JPH01178480A - 小型プリンタ - Google Patents

小型プリンタ

Info

Publication number
JPH01178480A
JPH01178480A JP194888A JP194888A JPH01178480A JP H01178480 A JPH01178480 A JP H01178480A JP 194888 A JP194888 A JP 194888A JP 194888 A JP194888 A JP 194888A JP H01178480 A JPH01178480 A JP H01178480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
type
motor
printer
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP194888A
Other languages
English (en)
Inventor
Shin Takeuchi
紳 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP194888A priority Critical patent/JPH01178480A/ja
Publication of JPH01178480A publication Critical patent/JPH01178480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は活字式プリンタ、特にインクロールにより活字
にインクを塗布する形式の小型プリンタに関するもので
ある。
〔従来の技術〕
従来この種のプリンタは特開昭61−164865号公
報に示されるように、プリンタの通常停止時にインクロ
ールは数字の活字(特開昭61−104865の実施例
では「6」の付近)と対向し、接している形式のもので
あった。
(発明が解決しようとする問題点〕 ところが、プリンタの通常停止時にインクロールと接し
ている活字には他の活字に比べて大量にインクが塗布さ
れるため、上記形式では電卓による計算結果等を印字し
た場合、1行の印字の中で特定の数字のみが色濃く印字
される、いわゆる印字濃淡が生じ、非常に見ずらいとい
う問題点があった。またこれは、活字の材質にゴム等の
インクを吸収しやすいものを使用した場合には更に増長
される問題点であった。
本発明はこの様な問題点を解決するためになされたもの
であり、その目的は印字濃淡をなくし、あるいは目立た
なりシ、美しく児易い印字を行なうことにある。
C問題点を解決するための手段〕 上記問題点□を解決するために、本発明では活字輪の回
転方向を検出する装置と、プリンタの通常停止時、に活
字輪を回、転方向?特定の位置に停止、させるIl構と
を備え、活字輪の、プリンタの通常停止時にインクロー
ルと対向する位置以外にのみ、数字の活字を設けるとい
う手段を用いた。
〔作用〕
上記の手段を用いると、特定の数字の活字に大量のイン
クかめ布されるということがな(なる。
〔実施例〕
本発明による第1の実施例を第1図〜第4図、第2の実
施例を第5図〜第8図を用いてそれンれ説明する。
第1図、第5図はそれぞれ第1、第2の実施例の斜視図
、第2図、第6図は側断面図、第3図、第7図は平断面
図、第4図、第8図は活字配列図である。
1はフレームである。2は第1印字ヨークであり、フ”
し−ム1の両端にネジ止めしである。第1印字ヨーク2
は両端に長い帯状部201.202をイ、rし中央はフ
字せを成した継鉄部203を有している。このコ字吠部
にふたをするよう・に第2印字ヨーク3を設けである。
第゛2印字ヨーク3には桁におうじで穴301がおいて
おり、六301には印字鉄心5をかしめて皐り付けであ
る。第一印字ヨーク2のコ字吠内部には印字コイル4を
設けてあり、この印字コイル4の中央穴には印字鉄心5
とハンマ6とハンマ6に設けた(ぼみ601にはいりこ
んだ印字吸引板7とが設けである。印字コイル4に通電
すると印字吸引板7が印字鉄心5に吸引されて矢印B方
向に動く。このときハンマ0も印字吸引板7と一緒に動
く。
i −印字ヨーク2のまわりに活字シート8と活字シー
ト受9が回転可能に配置されている。活字シート受9は
外周に穴901をあけてあり活字シート8に設けた突起
801が穴001にはいり込んでいる。
活字シート受0の一端は活字軸受10に回転可能に支え
られている。活字軸受10は、第一印字ヨーク2の一端
の長い帯状部201に固定されている。活字シート8は
、表面に活字802を設けてありその裏側に突起801
を対応しである。八−776が突起801を押すと活字
802が突き出でプラテン11に沿った記録紙12にイ
ンクを°転写する。13はインクロールである。活字シ
ート受9の一端にはモータ14が直結されている。活字
シート受0の突起902がモータ14゛の外側ケース1
5の凹部151に入っておりモータ140回転がそのま
ま活字シート受9に伝達される。
モータ14の構成はモータコイル枠16、モータヨーク
17、モータ磁石18、外側ケース15、モータ磁石継
鉄20から成っている。いわゆるアウターローター式ス
テップモータである。モータイル枠1Gは第一印字ヨー
ク2の長い帯状部202に固定してあり、又、外側ケー
ス1517)′軸養にもなっている。モータコイル枠1
6にはコイルを2相巻きしであり全部で4つのコイルに
なるが、このフィルに所定のパルスを通電すれば、外側
ケース15、モータ磁石18、モータ磁石継鉄20は一
体となって回転するものである。22は紙送りゴム、2
3は紙送り歯車である。活字シート受9に設けた間欠*
903が紙送り歯車23と噛み合うと紙送りゴム22が
所定角度回転し一定量記録紙12を送る。
24は第1検出バネであり、先端部が活字シート受9に
設けた検出カム904に落ち込むと、第2検出バネ25
と接触4通し、活字シート受001回転に1回パルスを
発生ずる。このパルスはプリンタの通常停止位置の直前
に□発生する。
活字シート8の文字配列を第4図、第8図に示す。活字
シート8を展開した吠歯であり、縦軸は活字ボジシタン
を示し、横軸は桁を示す。文字は千鳥配置しであり、1
つのハンマ0は2桁分の幅をもっており、1つの八77
6で2桁分を制御できるようになっている。プリンタの
通常停止時には「スペース3」が印字位置19にあり、
モータ14が矢印へ方向へ回転すると印字位v110に
は矢印Cに示す順番に活字が対向してゆく。
以上の構成からなる機構の動きについて説明する。
まず活字シート8の位置はハンマ6に対向する位置(印
字位置19)に「スペース3」の活字ボッジョンがきて
いる。ここでモータ14に通電をして矢印A方向に回転
させ、所望の活字802が′印字位置19に来た時にモ
ータ14を停止させる。本実施例ではステップモータを
使用し、モータ14と活字シート受9とを直結し、モー
タ14のC1″1.相と活字シート受9の位相とを一対
一で対応させているので、複雑な機構を必要とせずにモ
