JPH01168601A - ワサビ種子保存法 - Google Patents

ワサビ種子保存法

Info

Publication number
JPH01168601A
JPH01168601A JP62328222A JP32822287A JPH01168601A JP H01168601 A JPH01168601 A JP H01168601A JP 62328222 A JP62328222 A JP 62328222A JP 32822287 A JP32822287 A JP 32822287A JP H01168601 A JPH01168601 A JP H01168601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seeds
horse radish
preservation
japanese horse
wasabi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62328222A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0749361B2 (ja
Inventor
Nobuko Nishiguchi
西口 信子
Yukio Fukunaga
福永 行雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gakken Holdings Co Ltd
Original Assignee
Gakken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gakken Co Ltd filed Critical Gakken Co Ltd
Priority to JP32822287A priority Critical patent/JPH0749361B2/ja
Publication of JPH01168601A publication Critical patent/JPH01168601A/ja
Publication of JPH0749361B2 publication Critical patent/JPH0749361B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)
  • Storage Of Harvested Produce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ワサビ種子を凍結して保存する方法に関する
(従来の技術とその問題点) ワサビ栽培には、一般に栄養繁殖による分けつ苗が主と
して用いられできたが、種々の病害(例えば軟腐病、出
入病、輪腐病、萎縮病)により、優良親株からの分けつ
法によるワサビ栽培は著しく困難になりつつある。
この困難を克服して、安定したワサビ栽培を確立する目
的で、近年種子からの育苗に基づく実生苗の導入が急速
に広まり、優良な品種からの種子の確保、保存の重要生
が高まっている(足立昭三著、ワサビ栽培、秀潤社(1
98?)) 。
即ち、優良実生苗の計画的な大量生産を行うにあたって
は、多量の種子を確保する必要があるが、種子採りの時
期及び適切な貯蔵法を誤ると、種子がほとんど発芽しな
いため、往意を必要とする。
従来ワサビ種子の保存法としては、ワサビ種子の発芽率
が乾燥により著しく低下するとされたため、湿気の保持
を旨とする土中貯蔵法、混抄との混合貯蔵法が主として
用いられてきた。
しかしながら、従来の保存法では10℃内外の一定温度
に保つことが要求され(足立昭三著、ワサビ栽培、秀潤
社(198?)) 、温度制御の技術的困難があり、更
に比較的高温での貯蔵であるが故に、種子、の腐敗や不
要な発芽が貯蔵期間中に高頻度に起こり、安定した長期
保存は極めて困難であるという問題があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明者等は、従来の概念とは全く異なり、むしろ種子
を乾燥させることにより低温耐性が著しく増加し、ワサ
ビ種子の長期安定保存が可能ならしめることを見出した
。更に、ワサビ種子の乾燥前に一定の低温処理、もしく
は吸水処理を施すことにより、保存後の正常発芽率が著
しく白土することを明らかにし、ワサビ種子の長期安定
保存法を確立するに至った。
即ち1本発明のワサビ種子保存法は、ワサビ種子を乾燥
(含水率50%以下、好ましくは5〜15%)した後に
、低温(温度0℃以下、好ましくは温度−20℃以下)
に貯蔵することを特徴とする。また、種子乾燥前に低温
(例えば温度2〜5°C)処理、もしくは吸水処理を施
すことにより保存後の種子の正常発芽率、生育率ともに
著しく促進されることがわかった。
(作用) 本発明による貯蔵を行うことにより貯蔵中のワサビ種子
の腐敗や不要な発芽はほぼ完全に抑制でき、優良実生苗
の計画的な大量生産を可能とする。
(実施例) 実施例1 材料として、 ゛ふじだるま゛の種子を用いた。
種子はさやに入った状態で採取後、さやから取り出して
種子表面の水分を除去し、200粒毎の5つの群に分割
した0次に群別に処理時間を異ならせて温度25℃のデ
シケータ内での乾燥処理を行った。各群の種子の乾燥状
態は、10粒の種子を温度130℃のオープンで1時間
処理した場合の重量の変化を検定し、3回の平均から種
子の含水−J(湿重量−乾重量/湿重量X 100)を
求め、指標とした。
次に、各群の種子をビニールフィルムに封入後、液体窒
素(温度−196℃)中に直接投入して急速凍結した。
1時間液体窒素中に保持後、30℃の温水で急速解凍し
、ビニールフィルム内の種子を湿った口紙上に移した。
その後、toopp■のジベレリンと100 ppmの
ベンジルアデニンを含む溶液に、温度4℃で7日間浸せ
きしてから発芽試験を行った。
以上の実験の各群別の結果を第1表に示した。
第1表により種子の含水率が凍結処理後の正常発芽率(
正常発芽種子数/全播種種子数X 100)および生存
率(全発芽種子数/全播種種子数X too)に著しい
影響を及ぼし、含水率5〜15%内の群1.2において
正常発芽率及び生存率共に高いことがわかる。
第1表 1   8.5  44.0   76.02  11
.8  82.9   9B、63  15.1   
9.7   67.74  25.5   1,1  
 32.25  51.6   0      0を乾
燥前の種子の平均含水率は137.3%JX正常生育率
は全て80%以上 実施例2 乾燥処理の前処理として、各群の種子を低温処理(温度
4°Cにて7日間放置、1.2群)、または低温吸水処
理(lS留水に浸漬した状態で温度4°Cにて7日間放
置、3.4群)した0次に含水率を異ならせて(1,3
群;5〜15%、2.4群;15〜50%)乾燥処理を
行った後、実施例1に準じて発芽試験を行った。その結
果を第2表に示す、第2表により、これらの前処理を行
うことにより、含水=4Z5〜15%まで乾燥させた種
子群で、乾燥・凍結後の正常発芽率が著しく増加した。
第2表 ta)  低温処理    低温吸水処理   無処理
5〜15 1群 43.6  3群 75.7  14
.615〜502群  5.1 4群  1.6   
9.8宸乾燥前の種子の平均含水率はf33.8%12
正常生育率は全て80%以上 実施例3 実施例2に記載された低温吸水処理を行った種子を含水
率10−15%になるまで乾燥した後、200粒毎の4
群に分割し、各々液体窒素中で急速凍結した。
各群別に温度−80℃のフリーザーで保存し、保存期間
を異ならせ、その各々に対して発芽試験を行った。尚、
乾燥法1発芽試験などについては全て実施例1に準する
その結果を第3表に示す、第3表より、少なくとも14
ケ月の保存期間中に正常発芽率及び正常生育率(正常生
育画数/正常発芽種子数x too)に全く変化は認め
られなかった。
第3表 1   3    95.8   84.72   6
    96.9   82.53   to    
 95.4    B8.24  14    96.
7   86.1零凍結直後の種子の正常発芽率は95
.1i!1!凍結直後の種子の正常生育率は83.4%
実施例4 実施例2に記載された低温吸水処理後の種子を、含水率
が10〜15%になるまで乾燥後、200粒毎の4群に
分割し、直接温度−20℃(l、2群)、もしくは温度
−80℃(3,4群)のフリーザーに入れて凍結保存し
た。その後、1ケ月後(1,3群)又は4ケ月後(2,
4群)に発芽実験を行なった。尚、乾燥法、発芽試験な
どは実施例1に準じて行い、その結果を第4表に示す、
第4表より温度−20℃以下での乾燥種子の直接凍結保
存が、少なくとも4ケ月は可能であることがわかった。
第4表 −201群 78.4  2群 65.8−80 3群
 89.6  4群 79.3(発明の効果) 以上説明したように1本発明の保存方法を用いることに
より、ワサビ種子の長期安定貯蔵が可能であり、優良品
種の種子を計画的に保存することによって、実生苗によ
る優良ワサビ生産の安定化が著しく促進される。またワ
サビ種子の長期保存により、交配育種による優良品種の
作出の安定化を図ることが可能となる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ワサビ種子を乾燥処理した後に凍結して保存する
    ことを特徴とするワサビ種子保存法。
  2. (2)前記乾燥処理が、低温処理後に行なわれることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のワサビ種子保存
    法。
  3. (3)前記乾燥処理が吸水処理後に行なわれることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のワサビ種子保存法
JP32822287A 1987-12-24 1987-12-24 ワサビ種子保存法 Expired - Lifetime JPH0749361B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32822287A JPH0749361B2 (ja) 1987-12-24 1987-12-24 ワサビ種子保存法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32822287A JPH0749361B2 (ja) 1987-12-24 1987-12-24 ワサビ種子保存法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01168601A true JPH01168601A (ja) 1989-07-04
JPH0749361B2 JPH0749361B2 (ja) 1995-05-31

Family

ID=18207806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32822287A Expired - Lifetime JPH0749361B2 (ja) 1987-12-24 1987-12-24 ワサビ種子保存法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0749361B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000072140A (ko) * 2000-08-04 2000-12-05 송용엽 잔디씨앗 발아촉진 처리법
JP2010229082A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Yamanashi Prefecture トロロアオイの保存方法とその粘性の改善方法
JP2016047014A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 株式会社ツムラ コガネバナの採種方法
CN107114031A (zh) * 2017-05-11 2017-09-01 中国科学院昆明植物研究所 一种提高低温保存后尼泊尔野桐种子胚乳活力的方法
CN109006807A (zh) * 2018-07-18 2018-12-18 安徽省金海种业有限公司 一种玉米种子的保存方法
JP2019136031A (ja) * 2018-02-05 2019-08-22 国立大学法人東京農工大学 種子の保存方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6230701A (ja) * 1985-08-01 1987-02-09 Kyodo Shiryo Kk 種子の保存方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6230701A (ja) * 1985-08-01 1987-02-09 Kyodo Shiryo Kk 種子の保存方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000072140A (ko) * 2000-08-04 2000-12-05 송용엽 잔디씨앗 발아촉진 처리법
JP2010229082A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Yamanashi Prefecture トロロアオイの保存方法とその粘性の改善方法
JP2016047014A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 株式会社ツムラ コガネバナの採種方法
CN107114031A (zh) * 2017-05-11 2017-09-01 中国科学院昆明植物研究所 一种提高低温保存后尼泊尔野桐种子胚乳活力的方法
JP2019136031A (ja) * 2018-02-05 2019-08-22 国立大学法人東京農工大学 種子の保存方法
CN109006807A (zh) * 2018-07-18 2018-12-18 安徽省金海种业有限公司 一种玉米种子的保存方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0749361B2 (ja) 1995-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kramer et al. Causes of injury to flooded tobacco plants.
US4905411A (en) Seed treatment
Bussell et al. Effects of pre-sowing seed treatments and temperatures on tomato seed germination and seedling emergence
Yoshida et al. The accumulation process of carbohydrate in rice varieties in relation to their response to nitrogen in the tropics
JP2567377B2 (ja) 種子の処理
Rees High-temperature pre-treatment and the germination of seed of the oil palm, Elaeis guineensis (Jacq.)
Ely et al. Fast germination of parsley seeds
Orphanos et al. On the nature of the soaking injury of Phaseolus vulgaris seeds
Ward The influence of temperature on weight loss from stored onion bulbs due to desiccation, respiration and sprouting
Durrant et al. Some effects of sodium chloride on germination and seedling growth of sugar beet
CN105594690B (zh) 一种提高东方百合种球栽培质量的消毒处理方法及消毒液
JPH01168601A (ja) ワサビ種子保存法
Denny Shortening the rest period of gladiolus by treatment with chemicals
HEIDE et al. Seed germination and bolting in red beet as affected by parent plant environment
CN101278614A (zh) 橡胶树种子低温贮藏法
CN109526298B (zh) 一种百香果种子处理方法及其播种繁殖方法
CN111296413A (zh) 一种保鲜剂及应用、利用该保鲜剂保藏珠芽蓼珠芽的方法
Heydecker et al. More rapid and uniform germination of Cyclamen persicum L.
Lestari et al. The effect of drying and storage on the quality of shallot (Allium cepa L. Aggregatum group) bulbs
Little et al. Effect of changes in carbohydrate concentration on the rate of net photosynthesis in mature leaves of Abies balsamea
Howard Field establishment of apple rootstock hardwood cuttings as influenced by conditions during a prior stage in heated bins
Aloni et al. Petiole pithiness in celery leaves: Induction by environmental stresses and the involvement of abscisic acid
Imanishi Ethylene as a promoter for flower induction and dormancy breaking in some flower bulbs
Smith et al. Effects of root anoxia on the physiology of kiwifruit vines
JPH10298008A (ja) 葉面散布剤及び該葉面散布剤を用いた稲の育苗方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080531

Year of fee payment: 13