JPH01173297A - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置

Info

Publication number
JPH01173297A
JPH01173297A JP33303887A JP33303887A JPH01173297A JP H01173297 A JPH01173297 A JP H01173297A JP 33303887 A JP33303887 A JP 33303887A JP 33303887 A JP33303887 A JP 33303887A JP H01173297 A JPH01173297 A JP H01173297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road
data
intersection
path
retrieval
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33303887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2641470B2 (ja
Inventor
Koji Yamada
孝司 山田
Mitsuhiro Futamura
光宏 二村
Yasuhiro Toyama
康博 遠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Shinsangyo Kaihatsu KK
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Shinsangyo Kaihatsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd, Shinsangyo Kaihatsu KK filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP62333038A priority Critical patent/JP2641470B2/ja
Priority to PCT/JP1988/001301 priority patent/WO1989006414A1/ja
Priority to EP89900884A priority patent/EP0346492B1/en
Priority to DE3853719T priority patent/DE3853719T2/de
Publication of JPH01173297A publication Critical patent/JPH01173297A/ja
Priority to US07/662,504 priority patent/US5168452A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2641470B2 publication Critical patent/JP2641470B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、出発地から目的地までの最短経路を探索する
ナビゲーション装置の経路探索方式に関する。
〔従来の技術〕
ナビゲーション装置は、地理の不案内な運転者に対して
目的地までコース案内を行うものであり、近年、このナ
ビゲーション装置の開発が盛んに行われている。
ナビゲーション装置は、予め走行前に出発地及び目的地
を入力することによって出発地から目的地までのコース
を設定し、その設定されたコースに従ってナビゲーショ
ンを行うものである。ナビゲーションでは、コースを指
示する場合、CRT画面に地図を表示しその上にコース
を重ねて表示したり、また、成るものは、予め設定され
たコースに従って次に曲がるべき交差点に関する情報と
して、次に曲がるべき交差点までの距離を数字やグラフ
、特徴的な写真で表示したりさらには音声出力も併用す
るものもある。
道路網にあっては、一般に出発地から目的地までの間に
複数のコースが存在するのが普通である。
そのため、ナビゲーション装置において、出発地及び目
的地が入力されると、その間における最短時間或いは最
短距離のコース(最短コース)を探索する経路探索の手
法を採用する試みがなされている。その1つとして、例
えば第9図に示すように四叉路の交差点の場合には、右
左折、直進、Uターンを表現するために8つのノードと
16本の有向リンクで交差点を表し、また、交差点相互
を接続する道路技は2本の有向リンクで表す方法が報告
されている。もう1つは、最短コースを検索した後、進
行禁止コースと比較し進行禁止コースを含む最短コース
を除去することによって進行禁止コースを含まない最短
コースを検索する方法(例えば特開昭62−91811
号公報)が提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記前者の方法は、交差点での右左折禁
止を全て有向リンクで表現しているので、データ量が多
くなり記憶容量が多くなるという問題がある。また、後
者の方法は、交差点での右左折禁止をネットワークデー
タとは別にして交差点番号でもっているので、経路探索
時の検索に要する処理が多くなり、処理速度が遅くなる
という問題がある。
本発明は、上記の問題点を解決するものであって、記憶
