JPH01170993A - Electronic musical instrument - Google Patents

Electronic musical instrument

Info

Publication number
JPH01170993A
JPH01170993A JP62330439A JP33043987A JPH01170993A JP H01170993 A JPH01170993 A JP H01170993A JP 62330439 A JP62330439 A JP 62330439A JP 33043987 A JP33043987 A JP 33043987A JP H01170993 A JPH01170993 A JP H01170993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
data
pattern
automatic performance
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62330439A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0778678B2 (en
Inventor
Eiichiro Aoki
栄一郎 青木
Takeshi Adachi
健 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP62330439A priority Critical patent/JPH0778678B2/en
Priority to US07/288,079 priority patent/US4972753A/en
Publication of JPH01170993A publication Critical patent/JPH01170993A/en
Publication of JPH0778678B2 publication Critical patent/JPH0778678B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

PURPOSE:To facilitate the operation by switching the generation conditions of a musical tone according to touch response detection information obtained from a depressed key. CONSTITUTION:The level of the touch response detection information S1 obtained from each key 2 provided as a tone pitch specifying means is controlled to a value corresponding to the operation of a player by touch response operation when the player depresses the key. Here, when a touch response manipulated variable corresponding to the key 2 which is depressed reaches a specific value, the player can easily switches the musical tone generation conditions only by pressing the key 2 by switching the generation conditions of the musical tone, and a switching operation means dedicated to the switching of the generation conditions, therefore, need not be provided specially. Consequently, the switching operation of the musical tone generation conditions such as automatic playing patterns, etc., is facilitated.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は電子楽器に関し、特にタッチレスポンス効果
を各キーごとに付与し得るようにした電子楽器に適用し
て好適なものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to an electronic musical instrument, and is particularly suitable for application to an electronic musical instrument in which a touch response effect can be applied to each key.

〔発明の概要〕[Summary of the invention]

この発明は、各キーごとにタッチレスポンス効果を付与
し得る電子楽器において、押鍵操作されたキーから得ら
れるタッチレスポンス検出情報に応じて楽音の発生条件
を切り換えるようにしたことにより、電子楽器の操作を
一段と容易にし得る。
The present invention is an electronic musical instrument in which a touch response effect can be applied to each key. Operation can be made even easier.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来、タッチレスポンス装置として、押鍵操作してから
キースイッチがオン動作するまでの時間に応じて押鍵操
作によって発生された楽音の音量、音高、音色等を各キ
ーごとに制御するイニシャルタッチレスポンス手段を設
けると共に、押鍵操作した条件においてキーの押圧カー
を変更することによって、発生している楽音の音量、音
高、音色等を各キーごとに制御するアフタタッチレスポ
ンス手段を設けるようにした電・子楽器が提案されてい
る(特開昭59−105692号公報)。
Conventionally, as a touch response device, initial touch controls the volume, pitch, timbre, etc. of musical tones generated by key press operations for each key according to the time from the key press operation until the key switch is turned on. In addition to providing a response means, an aftertouch response means is provided to control the volume, pitch, tone color, etc. of the musical sound being generated for each key by changing the key press under the key press conditions. An electric/child musical instrument has been proposed (Japanese Unexamined Patent Publication No. 105692/1983).

この種の電子楽器は、各キーごとにイニシャルタッチ効
果及びアフタタッチ効果(これらの効果を含めてタッチ
レスポンス効果と呼ぶ)を楽音に付与することができる
ので、楽音を一段と微妙に表現できる利点がある。
This type of electronic musical instrument has the advantage of being able to add an initial touch effect and an aftertouch effect (these effects are collectively referred to as a touch response effect) to the musical sound for each key, making it possible to express the musical sound even more subtly. be.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

ところがこのように各キーごとにタッチレスポンス効果
を付与できるようにした電子楽器に対して、複数の演奏
パターンで自動演奏し得る自動演奏手段を設けるように
した場合、従来はキーのタッチレスポンス検出手段とは
別個に自動演奏パターン選択専用の選択操作子をパネル
操作部に設けるようになされており、全体としての構成
が複雑であると共に、演奏者が演奏時に鍵盤部のキーを
押鍵操作しながら自動演奏パターンを切り換えようとし
た場合、−旦キーの押鍵操作を中断して自動演奏パター
ン選択操作子を切換操作しなければならず、実際上演奏
操作が複雑であると同時に自動演奏パターンを切り換え
る際にその都度キーを離鍵しなければならないために、
本来連続的に発生すべき楽音を途切れさせるような演奏
上の不都合がある。
However, when an electronic musical instrument that allows touch response effects to be applied to each key is provided with automatic performance means that can automatically perform multiple performance patterns, conventionally, touch response detection means for the keys Separately, a selection operator dedicated to automatic performance pattern selection is provided on the panel operation section, which makes the overall configuration complex and allows the performer to press and operate the keys on the keyboard while playing. If you try to change the automatic performance pattern, you have to stop pressing the -1 key and switch the automatic performance pattern selection controller, which makes the performance operation complicated and makes it difficult to change the automatic performance pattern. Because you have to release the key each time you switch,
There is an inconvenience in performance that musical tones that should normally be generated continuously are interrupted.

この発明は以上の点を考慮してなされたもので、キーを
押鍵操作することにより自動演奏パターン等の楽音発生
条件の切換操作を一段と簡易化し得るようにした電子楽
器を提案しようとするものである。
This invention has been made in consideration of the above points, and aims to propose an electronic musical instrument that can further simplify the operation of switching musical tone generation conditions such as automatic performance patterns by pressing keys. It is.

〔問題点−を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

かかる問題点を解決するためこの発明においては、音高
指定手段としてのキー2を押鍵操作することによって対
応する音高を指定操作すると共に、当該押鍵操作された
キーについてそれぞれタッチレスポンス操作を付゛与し
得るようになされた電子楽器1において、押鍵操作され
たキー2から得られるタッチレスポンス検出情報S1に
基づいて、当該タッチレスポンス検出情報S1が所定の
レベルになったとき、楽音の発生条件を切り換えるよう
にする。
In order to solve this problem, in the present invention, by pressing the key 2 as a pitch specifying means, a corresponding pitch is specified, and a touch response operation is performed for each key pressed. In the electronic musical instrument 1 that is configured to be able to provide a musical tone, when the touch response detection information S1 reaches a predetermined level based on the touch response detection information S1 obtained from the pressed key 2, The generation conditions can be changed.

〔作用〕[Effect]

音高指定手段として設けられている各キー2からそれぞ
れ得られるタッチレスポンス検出情報のレベルは、演奏
者が押鍵操作時タッチレスポンス操作をすることにより
、演奏者の操作に応じた値になる。
The level of touch response detection information obtained from each key 2 provided as pitch specifying means becomes a value corresponding to the player's operation when the player performs a touch response operation when pressing the key.

そこで、押鍵操作しているキーに対するタッチレスポン
ス操作量が所定の値になったとき楽音の発生条件を切り
換えるように構成することにより、演奏者はキーの押鍵
操作をするだけで容易に楽音発生条件を切り換えること
ができ、か(するにつき別途楽音の発生条件を切り換え
るための専用の切換操作手段を設ける必要性をなくし得
る。
Therefore, by configuring the system so that the musical tone generation conditions are switched when the touch response operation amount for the key being pressed reaches a predetermined value, the performer can easily generate musical sounds just by pressing the keys. The generation conditions can be changed over, thereby eliminating the need for a separate switching operation means for switching the tone generation conditions.

〔実施例〕〔Example〕

以下図面について、この発明の一実施例を詳述する。 An embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

〔1〕第工実施例 第1図において、1は全体として電子楽器を示し、鍵盤
部2から入力されたキー情報KINと、パネル操作部3
から入力された操作子情報PINとを、ROM構成のプ
ログラムメモリ4に格納されているプログラムデータに
基づいて第4図に示すメインルーチンRTO1第5図に
示すアフタタッチ処理プログラムRT1、及び第6図に
示すテンポ処理プログラムRT2を実行する中央処理ユ
ニット(CPU)5によって処理しながら、バス6を介
してRAM構成のレジスタ部7(第2図)に取り込む。
[1] First Embodiment In FIG. 1, 1 indicates an electronic musical instrument as a whole, and key information KIN input from a keyboard section 2 and a panel operation section 3
Based on the program data stored in the program memory 4 having a ROM configuration, the operator information PIN input from the main routine RTO1 shown in FIG. While being processed by a central processing unit (CPU) 5 that executes a tempo processing program RT2 shown in FIG.

この実施例の場合、電子楽器1は同時に複数例えば4つ
の楽音を発生できるようになされ、CPU5は複数のキ
ーが同時に押鍵操作されたとき、各キーのデータを4つ
のタイムスロットでなる発音チャンネルに割り当てるこ
とにより、各データを対応するタイムスロットのタイミ
ングで時分割的楽音信号形成処理を実行するようになさ
れている。
In the case of this embodiment, the electronic musical instrument 1 is configured to be able to generate a plurality of musical tones, for example, four, at the same time, and when a plurality of keys are pressed simultaneously, the CPU 5 transfers the data of each key to a sound generation channel consisting of four time slots. By allocating each data to the corresponding time slot, time-division musical tone signal formation processing is executed at the timing of the corresponding time slot.

CPU5はこのようにして形成した楽音信号制御情報M
USをバス6を介して楽音信号発生部(TG)8に供給
することにより、楽音信号SNDをサウンドシステム9
に供給させ、これにより押鍵されたキーに対応する複数
の楽音を発生させる。
The CPU 5 uses the musical tone signal control information M thus formed.
By supplying the musical tone signal SND to the musical tone signal generator (TG) 8 via the bus 6, the musical tone signal SND is transmitted to the sound system 9.
, thereby generating a plurality of musical tones corresponding to the pressed keys.

この実施例の場合第3図に示すように、 61個のキー
に対応する音高CI、・・・・・・、C3、・・・・・
・、Bs、Ciに対して、 それぞれキーコード24、
・・・・・・、48、・・・・・・、83.84が割り
当てられている。
In this embodiment, as shown in FIG. 3, the pitches CI, ..., C3, ... corresponding to 61 keys are as follows.
・For Bs and Ci, the key code is 24, respectively.
. . . , 48, . . . , 83.84 are assigned.

鍵盤部2の各キーには圧力検出素子でなるアフタタッチ
センサが設けられ、その検出出力S1がアフタタッチ検
出回路11に与えられる。アフタタッチ検出回路11は
、各キーから入力された検出出力S1によって表される
押圧力をアフタタッチデータAFTに変換する。CPU
5は当該アフタタッチデータAFTを取り込んでj番目
(j=1〜4)の発音チャンネルに割り当てた後、当該
割り当てられたアフタタッチデータAFTj  (j=
1〜4)をバス6を介してレジスタ部7に各チャンネル
ごとに格納する。
Each key of the keyboard section 2 is provided with an aftertouch sensor consisting of a pressure detection element, and its detection output S1 is provided to an aftertouch detection circuit 11. The aftertouch detection circuit 11 converts the pressing force represented by the detection output S1 input from each key into aftertouch data AFT. CPU
5 takes in the aftertouch data AFT, assigns it to the jth (j=1 to 4) sounding channel, and then outputs the assigned aftertouch data AFTj (j=
1 to 4) are stored in the register section 7 via the bus 6 for each channel.

