JPH01177202A - 移動体アンテナ - Google Patents

移動体アンテナ

Info

Publication number
JPH01177202A
JPH01177202A JP82488A JP82488A JPH01177202A JP H01177202 A JPH01177202 A JP H01177202A JP 82488 A JP82488 A JP 82488A JP 82488 A JP82488 A JP 82488A JP H01177202 A JPH01177202 A JP H01177202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
antenna element
wavelength
monopole
common mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP82488A
Other languages
English (en)
Inventor
Mare Tadama
田玉 希
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP82488A priority Critical patent/JPH01177202A/ja
Publication of JPH01177202A publication Critical patent/JPH01177202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野] 本発明は、車内のガラス窓等に取り付けられるテレビジ
ョン用などの移動体アンテナに関するものである。
[発明の概要コ 本発明は、移動体の窓に取り付けられる移動体アンテナ
において、 アンテナ素子がモノボール型の場合にはその先端より、
またグイポール型の場合にはその給電点より、約172
波長を基本とした給電線の位置にコモンモードの信号電
流を阻止する高インピーダンス素子を設けることにより
、 アンテナの車内への取り付けを容易にするとともに、モ
ノボール型とグイポール型のアンテナの一体化を可能に
して少ない素子数で広帯域に形成できるようにしたもの
である。
[従来の技術] 最近のカーライフ化に伴って、車内でテレビジョンを見
る要求が強まっている。この場合において車載のアンテ
ナが必要であり、従来は第11図のように車101のル
ーフサイドに装着するルーフサイドアンテナ102が一
般的であった。
しかし、ルーフサイドアンテナでは、車のデザイン上等
の理由から装着できない構造の車種があり、また、走行
中の脱落や風を切る騒音、洗車や車庫入れ等での破損、
給電線の引き込みの煩雑さ。
盗難、美観を損うなどの問題があって、車内に装着でき
るアンテナを求める要求が強い。
これに対して、従来技術の拡張として考えられる車内に
装着可能なアンテナとしては第12図のダイポールアン
テナ103や第13図のモノポールアンテナ105が提
案され、これらを単独あるいは複数用いて広帯域化を図
ったり、車の前後の窓に設けることにより位置ダイパー
シティを形成して使用されていた。第12図のダイポー
ルアンテナ103は、ローチャンネル用の長いアンテナ
素子とハイチャンネル用の短いアンテナ素子を組み合わ
せて広帯域化を図っており、給電線104はバルン10
6を介してこれらのアンテナ素子の中央の給電点に結合
されている。第13図のモノポールアンテナ105は昭
和59年7月5日付の電波新聞に公表されているように
車体をアンテナのアースとしなければならず、一般に給
電線の一方を給電点において車の金属部分に落とす方法
が取られている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来の技術における車内装着のアン
テナでは、以下のことが問題点になっていた。
(1)第12図のダイポールアンテナ103においては
、給電線104がアンテナ素子の中央で結合されるため
、この給電線104がアンテナ素子と結合して特性を乱
したり、視界を遮る等の問題があり、その取り付けが困
難であった。また、100MH,付近のローチャンネル
をカバーするアンテナを製作した場合、アンテナ素子の
全長がほぼ1.5mと長く、なり、一部を第14図に示
す車内の天井に配するようにせざるを得なくなる不便さ
が生じる。
(2)第13図のモノポールアンテナ105においては
、アンテナ長が1/4波長で良く、小型である利点があ
るが、車体の金属部にアースを取る必要があるため、車
体の加工が必要であり、アフターサービスではアンテナ
の取り付けが困難である。もし、アースを取らなければ
、車内の配線のし方で感度や特性が非常に不安定なもの
になる。
本発明は、上記問題点を解決するために創案されたもの
で、車内へのアンテナの取り付けを容易にするとともに
、モノポール型とグイポール型のアンテナ素子の一体化