データ量を少なくし右左折禁止データの判断も含めて高
速に経路探索することができるナビゲーション装置の経
路探索方式を提供することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
そのために本発明のナビゲーション装置の経路探索方式
は、指定された出発地と目的地からコースを設定してコ
ースを案内するナビゲーション装置において、位置情報
とその属性に関する情報からなるノードデータと交差点
に関する情報からなる交差点データと道路に関する情報
からなる道路データを備えると共に、交差点データと道
路データから最適経路を探索する経路探索手段を備え、
道路データに右左折禁止情報を設定し、経路探索手段が
経路を探索する際には右左折禁止情報の設定された道路
を探索コースから除外するようにしたことを特徴とする
ものである。
〔作用及び発明の効果〕
本発明のナビゲーション装置の経路探索方式では、道路
データに右左折禁止情報を設定するので、右左折禁止情
報の記憶領域は少なくてよい。また、経路探索手段が経
路を探索する際には右左折禁止情報の設定された道路を
探索コースから除外するので、無駄な探索処理がなくな
り、処理の高速化を図ることができる。
〔実施例〕
以下、図面を参照しつつ実施例を説明する。
第1図は本発明に係るナビゲーション装置の経路探索方
式に適用される1実施例システム構成を示す図、第2図
は道路網と交差点データ、道路データ及びノード列デー
タの例を示す図、第3図は経路探索処理の流れを説明す
るための図である。
第1図において、1は交差点データ、2は道路データ、
3はノードデータ、4は経路探索処理部、5は交差点列
及びノード列生成部、6は交差点列及びノード列データ
、7はナビゲーション部を示す。経路探索処理部4は、
右左折禁止等の進入禁止道路を除き交差点から周囲道路
を検索する周囲道路検索サブルーチン、道路幅の広狭、
案内の要否その他最適経路を演算するのに必要な条件を
設定する最適経路条件設定サブルーチン、経路探索の終
了を判定する終了条件サブルーチンを有し、指定された
出発地から目的地までの最適経路を探索するものである
。交差点列及びノード列生成部5は、経路探索処理部4
により最適経路が探索されると、その経路に沿った交差
点列及びノード列データ6を生成するものであり、この
交差点列及びノード列データ6によりナビゲーションを
行うのがナビゲーション部7である。従って、ナビゲー
ション部7は、データ処理手段、表示や音声の出力手段
を有し、コース走行の所定の地点で交差点列及びノード
列データ6を読み出し、表示出力や音声出力によりコー
ス案内を行う。
道路のネットワークデータは、道路のネットワークが例
えば第2Ea(alに示すような交差点番号1〜■、道
路番号■〜■からなるものとした場合、交差点データに
ついては同図(b)、道路データについてば同図(c)
、ノードデータについては同図(d+に示すようなデー
タ構成となっている。
すなわち、交差点データは、同図(唱こ示すように交差
点番号1〜■に対応して交差点名、当該交差点が始点と
なっている道路のうち一番番号の小さい道路番号、当該
交差点が終点となっている道路のうち一番番号の小さい
道路番号、信号の有無からなる。
また、道路データは、同図(c)に示すように道路番号
Φ〜■に対応して交差点番号による始点、終点、同じ始
点を持つ道路のうち番号が次のもの、同じ終点を持つ道
路のうち番号が次のもの、道路の太ざ、禁止情報、案内
不要情報、写真番号、ノード数、ノード列データの先頭
アドレス、長さ等からなる。
そして、ノードデータは、同図(d)に示すように東経
、北緯、属性等からなり、道路データから明らかなよう
に道路番号の単位は複数個のノードからなる。すなわち
、ノートデータは道路上の1地点に関するデータであり
、ノード間を接続するものをアークと呼ぶと、複数のノ
ード列のそれぞれの間をアークで接続することによって
道路が表現される。例えば道路番号のに関して見ると、
道路データよりノード数15からなりノードデータの先
頭アドレスが100であることから、道路番号■は、1
00から114までのアドレスのノードデータで構成さ
れることになる。
これらのネットワークデータによると、例えば交差点番
号Iに着目した場合、ここを始点とするコースでは、ま
ず、交差点データの始点情報から道路番号■、次にこの
道路番号■に関する道路データの「同じ始点を持つ道路
のうち番号が次のもの」から道路番号■が検索される。
そして、道路番号■における同様の情報では、逆に道路
番号■であることから周囲道路として他の道路番号のも
のはないことが判断できる。これば、終点に関しても同
様である。また、道路データにおける道路番号■では、
道路番号■が禁止になっていることから、第2図(al
に示すネットワークの交差点番号IVにおいて、道路番
号■から■へは右左折禁止等のため進入できず、進入可
能な道路は道路番号■だけとなる。従って、乙の道路番
号■への進入は、l 案内不要となる。このように特に道路データでは、右左
折禁止等の進入禁止の道路番号と案内不要の道路番号を
もっていることにより、情報記憶の容量を少なくし、ま
た経路探索を容易に行えるようにしている。
次に上記のネットワークデータにより経路探索する場合
の処理の流れを第3図により説明する。
ここでL (c)は距離、F (c)はフラグ、R(c
)は通過してきた道路番号、”0+”I は出発地の両
