787A JPH01178911A JP H01178911 A JPH01178911 A JP H01178911A JP 33430787 A JP33430787 A JP 33430787A JP 33430787 A JP33430787 A JP 33430787A JP H01178911 A JPH01178911 A JP H01178911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
group
group lens
aberration
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33430787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2563417B2 (ja
Inventor
Yuichi Kimura
雄一 木村
Yoshiharu Yamamoto
義春 山本
Masayuki Takahashi
昌之 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62334307A priority Critical patent/JP2563417B2/ja
Publication of JPH01178911A publication Critical patent/JPH01178911A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2563417B2 publication Critical patent/JP2563417B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はテレビジラン受像機の画面等を拡大投影する投
写表示装置に使用するに適した色消し投影レンズに関す
るものである。
従来の技術 一般に三管式のカラープロジェクタ−では、B(青)、
G(緑)、R(赤)の3色の単色陰極線管の各々の画像
を投影レンズによりスクリーン上に投影し合成するため
、単色光に対する諸収差を良好に補正していれば、特に
色消しの考慮は必要°無かった。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、単色陰極線管と言っても、それに用いら
れる螢光体の特性により、ある波長幅を有しており、特
にB(青)においては、その波長幅が大きく、高精細度
の像の投影においては、無視できなくなる。したがって
、単色光に対して良好な結像性能を示し、高コントラス
トで、且つ色収差補正がされていることが必要となって
(る。
問題点を解決するための手段 上記問題を解決するために本発明の投写レンズは、スク
リーン側より順に曲率大なる面をスクリーン側に向けた
正の屈折力を有するレンズよりなる第1群レンズ、その
後方に両凸の正レンズとスクリーン側に凹面を向けた負
レンズの2枚のレンズよりなる第2群レンズ、その後方
に両凸の正レンズよりなる第3群レンズ、その後方に凹
面をスクリーン側に向けた負レンズよりなる第4群レン
ズから構成され、前記の各数値緒言を満足することによ
り単色光に対して良好な結像性能を示し、高コントラス
トで、且つ色収差補正がされた投影レンズを実現してい
る。
作用 本発明の投影レンズにおいて、第1群レンズでは主とし
て球面収差、コマ収差、第2群レンズで、球面収差と軸
上色収差の補正を行い、第3群レンズによりコマ収差、
非点収差を補正し、第4群レンズでは、画角によく依存
する収差、とくに像画彎曲、歪曲収差の補正を行ってい
る。ここで、特に、第2群レンズと第3群レンズの間隔
を適度に保ち、第2群レンズは軸外主光線高の低い所に
配置し、第3群レンズはある程度、軸外主光線高の高い
所に配置するパワー配置をとることにより、第2群レン
ズでは、主として軸上に関する収差を、第3群レンズは
、特にサジタル方向のコマ収差の補正、倍率の色収差補
正と、それぞれのレンズ群が、充分な収差補正効果を発
揮できるようにしている。
実施例 以下に本発明になる投影レンズの具体的な一実施例を示
す。但し、各実施例中r1.r2・・・はスクリーンか
ら順に見た各面の曲率半径、d、。
d2・・・は上記各面の面間隔、n1、n2・・・はそ
れぞれのレンズのe線における屈折率である。ν1は第
1群レンズのe線に対するアツベ数、ν2N。
ν2Nは第2群レンズの正レンズおよび負レンズのe線
に対するアツベ数、ν8.ν、はそれぞれ第3群レンズ
、第4群レンズを構成するレンズのe線に対するアツベ
数である。*1.*2・・・で印された面は非球面であ
りXをレンズの光軸からの開口の半径距離Yの位置にお
けるレンズ頂点からの変位量とすると 1 +  1−(K+1) ・(Y/r)2+/l[1
,−Y4 十AE −Y6 +へF−Y8 +AG−Y
”で示される。AD、AE、AF、ACは非球面係数、
Kは円錐定数である。
FはFナンバー、画角を2ωで示す。
実施例1 f=135.8  、  F−1,3、2ω−45゜f
 2 P ′v 2p / f 2 N ’ 2 N 
′″−1−01d  雪d  、d12”d2 a 2. / f −0,147 d、□/ f 1−0.151 r 1− 182.566   d 1=13.00 
   ” 1n、 −1,493834!1、 =  
56.9r 2 = 1150.616   d 2−
65.98    ” 2n2−t、。
r  =  119.259   da −27,00
n  =1.518253    J/2 =  64
.0r  =−188,291d a =0.63n5
−t、。
r  −−263,246ds −4−80n  =1
.62408    W2− 36.1r6− 349
.81Oct、 −20,00r1、−=1.0 r7−127.710d7−15.30*3n  −1
、493834シ、=56.9r8=−1148,49
0d8−69.25     *4n8=1.0 r 9 =−55,638d e =5−00    
