JPH01174705A - 道路継目部専用舗装部材 - Google Patents

道路継目部専用舗装部材

Info

Publication number
JPH01174705A
JPH01174705A JP33541687A JP33541687A JPH01174705A JP H01174705 A JPH01174705 A JP H01174705A JP 33541687 A JP33541687 A JP 33541687A JP 33541687 A JP33541687 A JP 33541687A JP H01174705 A JPH01174705 A JP H01174705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road
paving
pavement
adhesive
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33541687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0718125B2 (ja
Inventor
Motonosuke Arai
元之助 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP62335416A priority Critical patent/JPH0718125B2/ja
Publication of JPH01174705A publication Critical patent/JPH01174705A/ja
Publication of JPH0718125B2 publication Critical patent/JPH0718125B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、橋梁や高架道路等の道路継目部に設置する舗
装部材に関する。
(従来の技術) 道路継目部専用の舗装部材としては、間隙を存して左右
に分離した一対の支持部材の上に床版上の道路舗装と同
様の材料にて形成した一連の舗装材層を設け、支持部材
と舗装材層とを結合手段で結合したものが知られている
(特公昭60−39801号公報参照)。
上記舗装部材は予め工場等で製作して施工現場へ運搬し
、道路継目部の遊間を存して相対する床版の両端部に橋
架して盲目地ジヨイントの継目部舗装とされる。また、
支持部材は、鋼板、合成樹脂板、繊維強化プラスチツク
板等の剛板を利用して形成され、舗装材層は、アスファ
ルト舗装材、ブースアスファルト舗装材、樹脂モルタル
、樹脂コンクリート等で形成されている。
一方、盲目地ジヨイントを形成するにあたり、道路継目
部に形成した凹部に骨材を敷設してゴム入り歴青材を注
入し、その上にゴム入り歴青材と骨材とを混合した舗装
材を打設するという技術も一般に知られている(特開昭
60−225610号公報参照)。
(発明が解決しようとする問題点) 上記舗装部材の場合、道路の伸縮や橋桁端部の上下変位
を舗装材層で吸収することになるが、支持部材がかかる
舗装材層の機能を低下させるという問題がある。すなわ
ち、支持部材は舗装材層を道路端部に固定するために設
けられているが、この固定にはアンカーやボルトを用い
る関係で、支持部材を舗装材層とは異なる材質のもの、
つまりは剛板で形成せざるを得ない。そして、この互い
に異質の材料で構成された支持部材と舗装材層とは接着
性が悪いため、その両者の結合に支持部材からの突起等
による結合手段が利用されることになる。従って、舗装
材層は、左右の支持部材に結合手段で結合された部分は
伸縮ないしは撓み変形が阻害されることになり、主とし
て左右の支持部材の結合手段間で道路の伸縮や上下変位
を吸収しなければならない。よって、舗装材層が道路継
目部専用の舗装部材として十分に機能する部分は狭い範
囲のものとなり、道路の伸縮や上下変位を有効に吸収す
ることが難しくなるとともに、結合手段のまわりに応力
が集中し、この結合手段の部分からクラックを発生し易
くなる。
また、道路継目部に対する舗装部材の設置にあたっては
、アンカー等を用いるためその設置作業に手間がかかり
、工場等で製作するプレハブ式の舗装部材でありながら
、施工の簡易化が十分に図れないという問題がある。 
  ′ これに対し、上記舗装部材の舗装材層にゴム入り歴青材
と骨材を使用したものを適用することが考えられるが、
舗装材層の性能の改善は図れるものの、支持部材および
アンカー等を用いることによる上述の問題の基本的な解
決にはならない。
また、上記舗装部材の表面高さは、セッターを用いて植
設するアンカーボルトの高さで決まるが、セッターを使
用することは施工に手間がかがることになる。しかも、
アンカーボルト固定のために打設するコンクリートの充
填不足がセッターの下面部に生じ易く、この充填不足が
舗装部材の取付安定性ひいては耐久性に悪影響を及ぼす
一方、上述のゴム入り歴青材を施工現場で打設する方式
では、道路の長手方向や中方向の勾配が大きい場合は施
工が難しくなり、また、骨材は予め加熱する必要がある
が、外気温との関係でその加熱温度の調整が難しく、ま
た、ゴム入り歴青材が外気温によっては急冷される場合
もあり、空隙が多くなったり、性能が安定しなかったり
するおそれがある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記問題を解決しようとするものであって、
ゴムもしくはゴムと歴青材を主材料とするバインダーζ
骨材とを使用してブロック状に成形され、かつ、上下方