隣りの交差点番号、”O+  eI は目的地の両隣り
の交差点番号である。また、Cは交差点番号、フラグF
 (c)は「0」が未探索、「1」が探索中、r2Jが
探索終了を示す。
■ 全ての交差点について 距離L (c)に無限大(oo) フラグF (c)に「0」 (未探索)にセットする。
この初期設定によりまず全ての交差点が未探索となり、
出発地からの距離が無限大となる。
■ 出発地の両隣りの交差点番号S。+  s+に対応
する距離L (so)、L (s、)に出発地からの距
離を入れ、さらに出発地の両隣りの交差点番号S。+ 
 Slに対応するフラグF(so)。
F (s+ )にそれぞれ「1」、通過してきた道路番
号R(c)に出発地からの道路番号をセットする。
■ フラグFが「2」でなく且つ距離L (c)が最小
となる交差点番号C8を検索する。
■ 周囲道路検索サブルーチンを実行し、交差点番号C
8を始点とする周囲道路を検索する。
■ 周囲道路があるか否かを調べる。
YESの場合には次の処理■に移り、Noの場合には処
理■に移る。
■ 最適経路条件設定ザブルーチンを実行し、最適経路
を探索するための道路状況その他の条件を設定する。
■ その道路の終点の交差点番号を01、道路の長さを
lとする。
■ その道路の終点の交差点までの距離Pを計算する。
p−L(co)→−βを計算する。
ここでL(co)は出発地から交差点番号C8までの距
離であり、Pは交差点番号C6からその道路(探索中の
道路)を通って終点の交差点番号C1までの距離となる
■ P<L(c+)で且っF(c+)≠2が否がを調べ
る。
YESの場合には次の処理[相]に移り、NOの場合に
は処理■に戻る。
[相] 出発地から探索中の交差点番号C,までの距離
L(c+)をP、その交差点番号c1のフラグF (C
I )を「1」、交差点番号C8に至るまでに通過して
きた道路番号R(c+)をその探索中の道路番号とする
■ 処理■においてNoの場合にはF(Co)を「2」
にセントする。
@ 終了条件確認サブルーチンを実行する。
0 処理終了か否かを調べ、NOの場合には処理■に戻
り、YESの場合には処理を終了とする。
以上の処理を行うことによりそれぞれの交差点番号に対
応して出発値から当該交差点番号に至る最適コースの道
路番号がそれぞれ交差点番号毎に設定される。
第4図は周囲道路検索サブルーチンの処理の流れを説明
するための図、第5図は最適経路条件設定サブルーチン
の処理の流れを説明するための図、第6図は終了条件確
認ザブルーチンの処理の流れを説明するための図である
上記処理■の周囲道路検索サブルーチンは、第4図に示
す処理を行うものである。すなわち、■ 周囲道路の検
索が1回目か否かを調べる。
YESの場合には処理■に移り、NOの場合には処理■
に移る。
■ 第2図(blに示す交差点データから現在いる交差
点C6が始点となっている道路番号を取り出し記憶する
■ 第2図(C1に示す道路データを参照して探索中の
当該交差点C8にくる道路番号における禁止道路を取り
出す。
■ 今取り出した道路が禁止道路か否かを調べる。
YESの場合には処理■に移り、Noの場合には次の処
理■に移る。
■ 今取り出した道路を周囲道路として記憶し、リター
ンする(第3図(alの処理■へ移る)。
■ 道路データから前に探索した道路と同じ始点を持ち
、番号が次の道路番号を取り出す。
■ 最初探索した道路と今取り出した道路が同じか否か
を調べる。
YESの場合には次の処理■に移り、Noの場合には処
理■に戻る。
■ 周囲道路なしと判定しリターンする。
また、上記第3図に示す処理■の最適経路条件設定サブ
ルーチンは、第5図に示すような処理を行うものである
。すなわち、 ■ 道路データから周囲道路の大きさDと長さβを読み
込む。
■ 周囲道路の大きさDが1以下であるか否かを調べる
YESの場合には次の処理■に移り、Noの場合には処
理■に移る。
■ 長さlをa倍した長さをlとする。ずなわち、Dが
1より大きい道路を通常の広い道路とし、1以下の道路
を細い道路とすると、細い道路は通常の道路に対してa
倍の距離の評価としている。従って、aはIより大きい
数である。
■ 道路データから現在探索中の交差点へ通過してきた
道路の案内不要データを読み込む。
■ 案内不要データと一致する周囲道路があるか合力1
を8周べる。
YESの場合にはリターンし、NOの場合には次の処理
■に移る。
■ さらに長さlにbmを加算乙た値を新たな長さρと
しリターンする。すなわち、案内不要の交差点に対して
、右左折等の案内を要する交差点は、距離に換算してb
m加算した評価としている。
終了条件確認サブルーチンでは、第6図に示すように探
索対象の交差点番号C8と目的等の両隣りの交差点番号
との一致を調べ、一致したことを条件に例えば終了フラ
グを設定する。
第7図は交差点列及びノード列のデータ構造の例を示す
図、第8図は交差点列及びノード列取り出し処理の流れ
を説明するための図である。
上記のように本発明の経路探索では、周囲道路の大きさ
や道路の案内要/不要等の走行条件を考慮して交差点間
の距離に重み付けを行い、最短経路を探索する。その結
果、各交差点に対応して最適コースに沿った道路番号情
報が得られる。従って、この探索結果に従って第7図に
示す処理フローに従って交差点列及びノード列のデータ
を生成することができる。
■ 探索が終了した交差点番号をメモリに記憶する。
■ その交差点にきた道路番号の始点をメモリに記4.
1する。
■ その交差点が出発地の両隣りの交差点か否かを調べ
る。
YESの場合には次の処理■に移り、NOの場合には処
理■に戻る。
■ 記憶した交差点番号列の前と後に出発地番号、目的
地番号を加えて交差点列とする。
■ 道路データを参照して交差点間のノート列を取り出
し、ノード列をつくる。
■ 案内不要データを使い交差点列から案内不要となる
交差点を除く。
このようにして経路探索の結果から生成される交差点列
及びノード列データの例を示したのが第8図である。例
えば交差点列データは、第8図(alに示すように交差
点名、交差点番号、その交差点の特徴風景等を撮影した
写真番号、曲がる角度、距離等の情報からなり、また、
ノード列データは、同図(blに示すようにそのノード
位置を表す東経、北緯、そして交差点番号、属性、角度
、距離等の情報からなる。しかも、これらのデータは、
案内不要の交差点を除いた、案内を要する交差点のめの
データからなる。従って、ナビゲーションでは、所定の
位置に対応してこのデータを順次読め出して出力すれば
よい。
上記のように経路探索時は、右左折禁止データをチエツ
クしながら探索し、右左折禁止が入らないコースを探索
する。
なお、本発明は、上記の実施例に限定されるものではな
く、種々の変形が可能である。例えば上記の実施例では
出発地から経路探索をスタートさせたが、目的地から経
路探索をスタートさせるようにしてもよい。また、出発
地から経路探索をスタートして目的地に達したところで
処理終了にしたが、全てのフラグF (c)が2になる
まで、すなわち、全ての交差点について経路探索を行う
ようにしてもよい。特に目的地からこの経路探索を行う
と、全ての交差点から目的地までの最適コース情報が作
成されることになるので、途中でコースから外れた場合
にも、経路探索を再度行うことなく、最寄りの交差点か
ら交差点列及びノード列を作成することができる。
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、交差
点データ、道路データ及びノード列データを予めCD−
’ROM等の記憶手段に格納しておき、経路探索をする
前にこれらのデータをRAM等に読み取って右左折禁止
をチエツクしながら経路探索を行うので、経路探索を高
速化することができる。また、右左折禁止データを道路
データに含めて持っているためデータ量を少なくするこ
とができ、記憶容量を少なくすることができる。さらに
は、案内不要データをもちこのデータにより直進か右左
折かの判断するので、最短時間経路探索を少ないデータ
量で行うことができる。しかも、直進する交差点を案内
不要データから認識して交差点列から除き、右左折する
交差点のみのデータとすることが簡単な処理で行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るナビゲーション装置の経路探索方
式に適用される1実施例システム構成を示す図、第2図
は道路網と交差点データ、道路データ及びノード列デー
タの例を示す図、第3図は経路探索処理の流れを説明す
るための図、第4図は周囲道路検索サブルーチンの処理
の流れを説明するだめの図、第5図は最適経路条件設定
サブル−チンの処理の流れを説明するための図、第6図
゛ぺは終了条件確認サブルーチンの処理の流れを説明す
るための図、第7図は交差点列及びノード列のデータ構
造の例を示す図、第8図は交差点列及びノード列取り出
し処理の流れを説明するための図、第9図ばノードと有
向リンクで交差点端、報を表した従来の経路探索方法の
例を説明するための図である。 1・・・交差点データ、2・・・道路データ、3・・・
ノードデータ、4・・・経路探索処理部、5・・・交差
点列及びノード列生成部、6・・・交差点列及びノード
列データ、7・・・ナビゲーション部。 出 願 人 アイシンワーナー株式会社(外1名) 代理人弁理士 阿 部 龍 吉(外3名)αl 手続補正書動式) 昭和63年 6月 3日 特許庁長官 小 川 邦 夫 殿  11、事件の表示
 昭和62年特許願第333038号2、発明の名称 
ナビゲーション装置の経路探索方式3、補正をする者 事件との関係  特許出願人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)指定された出発地と目的地からコースを設定して
    コースを案内するナビゲーション装置において、位置情
    報とその属性に関する情報からなるノードデータと交差
    点に関する情報からなる交差点データと道路に関する情
    報からなる道路データを備えると共に、交差点データと
    道路データから最適経路を探索する経路探索手段を備え
    、道路データに右左折禁止情報を設定し、経路探索手段
    が経路を探索する際には右左折禁止情報の設定された道
    路を探索コースから除外するようにしたことを特徴とす
    るナビゲーション装置の経路探索方式。
JP62333038A 1987-12-28 1987-12-28 ナビゲーション装置 Expired - Lifetime JP2641470B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62333038A JP2641470B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 ナビゲーション装置
PCT/JP1988/001301 WO1989006414A1 (en) 1987-12-28 1988-12-23 Route search method for navigation system
EP89900884A EP0346492B1 (en) 1987-12-28 1988-12-23 Route search method for navigation system
DE3853719T DE3853719T2 (de) 1987-12-28 1988-12-23 Wegsuchverfahren für navigationssystem.