” 5n  = 1 、493834    ν、 =
、  56.9r It =  −60−000d e
 =11.76n E+ ”” 1−400000 、、、−f)Oa、I=10.40 n、、”1.54 rI!  −“ * I   K =−5,08789 AD=−2,82412X10”   AE=−1,9
1102X1041八F=4.8659Qxlo’  
 AG=4.72773xlQ’* 2   K = 
 195.225AD=−6,67435X104IA
E=−1,86886xlO4AF=−5,52365
X10”   AG=−2,73816X10’* 3
   K =  3.54090AD= 7.1918
6xlO’l   AE=  1.31845x104
Ap=−5,89345x104   AG=5.47
376X10’$4   K−−2,90282X10
2AD=3.81014X10”   AE−4,34
700X10”AF−−7,92356X104   
AG=8.44363X10’$5   K−−9,0
3765X10’AD=−1,09203X104  
 AE−3,53853xlO’AF −−2,185
74X104   AG=−9,53015X10’本
発明の実施例について図面を参照しながら説明する。第
1図は本発明に係る投影レンズの実施例に基づく概略構
成図、第2図ta1. (b1、 (C)は、実施例に
基づく球面収差、非点収差、歪曲収差の特性図である。
歪曲収差は回路系の電気的補正量を低減するために補正
過剰としている。
第2図の特性図から明らかなように本発明によれば、諸
収差が良好に補正されていることが分る。
本実施例について第4群レンズをスクリーン側に凹面を
向けた肉厚が薄く、且つ、はぼ均等な肉厚の所謂シェル
状のレンズと光学的なカンプリング用の媒質を含めて構
成しているが、この様なシェル状のレンズを用いれば材
料コストの軽減と、またプラスチック成型する場合に成
型サイクルを短くすることができて、コストの軽減がで
きるというメリットがある。
発明の効果 本発明は、スクリーン側より順に曲率大なる面をスクリ
ーン側に向けた正の屈折力を有するレンズよりなる第1
群レンズ、その後方に両凸の正レンズとスクリーン側に
凹面を向けた負レンズの2枚のレンズよりなる第2群レ
ンズ、その後方に両凸の正レンズよりなる第3群レンズ
、その後方に凹面をスクリーン側に向けた負レンズより
なる第4群レンズから構成され、前記の各数値緒言を満
足することにより単色光に対して良好な結像性能を示し
、高コントラストで、且つ色収差補正がされた投影レン
ズを提供するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る投影レンズの本実施例に基づく概
略構成図、第2図(a1、 (b1、 (clは本実施
例に基づく球面収差、非点収差、歪曲収差の特性図であ
る。 第2図+a)において実線はe&I、−点鎖線はg線に
対する収差、tb+において、実線はサジタル収差(S
)方向、破線はメリディオナル(M)方向の収差。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名第2図 (a、) −2,00,020 坤面収屋(帽す

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 テレビジョン画像の投写表示装置に用いられ、スクリー
    ン側より順に曲率大なる面をスクリーン側に向けた正の
    屈折力を有するレンズよりなる第1群レンズ、その後方
    に両凸の正レンズとスクリーン側に凹面を向けた負レン
    ズの2枚のレンズよりなる第2群レンズ、その後方に凸
    面の正レンズよりなる第3群レンズ、その後方に凹面を
    スクリーン側に向けた負レンズよりなる第4群レンズか
    ら構成され、r_1、r_2・・・をスクリーンから順
    に見た各面の曲率半径、d_1、d_2・・・を上記各
    面の面間隔、n_1、n_2・・・をそれぞれのレンズ
    のe線における屈折率、ν_1は第1群レンズのe線に
    対するアッベ数、ν_2_P、ν_2_Nは第2群レン
    ズの正レンズおよび負レンズのe線に対するアッベ数、
    ν_3、ν_4はそれぞれ第3群レンズ、第4群レンズ
    を構成するレンズのe線に対するアッベ数、*1、*2
    ・・・で印された面は非球面でありXをレンズの光軸か
    らの開口の半径距離Yの位置におけるレンズ頂点からの
    変位量としたとき、 X=(Y^2/r)/1+√{1−(K+1)・(Y/
    r)^2}+AD・Y^4+AE・Y^6+AF・Y^
    8+AG・Y^1^0で示され、AD、AE、AF、A
    Gは非球面係数、Kは円錐定数として以下の数値緒言を
    満足することを特徴とする投影レンズ。 r_1=182.566d_1=13.00*1n_1
    =1.493834ν_1=56.9r_2=1150
    .616d_2=65.98*2n_2=1.0 r_3=119.259d_3=27.00n_3=1
    .518253ν_2_P=64.0r_4=−188
    .291d_4=0.63n_5=1.0 r_5=−263.246d_5=4.80n_5=1
    .62408ν_2_N=36.1r_6=349.8
    10d_6=20.00n_6=1.0 r_7=127.710 d_7=15.30 *3n
    _7=1.493834 ν_3=56.9r_8=−
    1148.490 d_8=69.25 *4n_8=
    1.0 r_9=−55.638 d_9=5.00 *5n_
    9=1.493834 ν_4=56.9r_1_0=
    −60.000 d_1_0=11.76n_1_0=
    1.400000 r_1_1=∽ d_1_1=10.40 n_1_1=1.54 r_1_2=∽ *1 K=−5.08789 AD=−2.82412×10^−^8 AE=−1.