を可能にし、安定でしかも少ない素子数で広帯域に形成
できるようにした移動体アンテナを提供することを目的
とする。
[課題を解決するための手段] 上記の目的を達成するための本発明の移動体アンテナの
構成は、 移動体における電波の入射する窓の絶縁体に沿わせた移
動体アンテナであって、 モノポールアンテナ素子と、 このモノポールアンテナ素子の先端より約1/2波長を
基本とした給ii線の位置にコモンモードの信号電流を
阻止する高インピーダンス素子とを設けるか、 または、ダイポールアンテナ素子と、 このダイポールアンテナ素子の給電点より約172波長
を基本とした給電線の位置にコモンモードの信号電流を
阻止する高インピーダンス素子とを設けたことを特徴と
する。
[作用] 本発明は、約1/2波長を基本とした給電線の所定位置
に、コモンモードの信号電流を阻止する高インピーダン
ス素子を設けたことを特徴としている。モノポールアン
テナ素子において、先端より上記所定位置に設けた高イ
ンピーダンス素子は、給電点の一端を等価的にアースと
し、金属部にアースすることなく給電線を金属部に沿わ
ずことにより−、モノポール型のアンテナを形成する。
また、ダイポールアンテナ素子において、給電点より上
記所定位置に設けた高インピーダンス素子は、給電線の
外皮に乗る成分とは整合しないように作用し、ノーマル
モードのみと整合させることができる。また、上記ロー
チャンネル用モノポールアンテナとも相互に影響なく給
電点で接続させて一体化も可能である。
し実施例] 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第1図は第1の発明の一実施例を示す構成図である。本
実施例は、一つのモノポールアンテナ素子を用いてモノ
ポール型のアンテナを形成する場合を示す。lは車など
の移動体の窓枠を示し、車内より見た図を示している。
2はλ/4(λは1波長を示す)の長さのモノポールア
ンテナ素子、3は同軸の給電線である。この給電線3の
途中位置であって、モノポールアンテナ素子2の先端2
ユからλ/2の位置にコモンモードの信号電流を阻止す
る高インピーダンス素子(以下バルンと記す)4を設け
る。モノポールアンテナ素子2は、給電点Aで給電線3
の中心導体に接続され、給電線3の外皮導体はそこで開
放されている。
アンテナ素子2は視界を遮えぎらないという観点から細
い導体で構成することが望ましく、またガラス面のカー
ブにそった形状にすることもあり得る。その点このアン
テナ素子2は基本的には細い2本の線条であれば良く、
ピアノ線のようなもので構成しても良いし、透明なプラ
スチックシート等に銅箔を接着した装着に便利な平面ア
ンテナや窓ガラスに直接接着しても良い。なおアンテナ
長は窓枠lがアンテナに及ぼす電気的な影響やガラスの
誘電率による短縮等により、自由空間のl/4波長とは
必ずしも一致しないことが考えられ、その場合には実験
的に決定する。
バルン4は、具体的には量産性も考慮して高周波磁性体
(フェライト)リングに給電用同軸(1゜7C2V・・
・外皮も含めて直径的3mmφ)線そのものを数ターン
巻いたもので構成している。この同軸線の外皮導体を一
つのコイルとして見た場合、アンテナの輻射インピーダ
ンス(この場合は約75Ω)に比較して充分高いインピ
ーダンスであればその外皮導体を流れる高周波電流は阻
止でき、アンテナとしてはその部分でカットされた状態
と等価になる。このコイルとしての実際のインピーダン
スは、線間の分布容量の為ローチャンネルとハイチャン
ネルの中間においてほぼ並列共振を起し高インピーダン
スとして作用する効果を利用しており、画周波数帯内に
おいて(60MHz〜230MH2に渡って)IKΩ以
上のインピーダンスであり、後記する広帯域アンテナに
用いた場合にもその役割を充分果たすことができる。な
お、同軸線を利用する他に平行二線をフェライトコアに
巻いたものでも同様の効果がある。
第2図(イ)、(ロ)は、上記モノポール型のアンテナ
の動作原理の説明図である。窓枠lから入る電波の波長
をλとしてアンテナ素子2との関係が前記したような(
イ)であるような場合、アンテナ先端2aとバルン4を
節とする■のような電流分布の波が乗る。ただし、給配
線の1部(以下素子とも言う)3aの波は、同軸の外皮
導体の外側に乗る電流である。(イ)では、モノポール
アンテナ素子2とこれに対応する素子3aとが、一対の
ダイポールアンテナを形成し、電気的にはダイポールア
ンテナと言っても良いが、実装状態では索子3aのほと
んどの部分を車体の金属部を沿わずことになる。従って
、ここではモノポール型のアンテナと呼ぶこととする。
このアンテナは、給電線の外皮導体に乗るコモンモード
を、積極的に利用している形容のアンテナと言うことが
できる。(イ)の場合は素子2.32Lともにλ/4で
対称形であるが、(ロ)の場合のように、あえてモノポ
ールアンテナ素子2側を小さくして非対称くこすること
により、インピーダンスマツチングをすることができた