US07/662,504 US5168452A (en) 1987-12-28 1991-02-28 Route exploration method of navigation apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62333038A JP2641470B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01173297A true JPH01173297A (ja) 1989-07-07
JP2641470B2 JP2641470B2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=18261572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62333038A Expired - Lifetime JP2641470B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2641470B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0573798A (ja) * 1991-09-12 1993-03-26 Nissan Motor Co Ltd 最適経路探索装置
JPH05164567A (ja) * 1991-12-18 1993-06-29 Honda Motor Co Ltd 車両走行案内装置
US5475387A (en) * 1992-06-23 1995-12-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Travelling course searching apparatus for vehicle
US5521826A (en) * 1991-12-18 1996-05-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Travel guiding apparatus for vehicle
JP2003240576A (ja) * 2002-02-19 2003-08-27 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーションシステム、情報センタ及び車載装置
US10783364B2 (en) 2018-01-22 2020-09-22 Beijing Baidu Netcom Science And Technology Co., Ltd. Method, apparatus and device for waking up voice interaction function based on gesture, and computer readable medium

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6291811A (ja) * 1985-10-17 1987-04-27 Niles Parts Co Ltd 車両用ナビゲ−タ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6291811A (ja) * 1985-10-17 1987-04-27 Niles Parts Co Ltd 車両用ナビゲ−タ装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0573798A (ja) * 1991-09-12 1993-03-26 Nissan Motor Co Ltd 最適経路探索装置
JPH05164567A (ja) * 1991-12-18 1993-06-29 Honda Motor Co Ltd 車両走行案内装置
US5521826A (en) * 1991-12-18 1996-05-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Travel guiding apparatus for vehicle
US5475387A (en) * 1992-06-23 1995-12-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Travelling course searching apparatus for vehicle
JP2003240576A (ja) * 2002-02-19 2003-08-27 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーションシステム、情報センタ及び車載装置
US10783364B2 (en) 2018-01-22 2020-09-22 Beijing Baidu Netcom Science And Technology Co., Ltd. Method, apparatus and device for waking up voice interaction function based on gesture, and computer readable medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2641470B2 (ja) 1997-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2680318B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2637446B2 (ja) ナビゲーション装置
US5168452A (en) Route exploration method of navigation apparatus
JP3371768B2 (ja) 車両用走行経路案内装置およびその地図データ記録媒体
US5845228A (en) Vehicle-route computing apparatus
US6785608B1 (en) System and method for calculating an optimized route and calculation thereof
KR100279761B1 (ko) 경로 탐색 장치
JP4217569B2 (ja) 道路セグメントの網を表示する方法及びルートを決定する方法
WO1999041692A1 (en) A system for pathfinding
JPH06131592A (ja) 経路探索方法
US6885937B1 (en) Shortcut generator
JP2653847B2 (ja) ナビゲーション装置及びそのルート探索方法
JPH01173297A (ja) ナビゲーション装置
US20080189029A1 (en) Route Calculation Method and Device with Progressive Elimination of Data Corresponding to the Road Network
JP2003344084A (ja) ナビゲーション装置および交差点案内方法
JP2569630B2 (ja) ナビゲータ装置
JP3039226B2 (ja) 経路計算方法及び装置
JP2866358B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2796199B2 (ja) 経路探索方法
JP3244517B2 (ja) 車載用ナビゲーションシステムの経路探査方法及び地図データ記憶媒体
JP2902209B2 (ja) 経路探索方法
JPH05297800A (ja) 経路案内装置
JP3869055B2 (ja) 経路探索装置
JPH02210485A (ja) ナビゲーション装置の案内開始点入力方式
JP3774284B2 (ja) 経路探索装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080502

Year of fee payment: 11