これに加えてCPU5は、タイマ/テンポ発生器12か
ら所定の時間間隔でアフタタッチ割込信号S2及びテン
ポ割込信号S3が与えられたとき、それぞれ第5図のア
フタタッチ処理プログラムRT1及び第6図のテンポ処
理プログラムRT2を実行することによって、楽音にア
フタタッチ効果を付与し、又は自動演奏パターンの楽音
を発生させるようになされている。
In addition, when the CPU 5 receives the aftertouch interrupt signal S2 and the tempo interrupt signal S3 from the timer/tempo generator 12 at predetermined time intervals, the CPU 5 executes the aftertouch processing programs RT1 and 6 of FIG. 5, respectively. By executing the tempo processing program RT2 shown in the figure, an aftertouch effect is applied to musical tones or musical tones of an automatic performance pattern are generated.

第4図においてCPU5は、電子楽器1が動作状態にな
ったときメインルーチンRTOの処理を開始して、ステ
ップSPIにおいて電子楽器lを全体としてイニシャラ
イズする。このときレジスタ部7 (第2図)の各レジ
スタがリセットされる。
In FIG. 4, the CPU 5 starts the processing of the main routine RTO when the electronic musical instrument 1 becomes operational, and initializes the electronic musical instrument 1 as a whole in step SPI. At this time, each register in the register section 7 (FIG. 2) is reset.

続いてCPU5はステップSP2から自動演奏スタート
検出処理ループに入って、パネル操作部3に設けられて
いる自動演奏スタートスイッチ3A(第1図)が操作さ
れた状態になることすなわちオンイベントが生じたこと
を判断する。ここで肯定結果が得られると、CPU5は
ステップSP3に移って、レジスタ部7の自動演奏フラ
グデータレジスタREG4 (第2図)の自動演奏フラ
グデータRUNに基づいて次式 %式%(1) の演算を実行する。ここで自動演奏フラグデータRUN
は1ビツトのフラグデータでなり、この自動演奏フラグ
データRUNが論理「1」のとき演奏者が自動演奏モー
ドを指定したことを表す、従ってCPU5が(1)式の
演算を実行したとき自動演奏フラグデータRUNはその
論理レベルを反転し、かくして自動演奏モード状態にあ
るとき(又は自動演奏モード状態にないとき)自動演奏
スタートスイッチ3Aが操作されることにより、自動演
奏モードではない状態(又は自動演奏モードの状態)に
切り換わることを表す指令情報がレジスタ部7に取り込
まれることになる。
Subsequently, the CPU 5 enters an automatic performance start detection processing loop from step SP2, and detects that the automatic performance start switch 3A (FIG. 1) provided on the panel operation section 3 has been operated, that is, an on event has occurred. judge things. If a positive result is obtained here, the CPU 5 moves to step SP3, and based on the automatic performance flag data RUN of the automatic performance flag data register REG4 (FIG. 2) of the register section 7, the following formula % formula % (1) is calculated. Perform calculations. Here, automatic performance flag data RUN
is 1-bit flag data, and when this automatic performance flag data RUN is logic "1", it indicates that the performer has designated automatic performance mode. Therefore, when the CPU 5 executes the calculation of equation (1), automatic performance is started. The flag data RUN has its logic level inverted, and thus when the automatic performance mode is in the automatic performance mode (or when the automatic performance mode is not present), by operating the automatic performance start switch 3A, Command information representing switching to the performance mode state) is taken into the register section 7.

このときCPU5は次のステップSP4において、楽音
信号発生部(TG)8においてそれまで保持されている
楽音情報に基づく楽音の発生を一斉に停止させるように
キーオフ処理を実行させた後ステップSP5に移る。
At this time, in the next step SP4, the CPU 5 executes key-off processing so as to stop the generation of musical tones based on the musical tone information held so far in the musical tone signal generating section (TG) 8 all at once, and then proceeds to step SP5. .

このステップSP5は、レジスタ部7のテンポクロック
データレジスタREGIIに書き込まれているテンポク
ロックデータCLKを値0にリセットするステップで、
この場合テンポクロックデータCLKは第7図(B)に
示すように、1小節の期間を32個のクロックパルス、
すなわちO番目〜31番目のクロックパルスで分割し、
CPU5は当該クロックパルスの周期で順次移り変わる
クロックパルスの番号0〜31を表すテンポクロックデ
ータCLKをテンポクロックデータレジスタREGll
に書き込み更新して行くようになされており、かくして
1小節の期間内にある32個のクロックパルスの時間位
置をテンポクロックデータCLKによって指定するよう
になされている。
This step SP5 is a step of resetting the tempo clock data CLK written in the tempo clock data register REGII of the register section 7 to the value 0.
In this case, the tempo clock data CLK consists of 32 clock pulses per bar period, as shown in FIG. 7(B).
In other words, divide by the 0th to 31st clock pulses,
The CPU 5 stores the tempo clock data CLK representing the clock pulse numbers 0 to 31 that change sequentially in the cycle of the clock pulse in the tempo clock data register REGll.
In this way, the time positions of 32 clock pulses within the period of one bar are specified by the tempo clock data CLK.

この実施例の場合テンポクロックデータC’LKは、第
7図(A)に示すように、CLK=0.8.16.24
のとき順次1拍目、2拍目、3拍目、4拍目の拍子を表
すようになされている。
In this embodiment, the tempo clock data C'LK is CLK=0.8.16.24 as shown in FIG. 7(A).
When , the time signatures of the 1st, 2nd, 3rd, and 4th beats are shown sequentially.

かくして上述のステップSP5において、CPU5がテ
ンポクロックデータレジスタREGIIのテンポクロッ
クデータCLKにCLK=0を書き込んだことは、1小
節の1拍目が開始した状態に自動演奏モードのクロック
をリセットしたことを意味している。
Thus, in the above step SP5, the CPU 5 writes CLK=0 to the tempo clock data CLK of the tempo clock data register REGII, which means that the automatic performance mode clock has been reset to the state where the first beat of one measure has started. It means.

かくしてCPU5は自動演奏スタート検出処理ループの
処理を終了して次のステップSP6からキーオンイベン
ト処理ループに入る。
The CPU 5 thus completes the automatic performance start detection processing loop and enters the key-on event processing loop from the next step SP6.

これに対して上述のステップSP2において否定結果が
得られると(このことは演奏者が自動演奏スタートスイ
ッチ3Aを操作しなかったことを意味する)、CP、0
5はステップSP3〜SP5の処理をせずにステップS
P6にジャンプする。
On the other hand, if a negative result is obtained in the above-mentioned step SP2 (this means that the performer did not operate the automatic performance start switch 3A), CP, 0
5 is step S without performing steps SP3 to SP5.
Jump to P6.

ステップSP6は新たにキーが押鍵操作された状態にな
ることすなわちキーオンイベントが生じたことを判断す
るステップで、肯定結果が得られると(このことは鍵盤
部2においていずれかのキーが押鍵操作されたことを意
味する’) 、CPU5はステップSP7に移ってレジ
スタ部7 (第2図)のキーオンデータレジスタREG
Iに書き込まれている1ビツトのフラグデータでなるキ
ーオンデータKON1〜KON4に基づいて、空きチャ
ンネル(論理「0」のデータをキーオンデータKONj
  (j=1〜4)として有する発音チャンネル)をサ
ーチして、当該空きチャンネルに割り当てるべき発音チ
ャンネル番号を表す割当チャンネルデータASSをレジ
スタ部7の割当チャンネルデータレジスタREG12に
格納する。
Step SP6 is a step in which it is determined that a key is newly pressed, that is, a key-on event has occurred. '), the CPU 5 moves to step SP7 and registers the key-on data register REG of the register section 7 (FIG. 2).
Based on key-on data KON1 to KON4 consisting of 1-bit flag data written in
(sound generation channels having j=1 to 4) is searched for, and assigned channel data ASS representing the sound generation channel number to be assigned to the vacant channel is stored in the assigned channel data register REG12 of the register section 7.

続いてCPU5は次のステップSP8において、キーオ
ンデータレジスタREG1及びキーコードデータレジス
タREG2のうち、割当チャンネルデータASSによっ
て指定されたj番目の発音チャンネルに、論理rlJの
キーオンデータKONj及びキーコードデータKCjを
書き込む。
Subsequently, in the next step SP8, the CPU 5 sends the key-on data KONj and key code data KCj of the logic rlJ to the j-th sound generation channel specified by the assigned channel data ASS among the key-on data register REG1 and the key code data register REG2. Write.

かくしてキーコードデータKCjと、そのキーコードを
もつキーが押鍵操作されていることを表すデータでなる
論理「1」のキーオンデータKONjとがレジスタ部7
に保持されたことになる。
Thus, the key code data KCj and the key-on data KONj of logic "1", which is data indicating that the key with the key code is being pressed, are stored in the register section 7.
It will be held at

続いてCPU5はステップSP9において、自動演奏フ
ラグデータレジスタREG4に書き込まれている自動演
奏フラグデータRUNが論理「1」であるか否かを判断
する。
Subsequently, in step SP9, the CPU 5 determines whether the automatic performance flag data RUN written in the automatic performance flag data register REG4 is logical "1".

ここで肯定結果が得られると(このことは演奏者によっ
て自動演奏モードが指定されていることを意味する)、
CPU5は次のステップ5PIOにおいて同時に押鍵操
作されている複数のキーによって構成される和音のコー
ドを表す和音データCHDを和音データレジスタREG
14に書き込む。
If a positive result is obtained here (this means that automatic performance mode has been specified by the performer),
In the next step 5PIO, the CPU 5 stores the chord data CHD representing the chord of the chord formed by the plurality of keys being pressed simultaneously into the chord data register REG.
Write in 14.

例えば第7図(D)に示すように、音名C,E。For example, as shown in FIG. 7(D), the pitch names C and E.

G(ド、ミ、ソ)のキーが押鍵操作されているとき、C
PU5はCメジャーコードを表す和音データCHDを和
音データレジスタREG14に書き込んだ後火のステッ
プ5P12に移る。
When the G (Do, Mi, G) keys are pressed, C
After PU5 writes chord data CHD representing a C major chord into chord data register REG14, the process moves to step 5P12.

これに対して上述のステップSP9において否定結果が
得られると(このことは演奏者によって自動演奏モード
が指定されていないことを意味する) 、CPU5はス
テップ5PIIに移って、割当チャンネルデータレジス
タREG12に割当チャンネルデータASSとして保持
されている発音チャンネル番号jのチャンネルに対応す
るタイムスロットにおいて、キーコードデータレジスタ
REG2に保持されている対応するキーコードデータK
Cjを楽音信号発生部(TG)8に転送することにより
サウンドシステム9から対応する楽音を発生させた後、
ステップ5P12に移る。
On the other hand, if a negative result is obtained in the above-mentioned step SP9 (this means that the automatic performance mode is not designated by the performer), the CPU 5 moves to step 5PII and stores the assigned channel data register REG12. In the time slot corresponding to the channel with the sound generation channel number j held as the assigned channel data ASS, the corresponding key code data K held in the key code data register REG2
After generating the corresponding musical tone from the sound system 9 by transmitting Cj to the musical tone signal generator (TG) 8,
The process moves to step 5P12.

このようにしてCPU5はキーオンイベント処理ループ
を終了して、自動演奏モードのときには当該押鍵操作さ
れたキーの楽音を発生せずに和音データCHDを取り込
む処理を実行するのに対して、自動演奏モードが指定さ
れていないときには押鍵操作されたキーの楽音を直ちに
発生させる処理を実行した後、次のステップ5P12に
移る。
In this way, the CPU 5 ends the key-on event processing loop, and in the automatic performance mode, executes the process of importing the chord data CHD without generating the musical tone of the pressed key. If no mode is designated, a process is executed to immediately generate the musical tone of the pressed key, and then the process moves to the next step 5P12.

このステップ5P12は、押鍵操作されていたキーが新
たに離鍵操作された状態になったことすなわちキーオフ
イベントが生じたことを判断するステップで、CPU5
はこのステップ5P12において肯定結果が得られると
キーオフイベント処理ループに入る。
This step 5P12 is a step for determining that the key that had been pressed is now in a new state of being released, that is, that a key-off event has occurred, and the CPU 5
If a positive result is obtained in step 5P12, the key-off event processing loop is entered.

これに対してステップ5P12において否定結果が得ら
れると(このことは新たなキーオフイベントがなかった
ことを意味する) 、CPU5はステップ5P13に移
ってその他の処理(例えば音色選択処理など)を実行し
た後上述のステップSP2に戻り、その後新たな自動演
奏スタートスイッチオンイベント、キーオンイベント、
又はキーオフイベントが生じない限りステップ5P2−
3P6−3PI 2−3PI 3−3P2のループによ
って、演奏者の演奏に対応して発音動作を継続するよう
な処理を実行する。
On the other hand, if a negative result is obtained in step 5P12 (this means that there was no new key-off event), the CPU 5 moves to step 5P13 and executes other processing (for example, tone selection processing, etc.). After that, the process returns to step SP2 described above, and then a new automatic performance start switch-on event, key-on event,
or step 5P2- unless a key-off event occurs.
The loop of 3P6-3PI 2-3PI 3-3P2 executes processing to continue the sound generation operation in response to the player's performance.

この発音状態において、CPU5にタイマ/テンポ発生
器12からタイマ割込信号でなるアフタタッチ割込信号
S2が与えられると、CPU5は第5図に示すアフタタ
ッチ処理プログラムRTIを実行する。
In this sound generation state, when the aftertouch interrupt signal S2, which is a timer interrupt signal, is applied to the CPU 5 from the timer/tempo generator 12, the CPU 5 executes the aftertouch processing program RTI shown in FIG.

先ずCPU5はステップ5P21からアフタタッチ量評
定処理ループに入り、当該ステップ5P21において発
音チャンネル番号jをj=1に設定することにより1番
目の発音チャンネルを指定すると共に、パターン変更フ
ラグデータFLGとして論理「0」のデータをパターン
変更フラグデータレジスタREG7 (第2図)に書き
込むことにより初期状態にリセットする。
First, the CPU 5 enters the aftertouch amount evaluation processing loop from step 5P21, and in step 5P21, it specifies the first sounding channel by setting the sounding channel number j to j=1, and also sets the logic "" as pattern change flag data FLG. The pattern change flag data register REG7 (FIG. 2) is reset to the initial state by writing data "0" into the pattern change flag data register REG7 (FIG. 2).

ここでパターン変更フラグデータFLGは、1ビツトの
フラグデータでなり、これが論理rOJのとき自動演奏
パターンを変更すべきことが指定されていないことを表
すのに対して、論理「1」に書き換えられたとき、演奏
者が自動演奏パターンを変更すべきであることを指定操
作したことを表すようになされている。
Here, the pattern change flag data FLG is 1-bit flag data, and when it is logic rOJ, it indicates that it is not specified that the automatic performance pattern should be changed, but it is rewritten to logic "1". When the automatic performance pattern is to be changed, this indicates that the performer has specified that the automatic performance pattern should be changed.

その後cpusはステップ5P22に移って、当該1番
目のキーオンデータKONj  (j=1)が論理rl
Jであるか否かの判断をする。
After that, the CPU moves to step 5P22, and the first key-on data KONj (j=1) is set to logic rl.
Judge whether it is J or not.

ここで肯定結果が得られると(このことはj=1番目の
発音チャンネルに押鍵操作されているキーが割り当てら
れていることを意味する)、CPU5はステップ5P2
3に移って、キーコードデータレジスタREG2に書き
込まれているキーコードデータKCj(このタイミング
ではj=1)をキーコードレジスタREG5にキーコー
ドKCとして書き込んだ後、次のステップ5P24にお
いて当該キーコードKCに対応するキーから得られるア
フタタッチデータAFT (第1図)をj=1番目の発
音チャンネルに対するアフタタッチデータAFTj  
(j=1)としてアフタタッチデータレジスタREG3
に書き込む。
If a positive result is obtained here (this means that the key being pressed is assigned to the j=1st sound generation channel), the CPU 5 executes step 5P2.
3, the key code data KCj (j=1 at this timing) written in the key code data register REG2 is written as the key code KC in the key code register REG5, and then in the next step 5P24, the key code KC is written as the key code KC. Aftertouch data AFT (Fig. 1) obtained from the key corresponding to j = aftertouch data AFTj for the first sounding channel.
Aftertouch data register REG3 as (j=1)
write to.

続いてCPU5はステップ5P25において自動演奏フ
ラグデータレジスタREG4に書き込ま ゛れている自
動演奏フラグデータRUNが論理「1」であるか否かを
判断し、肯定結果が得られると(このことは自動演奏モ
ードが指定されていることを意味する)、CPU5はス
テップ5P26に移る。
Next, in step 5P25, the CPU 5 determines whether the automatic performance flag data RUN written in the automatic performance flag data register REG4 is logical "1", and if a positive result is obtained (this means that automatic performance is mode is specified), the CPU 5 moves to step 5P26.

このステップ5P26はj=1番目の発音チャンネルの
アフタタッチデータAFTj  (j=1)がもってい
るデータすなわちアフタタッチ量(演奏者によって与え
られた押圧力を表す)がタッチスレシホールドデータレ
ジスタREG6に書き込まれているタッチスレシホール
ドデータMINより大きいか否かを判断するステップで
、肯定結果が得られると(このことは演奏者がタッチス
レシホールドデータMINが表す押圧力より大きい押圧
力でj=1番目のキーを押鍵操作することにより自動演
奏パターンを変更すべきことを入力操作していることを
意味する) 、CPU5はステップ5P27に移って、
パターン変更フラグデータレジスタREG7に書き込ま
れているパターン変更フラグデータFLGを論理「1」
に書き直すと共に、当該発音チャンネル番号j=1をパ
ターン変更チャンネルデータCHとしてパターン変更チ
ャンネルデータレジスタREG9に書き込む。
In this step 5P26, the data held by the aftertouch data AFTj (j=1) of the j=1st sound generation channel, that is, the aftertouch amount (representing the pressing force applied by the performer), is stored in the touch threshold data register REG6. If an affirmative result is obtained in the step of determining whether or not the pressure is greater than the written touch threshold data MIN (this means that the performer can press j with a pressure greater than the pressure represented by the touch threshold data MIN). = means that the user is inputting that the automatic performance pattern should be changed by pressing the first key), the CPU 5 moves to step 5P27, and
Set the pattern change flag data FLG written in the pattern change flag data register REG7 to logic "1".
At the same time, the sound generation channel number j=1 is written into the pattern change channel data register REG9 as pattern change channel data CH.

か(してj=1番目のアフタタッチ量評定処理ループの
処理が終了したことにより、CPU5はステップ5P2
8において発音チャンネル番号jに「+1」加算した後
、ステップ5P29において当該「+1」加算した後の
発音チャンネル番号jが同時発音チャンネル数4より大
きいか否かの判断をする。
(Then, the processing of the j=1st aftertouch amount evaluation processing loop is completed, so the CPU 5 executes step 5P2.
After adding "+1" to the sound generation channel number j in step 8, it is determined in step 5P29 whether or not the sound generation channel number j after adding "+1" is greater than the number of simultaneous sound generation channels 4.

ところで上述のアフタタッチ量評定処理ループのステッ
プ5P25において否定結果が得られると(このことは
自動演奏モードが指定されていないことを意味する) 
、CPU5はステップ5P30に移ってアフタタッチデ
ータレジスタREG3に保持されているアフタタッチデ
ータAFTj  (j=1)の値で楽音信号発生部(T
G)8の音量等を制御することにより、演奏者の押圧力
に対応するアフタタッチ量のアフタタッチ効果を付与し
た後上述のステップ5P28に移るようになされている
By the way, if a negative result is obtained in step 5P25 of the above-mentioned aftertouch amount evaluation processing loop (this means that automatic performance mode is not specified).
, the CPU 5 moves to step 5P30 and uses the value of the aftertouch data AFTj (j=1) held in the aftertouch data register REG3 to generate a musical tone signal
G) By controlling the volume of step 8, an aftertouch effect of an aftertouch amount corresponding to the pressing force of the performer is applied, and then the process moves to step 5P28 described above.

また上述のステップ5P22において否定結果が得られ
ると(このことは当該j=1番目の発音チャンネルには
押鍵操作されているキーが割り当てられていないことを
意味する)、CPU5はステップSP23〜5P27の
処理をジャンプしてステップ5P28に移る。
Further, if a negative result is obtained in step 5P22 described above (this means that the key being pressed is not assigned to the j=1st sound generation channel), the CPU 5 executes steps SP23 to 5P27. The process jumps to step 5P28.

さらに上述のステップ5P26において否定結果が得ら
れると(このことは演奏者の押圧力がタッチスレシホー
ルドデータMINが表す押圧力より小さいことを意味す
る)、CPU5は演奏者が自動演奏パターンを変更しよ
うとしていないと判断することによりステップ5P27
の処理をジャンプしてステップ5P28に移る。
Furthermore, if a negative result is obtained in the above-mentioned step 5P26 (this means that the pressing force of the player is smaller than the pressing force represented by the touch threshold data MIN), the CPU 5 determines that the player changes the automatic performance pattern. Step 5P27 by determining that there is no attempt to
The process jumps to step 5P28.

かくしてj=1番目の処理が終了したとき発音チャンネ
ル番号jはj=2になっているので、CPU5はステッ
プ5P29において否定結果を得ることにより上述のス
テップ5P22に戻って再度ステップ5P22〜5P2
9に到るアフタタッチ量評定処理ループを繰り返す。
Thus, when the j=1st process is completed, the sound generation channel number j is j=2, so the CPU 5 obtains a negative result in step 5P29, returns to the above-mentioned step 5P22, and repeats steps 5P22 to 5P2 again.
The aftertouch amount evaluation processing loop up to step 9 is repeated.

以下同様にしてCPU5はステップ5P29において肯
定結果が得られるまで上述のアフタタッチ量評定処理ル
ープを繰り返すことにより、1番目〜4番目の発音チャ
ンネルについてのアフタタッチ量の評定処理を実行し、
その結果演奏者の押圧力がタッチスレシホールドデータ
MINよす大きい発音チャンネルについて当該発音チャ
ンネル番号jをパターン変更チャンネルデータレジスタ
REG9にパターン変更チャンネルデータCHとして保
持すると同時に、パターン変更フラグデータレジスタR
EG7のパターン変更フラグデータFLGとして論理「
1」のデータを書き込むことによって、演奏者が自動演
奏パターンを変更すべきであると入力操作した情報を保
持する。
Thereafter, in the same manner, the CPU 5 repeats the above-described aftertouch amount evaluation processing loop until a positive result is obtained in step 5P29, thereby executing the aftertouch amount evaluation processing for the first to fourth pronunciation channels.
As a result, for the tone generation channels for which the pressing force of the performer is greater than the touch threshold data MIN, the tone generation channel number j is held in the pattern change channel data register REG9 as pattern change channel data CH, and at the same time, the pattern change flag data register R is stored.
As pattern change flag data FLG of EG7, logic “
By writing the data "1", information indicating that the performer has inputted the automatic performance pattern to be changed is held.

続いてCPU5はステップ5P41から自動演奏パター
ン判定処理ループに入る。
Subsequently, the CPU 5 enters an automatic performance pattern determination processing loop from step 5P41.

ステップ5P41は自動演奏フラグデータレジスタRE
G4に保持されている自動演奏フラグデータRUNが論
理「1」でありかつパターン変更フラグデータレジスタ
REG7に保持されているパターン変更フラグデータF
LGが論理「1」であるか否かを判断するステップで、
肯定結果が得られると、このことは演奏者が自動演奏ス
タートスイッチ3Aを操作することにより自動演奏モー
ドを指定した後、押鍵操作しているキーを用いて自動演
奏パターンを変更すべきことを入力操作した(ステップ
5P27)ことを意味する。
Step 5P41 is the automatic performance flag data register RE
Automatic performance flag data RUN held in G4 is logic "1" and pattern change flag data F held in pattern change flag data register REG7
In the step of determining whether LG is logic "1",
If a positive result is obtained, this means that after the performer specifies the automatic performance mode by operating the automatic performance start switch 3A, the automatic performance pattern should be changed using the keys being pressed. This means that an input operation was performed (step 5P27).

このときCPU5はステップ5P42に移って、発音チ
ャンネル番号jとしてj=1を設定すると共に、パター
ン変更キ一番号データNoとして値1をパターン変更キ
一番号データレジスタREG8に書き込む。
At this time, the CPU 5 moves to step 5P42, sets j=1 as the sound generation channel number j, and writes the value 1 as the pattern change key number data No. into the pattern change key number data register REG8.

その後CPU5は、ステップ5P43において当該j=
1番目の発音チャンネルのキーオンデータKONj  
(j=1)が論理「1」であり、かつ当該j=1番目の
キーコードデータKCj  (j=1)がパターン変更
チャンネルデータレジスタREG9に保持されているパ
ターン変更チャンネルデータCHによって指定されてい
る発音チャンネルのキーコードデータKCj  (j=
cH)より大きいか否かの判断をする。
After that, the CPU 5 in step 5P43 sets the j=
Key-on data KONj of the first sound channel
(j=1) is logic "1" and the j=1st key code data KCj (j=1) is specified by the pattern change channel data CH held in the pattern change channel data register REG9. key code data KCj (j=
cH).

ここで肯定結果が得られると、当該j=1番目の発音チ
ャンネルについて保持されているキーコードデータKC
j(j=1)に対応するキーが、パターン変更チャンネ
ルデータOHによって指定されている発音チャンネルj
 =CHのキーコードデータKCjによって表されるキ
ーより、音高が高いことを意味する。
If a positive result is obtained here, the key code data KC held for the corresponding j = 1st sound generation channel
The key corresponding to j (j=1) is the sounding channel j specified by the pattern change channel data OH.
=CH means that the pitch is higher than the key represented by the key code data KCj.

このときCPU5は、次のステップ5P44に移ってパ
ターン変更キ一番号データNoに「+1」加算した後ス
テップ5P45に移る。かくしてj=1番目の発音チャ
ンネルを割り当てられたキーの音高がパターン変更チャ
ンネルデータCHによって指定されたキーの音高より高
いとき、そのキーの数を計算してパターン変更キ一番号
データNOとしてパターン変更キ一番号データレジスタ
REG8に書き込み保持する。
At this time, the CPU 5 moves to the next step 5P44, adds "+1" to the pattern change key number data No, and then moves to step 5P45. Thus, when the pitch of the key assigned the j=1st sound generation channel is higher than the pitch of the key specified by the pattern change channel data CH, the number of that key is calculated and set as the pattern change key number data NO. Write and hold the pattern change key number data register REG8.

続いてCPU5はステップ5P45において発音チャン
ネル番号jに「+1」加算した後、ステップ5P46に
おいて「+1」加算した後の発音チャンネル番号jが同
時発音チャンネル数4より大きいか否かの判断をする。
Subsequently, the CPU 5 adds "+1" to the sound generation channel number j in step 5P45, and then determines in step 5P46 whether or not the sound generation channel number j after adding "+1" is greater than the number of simultaneous sound generation channels, 4.

このステップ5P46において否定結果が得られると(
この9とは自動演奏パターンの判定処理を全ての発音チ
ャンネルjについて未だ終了していないことを意味する
)、CPU5は上述のステップSP43に戻って再度ス
テップ5P43−3P44−3P45の処理ループを当
該「+1」加算した後の発音チャンネル番号j=2につ
いて繰り返し実行する。
If a negative result is obtained in this step 5P46 (
(This 9 means that the automatic performance pattern determination process has not yet been completed for all sound generation channels j), the CPU 5 returns to the above-mentioned step SP43 and again executes the processing loop of steps 5P43-3P44-3P45 for the corresponding ``9''. The process is repeated for the sound generation channel number j=2 after addition of ``+1''.

以下同様にして、CPU5はステップ5P46において
肯定結果が得られるまで当該自動演奏パターン判定処理
ループを繰り返し実行する。
Thereafter, in the same manner, the CPU 5 repeatedly executes the automatic performance pattern determination processing loop until an affirmative result is obtained in step 5P46.

やがてステップ5P46において肯定結果が得られると
(このことは全ての発音チャンネルjにおいて自動演奏
パターン判定処理が終了したことを意味する)、CPU
5はステップ5P47からメインルーチンRTOに戻る
Eventually, when a positive result is obtained in step 5P46 (this means that the automatic performance pattern determination process has been completed for all sound generation channels j), the CPU
5 returns to the main routine RTO from step 5P47.

これに対して上述のステップ5P43において否定結果
が得られるとくこのことは当該発音チャンネルj=1に
押鍵操作されたキーが割り当てられていないか又は演奏
者が自動演奏パターンを変更するためのアフタタッチ操
作をしなかったことを意味する”) 、CPU5はステ
ップ5P44をジャンプすることによりパターン変更キ
一番号データNoに「+1」加算をせずにステップ5P
45に移る。
On the other hand, if a negative result is obtained in step 5P43 described above, this means that the pressed key is not assigned to the corresponding sound generation channel j=1, or the performer has an after-effect to change the automatic performance pattern. (means that no touch operation was performed), the CPU 5 jumps to Step 5P44 and returns to Step 5P without adding "+1" to the pattern change key number data No.
Moving on to 45.

また上述のステップSP41において否定結果が得られ
ると(このことは自動演奏モードが指定されていないか
又は自動演奏パターンを変更するための入力操作をしな
かったことを意味する)、CPU5はステップ5P48
からメインルーチンRTOに戻る。
Further, if a negative result is obtained in the above-mentioned step SP41 (this means that the automatic performance mode has not been specified or the input operation for changing the automatic performance pattern has not been performed), the CPU 5 performs step 5P48.
Then, the process returns to the main routine RTO.

このようにしてCPU5はステップ5P41〜5P48
でなる自動演奏パターン判定処理ループによって、パタ
ーン変更チャンネルデータCHによって指定されたチャ
ンネル番号が、発音チャンネルjに割り当てられたキー
のうち高音側から何番目のキーであるかを表すパターン
変更キ一番号データNoをレジスタ部7に保持した状態
が得られる。
In this way, the CPU 5 performs steps 5P41 to 5P48.
An automatic performance pattern determination processing loop consisting of the pattern change key number indicating which key from the treble side the channel number specified by the pattern change channel data CH is assigned to the sound generation channel j is determined. A state is obtained in which the data No. is held in the register section 7.

これに加えてCPU5がメインルーチンRTOの自動演
奏スタート処理ループ及びキーオンイベント処理ループ
によって発音動作状態にあるとき、タイマ/テンポ発生
器12においてテンポ割込信号S3が発生すると、CP
U5は第6図のテンポ処理プログラムRT2を実行する
In addition, when the CPU 5 is in the sound generation state due to the automatic performance start processing loop and key-on event processing loop of the main routine RTO, when the tempo interrupt signal S3 is generated in the timer/tempo generator 12, the CP
U5 executes the tempo processing program RT2 shown in FIG.

テンポ処理プログラムRT2はパターン変更キ一番号デ
ータレジスタREG8に保持されているパターン変更キ
一番号データNoによって指定された自動演奏パターン
を選択指定するような処理を実行する。
The tempo processing program RT2 executes processing to select and designate an automatic performance pattern specified by the pattern change key number data No. held in the pattern change key number data register REG8.

この実施例の場合自動演奏パターンとして伴奏パターン
及びリズムパターンとが自動演奏パターンメモリ13(
第1図)を構成する伴奏パターンメモリ部13A(第8
図)及びリズムパターンメモリ部13B(第9図)に予
め格納されている。
In this embodiment, the accompaniment pattern and rhythm pattern are stored in the automatic performance pattern memory 13 (
Accompaniment pattern memory section 13A (Fig. 1)
) and the rhythm pattern memory section 13B (FIG. 9).

伴奏パターンメモリ部13A(第8図)は、サスティン
ト音についてのキーコードデータを度数で表された音程
データとしてノーマルパターンメモリエリアFILNO
O1及び第1〜第4フイルインパターンメモリエリアF
 I LNo 1〜FILNO4に、リズム別メモリ部
MEM1〜MEMm(第1〜第m番目のリズム種別に対
応する)ごとに予め格納されている。
The accompaniment pattern memory section 13A (FIG. 8) stores the key code data for the sustain note as pitch data expressed in degrees in the normal pattern memory area FILNO.
O1 and 1st to 4th fill-in pattern memory area F
It is stored in advance in I LNo 1 to FILNO 4 for each rhythm-specific memory unit MEM1 to MEMm (corresponding to the first to m-th rhythm types).

各パターンメモリエリアFILNOO,及びFI LN
O1〜FILNO4は、第1〜第4の発音チャンネルに
対応するメモリエリア部CHNI〜CHN4を有し、各
メモリエリア部CHNI〜CHN4は、1小節を構成す
る1拍〜4拍の拍子(第7図(A))を表すO番目〜3
1番目のテンポクロックデータCLK (第7図(B)
)によってアクセスされる32個のキーコードデータを
格納するようになされている。
Each pattern memory area FILNOO and FILN
O1 to FILNO4 have memory area sections CHNI to CHN4 corresponding to the first to fourth sound generation channels, and each memory area section CHNI to CHN4 has a time signature of 1 beat to 4 beats (7th O-th to 3 representing diagram (A))
First tempo clock data CLK (Figure 7 (B)
) is configured to store 32 key code data accessed by.

かくして例えば第7図(D)について上述したように、
音名C,E、Gによる分散和音を内容とする伴奏パター
ンを発生する場合には、例えば第1、第2、第3のメモ
リエリア部CHNI、CHN2、CHN3に音名C,E
、Gのキーコードを度数1°、3°、5°のデータとし
て割り当てる。
Thus, for example, as described above with respect to FIG. 7(D),
When generating an accompaniment pattern that includes dispersed chords with pitch names C, E, and G, for example, the pitch names C, E are stored in the first, second, and third memory area sections CHNI, CHN2, and CHN3.
, G key codes are assigned as data for degrees 1°, 3°, and 5°.

第7図(D)の分散和音の場合、メモリエリアFILN
OO1F I LNO1〜FILNO4のうちの1つ、
例えばノーマルパターンメモリエリアFILNOOに1
、第7図(C1)及び(C2)に示すようなパターンP
TNI及びPTN2が格納される。
In the case of the dispersion chord shown in Figure 7 (D), the memory area FILN
OO1F I One of LNO1 to FILNO4,
For example, 1 in the normal pattern memory area FILNOO.
, a pattern P as shown in FIG. 7 (C1) and (C2)
TNI and PTN2 are stored.

すなわち第1チヤンネルのメモリエリア部CHN1のう
ち、O〜7番目(1拍目のタイミングに相当する)、1
6〜23番目(3拍目のタイミングに相当する)のテン
ポクロックデータCLKのアドレスに1’  (=C)
のキーコードデータを格納する。
In other words, in the memory area CHN1 of the first channel, 0 to 7th (corresponding to the timing of the 1st beat), 1
Add 1' (=C) to the addresses of the 6th to 23rd tempo clock data CLK (corresponding to the timing of the 3rd beat)
Stores key code data.

また第2チヤンネルのジモリエリア部CHN 2の8〜
15番目(2拍目のタイミングを表す)、24〜31番
目(4拍目のタイミングを表す)のテンポクロックデー
タCLKのアドレスに3 ”  (=E)のキーコード
データを格納する。
Also, the Jimori area part of the second channel CHN 2-8~
Key code data of 3'' (=E) is stored at the addresses of the 15th (representing the timing of the second beat) and 24th to 31st (representing the timing of the fourth beat) tempo clock data CLK.

さらに第3チヤンネルのメモリエリア部CHN3の8〜
15番目(2拍目のタイミングを表す)、16〜23番
目(3拍目のタイミングを表す)、24〜31番目(4
拍目のタイミングを表す)のテンポクロックデータCL
Kのアドレスに5”(=C)のキーコードデータを格納
する。
Furthermore, 8 to 8 of the memory area section CHN3 of the third channel
15th (represents the timing of the 2nd beat), 16th to 23rd (represents the timing of the 3rd beat), 24th to 31st (represents the timing of the 4th beat)
Tempo clock data CL (representing the timing of beats)
Store the key code data of 5'' (=C) at address K.

かくしてCPU5はリズム別メモリ部MEM 1のノー
マルパターンメモリエリアFILNOOを指定したとき
、第7図(C1)及び(C2)に示すパターンPTNI
及びPTN2を、0〜31番目のテンポクロックデータ
CLKによってアクセスすることによって発生させる。
Thus, when the CPU 5 specifies the normal pattern memory area FILNOO of the rhythm-specific memory section MEM1, the CPU 5 generates the patterns PTNI shown in FIGS. 7(C1) and (C2).
and PTN2 are generated by accessing them using the 0th to 31st tempo clock data CLK.

リズムパターンメモリ部13B(第9図)は、バーカッ
シブ音を時間的に配列してなるリズムパターンを発生す
るもので、第1〜第n番目のリズム種別に対応するリズ
ム別メモリ部MEM11〜MEM1nを有する。
The rhythm pattern memory section 13B (FIG. 9) generates a rhythm pattern formed by temporally arranging bercassive sounds, and stores rhythm-specific memory sections MEM11 to MEM1n corresponding to the first to nth rhythm types. have

各リズム別メモリ部MEMII〜MEM1nは、ノーマ
ルパターンメモリエリアF I LNO10と、第1〜
第4のフィルインパターンメモリエリアFILNOII
〜FILNO14とを有し、各メモリエリアFILNO
IO,及びFILNOII〜F I LNO14は、第
8図の伴奏パターンメモリ部13Aの第1〜第4チヤン
ネルメモリエリア部CHNI〜CHN4のうちの1つと
同様にして、O〜31番目のテンポクロックデータCL
Kに対応するアドレスごとに、発音すべきバーカッシブ
音を表すデータを記憶する。
Each rhythm-specific memory section MEMII to MEM1n includes a normal pattern memory area FI LNO10 and the first to
Fourth fill-in pattern memory area FILNOII
~FILNO14, and each memory area FILNO
IO, and FILNOII to FILNO14 are used to store the O to 31st tempo clock data CL in the same way as one of the first to fourth channel memory area sections CHNI to CHN4 of the accompaniment pattern memory section 13A in FIG.
Data representing a percussive sound to be generated is stored for each address corresponding to K.

かくしてCPU5がテンポクロックデータCLKによっ
てO〜31番目のアドレスを順次指定して行くことによ
り、バーカッシブ音のデータが書き込まれているアドレ
スがあるとき、当該タイミングでバーカッシブ音を発生
し得るようになされている。
In this way, the CPU 5 sequentially specifies the addresses 0 to 31 using the tempo clock data CLK, so that when there is an address in which vercussive sound data is written, the percussive sound can be generated at that timing. There is.

CPU5はテンポ処理プログラムRT2に入ると、先ず
ステップSP51において自動演奏フラグデータレジス
タREG4に保持されている自動演奏フラグデータRU
Nが論理「1」であるか否かの判断をし、肯定結果が得
られたとき(このことは演奏者が自動演奏モードを指定
したことを意味する) 、CPU5はステップ5P52
に移って、パターン変更キ一番号データレジスタREG
8に保持されているパターン変更キ一番号データN。
When the CPU 5 enters the tempo processing program RT2, first, in step SP51, the automatic performance flag data RU held in the automatic performance flag data register REG4 is
It is determined whether N is logical "1" or not, and when a positive result is obtained (this means that the performer has specified automatic performance mode), the CPU 5 performs step 5P52.
Move to pattern change key number data register REG
Pattern change key number data N held in 8.

がN0=Oではなく、かつテンポクロックデータレジス
タREGIIに保持されているテンポクロックデータC
LKが24より小さいか否かの判断をする。
is not N0=O and the tempo clock data C held in the tempo clock data register REGII
It is determined whether LK is smaller than 24.

ここでパターン変更キ一番号データNOがN0=0では
ないとき、このことは上述の自動演奏パターン判定処理
ループのステップ5P42 (第5図)においてパター
ン変更キ一番号データNOがN0=1に設定処理された
こと、従って演奏者がアフタタッチ処理の間に自動演奏
パターンの指定操作を実行したことを意味している。
Here, when the pattern change key number data NO is not N0 = 0, this means that the pattern change key number data NO is set to N0 = 1 in step 5P42 (Fig. 5) of the automatic performance pattern judgment processing loop described above. This means that the player has executed an automatic performance pattern designation operation during aftertouch processing.

またテンポクロックデータCLKが24より小さいとき
、このことはテンポ割込信号S3が発生したタイミング
が1小節のうち1拍目〜3拍目の範囲のテンポクロック
データCLKが得られているタイミングであることを意
味しており、このときは演奏上直ちに自動演奏に入って
良い状態にある。
Furthermore, when the tempo clock data CLK is smaller than 24, this means that the timing at which the tempo interrupt signal S3 is generated is the timing at which the tempo clock data CLK in the range of the 1st to 3rd beats of one measure is obtained. This means that at this time, the player is in a good condition to immediately enter automatic performance.

これに対してテンポクロックデータCLKが24と等し
いか又は大きいとき、このことは自動演奏を開始するタ
イミングが4拍目に入ったことを意味し、演奏上かかる
タイミングで自動演奏に入ると、1小節の演奏に入る前
に短くかつ不自然な印象を与えるリズム音又は演奏音が
発生する不都合がある。   ・ そこでCPU5はステップ5P52において肯定結果が
得られたときくこのことは1拍目〜3拍目のタイミング
であることを意味する)、上述の不都合はないので、ス
テップ5P53に移ってパターン変更キ一番号データレ
ジスタREG8に保持されているパターン変更キ一番号
データNoをフィルナンバデータレジスタREGIOに
フィルナンバデータF T LNOとして書き込む、こ
のフィルナンバデータFILNOは、伴奏パターンメモ
リ部13A(第8図)又はリズムパターンメモリ部13
B(第9図)のメモリエリアF r LNOi  (i
=1〜4)又はFILNOli  (i=1〜4)に対
応する値iを表しており、かくしてフィルナンバデータ
F I LNOがi=1〜4のときメモリエリアFIL
NOi  (i=1〜4)又はFILNOI i  (
i=1〜4)を指定して当該メモリエリアに格納されて
いる伴奏パターンデータ又はリズムパターンデータを読
み出すことができる。
On the other hand, when the tempo clock data CLK is equal to or larger than 24, this means that the timing to start automatic performance has entered the 4th beat. There is an inconvenience that a rhythm sound or performance sound that is short and gives an unnatural impression is generated before the start of the performance of a measure.・Therefore, when the CPU 5 obtains a positive result in step 5P52 (this means that the timing is between the 1st and 3rd beats), there is no problem as described above, so the process moves to step 5P53 and changes the pattern change key. The pattern change key number data No held in the number data register REG8 is written to the fill number data register REGIO as fill number data FTLNO. This fill number data FILNO is stored in the accompaniment pattern memory section 13A (FIG. 8) or Rhythm pattern memory section 13
Memory area F r LNOi (i
= 1 to 4) or FILNOli (i = 1 to 4), and thus, when the fill number data FI LNO is i = 1 to 4, the memory area FIL
NOi (i=1 to 4) or FILNOI i (
By specifying i=1 to 4), accompaniment pattern data or rhythm pattern data stored in the memory area can be read out.

CPU5は次のステップ5P54においてパターン変更
キ一番号データレジスタREG8にN。
In the next step 5P54, the CPU 5 sets the pattern change key number data register REG8 to N.

=Oのデータを書き込みリセットした後ステップ5P5
5に移る。
After writing =O data and resetting, step 5P5
Move on to 5.

このようにしてCPU5はパターン変更キ一番号データ
NOによって指定された伴奏パターンデータ又はリズム
パターンデータ続出し処理を実行するが、ステップ5P
52において否定結果が得られたとき(このことはフィ
ルインパターンで演奏するには適さない演奏状態にある
こと、換言すればノーマルパターンで小節の先頭のタイ
ミングで演奏すべき状態にあることを意味する) 、C
PU5はステップ5P53.5P54をジャンプしてス
テップ5P55に移る。
In this way, the CPU 5 executes the accompaniment pattern data or rhythm pattern data succession processing specified by the pattern change key number data NO.
When a negative result is obtained in step 52 (this means that the performance state is unsuitable for playing with a fill-in pattern; in other words, it means that the performance state is such that it should be played at the beginning of a measure with a normal pattern). ),C
PU5 jumps steps 5P53 and 5P54 and moves to step 5P55.

このステップ5P55はリズム音を発生するステップで
、CPU5はパネル操作部3のリズムパターン種別選択
操作子3Cによって演奏者が選択指定したリズム種別に
対応するリズム別メモリ部MEMI 1−MEMI n
 (第9図)のうちの1つを選択し、フィルナンバデー
タレジスタREG10のフィルナンバデータFILNO
によってリズムパターンメモリ部13Bのメモリエリア
FILNOI i  (i=0〜4)を選択し、そのリ
ズムパターンデータをテンポクロツタデータレジスタR
EGIIのテンポクロックデータCLKをアドレス信号
として用いて読み出すと共に、これを楽音信号発生部(
TG)8に楽音信号制御情報MtJSとして転送するこ
とによりリズム音を発生させる。
This step 5P55 is a step of generating a rhythm sound, and the CPU 5 selects and selects a rhythm type from the rhythm pattern type selection operator 3C of the panel operation section 3 by the performer.
(FIG. 9) and select the fill number data FILNO of the fill number data register REG10.
to select the memory area FILNOI (i=0 to 4) of the rhythm pattern memory section 13B, and store the rhythm pattern data in the tempo clock data register R.
The tempo clock data CLK of the EGII is read out using it as an address signal, and this is sent to the musical tone signal generator (
TG) 8 as musical tone signal control information MtJS to generate rhythm sounds.

続いてCPU5はステップ5P56において伴奏音を発
生させる処理を実行する。すなわち伴奏パターン種別選
択操作子3Bを用いて演奏者によって指定された伴奏パ
ターン種別に対応するリズム別メモリ部MEMI〜ME
Mm (第8図)のうちの1つを選択し、フィルナンバ
データレジスタREGIOのフィルナンバデータFIL
NO及び和音データレジスタREG14の和音データC
HDを用いて伴奏パターンメモリ部13Aから伴奏デー
タを読み出して楽音信号制御情報MUSとして楽音信号
発生部(T O)に転送することにより伴奏音を発生さ
せる。
Subsequently, the CPU 5 executes processing for generating accompaniment sounds in step 5P56. That is, the rhythm-specific memory units MEMI to ME correspond to the accompaniment pattern type specified by the performer using the accompaniment pattern type selection operator 3B.
Mm (Fig. 8) and fill number data FIL of fill number data register REGIO.
NO and chord data C of chord data register REG14
Accompaniment sound is generated by reading accompaniment data from the accompaniment pattern memory section 13A using the HD and transferring it as musical tone signal control information MUS to a musical tone signal generation section (TO).

続いてCPU5はステップ5P57においてテンポクロ
ックデータレジスタREGIIのテンポクロックデータ
CLKに「+1」加算した後ステップ5P5Bにおいて
当該「+1」加算した後のテンポクロックデータCLK
が32より小さいか否かの判断をする。
Next, the CPU 5 adds "+1" to the tempo clock data CLK of the tempo clock data register REGII in step 5P57, and then adds "+1" to the tempo clock data CLK in step 5P5B.
is smaller than 32.

ここで否定結果が得られるとくこのことはテンポクロッ
クデータCLKが1小節の終端(第7図)に到達したこ
とを意味する)、CPU5はステツブ5P59に移って
テンポクロックデータレジスタREGIIのテンポクロ
ックデータCLKを0に設定し直すことにより次の小節
の先頭のタイミングを指定した後、ステップ5P60に
おいてフィルナンバデータFILNOを0に書き直すこ
とにより伴奏パターンメモリ部13A及びリズムパター
ンメモリ部13BのノーマルパターンメモリエリアFI
LNOO及びFILNOIOを選択指定した状態に戻す
If a negative result is obtained here, this means that the tempo clock data CLK has reached the end of one measure (Fig. 7)), the CPU 5 moves to step 5P59 and inputs the tempo clock data in the tempo clock data register REGII. After specifying the start timing of the next measure by resetting CLK to 0, the normal pattern memory area of the accompaniment pattern memory section 13A and rhythm pattern memory section 13B is set by rewriting the fill number data FILNO to 0 in step 5P60. FI
Return LNOO and FILNOIO to the selected and specified state.

かくしてcpusはテンポ処理プログラムを終了し、ス
テップ5P61からメインルーチンRTOに戻る。
The cpus thus ends the tempo processing program and returns to the main routine RTO from step 5P61.

また上述のステップ5P51おいて否定結果が得られる
と(このことは演奏者が自動演奏モードを選択指定して
いないことを意味する)、CPU5はステップSP62
からメインルーチンRTOに戻る。
Further, if a negative result is obtained in step 5P51 described above (this means that the performer has not selected and specified the automatic performance mode), the CPU 5 returns to step SP62.
Then, the process returns to the main routine RTO.

さらに上述のステップ5P58において肯定結果が得ら
れると(このことはテンポクロックデータCLKが未だ
1小節(第7図)の終端に来ていないことを意味する)
 、CPU5はステップ5P59、ステップSP60の
処理を実行せずにステップ5P63からメインルーチン
RTOに戻る。
Furthermore, if a positive result is obtained in step 5P58 described above (this means that the tempo clock data CLK has not yet reached the end of one measure (Figure 7)).
, the CPU 5 returns to the main routine RTO from step 5P63 without executing the processes of step 5P59 and step SP60.

CPU5はメインルーチンRTO(第4図)において、
自動演奏スタート処理ループ及びキーオンイベント処理
ループを実行している間に新たにキーオフイベントがあ
ると、これを上述のステップ5P12において肯定結果
が得られることにより判断してステップ5P71からキ
ーオフイベント処理を実行する。
In the main routine RTO (Fig. 4), the CPU 5
If a new key-off event occurs while the automatic performance start processing loop and key-on event processing loop are being executed, this is determined by obtaining a positive result in step 5P12 described above, and key-off event processing is executed from step 5P71. do.

すなわちCPU5はこのステップ5P71においてキー
オフイベントが生じたキーのキーコードと一致するキー
コードを、キーコードデータレジスタREG2のキーコ
ードデータKCI−KC4をサーチすることにより検出
し、当該一致したキーコードデータを有する発音チャン
ネル番号jを表すキーオフチャンネルデータKOFFを
キーオフチャンネルデータレジスタREG13に書き込
む。
That is, the CPU 5 detects the key code that matches the key code of the key in which the key-off event occurred in step 5P71 by searching the key code data KCI-KC4 of the key code data register REG2, and searches the key code data that matches. The key-off channel data KOFF representing the sound generation channel number j having the key-off channel number j is written into the key-off channel data register REG13.

続いてCPU5はステップSP72においてキーオフチ
ャンネルデータKOFFによって表される発音チャンネ
ル番号jに対応するキーオンデータKONjに論理「0
」のデータを書き込んだ後、ステップ5P73において
自動演奏フラグデータRUNが論理「1」か否かの判断
をする。
Subsequently, in step SP72, the CPU 5 sets the key-on data KONj corresponding to the sound generation channel number j represented by the key-off channel data KOFF to logic "0".
After writing the data ``, it is determined in step 5P73 whether the automatic performance flag data RUN is logical ``1'' or not.

このステップ5P73において否定結果が得られると(
このことは演奏者が自動演奏モードを指定していないこ
とを意味する)、CPU5はステップ5P74に移って
当該キーオフイベントが生じたj番目の発音チャンネル
のタイムスロットにおいて楽音信号発生部(TG)8を
発音停止動作させるためのキーオフ処理を実行して上述
のステップ5P13に戻る。
If a negative result is obtained in this step 5P73 (
(This means that the performer has not designated the automatic performance mode), the CPU 5 moves to step 5P74, and in the time slot of the j-th sound generation channel where the key-off event has occurred, the musical tone signal generator (TG) 8 A key-off process for stopping the sound is executed and the process returns to step 5P13 described above.

これに対してステップ5P73において肯定結果が得ら
れると(このことは演奏者によって自動演奏モードが指
定されていることを意味する)、CPU5はステップ5
P74の処理を実行せずにステップ5P13に移る。か
くして自動演奏モードにおいては、たとえ離鍵操作され
たキーがあっても、当該キーについての発音を停止させ
ないようにすることにより、和音の発生状態を維持する
ようになされている。
On the other hand, if a positive result is obtained in step 5P73 (this means that the automatic performance mode has been designated by the performer), the CPU 5 performs step 5P73.
The process moves to step 5P13 without executing the process of P74. Thus, in the automatic performance mode, even if a key is released, the sound generation of that key is not stopped, thereby maintaining the chord generation state.

以上の構成において、演奏者が自動演奏スタートスイッ
チ3Aを操作することにより自動演奏モードを選択する
と共に、伴奏パターン種別選択操作子3B、リズムパタ
ーン種別選択操作子3Cを選択することにより、指定さ
れた伴奏パターン種別、リズムパターン種別に基づいて
CPU5は発音処理を実行する。
In the above configuration, the performer selects the automatic performance mode by operating the automatic performance start switch 3A, and selects the accompaniment pattern type selection operator 3B and the rhythm pattern type selection operator 3C to select the specified performance mode. The CPU 5 executes sound generation processing based on the accompaniment pattern type and rhythm pattern type.