り、窓を占めるアンテナの占有面積を小さくすることも
できる。上記したように、本実施例のモノポール型アン
テナでは車体へのアースの接続が不要でアフターサービ
スの取り付けが簡単であり、単独に使用する場合として
は、ダイボールアンテナより小型である特徴を生かして
FM受信用アンテナなどに用いるのが好適である。
第3図(イ)、(ロ)、(ハ)、(ニ)は諸外国のテレ
ビアンテナにおける本実施例の適用例を示す説明図であ
る。諸外国では例えば、VHPのローチャンネルは中心
周波数が55MHz〜68MH2と低く、その約3倍の
周波数がハイチャンネルとなっている。このため(イ)
のようにアンテナ素子2の長さは長くなるが、窓枠lに
対してかなり斜めにガラス面に沿わせれば装着すること
ができるとともに、ローチャンネルの波長λ、としハイ
チャンネルの波長をλ□とすると、電流の波が(ロ)の
ように乗り、本実施例のモノボール型アンテナ1本で画
周波数帯をカバーできる可能性がある。もちろんテレビ
同志ばかりでなくテレビと別の用途のアンテナと共用で
きることは自明である。(ハ)の場合は、アンテナ素子
2の先端より3/2・λHの位置にローディングコイル
5を介設して、λ、とλ、をカバーする広帯域化した場
合を示し、(ニ)はその電流分布を示している。
第4図(イ)は、本実施例の複数のモノボール型アンテ
ナを用いて広帯域化した応用例を示す図である。この応
用例では、ハイチャンネル用の短いモノポールアンテナ
素子2Nとローチャンネル用の長いモノポールアンテナ
素子2Lとを用いくそれぞれ第1図に示すモノボール型
アンテナを構成する。この2つの給電線3..3Lを合
成器6で結合して、広帯域のアンテナとする。この場合
の長所はそれぞれのモノポールアンテナが独立に設計で
き、特性を充分引き出せる。また構成も単純である。
第4図(ロ)はモノポールアンテナ素子2Lと2Nを位
置ダイパーシティアンテナとして使用し、制御回路7で
ダイパーシティシステムからの制御信号を用いてアンテ
ナ切換を行うようにしたものである。
第5図は第2の発明の一実施例を示す構成図である。2
1a、21bはそれぞれがλ/4の長さを有し全体とし
てλ/2の長さとなるダイポールアンテナ素子、22は
給電線、23は給電点Bからλ/2の給電線22の位置
に設けたコモンモード電流阻止用のバルンである。給電
線22は同軸線を用いており、給電点Bにおいて、その
中心導体は一方のアンテナ素子21aに接続され、外皮
導体は他方のアンテナ素子21bに接続される。
アンテナ素子21a、21bおよびバルンは第1の発明
の実施例で述べたと同様な素子を用いて形成することが
できる。
図中、It、Itは波長λの波の電流分布を示しており
、Ilの波は希望の信号波で、これは給電点にノーマル
モードとして大きな電流が流れる。
給電線22とバルン23で形成される素子22aに乗る
波はコモンモード電流を示し、その電流分布■、から給
電点Bには流れないことがわかる。
この結果この素子22aは他のアンテナ素子の一部とし
て利用が可能になる。即ち次に述べるように、第1の発
明の実施例のアンテナを一体化することが可能になる。
第6図は、第2の発明の実施例を利用し第1の発明の実
施例のアンテナを一体化して広帯域化した実施例を示し
ている。本実施例は、第5図の実施例と等価な部材には
同一の符号を付しであるとうり、第5図の実施例を基本
として、給電点Cにおいて、λH/2(λ8はダイポー
ルアンテナ素子21a、21bで受信するハイチャンネ
ルの波長)の長さのモノポールアンテナ素子2を、ダイ
ポールアンテナ素子21a、21bのほぼ直角方向に配
置し、給電線22の中心導体に接続して構成する。この
図において、バルン23はフェライトコア23aに給電
線22を巻きつけて形成している。
バルン23と給電線22で形成された素子221とアン
テナ素子2は、λ、=2λ8であるローチャンネル用の
グイボール型アンテナを形成する。
第7図は、上記広帯域アンテナの動作原理の説明図であ
る。既に説明した通り、各アンテナ素子2.21a、2
1b、22aにはIt、  It、  13の電流分布
の波が乗る。このうち、波長λHのI。
の波と波長λ、の■、の波は、それぞれ給電点にノーマ
ルモードとして大きな電流を流すが、ローチャンネル用
のモノポールアンテナ素子側のr、の波長λ□のI、の
波は給電点Cで節となって感度がないため、ハイチャン
ネル用のダイポールアンテナ素子側には悪影響を及ぼさ
ない。従って、本実施例は、ローチャンネルとその2倍
の周波数のハイチャンネルに渡る広帯域のアンテナ素子
を実現することができる。この実施例は、第4図に示す
モノポール型アンテナだけで広帯域に構成する場合に比
べ、バルンが1個で済み合成器がないため、さらに構成
が簡単で装着が容易である。
第8図(イ)、(ロ)、(ハ)、第9図は上記実施例の
広帯域アンテナの装着例を示す図である。
第8図(ロ)は、ローチャンネル、ハイチャンネルとも
