JPH01167025A - 発泡スチロール箱のフイルム包装機 - Google Patents

発泡スチロール箱のフイルム包装機

Info

Publication number
JPH01167025A
JPH01167025A JP31862687A JP31862687A JPH01167025A JP H01167025 A JPH01167025 A JP H01167025A JP 31862687 A JP31862687 A JP 31862687A JP 31862687 A JP31862687 A JP 31862687A JP H01167025 A JPH01167025 A JP H01167025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
film
guide
welding
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31862687A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Konno
宏 今野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJIMOTO SEISAKUSHO KK
Original Assignee
FUJIMOTO SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJIMOTO SEISAKUSHO KK filed Critical FUJIMOTO SEISAKUSHO KK
Priority to JP31862687A priority Critical patent/JPH01167025A/ja
Publication of JPH01167025A publication Critical patent/JPH01167025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、青果物、加工食料品、食用水産物等を収容す
る身と蓋とより成る発泡スチロール箱体に、内容物を収
容した後、これを蓋で閉蓋し、その4側面を箱の全高よ
りも広巾の熱収縮フィルムで囲繞した後、このフィルム
を加熱して収縮させ、このフィルムを箱の4側面に密接
させると共に、上側と下側に突出していたフィルムを内
方に折曲して包装する発泡スチロール箱のフィルム包装
装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、発泡スチロールの包装用箱等は、これに内容物を
収容して蓋で閉蓋した後、身と蓋とに跨がって貼着テー
プを貼りつけ、開蓋できないようにしていた。
又、発泡スチロール箱に製造者、販売者、出荷者等の名
前やマークを表示しようとする時は、その成形全型にこ
れを彫刻し、箱の表面に凹凸を形成してこれを現してい
た。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような凹凸による表示は、陰影によって表現される
だけなので、その表示が目立ち難く、又発泡スチロール
の粒の大きさ、発泡の度合、型抜き等の諸条件に制約さ
れ、細かな表示ができなかった。
又、閉蓋を保持するため、粘着テープを貼り付ける手間
を要すると共に、この粘着テープは発泡スチロール箱の
強度を上げることとはならないので、他の器物との衝突
や、落下で割れたり、手縫で孔を開けてしまう等の損傷
を生じ易い欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は、従来の身と蓋とより成る発泡スチロール箱と
その包装状態の欠点を解消し、箱の表面強度や耐衝撃性
を高めるために、箱の4側面を熱収縮性のフィルムで囲
繞すると共に、その上下端部が蓋の上面、身の底面を被
覆し、開閉を阻止する。
そして、このフィルムに予め所要の印刷をしておくこと
により、製造者の名前、マーク、内容物等の表示が明確
に、且つ細かな表現も可能とする発泡スチロール箱のフ
ィルム包装機を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段) 本発明は前述の目的を達成するためのもので、その手段
は、身と蓋とより成る発泡スチロール箱を、蓋した状態
で搬送する搬送手段と、巻回されていて前記箱の全高よ
りも広巾の被膜用の熱収縮フィルムを前記箱の左右の側
面にそれぞれ沿接すべく送出する送出手段と、前記箱が
その位置に到達する以前から通過する直後までは左右に
離れて、前記フィルムを箱の左右側面に沿って案内し、
前記箱がその位置を通過した直後に左右からフィルムを