ータ14の通電制御のみで所望の活字802を印字位置
19に停止させることができる。とのモータ14が停止
した伏態で印字すべき桁の印字コイル4に通電すればハ
ンマ6が活字ンート8の突起801を押し活字802を
記録紙12に印字することができる。所望の各活字ボジ
シ9ンで同様の動作を行ない、印字しない活字ポジシ貸
ンが来た場合はそのままモータ14は矢印A方向への回
転を続ける。活字ポジションが第4図においては「偶、
」、第8図においては「偶、」までくると活字の選択印
字は終了する。更にモータ14を回転させると活字シー
ト受9に設けた間欠歯903が紙送り歯車23と噛み合
い紙送りされる。紙送り中に第1検出バネ24と第2検
出バネ25とによりパルスが発生ずる。このパルスを検
出した後、印字位UIOに「スペース3」が来たところ
でモータ14を停止させ、プリンタの通11停止状態と
なる。すなわち、プリンタの通常停止吠態では、常に「
スペース3」が印字位置19に対向している。このよう
に、活字シート受901回転で1行の印字サイクルが終
了する。
この通りさ停止吠態において、第1の実施例では第1図
〜第4図に示すように、インクロール13は「奇、」と
「偶、」に接しているので、「、」の活字に大量のイン
クが付むし、印字結果も他の活字に比べて「、」が濃く
印字される。しかし数字に関してはすべて同様の口さで
印字されるため、従来に比べ非常に見易い印字となる。
第1の実施例では「、」がインクロール13と接するよ
うにしたが、これは例えば「、」や「−」などの数字以
外の活字であれば何でも良い。また、印字をする目的以
外に設けた活字、いわゆるダミーの活字(数字、文字、
記号、図形等の種類は問わない)であっても同様の効果
が得られる。
また、第2の実施例では第5図〜第8図に示すように、
通常停止伏態においてインクロール13を活字欠落部(
スペース1)に対向させている。
更に第2の実施例ではインクロール13が活字欠落部に
落ち込むのを防ぐためにインクロール130両側に設け
たインクロールガイド21が、活字シート受0に設けた
カム部θ05a、bに乗りあげている。この第2の実施
例によれば通常停止時にインクロール13が活字802
に接していないため、印字濃淡がおこらず非常に見、易
い印字となる。また活字シート8が不必要にインクを吸
収することがないので、インクの吸収による活字シート
8の伸びを防止でき、インクの寿命も増すことが出来る
。また「スペース1」の位置にダミーの活字(種類は問
わない)を設けた場合でも、活字シート受9のカム部0
05a、bの高さをインクロール13とダミーの活字が
接しない程度に高くしておけば同様の効果が得られる。
なお、本実施例ではステップモータを用いたが、他の駆
動源(例えばブラシモータ)を用いても、連邦゛停止時
における活字ポジシリンとインクロールとの位置関係が
常に一定であれば問題ない。
また、本実施例ではハンマJa構により、活字をその内
側より叩打、押圧し記録紙に印字する形式を用いたが、
記録紙を活字に押し付ける形式、あるいは活字輪全体を
記録紙に押し付ける形式を用いても良い。
また、本実施例では活字輪は全桁分が一体になったドラ
ム形式のものを用いたが、各桁ごと、あるいは数桁ごと
分割された形式でもよく、または活字輪が桁方向°に移
動しながら印字を行なうシリアル印字形式のものでも良
い。
また、本実施例では活字2桁分をハンマ1個で駆動する
形式のものであるが、1桁分、または3桁分以上を駆動
する形式のものでも良い。
さらに1、本実施例では活字を印字位置に停止させその
間に印字を行なう形式を用いたが、活字の回転中にタイ
ミングを合わせてハンマを駆呻し、印字を行なう形式を
用いても良い。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によると、プリンタの通常管
止時に活字輪は常にその回転方向の特定の位置、に停止
しており、このときインクロールガイドを印字する目的
の活字とは接していないため、少なくとも特定の数字の
活字に大量のインクが塗布されるということがなくなり
、1行の印字の中ですべての数1字が同様の濃さで印字
されるので、非常に美しく見易い印字が可能となる。
更には、第2の、実施例の様にプリンタの通常停止時に
インクロールとすべての活字が接しない構造とした場合
には、活字シートが不必要にインクを吸収することがな
、いので、インクの吸収による活字シートの伸びを防止
でき、すなわちプリンタの信頼性を増すことができると
ともに、インクの寿命も増すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第8図、2174図は本発明によるm
lの実施例を示ず図であり、第5図、第6図、第7図、
第8図は本発明による第2の実施例を示す図である。そ
れぞれ、第1図、m5図は斜視図、tjE2図、第0図
は側断面図、第3図、第7図は平断面図、第4図、第8
図は活字配列図である。 l・・・フレーム 2・・・第1印字ヨーク 3・・・第2印字ヨーク 4・・・印字フィル 5・・・印字鉄心 6・・Iハンマ 7・・・印字吸引板 8・・・活字シート 9・・・活字シート受 10・・・活字軸受 11・・・プラテン 12・・・記録紙 13・・・インクロール 14・・・モータ 21・・・インクロールガイド 22・・・紙送りゴム 23・・・紙送り歯車 24・・・第1検出バネ 25・・・第2検出バネ 以  上 、 出願人 セイコーエプソン株式6 社第1図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 外周に数字、文字、記号、図形等の活字を配設した回動
    可能な活字輪と、該活字にインクを塗布するインクロー
    ルと、該活字を記録紙に叩打押圧し、あるいは該活字に
    該記録紙を叩打押圧し印字を行なう機構と、前記活字輪
    の回転方向の位置を検出する装置と、プリンタの通常停
    止時に前記活字輪を回転方向の特定の位置に停止させる
    機構とを有するプリンタにおいて、前記活字輪の前記通
    常停止時に前記インクロールと対向する位置以外にのみ
    、前記数字の活字を設けたことを特徴とする小型プリン
    タ。
JP194888A 1988-01-08 1988-01-08 小型プリンタ Pending JPH01178480A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP194888A JPH01178480A (ja) 1988-01-08 1988-01-08 小型プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP194888A JPH01178480A (ja) 1988-01-08 1988-01-08 小型プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01178480A true JPH01178480A (ja) 1989-07-14

Family

ID=11515828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP194888A Pending JPH01178480A (ja) 1988-01-08 1988-01-08 小型プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01178480A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB907349A (en) Improved magnetic printer
JPH01178480A (ja) 小型プリンタ
US3875859A (en) High speed printer
US3253539A (en) Driving and supporting means for high speed printing drum
JPH0462322B2 (ja)
JPS602994B2 (ja) プリンタ
JPH025586B2 (ja)
KR900002486B1 (ko) 동력전달장치
CN212073401U (zh) 一种打码机
US4741638A (en) Ink ribbon feeding and lifting device operated by a single reversible motor
JPS60250980A (ja) プリンタ−のリボン送り装置
US5152616A (en) Miniature printer
JPS6392469A (ja) 熱転写プリンタ
EP0041548B1 (en) Impact printer
JPH055466U (ja) 小型プリンタの印字機構
JP3272884B2 (ja) タイムレコーダ用印字装置
JPH0513571Y2 (ja)
JP2806375B2 (ja) プリンタ
JPS62119054A (ja) インクロ−ル式ドツトプリンタ
JPH0688434B2 (ja) 小型プリンタ
JPS6114949B2 (ja)
JPH02196675A (ja) 小型プリンタ
JPS6127743Y2 (ja)
JP3311515B2 (ja) タイムレコーダ用印字装置
JPS6389364A (ja) 小型プリンタ