すなわちCPU5はメインル−チンRTOの自動演奏ス
タート処理ループ(ステップSP2〜5P5)によって
自動演奏フラグデータレジスタREG4に論理rlJの
自動演奏フラグデータRUNを書き込むことにより自動
演奏モードを指定すると共に、キーオンイベント処理ル
ープ(ステップSP6〜5PII)において演奏者が新
たなキーを演奏操作するごとにj番目の空きチャンネル
に当該キーのキーオンデータKON j及びキーコード
バッファデータKCBUF jをレジスタ部7に取り込
むと共に、伴奏パターンにおいて用いる和音データCH
Dをレジスタ部7に取り込む。
That is, the CPU 5 specifies the automatic performance mode by writing the automatic performance flag data RUN of the logic rlJ into the automatic performance flag data register REG4 in the automatic performance start processing loop (steps SP2 to 5P5) of the main routine RTO, and also performs key-on event processing. In the loop (steps SP6 to SP5PII), each time the performer performs a performance operation on a new key, the key-on data KON j and key code buffer data KCBUF j of that key are loaded into the j-th empty channel into the register section 7, and the accompaniment pattern is Chord data CH used in
D is taken into the register section 7.

かくして自動演奏モードにおいてはキーオンイベントが
生じたとき直ちに楽音を発生させずにタイマ/テンポ発
生器12からアフタタッチ割込信号S2及びテンポ割込
信号S3が発生するのを待ち受けて演奏者のアフタタッ
チ操作によって選択指定された伴奏パターン及びリズム
パターンによって自動演奏を実行させる。
Thus, in the automatic performance mode, when a key-on event occurs, the player does not immediately generate a musical tone, but waits for the aftertouch interrupt signal S2 and tempo interrupt signal S3 to be generated from the timer/tempo generator 12, and then performs the player's aftertouch. Automatic performance is performed according to the accompaniment pattern and rhythm pattern selected and specified by the operation.

すなわちCPU5はアフタタッチ割込信号S2によって
アフタタッチ処理プログラムRTI(第5図)のアフタ
タッチ量評定処理ループ(ステップ5P21〜5p30
)において全ての発音チャンネル、すなわ、ちj番目(
j=1〜4)についてキーオンデータKON jが論理
「1」であるときキーコードデータKCjのキーについ
てアフタタッチ検出回路11からアフタタッチデータA
FTjをレジスタ部7に取り込んだ後、そのアフタタッ
チ量がタッチスレシホールドデータMINを超えたとき
演奏者が当該j番目のキーコードデータKCjをもつキ
ーを利用して自動演奏パターンを指定入力したと判断す
ると共に、当該指定内容を表すパターン変更フラグデー
タFLG及びパターン変更チャンネルデータCHをレジ
スタ部7に取り込む。
That is, the CPU 5 uses the aftertouch interrupt signal S2 to execute the aftertouch amount evaluation processing loop (steps 5P21 to 5p30) of the aftertouch processing program RTI (FIG. 5).
), all pronunciation channels, i.e., the jth (
When key-on data KON j is logic "1" for j = 1 to 4), aftertouch data A is sent from the aftertouch detection circuit 11 for the key of key code data KCj.
After importing FTj into the register section 7, when the amount of aftertouch exceeds the touch threshold data MIN, the performer specifies and inputs an automatic performance pattern using the key having the j-th key code data KCj. At the same time, pattern change flag data FLG and pattern change channel data CH representing the specified contents are taken into the register section 7.

そしてCPU5はアフタタッチ処理プログラムRTIの
自動演奏パターン判定処理ループ(ステップ5P41〜
5P46)において演奏者がパターンの変更を指定する
ために用いたキーを、同時に演奏操作されているキーの
音高を基準にして当該j  (=CH)番目のキーが高
音側から何番目のキーになるかを当該j  (=CH)
番目のキーコードデータKCj  (j=cH)とキー
コードデータレジスタREG2に取り込まれているキー
コードデータKCj  (j = 1〜4)とを比較す
ることによって判定する。
Then, the CPU 5 executes the automatic performance pattern determination processing loop (steps 5P41 to 5P41) of the aftertouch processing program RTI.
5P46), the key used by the performer to specify a pattern change is the key number from the treble side of the j (=CH)th key, based on the pitch of the keys being played at the same time. The corresponding j (=CH)
The determination is made by comparing the key code data KCj (j=cH) with the key code data KCj (j=1 to 4) stored in the key code data register REG2.

このようにして演奏者は現在演奏操作しているキーのう
ち、高音側からj番目のキーをタッチスレシホールドデ
ータMINより強い押圧力で押圧することによって当該
j番目に対応する自動演奏パターンを指定できることに
なる。
In this way, the performer presses the jth key from the treble side of the keys currently being played with a pressing force stronger than the touch threshold data MIN, thereby creating the automatic performance pattern corresponding to the jth key. This means that it can be specified.

この状態においてタイマ/テンポ発生器12からテンポ
割込信号S3が発生するとCPU5は、テンポ処理プロ
グラムRT2 (第6図)を実行することによって演奏
者が強く押圧操作したキーを表すパターン変更キ一番号
データNoに基づいて対応する自動演奏パターンを選択
する。
In this state, when the tempo interrupt signal S3 is generated from the timer/tempo generator 12, the CPU 5 executes the tempo processing program RT2 (Fig. 6) to change the pattern change key number representing the key pressed strongly by the performer. A corresponding automatic performance pattern is selected based on the data number.

すなわちCPU5はパターン変更キ一番号データNoを
フィルナンバデータレジスタREGIOにフィルナンバ
データFILNOとして取り込み(ステップ5P53)
、当該フィルナンバデータFILNOの内容がi  (
i=Q〜4のうちの1つ)であるとき当該i番目のリズ
ムパターンをパターンメモリエリアFILNO1i  
(i=0〜4のうちの1つ)から読み出してリズム音を
発生させる(ステップ5P55)と共に、伴奏パターン
メモリ部13AのパターンメモリエリアF I LNO
i  (i=0〜4のうちの1つ)から伴奏パターンデ
ータを読み出して発生させる(ステップ5P56)。
That is, the CPU 5 imports the pattern change key number data No into the fill number data register REGIO as the fill number data FILNO (step 5P53).
, the content of the file number data FILNO is i (
i = one of Q to 4), the i-th rhythm pattern is stored in the pattern memory area FILNO1i.
(i=one of 0 to 4) and generates a rhythm sound (step 5P55), and also reads the pattern memory area F I LNO of the accompaniment pattern memory section 13A.
Accompaniment pattern data is read out from i (i=one of 0 to 4) and generated (step 5P56).

ここでタイマ/テンポ発生器12から発生されるテンポ
割込信号S3は、現在演奏している曲の1小節の時間を
32分割した時間間隔で発生され、これによりCPU5
は1拍目の先頭のタイミングで発生する0番目のテンポ
クロツタから4拍目の終端のタイミングで発注する31
番目のテンポクロツタまでの間に順次テンポクロックデ
ータCLKをインクリメントさせて行く (ステップS
P57)ことにより、所定のタイミングで例えば分散和
音を構成するサスティント音及びリズムパターンを構成
するバーカッシブ音をそれぞれ伴奏パターンメモリ部1
3A及びリズムパターンメモリ部13Bから読み出され
たパターンデータに基づいて発生させることができる。
Here, the tempo interrupt signal S3 generated from the timer/tempo generator 12 is generated at time intervals that are obtained by dividing the time of one bar of the currently playing song into 32, thereby causing the CPU 5
31 is ordered at the timing of the end of the 4th beat from the 0th tempo cross that occurs at the beginning of the 1st beat.
The tempo clock data CLK is sequentially incremented until the second tempo clock (step S
P57) For example, the accompaniment pattern memory section 1 stores sustain tones constituting a dispersed chord and percussive tones constituting a rhythm pattern at predetermined timings.
3A and the pattern data read out from the rhythm pattern memory section 13B.

この状態において自動演奏パターンを切り換えたい場合
には、演奏者は現在同時に押鍵操作しているキーのうち
、今まで強く押圧していたキーの力を弱めて他のキーの
押圧力を強くすれば良い。
In this state, if the performer wants to switch the automatic performance pattern, the performer should weaken the pressure on the previously pressed keys and increase the pressure on the other keys that are currently being pressed at the same time. Good.

このときCPU5はアフタタッチ処理プログラムRTI
において、切り換えられたキーが割り当てられた発音チ
ャンネル番号jをパターン変更チヤンネルデータCHと
して取り込んだ後(ステップ5P27)、その最高音側
からの順位をパターン変更キ一番号データNOとして検
出する(ステップ5P42〜5P46)と共に、テンポ
処理プログラムRT2において当該変更後のパターン変
更キ一番号データNOが表すi番目のパターンメモリエ
リアFILNOi(第8図)及びFILNoli(第9
図)から読み出された伴奏パターンデータ及びリズムパ
ターンデータによって切換後の伴奏音(ステップ5P5
6)及びリズム音(ステップ5P55)を発生させるこ
とができる。
At this time, the CPU 5 uses the aftertouch processing program RTI.
After the sound generation channel number j to which the switched key is assigned is taken in as pattern change channel data CH (step 5P27), the order from the highest tone side is detected as pattern change key number data NO (step 5P42). ~5P46), the i-th pattern memory area FILNOi (FIG. 8) and FILNoli (9th
Accompaniment sound after switching (step 5P5) based on the accompaniment pattern data and rhythm pattern data read from
6) and rhythm sounds (step 5P55) can be generated.

かかる自動演奏モードから通常の演奏モードに切り換え
たい場合には、演奏者は自動演奏スタートスイッチ3A
を押圧操作すれば良い。
If the performer wishes to switch from the automatic performance mode to the normal performance mode, the performer must press the automatic performance start switch 3A.
All you have to do is press .

このときCPU5は自動演奏フラグデータRUNを論理
「1」から論理「0」に切り換えることにより(ステッ
プ5P3)、通常の演奏モードが指定されたことを判定
し得、かくして新たにキーオンイベントがあれば当該押
鍵操作されたキーに対応する楽音を発生させると共に、
アフタタッチ処理プログラムRTI(第5図)において
演奏者がアフタタッチ操作をすれば、これに応じたアフ
タタッチ量のアフタタッチ効果を楽音に付与する(ステ
ップ5P30)。
At this time, the CPU 5 can determine that the normal performance mode has been designated by switching the automatic performance flag data RUN from logic "1" to logic "0" (step 5P3), and thus if there is a new key-on event, Generates a musical tone corresponding to the pressed key, and
When the performer performs an aftertouch operation in the aftertouch processing program RTI (FIG. 5), an aftertouch effect corresponding to the amount of aftertouch is applied to the musical tone (step 5P30).

以上の構成によれば、演奏者が自動演奏モードで電子楽
器lを演奏したい場合に、同時に押鍵操作しているキー
のうちの1つのキーに対する押圧力を強めるような単純
な操作をするだけで、演奏者が所望とする自動演奏パタ
ーンを容易に切り換えることができる。かくするにつき
従来の場合のように自動演奏パターンを切り換えるため
の操作子を特別に設ける必要性をなくし得、この分電子
楽器の演奏操作を一段と簡易化し得る。
According to the above configuration, when a performer wants to play the electronic musical instrument l in automatic performance mode, the performer only needs to perform a simple operation such as increasing the pressure on one of the keys that are being pressed at the same time. This allows the player to easily switch the desired automatic performance pattern. In this way, it is possible to eliminate the need to provide a special operator for switching automatic performance patterns as in the conventional case, and to this extent, the performance operation of the electronic musical instrument can be further simplified.