向の貫通孔を備えていて、道路継目部において遊間を跨
いでその両側の道路端部に橋架し接着剤で固着されるこ
とを特徴とする道路継目部専用の舗装部材を提供するも
のである。
(作用) 本発明の舗装部材は、その表面を路面高さに合わせて設
置することにより、盲目地ジヨイントを簡単に構成する
ことができ、道路継目部における現場での舗装材の打設
は不要である。そして、舗装部材に含まれているゴムは
、歴青材や骨材の結合材としての作用を呈し、舗装部材
の保形性を高めるとともに、その有する弾性により舗装
部材の伸縮性および屈曲性を高める。
しかして、上述のように舗装部材の保形性が高いという
ことは、支持部材を用いずども舗装部材を形くずれする
ことなく運搬し道路継目部に設置できるということであ
る。また、舗装部材はゴム分を有するから同じ樹脂の仲
間である接着剤による道路端部に対する接着性が良く、
しかも、ゴム分によって弾性変形が容易であって、道路
の伸縮ないしは上下変位に追従し易いことも上記接着性
の点で有利となっており、アンカー等による固定、従っ
て支持部材は不要ということになる。すなわち、本発明
においては、ゴムにより単に舗装材の性能改善を図ると
いうにとどまらず、ゴムの性質を利用することにより、
支持部材やアンカーを用いることなく、舗装部材を接着
剤で道路端部に固着するようにしており、従って、舗装
部材には支持部材や結合手段という舗装材とは異質のも
のは含まれず、舗装部材の全体を道路の伸縮や桁端の上
下変位の吸収に利用することができる。
さらに、舗装部材は、工場で製作することができるから
、バインダーや骨材に対する外気温の影響という問題は
なく、安定した品質のもので現場施工を行なうことがで
き、もちろん、道路の勾配も問題とならない6 しかして、上記舗装部材の貫通孔は、舗装部材を道路端
部に固着する際に、この舗装部材と道路端部との間にあ
る接着剤の一部を導入するものである。従って、接着剤
を貫通孔に導入しながら舗装部材を押し下げてその高さ
を路面に合わせていくことができ、また、貫通孔に導入
された接着剤が舗装部材と道路端部との結合力を高める
ことになる。
(発明の効果) 従って、本発明によれば、道路継目部における舗装材の
現場打設を行なうことなく、また、支持部材やアンカー
等を用いることなく、舗装部材を道路継目部に設置して
盲目地ジヨイントを簡単に得ることができ、そして、舗
装部材の全体を有効に利用し且つゴムの弾性を有効に利
用して、道路の伸縮や桁端の上下変位を円滑に吸収する
ことができるようになり、盲目地ジゴイントとしての耐
久性を高めることができる。
また、本発明によれば、舗装部材に貫通孔を設けたから
、舗装部材を道路継目部に設置する際の高さ調整が容易
になるとともに、道路端部に対する舗装部材の結合力を
高めることができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基いて説明する。
第1図には、道路橋の継目部に設置する舗装部材lが示
されている。この舗装部材1は第2図に示す床版2の上
の橋面M装3と略同じ厚さでブロック状(板状)に形成
されていて、複数の上下方向の貫通孔1aを備えている
。また、上記舗装部材1は、本例の場合、ゴムと歴青材
を主材料とし、これに砂、その他の添加材を混合処理し
てなるホットメルト型のバインダーに骨材が混合された
本体4に荷重受手段5が埋設されたものである。
この場合のバインダーは、ゴムと歴青材を同量か若しく
は歴青材を多くして形成することができ、また、砂は舗
装部材1に耐摩耗性を付与するために適量を混合するこ
とができる。また、骨材はバインダーよりも多くとも少
なくともよい。
ゴムとしては、天然ゴム、スチレン・イソプレンゴム、
スチレン・ブタジェンゴム、ブタジェンゴム、イソプレ
ンゴム、クロロプレンゴムなどを用いることができる。
さらに、バインダーには、エチレン−酢酸ビニル共重合
樹脂、ポリエチレン、エチレン−アクリル酸エチル共重
合樹脂、ポリアミド、ポリイソブチレン等を添加するこ
ともできる− 料とするが、歴青材を用いずにゴムのみを主材料とし、
これに砂、その他の添加材を加えるようにしてもよい。
荷重受手段5は、道路継目部に上記舗装部材1を設置し
た際に遊間6を跨ぐことができるように本体4の橋長方
向における中央部にあり、本例の場合、鋼板5aで荷重
を受けるようになっている。
そして、鋼板5aは下面が本体4の下面と面一になるよ
うに埋設され、上方へ突出した係止部材5bで本体4に
係止されている。係止部材5bは鋼板5aに対しその長
平方向に間隔をおいて複数個が固定されている。
上記舗装部材1の製作にあたっては、舗装部材lの外形
に倣った型の底に荷重受手段5を載置するとともに、貫
通孔1aを形成する中子を固定する。そして、この型内
に加熱溶融したバインダーと加熱した骨材とを混練機で
混練して流し込み、転圧して表面ならしを行ない、離型
して舗装部材1を得る。
施工にあたっては、まず、床版2,2の上に遊間6を跨
いで連続して施されている橋面舗装3に対し、舗装部材
lの巾(橋長方向の寸法)と同じ間隔をあけ汀つその間
隔の中央に遊間6が位置するようにして、道路継目部の
長平方向へ基準線を描く(マーキング)。そして、それ
ぞれの基NA線において、橋面舗装3にコンクリートカ
ッターで切れ目を入れ、両切れ目間の舗装部分を研って
除ムする。次に、露出した床版2,2の上面のチッピン
グ(表面ならし)を行なって、第2図に示す如く路面か
らの深さが舗装部材lの厚さよりも若干深く(例えば5
M程度深く)なった段下げ部7゜7を形成する。この場
合1段下げ部7,7の側面7a、7aは、コンクリート