グイポール型アンテナとして作用させた例であり、第8
図(イ)、(ハ)、第9図は素子22aを車体の金属部
に沿わせてローチャンネル側をモノポール型アンテナと
して作用させた例である。第9図において、24は上方
から見た車体、24aはフロント窓枠、24bはリア窓
枠、24Cは窓ガラス内のヒータを示し、窓枠それぞれ
に本実施例のアンテナ20.20’が装着されて、位置
ダイパーシティ−を構成している。以上に述べた各アン
テナ素子は、必ずしも直角や直線上に配置する必要はな
く、窓ガラスの形状に沿って場合により斜めに配置すれ
ば良い。各窓ガラスは傾斜しているため、たとえアンテ
ナ素子が上下方向(縦方向)に配置されても、水平成分
を有するようになり、テレビジョン電波などの水平偏波
を受信することができる。第9図のアンテナの装着例を
第14図の装着例と比べると、車内の天井へアンテナを
配置する必要がなくなり取り付けが容易になるとともに
、1本のアンテナ素子が給電線と共用でき素子数が少な
くなる。
次に、以上の実施例のアンテナの感度特性について述べ
る。第1O図は感度特性図を示し、アンテナを装着した
車体側を止めておいて、電波の到来方向を360°変化
させ、地上1.3mでの標準アンテナの受信感度をOd
Bとして比較した場合の最大感度特性を表している。3
1は第13図の従来のルーフアンテナの感度特性、32
は第15図の従来のハイチャンネル用のモノポールアン
テナの感度特性、33は第9図の実施例の前面窓枠に装
着した広帯域アンテナ20の感度特性、34は同じく第
9図の実施例の後面窓枠に装着した広帯域アンテナ20
′の感度特性である。この特性図から明らかなように、
本実施例の感度特性は広帯域特性を有し、特に後面窓枠
装着の場合でも、ヒーターの遮蔽作用に余り影響を受け
ずに広帯域特性が得られることがわかる。
なお、以上の実施例においては、給電線に同軸線を用い
て説明しているが、平行二線等を使用しても良い。また
、各アンテナ素子は、窓枠の上部に給電線を沿わせるこ
とにより、下方に向けてガラス面に沿わせているが、そ
の逆に給電点を下にして上方に向けても原理的には同じ
効果が得られる。本実施例のアンテナは車外に取り付け
た主アンテナに対するダイパーシティ−受信の補助アン
テナとしても良いし、車内アンテナ同志のダイパーシテ
ィ−受信も可能である。また、単独受信も当然可能であ
る。さらに、本発明は給電点に電流分布の波の腹が来る
ような周波数(偶数倍の周波数)に対しても感度を得る
ことができる。ただし、対応する周波数に対しバルンを
高インピーダンスに形成する必要がある。このように、
本発明はその主旨に沿って種々に応用され、実施聾様を
取り得るものである。
[発明の効果] 以上の説明で明らかなように、本発明の移動体アンテナ
によれば、以下のような効果を奏する。
(1)モノボール型アンテナでは車体アースを取る必要
がなくなり、アフターサービスにおいてアンテナの取り
付けが容易になる。
(2)グイポール型アンテナでは、小型に形成できるモ
ノポール型アンテナと一体化が可能になり、少ない素子
数で広帯域なアンテナが実現できる。
(3)コモンモードの電流が阻止され給電線の配線等に
よる感度の不安定要素がなくなる。
(4)アンテナ素子が給電線に直結しているので損失が
少なくUHF帯でも感度が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の発明の一実施例を示す構成図、第2図(
イ)、(ロ)は上記実施例の動作原理の説明図、第3図
(イ)、(ロ)、(ハ)、(ニ)は上記実施例の適用例
を示す図、第4図(イ)。 (ロ)は上記実施例の応用例を示す図、第5図は第2の
発明の一実施例を示す構成図、第6図は第1発明の実施
例と第2発明の実施例を一体化した構成図、第7図は第
6図の動作原理の説明図、第8図(イ)、(ロ)、(ハ
)、第9図は第7図の構成例の装着例を示す図、第10
図は感度特性図、第11図は車装のルーフアンテナの従
来例、第12図は車内装着の従来技術の拡張として考え
られるダイポールアンテナ例、第13図は車内装着のモ
ノポールアンテナの従来例、第14図は第12図のダイ
ポールアンテナの装着例を示す図である。 1・・・窓枠、2・・・モノポールアンテナ素子、3λ
。 3b、21a、21b・・・ダイポールアンテナ素子、
3.22・・・給電線、4,23・・・バルン(高イン
ピーダンス素子)、A、B、C・・・給電点。 第1図 第2図 関汐の今1Nの一大々ρ伊11の芋n蔵°図第5図 :: ■ ’@ l ffg# と第2づ−Yダ明P−J−Tb(
t:crJI”Xe第6図 v作原理の占’ilS明図 第7図 (ハ) アンデフ′の炒鴇gIIJ 第8図 ア〉テアの堅11列 第9図 第10図 第12図 第13図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)移動体における電波の入射する窓の絶縁体に沿わ
    せた移動体アンテナであって、 モノポールアンテナ素子と、 このモノポールアンテナ素子の先端より約1/2波長を
    基本とした給電線の位置にコモンモードの信号電流を阻
    止する高インピーダンス素子とを設けたことを特徴とす
    る移動体アンテナ。
  2. (2)移動体における電波の入射する窓の絶縁体に沿わ
    せた移動体アンテナであって、 ダイポールアンテナ素子と、 このダイポールアンテナ素子の給電点より約1/2波長
    を基本とした給電線の位置にコモンモードの信号電流を
    阻止する高インピーダンス素子とを設けたことを特徴と
    する移動体アンテナ。
JP82488A 1988-01-06 1988-01-06 移動体アンテナ Pending JPH01177202A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP82488A JPH01177202A (ja) 1988-01-06 1988-01-06 移動体アンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP82488A JPH01177202A (ja) 1988-01-06 1988-01-06 移動体アンテナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01177202A true JPH01177202A (ja) 1989-07-13

Family

ID=11484399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP82488A Pending JPH01177202A (ja) 1988-01-06 1988-01-06 移動体アンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01177202A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008306441A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Dx Antenna Co Ltd 多方向アンテナ及び組合せ多方向アンテナ
JP2011259414A (ja) * 2010-05-11 2011-12-22 Sony Corp コブラアンテナ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008306441A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Dx Antenna Co Ltd 多方向アンテナ及び組合せ多方向アンテナ
JP2011259414A (ja) * 2010-05-11 2011-12-22 Sony Corp コブラアンテナ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI446621B (zh) Glass antenna
CA1255790A (en) Window antenna for a vehicle
US20050264461A1 (en) Mobile antenna mounted on a vehicle body
WO2015111300A1 (ja) ガラスアンテナ
JPH09260925A (ja) アンテナ装置
US5517206A (en) Broad band antenna structure
JPH1028010A (ja) フラット・プレート・テレビ・アンテナ
JP2003502894A (ja) 多帯域アンテナ
JPH0514028A (ja) 車両用ガラスアンテナ
TWI431959B (zh) 接收設備
JP2004520737A (ja) ガラスアンテナおよびそれを用いたガラスアンテナシステム
US20110012799A1 (en) Glass antenna and window glass for vehicle
JP2013026697A (ja) ガラスアンテナ及び窓ガラス
JP2005303946A (ja) 自動車用高周波ガラスアンテナ
JP4712550B2 (ja) アンテナ装置
US3522608A (en) Telescoping vhf-uhf antenna for a television receiver
WO2012070303A1 (ja) アンテナ
JPH0563435A (ja) アンテナ装置
KR200441931Y1 (ko) 슬롯형 다중대역 옴니안테나
JPH01177202A (ja) 移動体アンテナ
JP5624041B2 (ja) 統合アンテナ
JP6985598B2 (ja) アンテナ及び窓ガラス
JP2006165933A (ja) 車両用ガラスアンテナ
JPH08107306A (ja) ダイバシティアンテナ
WO2012049918A1 (ja) アンテナ