〔2〕他の実施例 (1)上述の実施例においては自動演奏パターンを1小
節4拍子の場合の実施例として述べたが、これ以外の拍
子の場合にも同様にしてこの発明を適用し得る。
[2] Other Embodiments (1) In the above embodiments, the automatic performance pattern was described as an example in which one bar had four beats, but the present invention can be similarly applied to other beats. obtain.

(2)上述においては同時に複数のキーを演奏する場合
(通常は伴奏鍵域のキーの場合)にこの発明を適用した
が、この発明はこれに限らずメロデイ鍵域のキーを操作
することによって自動演奏パターンを切り換えるように
しても良い。
(2) In the above, this invention is applied to the case where multiple keys are played at the same time (usually in the case of keys in the accompaniment keyboard range), but the present invention is not limited to this. It is also possible to switch automatic performance patterns.

(3)上述の実施例においてはアフタタッチ操作によっ
て自動演奏パターンを切り換えるようにした実施例を述
べたが、これに代えイニシャルタッチ操作に基づいて自
動演奏パターンを切り換えるようにしても良い。
(3) In the above-described embodiment, the automatic performance pattern is switched by an aftertouch operation, but instead of this, the automatic performance pattern may be switched based on an initial touch operation.

この場合には、キーの押下げ速度又は押下げ深さ等に基
づいて演奏者の入力操作を判定すれば良い。
In this case, the performer's input operation may be determined based on the pressing speed or the pressing depth of the key.

(4)上述の実施例においてはタッチスレシホールドデ
ータMINとして1つの値を選定し、演奏者の押圧力が
当該タッチスレシホールドデータMINによって表され
る押圧力を超えたか否かによって演奏者の自動演奏パタ
ーン切換操作を判定するようにしたが、スレシホールド
値を1つに限らずに複数個設け、演奏者の押圧力が複数
のスレシホールド値によって分割された範囲のどれに入
るかに応じて、演奏者の操作入力データを判定するよう
にしても良い。
(4) In the above embodiment, one value is selected as the touch threshold data MIN, and the player The automatic performance pattern switching operation is determined, but the threshold value is not limited to one, but multiple threshold values are provided, and the pressing force of the performer falls within the range divided by the multiple threshold values. The player's operation input data may be determined depending on the performance.

(5)上述の実施例においてはアフタタッチ処理プログ
ラムRTI(第5図)の自動演奏パターン判定処理ルー
プ(ステップ5P41〜5P46)において、パターン
変更チャンネルデータCHを判断するにつき、最高音側
からの順位に基づいて決めるようにしたが、これに代え
、最低音側からの順位によって決めるようにしても良い
。またこれに代え、高音側又は低音側からの順位を演奏
者が設定できるようにしても上述の場合と同様の効果を
得ることができる。
(5) In the above-described embodiment, in the automatic performance pattern determination processing loop (steps 5P41 to 5P46) of the aftertouch processing program RTI (FIG. 5), when determining the pattern change channel data CH, the order from the highest note side is determined. However, instead of this, it may be determined based on the order starting from the lowest note. Alternatively, the same effect as described above can be obtained even if the performer is allowed to set the order from the high-pitched tone side or the low-tone side.

(6)上述の実施例においてはキーに対−するタッチ操
作によって演奏者が操作入力したデータに基づいて自動
演奏リズムパターンを切り換えるようにした実施例につ
いて述べたが、この発明はこれに限らず、例えばパネル
操作部3においてパネル操作子のデータをメモリにプリ
セットし得るようないわゆるプリセット型の電子楽器に
おいて、当該プリセット値を切り換える場合に適用した
り、必要に応じて音色の指定を切り換えたりする等、要
するに、楽音を特定するための「楽音の発生条件」を切
り換える場合に、この発明を広く適用し得る。
(6) In the above-described embodiment, an embodiment was described in which the automatic performance rhythm pattern was switched based on the data inputted by the player through touch operations on the keys, but the present invention is not limited to this. For example, in a so-called preset type electronic musical instrument in which the data of panel operators can be preset in the memory in the panel operation unit 3, it is applied when changing the preset value, or changing the designation of the tone as necessary. In short, the present invention can be widely applied when switching the "musical tone generation conditions" for specifying musical tones.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

上述のようにこの発明によれば、キーに対するタッチ操
作によって楽音の発生条件を切り換え得るようにしたこ
とにより、当該楽音の発生条件を切り換えるための専用
の操作子を設ける必要性をなくし得、かくしてこの分全
体としての構成を簡易化し得ると共に演奏者の演奏操作
を一段と容易にし得るような電子楽器を実施できる。
As described above, according to the present invention, by making it possible to switch the musical tone generation conditions by a touch operation on a key, it is possible to eliminate the need to provide a dedicated operator for switching the musical tone generation conditions. Accordingly, it is possible to implement an electronic musical instrument that can simplify the overall configuration and further facilitate the performance operations of the player.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はこの発明による電子楽器の一実施例を示すブロ
ック図、第2図はそのレジスタ部7の詳細構成を示す路
線図、第3図はキー及びキーコードの関係を示す図表、
第4図、第5図及び第6図はそれぞれCPU5のメイン
ルーチン、アフタタッチ処理プログラム及びテンポ処理
プログラムを示すフローチャート、第7図は自動演奏パ
ターンの説明に供する路線図、第8図及び第9図は自動
演奏パターンメモリ13を構成する伴奏パターンメモリ
部13A及びリズムパターンメモリ部13Bの詳細構成
を示す路線図である。 1・・・・・・電子楽器、2・・・・・・鍵盤部、5・
・・・・・CPU、7・・・・・・レジスタ部、8・・
・・・・楽音信号発生部(TO)、9・・・・・・サウ
ンドシステム、11・・・・・・アフタタッチ検出回路
、12・・・・・・タイマ/テンポ発生器、13・・・
・・・自動演奏パターンメモリ、13A・・・・・・伴
奏パターンメモリ部、13B・・・・・・リズムパター
ンメモリ部。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the electronic musical instrument according to the present invention, FIG. 2 is a route map showing the detailed configuration of the register section 7, and FIG. 3 is a diagram showing the relationship between keys and key codes.
4, 5, and 6 are flowcharts showing the main routine, aftertouch processing program, and tempo processing program of the CPU 5, respectively; FIG. 7 is a route map for explaining automatic performance patterns; and FIGS. 8 and 9. The figure is a route map showing the detailed configuration of an accompaniment pattern memory section 13A and a rhythm pattern memory section 13B that constitute the automatic performance pattern memory 13. 1...Electronic musical instrument, 2...Keyboard section, 5.
...CPU, 7...Register section, 8...
...Music signal generator (TO), 9...Sound system, 11...Aftertouch detection circuit, 12...Timer/tempo generator, 13...・
. . . Automatic performance pattern memory, 13A . . . Accompaniment pattern memory section, 13B . . . Rhythm pattern memory section.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)音高指定手段としてのキーを押鍵操作することに
よつて対応する音高を指定すると共に、当該押鍵操作さ
れたキーについてそれぞれタッチレスポンス操作をし得
るようになされた電子楽器において、 上記押鍵操作されたキーから得られるタッチレスポンス
検出情報に基づいて、当該タッチレスポンス検出情報が
所定のレベルになつたとき、楽音の発生条件を切り換え
る ことを特徴とする電子楽器。
(1) In an electronic musical instrument in which a corresponding pitch can be specified by pressing a key as a pitch specifying means, and touch response operations can be performed for each key pressed. . An electronic musical instrument characterized in that, based on the touch response detection information obtained from the pressed key, when the touch response detection information reaches a predetermined level, a musical tone generation condition is switched.
(2)上記楽音の発生条件が、自動演奏パターンでなる
特許請求の範囲第1項に記載の電子楽器。
(2) The electronic musical instrument according to claim 1, wherein the musical tone generation condition is an automatic performance pattern.
JP62330439A 1987-12-21 1987-12-25 Electronic musical instrument Expired - Fee Related JPH0778678B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62330439A JPH0778678B2 (en) 1987-12-25 1987-12-25 Electronic musical instrument
US07/288,079 US4972753A (en) 1987-12-21 1988-12-20 Electronic musical instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62330439A JPH0778678B2 (en) 1987-12-25 1987-12-25 Electronic musical instrument

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01170993A true JPH01170993A (en) 1989-07-06
JPH0778678B2 JPH0778678B2 (en) 1995-08-23

Family

ID=18232627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62330439A Expired - Fee Related JPH0778678B2 (en) 1987-12-21 1987-12-25 Electronic musical instrument

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0778678B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008076780A (en) * 2006-09-21 2008-04-03 Yamaha Corp Arpeggio player and program

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6016960U (en) * 1983-07-12 1985-02-05 日立化成工業株式会社 combustion appliances
JPS60262193A (en) * 1984-06-09 1985-12-25 カシオ計算機株式会社 Automatic accompanying apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6016960U (en) * 1983-07-12 1985-02-05 日立化成工業株式会社 combustion appliances
JPS60262193A (en) * 1984-06-09 1985-12-25 カシオ計算機株式会社 Automatic accompanying apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008076780A (en) * 2006-09-21 2008-04-03 Yamaha Corp Arpeggio player and program

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0778678B2 (en) 1995-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5386081A (en) Automatic performance device capable of successive performance of plural music pieces
US5278348A (en) Musical-factor data and processing a chord for use in an electronical musical instrument
JP2629891B2 (en) Music signal generator
JPH07219549A (en) Automatic accompaniment device
JPH01170993A (en) Electronic musical instrument
JP2998527B2 (en) Automatic accompaniment device
JPH01177090A (en) Electronic musical instrument
JPH0572596B2 (en)
JP2640992B2 (en) Pronunciation instruction device and pronunciation instruction method for electronic musical instrument
JP2530744Y2 (en) Electronic musical instrument
JP4172335B2 (en) Automatic accompaniment generator and program
JP2513014B2 (en) Electronic musical instrument automatic performance device
US5418324A (en) Auto-play apparatus for generation of accompaniment tones with a controllable tone-up level
JP2972362B2 (en) Musical control information processing device, musical control information processing method, performance pattern selection device, and performance pattern selection method
JPH0464073B2 (en)
JP3097382B2 (en) Chord detector
JP2636393B2 (en) Automatic performance device
JP3625913B2 (en) Arpeggiator
JPH01177091A (en) Automatic rhythm device
JP2565152B2 (en) Automatic accompaniment device
JPH0515279B2 (en)
JP3275341B2 (en) Tone generator
JP2546272B2 (en) Automatic musical instrument accompaniment device
JP2814479B2 (en) Electronic musical instrument
JP2671888B2 (en) Electronic musical instrument

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees