JPH0117604B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0117604B2
JPH0117604B2 JP57093633A JP9363382A JPH0117604B2 JP H0117604 B2 JPH0117604 B2 JP H0117604B2 JP 57093633 A JP57093633 A JP 57093633A JP 9363382 A JP9363382 A JP 9363382A JP H0117604 B2 JPH0117604 B2 JP H0117604B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistors
transistor
collector
base
resistors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57093633A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58210701A (ja
Inventor
Kazuhiko Kubo
Tetsuo Kuchiki
Mitsuo Isobe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57093633A priority Critical patent/JPS58210701A/ja
Publication of JPS58210701A publication Critical patent/JPS58210701A/ja
Publication of JPH0117604B2 publication Critical patent/JPH0117604B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/08Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance
    • H03B5/12Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device
    • H03B5/1231Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device the amplifier comprising one or more bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/08Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance
    • H03B5/12Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device
    • H03B5/1206Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device using multiple transistors for amplification
    • H03B5/1212Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device using multiple transistors for amplification the amplifier comprising a pair of transistors, wherein an output terminal of each being connected to an input terminal of the other, e.g. a cross coupled pair
    • H03B5/1215Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device using multiple transistors for amplification the amplifier comprising a pair of transistors, wherein an output terminal of each being connected to an input terminal of the other, e.g. a cross coupled pair the current source or degeneration circuit being in common to both transistors of the pair, e.g. a cross-coupled long-tailed pair
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/08Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance
    • H03B5/12Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device
    • H03B5/1237Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device comprising means for varying the frequency of the generator
    • H03B5/1256Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device comprising means for varying the frequency of the generator the means comprising a variable inductance

Landscapes

  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は位相同期ループに使用される電圧制御
発振器に関するものである。
第1図にその回路構成例を示す。この回路は電
流制御方式の電圧制御発振器(以下、VCOと略
す)と呼ばれるもので、集積回路で構成するのに
適した回路である。第1図においてトランジスタ
3,4が発振トランジスタで、その各々のコレク
タ間にタンク回路としてのコイル1とコンデンサ
2が接続され、コイル1により、発振周波数を調
整することができる。また各トランジスタのコレ
クタよりコンデンサ5,6により正帰還させ、発
振動作を行なつている。トランジスタ3,4のエ
ミツタには電流源トランジスタ13が接続され、
さらにこのトランジスタ13に並列に差動接続構
成のトランジスタ15が接続されている。このト
ランジスタ15のベース、即ちA点には位相検波
器からの検波電圧が入力され、この誤差検出電圧
に応じて発振トランジスタ3,4のエミツタ電流
を変化させ、VCOの発振周波数を変化させてい
る。またトランジスタ15のコレクタ電流の変化
によつて発振トランジスタ3,4のコレクタ電圧
が変動するのを防止するため、トランジスタ3,
4の電源を、トランジスタ16のコレクタとその
負荷抵抗35の交点からトランジスタ25を介し
て供給している。即ち、トランジスタ15,16
の差動構成により、トランジスタ15の電流が△
I増加するとトランジスタ16の電流は△I減少
し、抵抗26,27による電圧降下分をR35×△
Iで補つている。ここで、R35は抵抗35の抵抗
値である。
また、トランジスタ3,4のコレクターベース
間電圧VCBを一定にするため、そのベースバイア
スは各コレクタから抵抗28,29を介し、トラ
ンジスタ30のベースに加えられ、そのエミツタ
より抵抗31を介し、各々のベースに抵抗11,
12を介して加えられている。またトランジスタ
30のVBEと抵抗31による電圧降下分は、トラ
ンジスタ3,4のコレクタに2個ずつ直列に接続
されたダイオード7,8,9,10により補償さ
れている。したがつてトランジスコ3,4のコレ
クターベース間電圧VCBはほぼ零バイアス状態に
なつている。この様にVCBを一定にするのはVCB
の変動により発振周波数が変化するのを防止する
ためである。又トランジスタ32は温度により発
振周波数が変動するのをトランジスタ3,4のベ
ースバイアスを温度で変化させることにより補償
するために挿入されている。
さて、このように構成されたVCO回路におい
てトランジスタ15,16よりなる差動増幅回路
のエミツタ抵抗17,18は同一値にするのが一
般的であり、例えば電流源トランジスタ21に流
す電流を1mAとすれば、トランジスタ15のコ
レクタ電流I1のトランジスタ16のコレクタ電流
I2は0.5mAずつ流れる。従つてA点の電圧をコ
ントロールすることによりI1は、0.5mAを中心
に0〜1mAまで変化する。第2図に電流I1に対
する発振周波数の変化の状態を示す。
第2図において本発明は発振周波数の変化の中
心を従来の(1)から(2)の位置にもつてくるように考
案したものである。即ちトランジスタ15,16
のエミツタ抵抗17,18の比をR17:R18
2:1とすれば、I1:I2=1:2となり、センタ
ー1/3mAを中心に0〜1mAまで変化すること
になり第2図2の位置に中心点がくる。
さて、上記のようにする目的について以下に述
べる。テレビの映像検波器として、位相同期方式
を用いた同期検波回路が考えられる。この場合チ
ユーナーの局部発振周波数ずれに対応してIFキ
ヤリヤもずれるが、もしVCOがこのずれに追従
しないとロツクはずれを起こし、正常な検波信号
が得られない。さてチユーナーの局部発振周波数
ずれに対し、どれ位の周波数範囲まで映像検波信
号が得られるかは、映像中間周波回路の選択度特
性で決まり、一般的には最良同調点より+800K
Hz〜−1.8MHz位である。+側(局部発振周波数の
高い方)は、隣接音声トラツプにより急激に映像
キヤリヤが減衰するため、映像信号のくずれが早
い。従つてチユーナーの局発変化に対しては+
0.8〜−1.8MHz位追従できれば良く、従つてVCO
の可変範囲は+1MHz〜2MHzあれば良い事にな
る。そこで前述の様に抵抗17,18の抵抗比を
2:1とし、第2図の2の位置にセンター値をも
つてくることによつて周波数の高い方に+1MHz、
低い方に−2MHzの可変範囲を得ることができる。
当然1の状態においても電流源トランジスタ21
の電流を増やせば(例えば1mA→1.5mA)±
2MHzの可変範囲を得る事は可能であるが、それ
だけ電流消費を伴ない、ICのPcの点からも好ま
しくない。従つて本構成により、実情に即した性
能を有し、かつ消費電力の少ない回路を実現でき
る。
以上説明したように本発明によれば、差動増幅
回路を構成するトランジスタのエミツタ抵抗の比
を変えて動作中心をずらせ発振周波数の可変範囲
を正負非対称とすることにより、現在のテレビジ
ヨン受像機の実情に即した性能で安価な電圧制御
発振回路を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における電圧制御発
振器の回路図、第2図は本発明の動作説明のため
の特性図である。 3,4……発振トランジスタ、15,16……
差動増幅回路を構成するトランジスタ、17,1
8……エミツタ抵抗。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 共通エミツタを定電流源に接続して差動増幅
    回路を構成した第1、第2のトランジタ3,4の
    コレクタ間にタンク回路1,2を接続し、この第
    1、第2のトランジスタの各コレクタから互いに
    他方のトランジスタのベースに正帰還用のコンデ
    ンサ5,6を接続し、上記第1、第2のトランジ
    スタのそれぞれのコレクタを負荷抵抗26,27
    を通して第3のトランジスタ25のエミツタに接
    続し、この第3トランジスタのコレクタを電源に
    接続し、そのベースを抵抗35を介してバイアス
    用電源36に接続し、上記第1、第2トランジス
    タの共通エミツタに差動接続構成した制御用の第
    4、第5のトランジスタ15,16のうちの第4
    のトランジスタ15のコレクタを接続し、この第
    4のトランジスタのベースAに発振周波数制御用
    の制御電圧を加え、上記第4、第5のトランジス
    タのそれぞれのベースに共通のバイアス用電源2
    4を接続し、上記第5のトランジスタのコレクタ
    を上記第3のトランジスタのベースに接続し、上
    記第4、第5のトランジススタのそれぞれのエミ
    ツタに直列に抵抗17,18を接続しかつこれら
    の抵抗の他端を共通に接続して定電流源21に接
    続し、上記第4、第5のトランジスタのエミツタ
    に接続した2つの抵抗を、同一ベースバイアス時
    における上記第4、第5のトランジスタのコレク
    タ電流を非対称にして発振周波数の制御範囲を正
    負非対称にするように非対称に設定したことを特
    徴とする電圧制御発振器。
JP57093633A 1982-05-31 1982-05-31 電圧制御発振器 Granted JPS58210701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57093633A JPS58210701A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 電圧制御発振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57093633A JPS58210701A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 電圧制御発振器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58210701A JPS58210701A (ja) 1983-12-08
JPH0117604B2 true JPH0117604B2 (ja) 1989-03-31

Family

ID=14087735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57093633A Granted JPS58210701A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 電圧制御発振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58210701A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60254805A (ja) * 1984-05-30 1985-12-16 Mitsubishi Electric Corp 電圧制御発振回路
JPH01160103A (ja) * 1987-12-16 1989-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発振回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58210701A (ja) 1983-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1119261A (en) Filter circuit
US4659949A (en) Phase-locked loop circuit
US6946924B2 (en) Low noise voltage controlled oscillator
US5929716A (en) High performance voltage controlled oscillator that is cost efficient
US6411170B2 (en) Oscillation circuit
JPH0117604B2 (ja)
JPH09148882A (ja) π/2移相器
JPH07176996A (ja) 電流制御発振器
US5561479A (en) Automatic fine tuning circuit for processing an image intermediate frequency signal
JP2542928B2 (ja) Fm変調器
US4745370A (en) Adjustable phase shift circuit
JPS5927143B2 (ja) テレビジヨン受像機
JPS6031282B2 (ja) クリスタル同調電圧制御発振器
US4517533A (en) Integrated crystal VCO
US6462593B2 (en) Compensation circuit for low phase offset for phase-locked loops
JPS6218081B2 (ja)
US4914406A (en) Voltage controlled oscillator free from free-run oscillating frequency adjustment
US3832656A (en) Tuning circuit wherein variation of transistor base bias causes variation of resonance frequency
JPH0119282B2 (ja)
JPH0462483B2 (ja)
KR0138363B1 (ko) 전압제어발진기
JPS5910081B2 (ja) 電圧制御発振回路
JPH02168705A (ja) 電圧制御形発振回路
JPH0618289B2 (ja) 発振回路
JPH0644184Y2 (ja) Aft電圧重畳回路