    91102×10^−^1^1AF=−1.86590
    ×10^−^5 AG=−1.72773×10^−^
    1^1*2 K=195.225 AD=−6.67435×10^−^8 AE=−1.
    86886×10^−^1^1AF=−5.52365
    ×10^−^■ AG=−2.73816×10^−^
    1^1*3 K=3.54090 AD=7.19186×10^−^8 AE=1.31
    845×10^−^1^1AF=−5.89345×1
    0^−^5 AG=5.47376×10^−^■*4
     K=−2.90282×10^2 AD=3.81014×10^−^7 AE=4.34
    700×10^−^1^1AF=−7.92356×1
    0^−^5 AG=8.44363×10^−^1^1
    *5 K=−9.03765×10^−^2AD=−1
    .0920×10^−^6 AE=3.53853×1
    0^−^1^1AF=−2.18574×10^−^1
    ^4 AG=−9.53015×10^−^1^1 f
    =135.8、F=1.3、2ω=45゜f_2_P・
    ν_2_P/f_2_N・ν_2_N=−1.07d_
    2_3=d_6、d_1_2=d_2 d_2_3/f=0.147 d_1_2/f_1=0.151 但し、FはFナンバー、画角を2ωで示す。
JP62334307A 1987-12-29 1987-12-29 投影レンズ Expired - Fee Related JP2563417B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62334307A JP2563417B2 (ja) 1987-12-29 1987-12-29 投影レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62334307A JP2563417B2 (ja) 1987-12-29 1987-12-29 投影レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01178911A true JPH01178911A (ja) 1989-07-17
JP2563417B2 JP2563417B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=18275885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62334307A Expired - Fee Related JP2563417B2 (ja) 1987-12-29 1987-12-29 投影レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2563417B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6624950B2 (en) 1995-12-11 2003-09-23 Hitachi, Ltd. Projection lens system and projection image display apparatus using the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6624950B2 (en) 1995-12-11 2003-09-23 Hitachi, Ltd. Projection lens system and projection image display apparatus using the same
US6801366B2 (en) 1995-12-11 2004-10-05 Hitachi, Ltd. Projection lens system and projection image display apparatus using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2563417B2 (ja) 1996-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6509937B1 (en) High performance projection television lens systems
US7558002B2 (en) Projection zoom lens and projection-type display device
JP3588283B2 (ja) 投写レンズとそれを用いたプロジェクター
US20050270657A1 (en) Color-corrected projection lenses for use with pixelized panels
US9195034B2 (en) Lens for projection and projection-type display apparatus
JP4232269B2 (ja) 投影光学系
US9122043B2 (en) Projection zoom lens and projection type display device
JPH08320433A (ja) 広角レンズ
JP4750319B2 (ja) 投射用ズームレンズ
JP4739810B2 (ja) 投射用レンズおよびプロジェクタ装置
JP4750318B2 (ja) 投射用ズームレンズ
JP5731176B2 (ja) 投射用レンズおよび投射型画像表示装置
JP3610166B2 (ja) 大口径広角テレセントリックレンズ
JP4240342B2 (ja) レトロフォーカス型レンズ
US20170168274A1 (en) Projection zoom lens and projection display apparatus
JP2003337283A (ja) 投射用ズームレンズおよび拡大投射装置
JP2015075627A (ja) 投射光学系及び投射型画像表示装置
JP4757990B2 (ja) 投射用レンズ
JPH0750245B2 (ja) 投影レンズ
JPH0682689A (ja) レトロフォーカス型レンズ
JPH0629899B2 (ja) 投写レンズ
JP2004138640A (ja) 投射用ズームレンズ
JPH01178911A (ja) 投影レンズ
JP2000206409A (ja) ズ―ムレンズ及びそれを有するプロジェクション装置
JP6755227B2 (ja) 結像レンズ、投写型表示装置、および撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees