JPH01178155A - 光学的情報記録媒体 - Google Patents

光学的情報記録媒体

Info

Publication number
JPH01178155A
JPH01178155A JP191088A JP191088A JPH01178155A JP H01178155 A JPH01178155 A JP H01178155A JP 191088 A JP191088 A JP 191088A JP 191088 A JP191088 A JP 191088A JP H01178155 A JPH01178155 A JP H01178155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
optical
recording layer
information
magneto
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP191088A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Ito
正隆 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP191088A priority Critical patent/JPH01178155A/ja
Publication of JPH01178155A publication Critical patent/JPH01178155A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、元ビームを円板状の記録媒体上に収束して情
報の記録オまたは再生を行う光学的情報記録装置使用す
る光学的情報記録媒体に関する。
〔従来の技術〕
近年、円板(ディスク)状の記録媒体上に同心円状また
は螺旋状に微少なビットの連続として記録した画像や音
声などの情報を光学的に再生する技術が進み、ビデオデ
ィスクやディジタル・オーディオディスク等として実用
化されている。また単に再生のみならず、記録を行って
記憶装置(いわゆるメモリ)として利用する光デイスク
メモリの開発も行なわれている。このような記録や再生
が可能な光デイスク装置は、従来の磁気ディスク装置に
比べて小形かつ軽量であシ、高記録密度や信号品質の安
定性に対して信頼性が高い等の特徴があるため、家庭に
おける映像や音楽等の情報源のみならず、情報処理装置
の端末におけるファイル装置やメモリ装置への応用が期
待されている。
このような光デイスク装置に用いる光学的情報記録媒体
(光ディスク)としては、光の照射によって記録材料を
溶解して穴(ピット)全形成する追記形と、光の照射に
よって記録材料の磁化の方向を変える書換え可能形との
2種に大別される。
第3図は、ガラスまたは透明なプラスチックの基板20
上にTe系合金の追記記録用材料による追記記録層21
を形成した追記形記録媒体(光ディスク)の−例を示す
断面図である。この記録媒体に記録用の高エネルギの光
が照射されると、追記記録層21の光が照射された部分
は溶解してその部分に記録ピット22が形成される。こ
のようにして記録用ピットが形成された光ディスクに再
生用の低エネルギの入射光23が入射すると、入射光は
基板20t?透過し、記録ビットが形成されていないた
めに記録用材料が残存している追記記録層21に入射し
てその一部が反射される。従って反射光の強度から追記
記録層21上のピットの有無を検出でき、′0”または
″1”の2値のデジタル記録が可能となる。第4図線基
板上に磁性膜(例えばTbFeCo )の磁気光学記録
用材料による磁気光学記録層31t−形成した書換え可
能珍記録媒体(光ディスク)の−例である。この磁気光
学記録層31f:あらかじめ下向きに磁化しておき、こ
れに記録用の高エネルギの光を照射すると、光が照射さ
れた部分が昇温して磁化状態が不安定になる。この状態
のとき外部磁界36を上向きに加えると、光が照射され
た照射部分32は上向きに磁化され、温度が下がるとそ
の磁化状態が保持される。すなわち、光の照射部分32
のみが上向きの磁化を有するととKなる。このような光
ディスクに再生用の低エネルギの入射光33が入射する
と、上向きに磁化された照射部分32においては、入射
光33が直線偏光の場合、カー効果によって反射光35
の偏光方向が+Ok0回転する。一方、入射光33が下
向きに磁化されている非照射部分34においては、反射
光35は偏光方向が一部に’回転する。従って反射光3
5をアナライザを透過させると、磁化の方向に対応した
強度差が現われて追記形光ディスクと同様に0″および
@1#の2値のデジタル記録が可能となる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述したような従来の光ディスクの記録密度は、いずれ
の場合にも、お\むね情報ビット列の間隔(トラックピ
ッチ)で決定される。トラックピッチは、隣接するトラ
ックからのクロストークによってその下限値が決められ
、通常の入射光のスポットの直径と同じで約1.6μが
である。光ディスクの記録密度を向上させる方法として
、高NAの収束レンズまたは短波長の半導体レーザ(L
D)を光源に用いて、スポットの直径を小さくするもの
がある。しかし高N人レンズを用いると、レンズのワー
キングデイスタンスが小さくなったシ、信号検出におけ
る光ディスクの傾きに対する許容量が小さくなったシす
る等の光ヘッドの記録または再生特性の安定性が悪くな
るという問題が生じる。
また、短波長のLDは、その開発状況がまだ実験室段階
であシ、従って信頼性に欠けしかも出力も十分でない。
仮にα63μmのLDが実用化されたとしても、現在の
0.83μmの光源を用いた場合に比して1.3倍にな
るに過ぎない。
記録密度を向上させる他の手段として、第5図に示すよ
うに、■溝斜面41に記録ビット42を形成し、記録密
度を2倍にするもの(アプライド・フィツクス・レター
ズ、42巻、144頁参照)があるが、これは■溝の形
成が困難であシ、また光ヘッドの構成が複雑になるとい
う問題がある。
本発明の目的は、上述のような従来の光記録方式の問題
点を解消して、簡易な構成で記録密度を2倍にすること
のできる光学的情報記録媒体を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の光学的情報記録装置は、基板上に磁気光学記録
用材料による第一記録層を設け、前記第一記録層上に追
記記録用材料による第二記録層を設け、前記第二記録層
に所定のトラックピッチで設定した情報ビット列のはソ
中央の位置に高エネルギーの光ビームを照射して所定の
幅で前記第二記録層を形成している前記追記記録用材料
を消失させたものである。
〔作用〕
本発明の光学的情報記録媒体は、磁気光学記録用材料に
よって形成した第一記録層の上部に形成したピット形成
用の第二記録層を設け、この第一記録層に対して通常の
追記形記録と同じく入射光のスポットの直径と等しい約
1.6μmピッチで追記形の情報の記録を行い、この追
記形記録のピット列の中間部分に高エネルギの入射光を
照射することによって追記形記録用材料を消失させ、つ
yいて追記形記録層の下に設けた磁気光学記録用部材に
よる第一記録層に対して通常の光磁気形の記録方式と同
様の入射光を照射して光磁気形による情報記録を行う。
すなわち、追記形と光磁気形との情報ピット列が交互に
形成されるため、そのピット列の間隔は約1.6μ慣の
半分の約0.8μ飢となる。
光磁気形の記録層は、磁化の方向が変化しても反射率が
変わらないため、光の強度変化で情報の再生を行う追記
形では隣接した光磁気形トラックからのクロストークは
無視できる。また光磁気形の情報の再生は、反射光の偏
光方向を検出して行うので、隣接する追記形のトラック
からの偏光が一定なためにその反射光の影響は小さい。
従ってトラックピッチを従来の1/2とした高密度の情
報記録が可能となる。
〔実施例〕
以下本発明の実施例について図面を参照して詳細に説明
する。第1図(a)および(b)は本発明の一実施例の
光学的情報記録媒体(光ディスク)の構成を示す斜視図
および断面図である。第1図の光ディスクは、プラスチ
ックまたはガラスの基板10の上に磁気記録用材料(例
えばTbFeCo )による磁性膜の第一記録N111
を形成し、さらにその上に、光を照射するとその照射部
分の記録材料が消失する追記形記録用材料(例えばTe
C)による第二記録層12を形成している。追記珍記録
用の第二記録層12に高エネルギの入射光を照射して情
報ピット13を形成する。ここで相隣るピット列間の間
隔(トラックピッチ)Pは、1.6μmである。これら
のピット列のt1ホ中夫の位置に、まず高エネルギーの
入射光(記録ビーム)43を照射してその部分の追記記
録用材料を消失させ中間領域14を設ける。次にこの中
間領域14に記録ビーム44t−照射して通常の光磁気
記録を行い記録ピット15を形成する。追記形と光磁気
形とては記録情報の再生方式が異なるので、相互の信号
間のクロストークは極めて小さく、それぞれ独立に再生
することが可能である。従って、情報のピット列の間隔
はP/2となシ、従来の172に縮少されて記録密度は
2倍になる。
上記の実施例は、追記記録用材料生特性記録用部材とを
連続して積層した例であるが、これらの中間に、磁気記
録膜のカー回転角のエンノ・ンス効実用として、誘電体
等の中間膜を設けてもよい。また上述の実施例は、トラ
ックの案内溝がない基板を用いた例であるが、第2図に
示すように、トラックの案内溝を有する基板50を用い
、その案内溝の溝部16に光磁気記録層または追記形記
録層を、溝間17に追記形記録層または光磁気記録層を
設けるように構成しても同様な効果が得られる。また光
磁気形の記録ビットの形成に2つのビームを用いたが、
3つ以上のビームを用いてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、簡易な構成で情報の記
録密度を従来の2倍にできるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)および(b)は本発明の第一の実施例を示
す斜視図および断面図、第2図は本発明の第二の実施例
を示す斜視図、第3図は従来の追記形記録媒体の一例を
示す断面図、第4図は従来の書換え可能形記録媒体の一
例を示す断面図、第5図は従来の光記録媒体の他の例を
示す斜視図である。 10・20・30・40・50・・・基板、11・・・
第一記録層、12・・・第二記録層、13・15・22
・42・・・記録ビット、14・・・中間領域、16・
・・溝部。 21・・・追記記録層、23・33・・・入射光、31
・・・磁気光学記録層、32・・・照射部分、34・・
・非照射部分、35・・・反射光、36・・・外部磁界
、41・・・V溝斜面、43・44・・・記録ビーム。 代理人 弁理士  内 原   音 言°己4亘にと一9ト     (a)筋 1 回 箭 7 図 Y 3 図 部  第 4 回

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板上に磁気光学記録用材料による第一記録層を設け、
    前記第一記録層上に追記記録用材料による第二記録層を
    設け、前記第二記録層に所定のトラックピッチで設定し
    た情報ピット列のほゞ中央位置に高エネルギーの光ビー
    ムを照射して所定の幅で前記第二記録層を形成している
    前記追記記録用材料を消失させたことを特徴とする光学
    的情報記録媒体。
JP191088A 1988-01-08 1988-01-08 光学的情報記録媒体 Pending JPH01178155A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP191088A JPH01178155A (ja) 1988-01-08 1988-01-08 光学的情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP191088A JPH01178155A (ja) 1988-01-08 1988-01-08 光学的情報記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01178155A true JPH01178155A (ja) 1989-07-14

Family

ID=11514733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP191088A Pending JPH01178155A (ja) 1988-01-08 1988-01-08 光学的情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01178155A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007512175A (ja) * 2003-11-26 2007-05-17 アイイーイー インターナショナル エレクトロニクス アンド エンジニアリング エス.エイ. 自動車バンパー用衝突センサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007512175A (ja) * 2003-11-26 2007-05-17 アイイーイー インターナショナル エレクトロニクス アンド エンジニアリング エス.エイ. 自動車バンパー用衝突センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0689473A (ja) 光磁気記録媒体
JPS61296535A (ja) 光学式記録再生装置
JPH0518186B2 (ja)
JP3089280B2 (ja) 光記録媒体並びにプリフォーマット情報の再生方法及びその再生装置
JPH01178145A (ja) 光記録媒体
US5907525A (en) Magneto-optical disk, optical pickup, and magneto-optical disk drive
JPS6247841A (ja) 光学式情報記憶担体
JPH0427610B2 (ja)
JP3114205B2 (ja) 光記録媒体の記録再生方法
JPH01178155A (ja) 光学的情報記録媒体
JPH01112552A (ja) 光記録方式
JPS6093646A (ja) 光メモリ記録再生装置
JPS61178752A (ja) 光デイスク
JPH01211247A (ja) 光ディスク装置
JPS61271627A (ja) 光デイスク
JP3662564B2 (ja) 光磁気記録再生装置
JPH0668474A (ja) 光記録媒体およびその再生装置
JP3594124B2 (ja) 情報再生方法
JP2943928B2 (ja) 光情報記録媒体及び光情報記録再生装置
JPH04362526A (ja) 光ディスク
JPH06282890A (ja) 光磁気メモリ素子
KR20020074996A (ko) 호환성 있는 고밀도 광디스크 및 광디스크 장치
JPS6379235A (ja) 光デイスク
JPS6214327A (ja) 光学的信号記録再生方法
JPS63157319A (ja) 光デイスク