カッターによる切れ目の側面(切断面)で構成されるが
、この切れ目自体には巾があるため、段下げ部7,7の
両側面7a、7a間の寸法は、舗装部材1の巾よりも若
干大きく(例えば10u程度大きく)なる。
そうして、第3図に示す如く、遊間6にウレタンフオー
ム等によるバックアツプ材8を詰める。
そして、段下げ部7,7の側面7a、7aおよび底面7
b、7bをバーナで加熱し、この側面7a。
7aおよび底面7b、7bに加熱溶融したホットメルト
型の接着剤10を厚さ5IIII11程度で塗布すると
ともに、この接着剤lOをバックアツプ材8の上に充填
し、遊間6の止水手段11とする。この接着剤IOとし
ては、舗装部材1に用いたバインダーを利用する。
一方、上記接着剤10の塗布および充填の作業と並行し
て、舗装部材1の両側面と底面をバーナにて加熱溶融す
る作業を行なう。なお、溶剤を塗布して加熱に代えるこ
ともできる。そして、この舗装部材lを接着剤IOが塗
布されている段下げ部7.7に挿入し、舗装部材lの表
面が橋面舗装3.3の表面と一致するまで押し下げる。
このとき、第4図に示す如く余分な接着剤10は舗装部
材1の貫通孔1aに入る。これにより、舗装部材lが遊
間6を跨いでその両側の道路端部に橋架され、橋面舗装
3.3に連なった盲目地ジヨイントが得られる。
従って、本実施例によれば、施工現場での道路継目部に
対する舗装材の打設を行なうことなく、盲目地ジヨイン
トを得ることができる。そして、舗装部材1の貫通孔1
aに対する接着剤IOの導入により、舗装部材1の高さ
を路面に簡単に合わせることができるとともに1貫通孔
1aに導入した接着剤10により舗装部材1と道路端部
との結合力が高くなる。そうして、舗装部材1は、その
全体を有効に利用して道路の伸縮等を吸収することがで
き、早期のひび割れを招くことがなくなる。
しかも、舗装部材1は荷重受手段5を備えているから、
施工時に別途荷重受板を遊間6上に設ける必要がなく、
また、アンカーが必要でないことと、舗装の転圧作業が
不要であることもあって、施工を簡単に且つ迅速に行な
うことができる。
なお、舗装部材1の貫通孔1aは、下から導入された接
着剤10の上方が空隙となるが、この空隙はそのままの
状態で残してもよく、また、上から接着剤10を充填し
てもよい。
第5図には他の実施例が示されている。すなわち、本例
は舗装部材1の貫通孔1aをアンカー12との結合に利
用したものである。この場合のアンカー12は、下方へ
開口した切れ口13を有する下端部に楔14を下から嵌
めたものであり、段下げ部7の底面7bより床版2に穿
設したアンカー孔に打ち込み、楔14により切れ口13
を開いて下端部を外側へ広げることにより、床版2に固
定されている。舗装部材1はアンカー12に貫通孔1a
を位置決めして、先の実施例と同様にして段下げ部7に
挿入し、貫通孔1aに対しては上からも接着剤(バイン
ダー)10を充填する。
なお、上述の実施例では舗装部材を舗装と略同厚に成型
したが、それより薄くなっても厚くなってもよい。特に
厚くした場合は道路の伸縮や桁端の上下変位に対する耐
ひび割れ性が向上する。
また、接着剤としては上述のバインダーよりもゴム分、
粘着付与剤等を多くしたものなど、他の組成あるいは他
の種類の接着剤を用いてもよい。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は道路継目部専用
舗装部材を示す斜視図、第2図乃至第4図は施工の各段
階を示すもので、第2図は道路継目部に段下げ部を形成
した状態を示す一部断面にした斜視図、第3図は段下げ
部に接着剤を塗布した状態を示す断面図、第4図は上記
舗装部材を設置し施工完了状態を示す断面図、第5図は
他の実施例の要部を示す断面図である。 1・・・・・・舗装部材、1a・・・・・・貫通孔、2
・・・・・・床版、3・・・・・・橋面舗装、4・・・
・・・舗装部材本体、6・・・・・・遊間、10・・・
・・・接着剤。 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ゴムもしくはゴムと歴青材を主材料とするバイン
    ダーと骨材とを使用してブロック状に成形され、かつ、
    上下方向の貫通孔を備えていて、道路継目部において遊
    間を跨いでその両側の道路端部に橋架し接着剤で固着さ
    れることを特徴とする道路継目部専用舗装部材。
JP62335416A 1987-12-28 1987-12-28 道路継目部の舗装方法及び該方法に用いる道路継目部専用舗装部材 Expired - Lifetime JPH0718125B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62335416A JPH0718125B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 道路継目部の舗装方法及び該方法に用いる道路継目部専用舗装部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62335416A JPH0718125B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 道路継目部の舗装方法及び該方法に用いる道路継目部専用舗装部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01174705A true JPH01174705A (ja) 1989-07-11
JPH0718125B2 JPH0718125B2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=18288306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62335416A Expired - Lifetime JPH0718125B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 道路継目部の舗装方法及び該方法に用いる道路継目部専用舗装部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0718125B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008057246A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Yokohama Rubber Co Ltd:The 道路橋伸縮装置の止水構造

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5396230A (en) * 1977-02-01 1978-08-23 Utarou Tsujimoto Civil building block material
JPS5524162U (ja) * 1978-08-05 1980-02-16
JPS61173504U (ja) * 1985-04-19 1986-10-28

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5396230A (en) * 1977-02-01 1978-08-23 Utarou Tsujimoto Civil building block material
JPS5524162U (ja) * 1978-08-05 1980-02-16
JPS61173504U (ja) * 1985-04-19 1986-10-28

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008057246A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Yokohama Rubber Co Ltd:The 道路橋伸縮装置の止水構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0718125B2 (ja) 1995-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4784516A (en) Traffic bearing expansion joint cover and method of preparing same
JP2003511586A (ja) 鉄筋コンクリート既製板
US4841704A (en) Screed track for concrete slab construction
HRP20040247A2 (en) Method for the continuous laying of a rail on a rigid track, in addition to an alignment device and a rigid track
CN109137666B (zh) 一种减振道路结构及其施工方法
US7004674B2 (en) Pre-fabricated warped pavement slab, forming and pavement systems, and methods for installing and making same
US4963056A (en) Expansion joint and method of manufacture
JPH0449210Y2 (ja)
US6682260B2 (en) Roller compacted concrete paving sealing method
JPH01174705A (ja) 道路継目部専用舗装部材
EP0924344B1 (en) Rail track construction
JPH01174704A (ja) 道路継目部専用舗装部材
US5964549A (en) Structural beam for crack repair
KR100702687B1 (ko) 구조물의 조인트 및 그 형성방법
JP4021174B2 (ja) 現場施工型弾性舗装体の端部接続処理方法
JPS5935601Y2 (ja) プレキヤスト舗装版の連結装置
JP3595281B2 (ja) 道路の補修方法及びPCa版
RU2186900C2 (ru) Деформационный шов железобетонного пролетного строения моста и способ его монтажа
JPH03194003A (ja) プレキャストコンクリート舗装版の設置方法
JPH0721601Y2 (ja) 道路等のジョイント部における舗装構造
JPH0144841B2 (ja)
AU2005218013A1 (en) Apparatus for and method of forming concrete and transferring loads between concrete slabs
KR200398403Y1 (ko) 구조물의 조인트
JPH10259601A (ja) 舗装ブロック
JPH0428844B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term