JPH01172438A - 中空成形用エチレン系重合体組成物 - Google Patents

中空成形用エチレン系重合体組成物

Info

Publication number
JPH01172438A
JPH01172438A JP33236087A JP33236087A JPH01172438A JP H01172438 A JPH01172438 A JP H01172438A JP 33236087 A JP33236087 A JP 33236087A JP 33236087 A JP33236087 A JP 33236087A JP H01172438 A JPH01172438 A JP H01172438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene polymer
ethylene
polymerization
weight
blow molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33236087A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Futasugi
二杉 俊治
Tetsuo Watanabe
哲夫 渡辺
Yoshito Sasaki
佐々木 芳人
Haruo Ikeda
治夫 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Petrochemicals Co Ltd filed Critical Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority to JP33236087A priority Critical patent/JPH01172438A/ja
Publication of JPH01172438A publication Critical patent/JPH01172438A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はすぐれたl@融時特性成形加工性を有する中空
成形用ポリエチレン系組成物に関する。
さらに詳しくは、チーグラー型触媒を用い、好ましくは
二段重合によって得られるエチレン系重合体とクロム化
合物系触媒によって得られるエチレン系重合体からなる
組成物を軽度に架橋することによって溶融張力が高く、
環境応力亀裂抵抗性(以下ESCRと略す)にすぐへ成
形物の表面性にすぐれた中空成形用、特に大型中空成形
用に適するエチレン系重合体組成物に関する。
〔従来の技術〕
ポリオレフィンは広範な用途に使用されているが、用途
と成形方法によって要求される特性が異なっており、そ
れぞれの用途および成形方法に適するようにポリマーの
特性が設計される。例えば、最近では自動車用燃料タン
クやドラム濯などの超大型容器がポリエチレンの中空成
形用途として注目を集めているが、この用途に用いられ
るポリエチレンは溶融張力が大きく、耐衝撃性、耐環境
応力亀裂抵抗c以下ESCRと略す)にすぐれている必
要がある。
これらの要求を満たすためには分子量が比較的高く分子
量分布の広いポリマーが適している。
分子量分布の広い中空成形用のポリエチレンの製造方法
としてはいくつかの方法が提案されている。
1つの方法として別途製造した高分子量ポリエチレンと
低分子量ポリエチレンとを溶融混線する方法が提案され
ている。(特公昭45−3215号、特開昭57−13
3136号)、また他の方法としては、二段以上の多段
重合が提案されている(特公昭46−11349、特開
昭52−19788)。
これらの方法によって製造さするポリマーは分子量分布
が広く、ESCRもかなシ良好であるが、成形加工時の
熔融弾性が悪く、大型容器のような高剪断速度で成形す
る際にはゲルや肌荒れが発生しやすい等の欠点がある。
このような成形加工性と物性を改良したポリエチレン組
成物が特開昭59−196345号および特開昭54−
100444号に開示されている。しかしながらこれら
のポリエチレン組成物は溶融張力が十分とは言い難く、
さらに改善が望まれる。また、これらの組成物は高分子
量のポリマー大混合するため、ポリマー同士の分散性が
あまり良好でなく大型中空成形による成形物には表面に
肌荒れが発生しやすい。
〔発明が解決しようとしている問題点〕本発明は、これ
らの欠点を改良したもので、溶融張力が大きく、耐衝撃
性、耐環境応力亀裂抵抗C以下ESCRと略す)、成形
加工性ともに優れ、大型容器のような高剪断速度で成形
する際にはゲルや肌荒れが発生しないエチレン系重合体
組成物を提供するものである。
〔問題を解決するための手段〕
本発明は、 (4)少なくともマグネシウムおよびチタンを含有する
チーグラー型触媒を用い、エチレンを所望によ1)a−
オレフィンと1合させて得られる、135℃のデカリン
中で測定した極限粘度がzθ〜5.Odψであるエチレ
ン系重合体80〜97![%と、 (B)  少なくともクロム系化合物を含有する触媒を
用いて得られる、135℃のデカリン中で測定した極限
粘度が3.0〜7.0 dt/9であるエチレン系重合
体20〜3重i%とからなる樹脂成分100重量部に対
して、ラジカル発生剤0.001〜0.050!量部を
緊密に溶融混和して得られる変性エチレン系重合体組成
物であって、変性後のメルトフローレートが0.001
〜If/10minおよび密度が0.930 = 0.
96097cm”で、かつN値が20〜3.5である中
空成形用エチレン系重合体組成物である。
本発明で用いられるA)成分のエチレン系重合体は、少
なくともマグネシウムおよびチタンを含有するチーグラ
ー型触媒を用い、エチレンを所望によ1)a−オレフィ
ンと重合させて得られるものであって、135℃のデカ
リン中で測定した極限粘度C以下〔η〕と略称する)が
2.0〜5.Od /、/fでアッテ、好ましくは密度
が0.930−0.960f/cpn”、よシ好ましく
は0.940−0.960tΔ−で、N値が20〜3.
5、より好ましくは2.2〜3.5の範囲のものである
成分A)の〔η〕が2.Od々乍未満では組成物の成形
加工性が悪くなり、5.9dt/fを越えると混練時に
ゲルが発生しやすく、相溶性も悪化する。
成分A)の製造に用いられるチーグラー型触媒は、少な
くともマグネシウムおよびチタンを含有する触媒であり
、該チーグラー型触媒は(a)ハロゲン化マグネシウム
、アルキルマグネシウムハライド、マグネシウムアルコ
キシド、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、炭酸
マグネシウムなどのようなマグネシウム化合物を必要に
応じて、アルコール、アルデヒド、ケトン、エーテル、
カルボン酸、エステル、チオール、酸アミド、アミン、
ニトリル、有機ホスフェート、有機ホスファイト等の電
子供与性化合物、ハロゲン化炭化水素、塩化アルミニウ
ム、四塩化ケイ素等のハロゲン化物、アルコキシシラン
、アルコキシハロシラン等のケイ素化合物等の各種化合
物で処理または反応させたものに、四塩化チタン、アル
コキシハロチタン等の4価の各種チタン化合物を水素、
アルミニウム、チタンまたは有機金属化合物で還元して
得られる各種の3価のチタン化合物等を担持または反応
させた生成物と、(b)トリアルキルアルミニウム、ジ
アルキルアルミニウムハライド、アルキルアルミニウム
セスキハライド等の有機アルミニウム化合物とを主成分
とする触媒である。
上記触媒を用いての重合はスラリー重合や気相東金で行
うことができるが、スラリー重合が最も好ましい。
また重合は多段重合が好ましく、特に二段1合の場合に
は、第一段重合で高分子量成分を生成させ、第2段重合
では低分子量成分を生成させる方法が好ましい。
すなわち上記第1R重合では、重合温度が30〜100
℃、好ましくは40〜95℃で、〔η〕が1.3〜72
d4り、好ましくは1.7〜7.0dl、今のポリマー
を全重合量の5〜70重1!−チ、好ましくは10〜6
0重ilチ生成させ、ついで第2段重合では、重合温度
が30〜10o℃、好ましくは60〜95℃で、〔η〕
が0.6〜1.7 dt/f、好ましくは1、0−1.
7 dt/lのポリマーを全重合量の95〜30m11
−1好ましくは90〜40重量−生成させるものである
なお各段階で生成するポリマーの分子量(〔η〕で表現
される)は重合温度や触媒組成比を変えることによって
調節し得るが、水素を重合系に添加することによって効
果的に調節しうる。
また所望によりプロピレン、ブテン−1等のa−オレフ
ィンを添加することもできる。これらQ−オレフィンは
第1段階、第2段階のいずれの段階に加えてもよいが好
ましくれ第1段階に加えることが望ましい。
a−オレフィンの添加割合はエチレンに対しO15〜5
モルチとなるようにするのが好ましい。第1段階、第2
段階ともに重合温度が30℃未満であると重合速度が遅
くなり、所定量のポリマー生成に時間がかかりすぎたシ
、重合温度の制御が困難となる。一方100℃を越える
とポリマーが溶融、ブロック化しやすく運転に支障を来
す恐れを生じるので好ましくない。
第1段階生成ポリマーの〔η〕および第2段階生成ポリ
マーの[V]がそれぞれ1.3 dt/?および0.6
dψ未満であると成分A)の〔η〕が低くなり、得られ
る組成物の成形加工性が悪化し、各段階の〔η〕がそれ
ぞれ7.2 dt/?および1.7d、!、今を越える
と成分A)の〔η〕が高くなシすぎ好ましくない。第1
段階のポリマー生成量が全重合量の70重量%を越えf
cシ、5重量%未満では、得られる組成物の相溶性や加
工性が悪くなる。
本発明においては、上述の二段重合方法に限定されるも
のではなく、例えば生成するポリマーの分子量が上述の
二段重合とは逆に、すなわち第1段階で低分子量成分を
、第2段階で高分子量成分を生成させる二段重合によっ
て、成分A)との物性を有するエチレン系重合体を製造
してもかまわない。
本発明におけるB)成分のエチレン系重合体は、クロム
系触媒を用いて得られるもので、〔η〕が3.0〜7.
0dtA、好ましくは3.2〜6.0dt/fであって
、密度は0.930〜 。
0.9609/錆3 、より好ましくは0.940〜0
.96Of/33で、N値が20〜3.5、より好まし
くは2.7〜3.5の範囲のものが使用される。
成分B)の〔η〕が3. Odt19未満では組成物の
fa融張力が低くなり、7.0 dt/l ′ft:越
えると組成物中でゲル状物となシやすく、相溶性が悪く
なる。N値が上記範囲を越えると組成物の相溶性が悪く
なったり、ゲルが発生しゃすくなる恐れを生じる。
成分B)の製造に用いられるクロム系触媒は、好ましく
は少なくとも三酸化クロムを含有する固体成分及び一般
式←A/、−0±nで表される化合物〔ここでRは炭素
数1−18の炭化水素基を、nは2≦n≦100、好ま
しくは2≦n≦50を表す。〕からなる触媒であり、該
固体成分は三酸化クロムまたは焼成によって少なくとも
部分的に酸化クロムを形成する化合物を無機酸化物担体
に担持し、焼成した物である。
無機酸化物担体としては、シリカ、アルミナ、シリカ−
アルミナ、チタニア、ジルコニア、トリアあるいはこれ
らの混合物があげられるが、シリカ、シリカ−アルミナ
が好ましい。
担持するクロム化合物としてはクロムの酸化物であり、
または焼成によって少なくとも部分的に三酸化クロムを
形成する化合物、たとえばクロムのハロゲン化物、オキ
シハロゲン化物、硝酌塩、酢酸塩、硫酸塩、アルコラー
ド等があげられ、具体的には三酸化クロム、塩化クロミ
ル、重クロム醒カリウム、クロム酸アンモニウム、硝酸
クロム、酢酸クロム、クロムアセチルアセトネート、ジ
ターシャリブチルクロメート等があげられる。
担体にクロム化合物を担持させるKは、含浸、溶媒留去
、昇華等の公知の方法によって行うことができ、使用す
るクロム化合物の種類によって適当な方法を用いればよ
い。担持スるクロムの量は、担体に対するクロム原子の
重量−で0.1〜lO東its、好ましくは0.3〜3
重量%、さらに好ましぐは0.5〜3重ilt%である
以上のようにしてクロム化合物を担持した担体を焼成し
て活性化を行う。焼成活性化は一般に水分を含まない非
還元性雰囲気、たとえば酸素存在下に行われるが、不活
性ガスの存在下あるいは減圧下で行ってもよい。好まし
くは乾燥空気が用いられる。焼成は、温度450℃以上
、好ましくは500〜900℃で数分〜数時間、好まし
ぐは0.5〜10時間行う。焼成時は充分に乾燥空気を
用い、流動状態下で活性化を行うのが望ましい。
なお、担持もしくは焼成時にチタネート類やフッ素含有
塩類等を添加して、活性等を調節する公知の方法を併用
してもよい。
また−紋穴←At−0+nで表される化合物〔ここでR
は炭素数1〜18の炭化水素基を、nは2≦n≦100
、好ましぐは2≦n≦50を表す。〕はトトリアルキル
アルミニラと水との反応で得られる化合物である。(以
下変性有機アルミニウム化合物という。)トリアルキル
アルミニウムと水との反応は通常不活性炭化水素中で行
われる。不活性炭化水素としてはペンタン、ヘキサン、
ヘプタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサンなど
の脂肪族、脂環族、芳香族炭化水素があげられるが、脂
肪族、脂環族炭化水素が好ましい。
トリアルキルアルミニウムのアルキル基としてはエチル
基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチ
ル基、ペンチル基、ヘキシル基、オクチル基、デシル基
、ドデシル基などを例示できるが、イソブチル基が特に
好ましい。
水とトリアルキルアルミニウムとの比(水/Atモル比
)は0.2571〜1.2 / 1、特に0.5 / 
1〜1/1が好ましく、また反応温度は一70〜20℃
である。反応時間は5〜100分、好ましくFilO〜
30分でよい。斯くして得られた変性M様化合物の使用
割合はAt/Cr(モル比)で1000/1〜1/1、
好ましくFi100/1−10/1である。
エチレンの重合はスラリー重合、溶液重合、気相重合で
行いうるが、スラリー重合がより好ましい。重合はブタ
ン、ペンタ/、ヘキサン、ヘプタン、ベンゼン、トルエ
ン、シクロヘキサンなどの不活性溶媒中で50〜100
℃、好ましくFiS O〜90℃で行う。重合時間には
特に制限はないが、通常5分〜lO時間、好ましくti
s分〜5時間である。
分子−!t(〔η〕)及び分子量分布の調fjnは東金
系の温度、触媒のモル比、水素−度などr変えることに
より行う。また必要に応じてα−オレフィンと共憲合を
行ってもよい。
上記B)成分においては、21.6Kf荷重後のメルト
70−レー)fHLMFRX l 35℃のデカリン中
で測定した極限粘度を〔η〕としたとき、下記式 %式% を満足することがA)成分との相溶性あるいは組成物の
衝撃強度が高くなるなどの点で好ましい。
本発明のエチレン系重合体組成物は、かくして得られる
成分A)80−97!t%、好tL<d9o−9stt
%と成分B)20〜3重量%、好ましくは10〜5重量
%とからなる樹脂成分100重量部に対して、ラジカル
発生剤0.001〜0.050重量部を緊密に溶融混和
して変性した組成物は、メルト70−レートが0.00
1〜1 r、”t 0min、好1しくは0.001〜
0.5 r710minおよび*關が0.930〜0.
960〜ら3、好ましぐは0、940〜0.960 f
/儒jで、かつN (1*が2.0〜3.5、好ましく
は2.1−i2の範囲にあることが肝要である。
成分B)が3M量−未満では改良効果が低く成分A)単
独で用いたときと変わらず、201tチを越えると相溶
性が悪くなり、ESCRも低下する。
またメルトフローレートが0.001 t710min
未満では成形性が悪< 、1 t / l Oml 1
1を超える場合は、溶融張力が低下する。
更にN値が上記範囲を満足しない場合は、成形性が悪く
、大型容器のような高剪断速度で成形する際にはゲルや
肌荒れが発生する。
本発明に使用されるラジカル発生剤としては、2.5−
ジメチル−a5ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキシン−
3、ジーt7プチルパーオキサイド、ジ−クミルオキサ
イド、a5−ジメチル−2,5−ジ(1−ブチルパーオ
キシ)ヘキサン、L3−ビス(t−ブチルパーオキシイ
ソプロピル)ベンゼン、キュメンハイドロパーオキサイ
ド等の有機過酸化物、アゾ化合物、酸素、過硫酸アンモ
ニウムなどが挙げられ、これは一種または二種以上の組
合せを使用しても差し支えない。
上記ラジカル発生剤の添加量が0.001重量部より少
ないと溶融張力が低く、0.050重量部を越すとメル
トフローレートが小さくなり過ぎるために流れ性が悪く
なる。
本発明によれば、比較的分子量が低いポリエチレンを混
合するためにポリマー同士の分散性が非常に良好で、通
常の押出機、混線機を用いて混練しても容易に均一な組
成のポリマーが得られる。さらにこれを軽度に架橋する
ため、溶融張力が大きく、成形加工性も改善され、大型
中空成形に適したエチレン系重合体組成物が得られる。
成分A)およびB)の混合方法並びにラジカル発生剤に
よる変性の方法には特に制限はなく、成分A)および成
分B)をあらかじめ加熱下に押出機やロール等の各種の
混練機器を用いて均一に混合した組成物を製造する。さ
らに該組成物にラジカル発生剤を所定の濃度加えて、リ
ボンプレンダー、ヘンシェルミキサー等の攪拌器で充分
混合して得られる混合物を溶融状態で各種の混線機器を
用い緊密に溶融混練する方法、成分A)、B)およびラ
ジカル発生剤の混合物を上記の攪拌器で充分混合して得
られる混合物を溶融状態で緊密に混合する方法など均一
な組成物を与える各種の方法を任意に使用することがで
きる。
本発明の組成物には、酸化防止剤、帯電防止剤、紫外線
吸収剤、着色剤、滑剤などの通常の添加剤や、カーボン
ブラック、シリカ、炭酸カルシウム、セラコラ、有機ま
たは無機繊維等の各種充填剤を加えることができる。
以下に本発明を実施例によって具体的に説明するが、本
発明は以下の実施例に限定されるものではない。
実施例および比較例において使用する測定方法を以下に
示す。
実施例および比較例で得られたエチレン系重合体は次の
処理を行った後、物性測定に使用した。
〔測定法〕
N値、ダイスウェル:島津製作所製高化式フローテスタ
ーCFT−500を用い、210℃で直径(D) 2 
jLJ長さ(L)40mのダイ(L/D=20 )から
溶融樹脂を押し出し、次式によってN値を求めた。
また、ダイスウェルC以下DSRと略す)は、せん断速
度100 sec −1のときのダイの直径に対する被
押し出し物の直径の比として表される。
上式でγはせん断速度を、τはせん断応力を表す。
また添え字150.20はそれぞれ荷電150に9f/
閂2.20KIif/傭2を示す。
−を用い、溶融温度190℃でシリンダー(内径9.5
5+wa)内で溶融した重合体をオリフィス(穴径2.
10M、長さ8.0Osu+)より一定速度(ピストン
降下速度20m/min )で押し出し、ロードセルを
介して押しだされたストランドを1100rpで回転す
る応力(単位V)で示す。
ローラー回転数が1100rpに達する前にストランド
の溶融切れが起きた場合には、その時の応力とした。
試験液として10Vo1%濃度のリポノックスNCLを
用い、試験片の半数に亀裂が発生するまでの時間で示す
ノツチ付きアイゾツト衝撃強さである。
小型中空成形機(スクリュー径40龍)にダイ(ダイ径
34u、コア径30 +u )を取付けた装置を用いて
、成形温度200℃にて押出速度152/秒で射出テス
トを行ったパリソンについて目視観察を行い、円周上ま
ったく均一でパリソンの表面が滑らかな場合を10」で
表示し、流動性が著しく損われたりパリソン表面が不規
則に荒れた場合を「×」と判定した。
〔実施例および比較例〕
実施例及び比較例で用いたエチレン系重合体である成分
Aおよび成分Bについて説明する。
(1)固体触媒成分の調製 (a−1)  直径1/2インチのステンレススチール
製ボールが25個入った400−ステンレススチール製
ポットに窒素下で無水塩化マグネシウムl(1,L2−
ジクロロエタン0.52および四塩化チタン1.7Fを
添加し、室温で16時間ボールミリングして固体触媒成
分(a−1)を得た。この固体触媒成分(a−1)は1
tあたり35岬のチタンを含有していた。
(a−2)  固体触媒成分(a−1)のV#製と同様
のステンレススチール製ポットに窒素下で無水塩化マグ
ネシウム102、アルミニウムトリエトキシド4.4t
、および四塩化チタン2.7fを添加し、室温で16時
間ポールミリングして固体触媒成分(a−2)を得た。
この固体触媒(a−2)は1tあたり39qのチタンを
含有していた。
(b−1)  富士ダビソン社裂シリカ(Grade 
952 )を300℃で3時間真空乾燥したもの202
を、純水100dに二酸化クロム0.42を溶解した溶
液中に2潰し、室温で1時間攪拌後、120℃窒素下で
水分を除去したのち120℃で10時間真空乾燥した。
ついで酸素を流通させながら流動床で800℃3時間焼
成して活性化を行った。
活性化した触媒成分(b−1)は窒素下に保存した。
(b−2)  富士ダビソン社製シリカ(Grade9
52 )を300℃で3時間真空乾燥したもの202を
、300IR1三ツロフラスコにいれ、乾燥ヘキサン1
50艷加え、さらにt−ブチルクロメート0.6 F添
加、溶解させた。室温で1時間攪拌後、80℃窒素下で
ヘキサンを除去したのち、同温匿で5時間真空乾燥を行
った。ついで酸素を流通させながら流動床で800℃3
時間焼成して活性化を行った。
活性化した触媒成分(b−2)は窒素下に保存した。
(粉 エチレン系重合体(成分A)の製造(A−1の製
造) 内容積0.9 m”の攪拌機付反応器にへΦサン1.3
5 m”/h r %  )リエチルアルミニウム1.
0mot/hr、上記固体触媒成分(a−1)9、Of
 / h r % エチレン15 Kg/h r。
およびブテン−11,3Kg/hrを連続的に供給し、
かつ第一段反応器を温度60℃に保ち、°ついで反応器
上部に窒素ガスを圧入し、気相を存在させ、圧力17.
0 Kl/cm” Gに保った。第一段反応器からのス
ラリー状重合反応混合物は第一段反応器下部から内容積
2[m”の第二段反応器に差圧で、配管によシ導入され
、さらにここでエチレン、水素が添加され85℃、全圧
16h/ctyr”G、 液相は1.5m”に保持され
九。第二段反応器中の気相のエチレン:水素モル比は3
0 : 70に保たれた。以上のような二段階重合を1
00時間行った。反応混合物を連続的に抜き出し、重合
体を回収、乾燥した。得られたエチレン系重合体(A−
1)の物性を表1に示した。
(A−2の製造) A−1の製造と同様の反応装置を用い、85℃に保った
第一段反応器にヘキサ71.35m”/hr、  ) 
I)エチルアルミニウム1.0mot/hr、固体触媒
成分(a−2)9.0r/)l rs−I−チレ737
Kg/hr、および水素25P/hrを連続的に供給し
た。また第二段反応器中の気相のエチレン:水素モル比
は36:25に保った。その他の条件はA−1の製造と
同様に行った。得られたエチレン系重合体A−2の物性
を表1に示した。
(A−3の製造) A−1の製造において第一段反応器の温度t−85℃に
して且つ水素を20f/hr及びエチレンにブテン−1
の代わりにプロピレンを0.7 Kf/h r供給獣第
二段反応器の温度t−80℃にしてエチレン:水素モル
比を40 : 60として得られたエチレン系重合体A
−3の物性を表1に示した。
(A−4の製造) 固体触媒成分(a−1)とトリエチルアルミニウムとよ
シなる触媒を用い、ヘキサン中65℃、エチレン分圧1
0に4/cptx” G で重合を行い(−段重合)、
エチレン重合体A−4を得た。物性を表1に示した。
(A−5およびA−6の製造) 固体触媒成分(a−1)とトリエチルアルミニウムとよ
りなる触媒を用い、ヘキサン中で重合温度および水素分
圧を変えることにより生成する重合体の分子量を変えて
重合を行ったC−段重合)。重合温度80℃で得られた
エチレン系重合体をA−5、重合温度90℃で得られた
エチレン系重合体をA−6とした。各物性を表1に示し
た。
(3)ポリエチレンC成分B)の製造 (B−1およびB−2の製造) 501、り連続重合装置を用い、ヘキサンt 20 L
/h r供給し、固体触媒成分(b−1)100m#v
hr、)リイソブチルアルミニウムと水との反応で得ら
れる変性有機アルミニウム(調製法後述) 0.63 
mmot/lおよびエチレン重合量が4Kg/hrとな
るように調節しながら固体触媒成分(b−t)、変性有
機アルミニウムおよびエチレンを供給し、90℃、エチ
レン:水素モル比を50 : 50で重合を行ってエチ
レン系重合体(B−1)を得た。また固体触媒成分(b
−1)の代わりに固体触媒成分(b−2)を用いた以外
は(B−1)の製造と同様に行い、エチレン系重合体(
B−2)を得た。エチレン系重合体(B−1)および(
B−2)の物性を表1に示した。
(変性有機アルミニウム化合物の調製)トリイソブチル
アルミニウムのへキサン溶液31(濃度1mmo々−)
に水冷下、窒素を吹き込み脱酸素した純水を100μt
ずつ、合計54−添加した(HzO/ALモル比=1/
l )。その後室温で30分間反応させた。反応終了後
のヘキサン溶液は透明な均一溶液であった。
(B−3の製造) 固体触媒成分(b−1)のみを用いて、100℃、全圧
40 Kti/cm2Gで分子量調節剤に水素を用いて
エチレンの重合を行い、エチレン系重合体(B−3)を
得た。物性を表1に示した。
表1 成分A)および成分B)の物性 (dllf)  (dllf)  (dllf)   
(−)  (?/crl)A−16,10,82,35
Z58  0.948A−28,80,83,502,
200,952A−33,81,02,,152,61
0,951A−4−8,801,920,942 A−5−2,351,700,956 A−6−1,802,100,960 B−1−5,502,500,952 B−2−4,002,200,954 B−3−2,501,800,949 注)[’7t):第1段重合時の極限粘度〔η:〕:第
2段重合時の極限粘度 〔実施例1〜3および比較例1〜7〕 上記で得られたエチレン系重合体A−1−A−5とB−
1〜B−3とを表2に示す組成となるように配合し、各
組成物の組成比の影響をみるために各種物性測定結果を
表2に示した。
〔実施例4〜6および比較例8〜10〕ラジ力ル発生剤
の有無による組成物の評価を行った結果を表3に示した
〔実施例7〜lOおよび比較例1.1−181ラジ力ル
発生剤の添加量の影響について評価した結果を表4に示
した。
また成分A)および成分B)のN値、〔η〕の影響につ
いて評価した結果を表5に示した。
〔評価結果〕
上述の6表から明らかなように成分A1成分B1および
ラジカル発生剤(45−ジメチル−45ジ(1−ブチル
パーオキシ)ヘキシン−3)の量が特定組成範囲内にな
いと物性のバランスがとれた組成物となり得ない。また
、単に分子量〔η〕が同一であってもN値の小さい(分
子量分布の低い)成分では成形時に表面荒れが起こり、
相酪性も悪いことがわかる。
〔発明の効果〕
マグネシウムおよびチタンを含有するチーグラー型触媒
によって得られるエチレン系重合体とクロム系触媒によ
って得られる高分子量のポリエチレンを混合し、これを
微量架橋することにより溶融張力が著しく向上し、ES
CR。
衝撃強度、成形加工性等、大型中空成形用ポリエチレン
としてすぐれたエチレン系重合体組成物となる。
手続補正書 昭和63年2月19日 特許庁長官 小 川 邦 夫 殿 1、事件の表示 昭和62年特許願第332360号 2、発明の名称 中空成形用エチレン系重合体組成物 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 名称 日本石油化学株式会社 4、代 理 人 5補正の対象 願書に添付の手書き明細書の浄書 6、補正の内容 別紙のとおり、但し明細@u>p複す補正はない。
^−1−1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)(A)少なくともマグネシウムおよびチタンを含
    有するチーグラー型触媒を用い、エチレンを所望により
    α−オレフィンと重合させて得られる、135℃のデカ
    リン中で測定した極限粘度が2.0〜5.0dl/gで
    あるエチレン系重合体80〜97重量%と、(B)少な
    くともクロム系化合物を含有する触媒を用いて得られる
    、135℃のデカリン中で測定した極限粘度が3.0〜
    7.0dl/gであるエチレン系重合体20〜3重量%
    と からなる樹脂成分100重量部に対して、 ラジカル発生剤0.001〜0.050重量部を緊密に
    溶融混和して得られる変性エチレン系重合体組成物であ
    つて、変性後のメルトフローレートが0.001〜1g
    /10minおよび密度が0.930〜0.960g/
    cm^3で、かつN値が2.0〜3.5である中空成形
    用エチレン系重合体組成物。 (2)(A)のエチレン系重合体として、下記2段重合
    によつて得られるものである特許請求の範囲第1項に記
    載の中空成形用エチレン系重合体組成物。 〔第一段重合〕が重合温度30〜100℃で、135℃
    のデカリン中で測定した極限粘度が1.3〜7.2dl
    /g4の高分子量エチレン系重合体を全重合量の5〜7
    0重量%、〔第二段重合〕が重合温度30〜100℃で
    、135℃のデカリン中で測定した極限粘度が0.6〜
    1.7dl/gの低分子量エチレン系重合体を全重合量
    の95〜30重量%(3)(B)のエチレン系重合体が
    、少なくとも三酸化クロムを含有する触媒を用い、固体
    成分及び一般式▲数式、化学式、表等があります▼で表
    される化合物〔ここでRは炭素数1〜18の炭化水素基
    を、nは2≦n≦100を表す。〕からなる触媒によつ
    て得られる、特許請求の範囲第1項または第2項に記載
    の中空成形用エチレン系重合体組成物。 (4)(B)のポリエチレン系重合体が、21.6kg
    荷重後のメルトフローレートをHLMFR、135℃の
    デカリン中で測定した極限粘度を〔η〕としたとき、下
    記式HLMFR≧391×〔η〕−4.56 を満足するエチレン系重合体である特許請求の範囲第1
    項〜第4項のいづれか1項に記載の中空成形用エチレン
    系重合体組成物。
JP33236087A 1987-12-28 1987-12-28 中空成形用エチレン系重合体組成物 Pending JPH01172438A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33236087A JPH01172438A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 中空成形用エチレン系重合体組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33236087A JPH01172438A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 中空成形用エチレン系重合体組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01172438A true JPH01172438A (ja) 1989-07-07

Family

ID=18254086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33236087A Pending JPH01172438A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 中空成形用エチレン系重合体組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01172438A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002348302A (ja) * 2001-05-23 2002-12-04 Asahi Glass Co Ltd エチレン−テトラフルオロエチレン系共重合体の製造方法
CN101949842A (zh) * 2010-09-02 2011-01-19 上海交通大学 光学感湿材料及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002348302A (ja) * 2001-05-23 2002-12-04 Asahi Glass Co Ltd エチレン−テトラフルオロエチレン系共重合体の製造方法
CN101949842A (zh) * 2010-09-02 2011-01-19 上海交通大学 光学感湿材料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4835219A (en) Polyethylene composition
US5284613A (en) Producing blown film and blends from bimodal high density high molecular weight film resin using magnesium oxide-supported Ziegler catalyst
CA2993502C (en) Polyethylene compositions, process and closures
KR910005579B1 (ko) 사출성형용 폴리올레핀 조성물
EP0129312B1 (en) Polyethylene composition
CA2629576C (en) Closures for bottles
US4923935A (en) Process for producing polyethylene of ultrahigh molecular weight
JP4805430B2 (ja) エチレンポリマーを含む組成物の製造法
EP1773892B2 (en) Multistage process for producing ethylene polymer compositions
US5486575A (en) High performance blow molding resins and process for their preparation
US5013802A (en) Process for preparing ethylene polymers
PT603935E (pt) Processo para a preparacao de uma composicao de polimeros de etileno composicao de polimeros de etileno e sua utilizacao
JPH08504883A (ja) 幅広い分子量分布を示すポリエチレンの製造方法
JPH0112778B2 (ja)
JPH0112777B2 (ja)
US5576400A (en) Process for producing olefin polymer
JPH0112780B2 (ja)
JPH01172438A (ja) 中空成形用エチレン系重合体組成物
JPS6026051A (ja) ポリエチレン系組成物
JP4596510B2 (ja) ポリエチレン組成物
JP2003321583A (ja) ポリエチレン樹脂組成物
JP4108415B2 (ja) ポリエチレン組成物
JP4032171B2 (ja) エチレン/α−オレフィン共重合体
JP2001114838A (ja) エチレン−α−オレフィン共重合体
JPS5815547A (ja) エチレン系共重合体組成物