案内しながら近接して前記箱の後面に沿ってフィルムを
沿接する案内ロールと、左右のフィルムを接触させてこ
れを切断すると共に、この切断面の前後両端部を溶着す
る溶着切断手段と、4周面にフィルムを沿接された箱を
搬送し、フィルムを加熱して熱収縮させる収縮手段とを
備えた発泡スチロール箱のフィルム包装機によってなさ
れる。
〔作 用〕
本発明の発泡スチロール箱のフィルム包装機は、発泡ス
チロール箱の身に内容物を収容して蓋で閉蓋し、これを
搬送出段によって搬送するが、左右の送出手段で送出さ
れた左右のフィルムは、案内ロールの位置で後述のよう
に溶着されている。
そして、箱が案内ロールに到着する以前には、案内ロー
ルは左右に退避しており、その間を箱が通過するために
、左右のフィルムは溶着部分が箱の前面に沿接され、且
つ箱の通過に従って箱の左右両側面には、搬送手段によ
って送出されながら案内ロールによって張設される。
次に、箱が案内ロールを通過し終わると、案内ロールが
左右から接近して左右のフィルムを接近させ、これを箱
の後側面において接触させると共に、この接触部でフィ
ルムを溶着、切断するものであるが、この時切断部に続
くフィルムの前端部も溶着状態となっているものである
斯くして、箱の4側面はフィルムで囲繞され、フィルム
の全中は箱の全高よりも広いため、左右のフィルムの上
下両端は箱よりも上下に伸びている。
このフィルムは熱収縮フィルムであるために、次にこれ
を加熱すると、4側面に密着すると共に上下両端は箱の
蓋上面、底下面に沿接するように屈曲し、開蓋を阻止す
る状態の包装が完了するものである。
〔発明の実施例〕
次に、本発明の一実施例を、図面について以下に説明す
る。
第1図、第2図において1は架台で、2つのスプロケッ
ト2,3が架設されており、このスプロケット2,3の
間にはチェーン4が装架され、モータ5の回転によって
チェーン4は駆動される。
チェーン4には、送り爪6が取り付けられており搬送台
7上に、長方体の発泡スチロールの箱が載置されると、
センサがこれを検知してモータ5が回転し、送り爪6が
箱の後面下側に当たって、この箱を第2図の左方に向か
って搬送する。
8は、搬送用のシリンダで、その先端にはガイド9によ
って案内されるスライド杆10が連結され、該スライド
杆10の先端には、スライド杆10が第2図の左方に移
動する時に起立し、箱の後面下側に当たってこれを押す
起伏可能な送り爪11が取り付けられている。
所定の文字、マーク等が一定の間隔で印刷された熱収縮
性のプラスチックス製フィルムaを送り出す下記のフィ
ルム給送装置は、前記チェーン4、スライド杆10の左
右両側に各1セツト設けられる。
12は、このフィルムaが巻回して載置される送り出し
ロール、13,14.19はこの送り出しロール12か
ら引き出されたフィルムaをガイドするガイドロールで
、ガイドロール14の軸に枢支されたアーム15の先端
には張力張設ロール16が軸支されている。
このアーム15にはバネ17の一端が架設され、該バネ
17の張力により張力張設ロール16が回動し、送り出
されたフィルムaにある弛みを取り、一定の張力を与え
る。
18は、ガイドロール14.19の間に設けられた駆動
ロールで、モータ20の回転が伝達され、ガイドロール
19の軸に架設したアーム21に装架されているバネ2
2により、アーム21上のピンチロール23が駆動ロー
ル18に圧接されている。
そして、駆動ロール18とビンチロール23とでフィル
ムaを挾み、駆動ロール18の回転によって、これ等の
摩擦力によりフィルムaを送り出す。
24.25はガイドロール、26はフィルムaの弛みを
吸収して左右の印刷の位置を合わせるための位置合わせ
ロールで、フィルムaはガイドロール24.25の間で
位置合わせロール26を巻くように装架される。
左右各一対の位置合わせロール26は、それぞれ軸27
のアーム33の先端に軸支されており、左右の軸27は
電磁ブレーキ29を有する軸28で連動され、且つ軸2
8に設けたクランク30がシリンダ31のラムに連結さ
れている。
このシリンダ31はサージタンク32に接続され、ラム
の伸縮に対して制動を与えることにより位置合わせロー
ル26が軸27を中心として回動するのに対し、適当な
ブレーキを与える。
電磁ブレーキ29は、軸27のアーム33を停止させて
おいて、駆動ロール18でフィルムaの微少送りを調整
し、供給長さを制御することにより、左右のフィルムa
の印刷位置のズレを補正する。
且つ、シリンダ31に対して適宜な圧力を加えることに
より、フィルムaに発生する弛みを取ることができ、斯
くしてフィルムaは適切な張力が得られると共に、位置
合わせロール26等の動作の慣性によるフィルムaの切
断が防止される。
34.35はガイドロールで、このガイドロール34.
35で案内されるフィルムaの通路の左右には、フィル
ムaに印刷されている位置合わせマークを検出する1対
のセンサ36a 、36bが設けられている。
このセンサ36a 、36bは、左右のフィルムa毎に
設けられ、フィルムaに印刷されているマークの検出位
置が喰い違っていたり、所定位置からズしている時は、
これを警報すると共に、各機構の動作を中止させ、不良
品の発生を防止する。
37は、左右のフィルムaを接近させたり、箱を通過さ
せたりする案内ロール38に向かって、フィルムaを案
内するガイドロールである。
尚、送り出しロール12には、バネ39によって付勢さ
れたバンドブレーキ40を装架し、送り出しロール12
の回転の慣性によって、フィルムaが過剰に送り出され
るのを防止している。
又、箱が送り爪11によって搬送されている間に浮上す
るのを防止すべく浮上防止ロール41゜42が架台1に
取り付けられている。
この案内ロール38は第3図のように、シリンダ43の
動作によってスライドするスライド台44に回転可能に
軸支されている。
従って、シリンダ43が動作せず、案内ロール38の間
が広い時は、その間をスチロール箱が通遇することが可
能となり、シリンダ43が動作して案内ロール38が接
近すると、フィルムaは箱の後側面に張設する状態とな
る。
前記スライド台の一方にはガイド台45が、他方には溶
着台46が取り付けられている。
そして、ガイド台45が取り付けられているスライド台
44にはガイドレール47が取り付けられていて、これ
をスライドして昇降する昇降台48にはラック49が設
けられ、これとモータ50の歯車51が噛合している。
従って、モータ50の回転によって昇降台48は昇降す
るが、その昇降に従って超音波溶着機の溶着杆52がガ
イド台45に沿って昇降する。
前記、左右のシリンダ43の動作によってスライド台4
4が接近した時、ガイド台45と溶着台46とが接し、
その間にフィルムaを挾み込む。
すると、モータ50の回転によって昇降台48が上昇し
、その溶着杆52がガイドレール47に沿って昇降し、
その間にガイド台45と溶着台46間に挾み込まれたフ
ィルムaは超音波溶着で切断されると共に、その切断さ
れた左右のフィルムaの前後の両端とも溶着された状態
となる。
第5図のように架台1の後には第2の架台54が、第2
の架台54の後には第3の架台55が設置される。
第2の架台54には、それぞれ2列のチェーン58から
成るチェーンコンベア56,57が連続する形態で設置
され、チェーンコンベア56はチェーン4で送られた箱
を受は取り、チェーンコンベア57に引き渡すべく、チ
ェーン4と同速で駆動される。
第3の架台55上には、受入口と送り出し口を有する熱
風箱59が取り付けられていて、その中を通るようにチ
ェーンコンベf60が設置すれている。
熱風箱59は、前記のフィルムaが熱収縮を起こすのに
必要な温度の熱風が箱の左右側面と上下面から熱風をチ
ェーンコンベア60で搬送される箱に向かって吹き付け
るようになっている。
又、チェーンコンベア60は、フィルムaが収縮するの
に必要な時間だけ熱風箱59内を通過するような速度で
駆動され1、チェーンコンベア57はチェーンコンベア
56とチェーンコンベア60の速度差に対しても、箱の
受は渡しが円滑に行われるような速度で運転される。
第6図、第7図のようにこれ等のチェーンコンベア56
,57.60には、箱の底面の巾よりも短い長さの支持
棒61を取り付けた取付片62が、箱の底面の長さより
も短いピッチでチェーン58に取り付けられるようにな
っている。
従って、箱の全高よりも巾広で、その全面に張着されて
いるフィルムaが箱の底面よりも下方に垂下していても
、この部分がチェーン58等に触れることはなく、熱風
箱59内でもその収縮が支障なく行われるものである。
又、架台54の側方には支持腕63が取り付けられ、こ
の支持腕63に蝶着された押圧片64の先端内側に固着
した横棒が箱の側面に接し、沿接した箱の側面からフィ
ルムaが脱落するのを防止する。
次に、この発泡スチロール箱包装機の動作について説明
する。
身と蓋とより成る発泡スチロール箱は、その身に内容物
を収容し、その上に蓋を冠して搬送台7の上に載置され
る。
すると、センサがこれを感知してモータ5を回転させ、
チェーン4を駆動して送り爪6を動かし、この箱を案内
ロール38の直前まで移動させ、その位置に箱を待期さ
せる。
すると、シリンダ43が動作して開いている左右の案内
ロール38の間を箱が通過できるようにする。
この時、左右のフィルムaは、その切断された端は、後
述のように溶着されている。
次に、シリンダ8が動作してスライド杆10を動かし、
その先端の送り爪11が箱の後面下側を押して、案内ロ
ール38間に箱を押し込み、これを通過させた位置でシ
リンダ8のストロークが終わり、その位置で箱は停止す
る。
この箱の通過は、フィルムaの切断された端は溶着され
ているので、箱はこの切断された端を押すような状態と
なる。
この時に、駆動ロール18がモータ20によって回転さ
れるので、ピンチロール23との摩擦力により、送り出
しロール12からフィルムaを引き出すため、フィルム
aはガイドロール24,25.34,35,37にガイ
ドされながら送られ、案内ロール38によって箱の左右
側面に張られた状態となる。
そして、箱がガイド台45、溶着台46を通過し終わっ
て停止すると、シリンダ43が動作してスライド台44
を近接させる方向に移動する。
この移動によってフィルムaは案内ロール38で案内さ
れながらガイド台45と溶着台46の間に挟着される。
そして、溶着杆52がガイド台45によって案内されな
から溶着台46に沿って昇降するので、挟着されたフィ
ルムaは切断されると共に、その切断端部は前後とも溶
着された状態となる。
このようにして、箱の4側面にはフィルムaが張設され
るが、フィルムaの巾は箱の全高よりも広いため、フィ
ルムaの上下は箱の上面、底面よりも突出した状態とな
る。
而して、シリンダ8による箱の押送り、案内ロール38
の接近に伴って、フィルムaは急速に引き出されようと
するが、位置合わせロール26がアーム33を回動させ
ながら、ガイドロール24.25との距離を縮めること
によって、これに対応する。
このアーム33の回動に対しては、シリンダ31が適当
なブレーキとして働くと同時に、案内ロール38の接近
が終われば、シリンダ31によってフィルムaは駆動ロ
ール18によって送り出されながらアーム33はもとの
位置に戻る。
斯くして、フィルムaには常に適当な張力が加わるよう
になる。
従って、箱の側面に沿接されたフィルムaの後端、及び
次に箱の側面に沿接されるべきフィルムaの前端は溶着
されていることとなる。
このように、案内ロール38の近接が完了し、位置合わ
せロール26の戻りが完了するとモータ20は停止して
、フィルムaの送り出しは中止され、又案内ロール38
が離れる方向にシリンダ43が動作し、次の箱の搬送に
対する準備が完了する。
斯くして、フィルムaを4側面に張設された箱はチェー
ンコンベア56.57.60によって熱風箱59内に搬
入され、その加熱によってフィルムaは収縮し、箱の4
側面に密着すると共に、箱の上下に突出していた部分は
、第8図のように箱の上面と底面に沿って密着し、封緘
状態となる。
そして、この時及び搬送中に箱はその底面より小さいピ
ッチと巾の支持棒61で支持されるので、その熱収縮、
及び搬送中の障害を生ずることはない。
前記実施例は、平面長方形の発泡スチロール箱の包装に
ついて説明したが、平面円形等の他の形状の発泡スチロ
ール箱の包装にも利用できるものである。
〔発明の効果〕
本発明は叙上のように、内容物を収容して閉蓋した発泡
スチロール箱の4側面を熱収縮性のフィルムで囲繞する
と共に、このフィルムの上下両側端を箱の上面、底面に
沿接、折曲することができる。
従って、この箱を封緘状態の包装をすることができ、そ
の気密性によって保冷、保温の状態に保持できる。
そして、このフィルムに予め製造者名、マーク等を印刷
しておくことによって、これ等の表示を他の物で行う必
要がなく、鮮細な表示を行うことも可能なので、それ以
上の包装を行う必要もない。
従って、紐かけやガムテープ貼り等の手間が省略できる
更に、このフィルムによって、発泡スチロール箱の表面
が保護されるので、手遊等による表面の撰傷、落下や衝
撃による割れや破損も減少できる。
しかし、このような発泡スチロール箱の包装が人手に頼
らず、全自動で行われるので、作業が均等に、且つ短時
間で行うことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のフィルム張設部の゛   
平面図、第2図はその側面図、第3図はフィルム溶着部
の平面図、第4図はその正面図、第5図は搬送架台の側
面図、第6図はチェーンコンベアの一部の拡大側面図、
第7図はその正面図、第8図は包装状態の斜面図である
。 4・・・チェーン、6・・・送り爪、8・・・シリンダ
、10・・・スライド杆、11・・・送り爪、12・・
・送り出しロール、18・・・駆動ロール、23・・・
ビンチロール、26・・・位置合わせロール、29・・
・電磁クラッチ、30・・・クランク、31・・・シリ
ンダ、32・・・サージタンク、36a、36b・・・
センサ、38・・・案内ロール、43・・・シリンダ、
44・・・スライド台、45・・・ガイド台、46・・
・溶着台、52・・・溶着部、56.57,60・・・
チェーンコンベア、59・・・熱風箱、61・・・支持
棒。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  身と蓋とより成る発泡スチロール箱を、蓋した状態で
    搬送する搬送手段と、巻回されていて前記箱の全高より
    も広巾の被膜用の熱収縮フィルムを前記箱の左右の側面
    にそれぞれ沿接すべく送出する送出手段と、前記箱がそ
    の位置に到達する以前から通過する直後までは左右に離
    れて、前記フィルムを箱の左右側面に沿って案内し、前
    記箱がその位置を通過した直後に左右からフィルムを案
    内しながら近接して前記箱の後面に沿ってフィルムを沿
    接する案内ロールと、左右のフィルムを接触させてこれ
    を切断すると共に、この切断面の前後両端部を溶着する
    溶着切断手段と、4周面にフィルムを沿接された箱を搬
    送し、フィルムを加熱して熱収縮させる収縮手段とを備
    えたことを特徴ととする発泡スチロール箱のフィルム包
    装機。
JP31862687A 1987-12-18 1987-12-18 発泡スチロール箱のフイルム包装機 Pending JPH01167025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31862687A JPH01167025A (ja) 1987-12-18 1987-12-18 発泡スチロール箱のフイルム包装機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31862687A JPH01167025A (ja) 1987-12-18 1987-12-18 発泡スチロール箱のフイルム包装機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01167025A true JPH01167025A (ja) 1989-06-30

Family

ID=18101234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31862687A Pending JPH01167025A (ja) 1987-12-18 1987-12-18 発泡スチロール箱のフイルム包装機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01167025A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2319077A1 (es) * 2008-04-29 2009-05-01 Jaume Ges Lazaro Maquina para el empaquetado de cajas de madera o similar y procedimiento de empaquetado de cajas de madera o similar.

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5029004U (ja) * 1973-07-06 1975-04-02

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5029004U (ja) * 1973-07-06 1975-04-02

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2319077A1 (es) * 2008-04-29 2009-05-01 Jaume Ges Lazaro Maquina para el empaquetado de cajas de madera o similar y procedimiento de empaquetado de cajas de madera o similar.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3967433A (en) Process and machine for wrapping and packaging items in stretchable foil material
AU712087B2 (en) Method and apparatus for automatically packaging a food or non food product
KR102097364B1 (ko) 포장용 봉투 자동 패킹장치
JP2009541170A (ja) 発泡ポリマー製の容器を成形、充填及び密封する装置
WO2016121496A1 (ja) 包装装置
JP2024514987A (ja) ラベルプリンターが備えられた包装用袋の包装装置(Packaging apparatus for packaging bags equipped with a label printer)
JPH0199909A (ja) パッケージ包装方法及び機械
JP7360200B2 (ja) 包装体の製造方法、包装体の簡易閉鎖部の閉鎖装置及び当該閉鎖装置を備えた包装装置
JPH01167025A (ja) 発泡スチロール箱のフイルム包装機
US3358420A (en) Apparatus for wrapping with flexible heat sealable material
US3618289A (en) Automatic wrapping apparatus
US3388524A (en) Method for wrapping with flexible heat sealable material
US10040583B2 (en) Carpet wrapping apparatus and method of using same
CN114701691B (zh) 包装体的制造方法、封闭装置、及包装装置
JP2727953B2 (ja) ストレッチ包装方法及び包装機
FI87639C (fi) Foerfarande och anordning foer att linda en vara
JPH085448B2 (ja) フイルム包装装置
JPH07125765A (ja) 包装体及びその包装方法
JPH03275419A (ja) 環状物の包装装置
JPS63194937A (ja) 発泡スチロ−ル箱のフイルム被膜形成機
GB2214481A (en) Package, method of packaging and packaging apparatus
JP2582645B2 (ja) 製品の包装方法とその装置
JP3493055B2 (ja) エアー吹出部を設けた包装装置
WO1993001978A1 (en) Stretch film sealing and packaging method and apparatus with cross seal
JP4193416B2 (ja) ストレッチフィルム包装機