JPH01166777A - 消火剤組成物 - Google Patents

消火剤組成物

Info

Publication number
JPH01166777A
JPH01166777A JP32827187A JP32827187A JPH01166777A JP H01166777 A JPH01166777 A JP H01166777A JP 32827187 A JP32827187 A JP 32827187A JP 32827187 A JP32827187 A JP 32827187A JP H01166777 A JPH01166777 A JP H01166777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire
tempura oil
alkali metal
boric acid
fire extinguishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32827187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0458353B2 (ja
Inventor
Daizo Kubo
久保 大造
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamato Protec Corp
Original Assignee
Yamato Protec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamato Protec Corp filed Critical Yamato Protec Corp
Priority to JP32827187A priority Critical patent/JPH01166777A/ja
Publication of JPH01166777A publication Critical patent/JPH01166777A/ja
Publication of JPH0458353B2 publication Critical patent/JPH0458353B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、特にてんぷら油火災の消火に好適な安全で速
消性を有する水系の消火剤組成物に関する。
〔従来の技術〕
近年、家庭でのてんぷら油火災が激増している。
てんぷら油は、通常の使用温度である170〜190℃
では種火を近づけても引火するおそれは全くない、しか
しながら、約260℃の引火点以上に加熱すると、表面
からてんぷら油の蒸気や分解ガスが出てくるため、種火
を近づけると引火する。しかし、この温度では燃焼を継
続するだけでの可燃性蒸気は補給されないため炎はすぐ
消える。そして、更に約360℃の発火点を超えると、
てんぷら油の蒸気や分解ガス等の可燃性蒸気が多量に発
生し、種火がなくても着火して火災を起こすようになり
、その燃焼によりてんぷら油の温度もさらに上昇し、火
災が拡大する。
ところで、従来の消火剤には、大別してガス系のもの、
蒸発性液体のもの、粉末系のもの、泡系のもの、水系の
ものがあり、これらは夫々の特性により火災対象物に応
じて適宜使い分けされている。
即ち、従来の炭酸ガス消火剤などのガス系消火剤及び常
温使用においてガス状である−臭化三フフ化メタン(ハ
ロン1301)−臭化一塩化二フッ化メタン(ハロン1
211)などの蒸発性液体系消火剤では、てんぷら油が
発火点(約360℃)以上で燃焼している火災の場合、
その放射中はてんぷら油火災を消火できるが、てんぷら
油の温度を発火点以下に下げる冷却作用がなく、且つて
んぷら油からの可燃性蒸気の放出を抑制する作用もない
ため、消火剤の放射を止めると直ちに再着火し、消火不
能である。
また、二臭化四フッ化エタン(ハロン2402)を始め
とする常温で液体の蒸発性液体系消火剤をてんぷら油火
災に使用した場合は、急激な沸騰(沸点47.3℃)に
より、蒸気爆発を誘発し非常に危険である。
また、重炭酸アルカリ塩や、重炭酸アルカリ塩と尿素と
の反応生成物などを主剤とする粉末系消火剤は、その放
射中はてんぷら油火災を消火し、且つ、てんぷら油をわ
ずかにケン化しててんぷら油の表面に薄い皮膜を形成す
るが、この皮膜によっててんぷら油からの可燃性蒸気の
放出を抑制するまでには至らず、しかも上記のガス系消
火剤や蒸発性液体系消火剤と同様に冷却作用がないため
、再着火を防止するのには相当多量の粉末が必要であり
、通常家庭で使用される消化器に充填される量では不十
分である。
更に、たん白泡消火剤2合成界面泡消火剤、水成膜泡消
火剤などによって代表される泡系消火剤は、冷却作用や
可燃性蒸気の抑制にすぐれており、低温引火性のガソリ
ンなどには有効である。しかし、てんぷら油の高温(約
360℃以上)火災では、泡放射時に火を大きくあおり
 (フラッシュオーバー現象)、且つてんぷら油を飛散
させるので非常に危険である。
このように、上記4種の消火剤では、てんぷら油が発火
点以上で燃焼している場合、満足に消火を行えるものは
見当たらない。
こうした上記4種の消火剤に較べ、水系の消火剤の代表
の一つである炭酸カリウムを主剤とする強化液消火剤は
、主剤の炭酸カリウムが上記消火剤の一つである重炭酸
アルカリ塩よりは強アルカリ性でケン化作用が若干強く
可燃性蒸気の放出をある程度抑制することが可能であり
且つてんぷら油の冷却作用もあることから、てんぷら油
火災には比較的有効と考えられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、この強化液消火剤とても、再着火を完全
に防止するには可燃性蒸気の抑制作用がまだまだ不十分
であり、しかも炭酸カリウムを約35%以上も含有した
濃厚溶液でpH12〜13とアルカリ性が強く人畜に危
険を及ぼしたり、衣類などに付着した場合にこうした衣
類などを変質させ易い傾向があり、且つ強アルカリ性に
よりアルミニウムや銅合金に対して腐食性が強いため消
火器などの器材の材質において制限を受は消火剤として
十分満足し得るものとは到底言い難い。
このため本願出願人は、上記のような各消火剤の有する
問題点を解決するものとして、既に、特開昭59−11
5061号公報に開示されるように重炭酸アルカリ塩と
ホウ酸塩を主剤として含有せしめた消火剤組成物を提案
している。この特開昭59−115061号公報に開示
した消火剤組成物は、上記炭酸カリウムを主剤とする強
化液消火剤と比べ温かにアルカリ性が弱く、消火能力及
び再着火能力に優れたものではあるが、依然としてアル
カリ性でのみ有効な消火剤組成物であることには変わり
はない。したがって、現在においても尚、より高い消火
能力及び再着火抑制能力を備え且つ中性の消火剤組成物
が提供されることが要望されている。
このように、本願発明は、消火法に定めるA火災(普通
火災)、B火災(油火災)を有効に消火することはもと
より、近年家庭で多発しているてんぷら油火災を安全且
つ迅速に消火してその再着火を充分に防止できる中性の
消火剤組成物を提供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕 本発明は上記目的を達成するために、カルボン酸アルカ
リ金属塩とホウ酸およびまたはホウ酸塩を主剤として溶
媒に溶解せしめたことを特徴とするものである。
〔作 用〕
カルボン酸アルカリ金属塩を単独で水等の溶媒に溶解し
た溶液は一般に弱いアルカリ性であり、てんぷら油をわ
ずかにケン化しててんぷら油の表面に薄い 弱な皮膜を
形成するが、てんぷら油からの可燃性蒸気の放出を完全
に抑制できる丈夫で耐久性のある皮膜をてんぷら油の表
面に形成する働きはなく、且つてんぷら油の温度を発火
点以下に下げる働きもない。ホウ酸及びまたはホウ酸塩
の単独溶液の場合も上記の働きはない。
然るに、本発明のようにカルボン酸アルカリ金属塩とホ
ウ酸およびまたはホウ酸塩とを混合して溶媒に溶かすと
カルボン酸アルカリ金属塩の濃度が低くても少量放射す
るだけで発火点以上の温度で燃焼しているてんぷら油の
表面に厚くて丈夫な耐久性のある皮膜を急速に形成し、
てんぷら油火災を瞬時に消化すると共にてんぷら油から
の可燃性蒸気の発生を抑制する。
〔実施例〕
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明に用いるカルボン酸アルカリ金属塩としては、炭
素数(カルボキシル基の炭素数は含まない)1〜3の飽
和モノカルボン酸、飽和ジカルボン酸、不飽和ジカルボ
ン酸、ヒドロキシモノカルボン酸、ヒドロキシジカルボ
ン酸、ヒドロキシトリカルボン酸等のナトリウム塩、カ
リウム塩、すなわち、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、
コハク酸ナトリウム、マレイン酸カリウム、乳酸カリウ
ム、酒石酸ナトリウム・カリウム、クエン酸カリウムな
どが好適である。リチウム塩も可能であるが一般的では
ない。
また、ホウ酸としては、オルトホウ酸、メタホウ酸、四
ホウ酸などが好適である。
また、ホウ酸塩としては、−船人xMzo・ YBzO
+・ZH,0(Z: Oを含む)〔但し、Hはアルカリ
金属、NH,を表わし、y / x =1/3.1/2
.1 、 2 、5/2.4の値をとる〕で示される、
例えばメタホウ酸ナトリウム、四ホウ酸カリウム、四ホ
ウ酸リチウム。
五ホウ酸アンモニウムなどの水溶性ホウ酸塩が好適であ
る。
そして、これらの含有率は、後述の各実施例で示すよう
に、カルボン酸アルカリ金属塩が約8〜30重量%、ホ
ウ酸およびまたはホウ酸塩が約1〜10重量%の範囲と
なるようにするのが望ましい。
これは、カルボン酸アルカリ金属塩が8重量%に満たず
、ホウ酸およびまたはホウ酸塩が1重量%に満たない場
合は、カルボン酸アルカリ金属塩が不足してケン化作用
が生じず且つホウ酸およびまたはホウ酸塩によるケン化
による膜の強化作用も顕著に行われないため、てんぷら
油の表面に充分な量の皮膜を形成させることが困難とな
る。またカルボン酸アルカリ金属塩が30重量%を超え
たり、ホウ酸およびまたはホウ酸塩が10重量%を超え
た場合は、過剰量の皮膜が形成される無駄があり、効果
の向上が認められない。
本発明の消火剤組成物はいずれも以上の組成の配合割合
により中性に調整できる。且つアルカリ性のものにあっ
ても、組成物を構成しているカルボン酸アルカリ金属塩
の同種のカルボン酸または他の有機酸、無機酸、酸性塩
等の酸性物質の少量添加で中性に調整でき、それによる
性能の低下は見られない。さらに、酸性のものにあって
は、組成物を構成している同種のアルカリ金属の水酸化
物または他のアルカリ金属の水酸化物、アンモニア、ア
ミン、塩基性塩などの塩基性物質の少量添加で中性に調
整でき、それによる性能の低下は見られない。
本発明の消火剤組成物は、上記のようにカルボン酸アル
カリ金属塩とホウ酸およびまたはホウ酸塩とを主剤とす
るものであるが、望ましくは、カルボキシメチルセルロ
ース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピ
ルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸
ソーダ、ポリエチレンオキサイド、多III、アルギン
酸ソーダよりなる群から選ばれた一種又は二種以上の増
粘剤を更に添加してやるのがよい。かかる増粘剤を添加
すると、てんぷら油の表面に形成される皮膜の層がより
丈夫で耐久性のよいものとなるからである。なお、かか
る増粘剤は1重量%未満のごく少量を添加するだけで充
分である。
更に本発明消火剤組成物は、凝固点を下げる目的で本発
明の主剤の一つであるカルボン酸アルカリ金属塩、例え
ば酢酸カリウム、酢酸ナトリウムなどを増加したり、尿
素やグリコール類の不凍剤を添加したり、或いは消防法
に定めるA火災の消化能力を高める目的で、リン酸アン
モニウムや硫酸アンモニウム及びスルファミン酸アンモ
ニウムを添加したり、或いは消防法に定めるB火災の消
化能力を高める目的でハロゲン化アルカリ塩を添加した
り、ベタイン両性界面活性剤、高級アルコール硫酸エス
テル塩、脂肪酸アルカノールアミドなどの界面活性剤や
パーフルオロアルキルスルホネート、パーフルオロアル
キルカーボネートなどの弗素系界面活性剤を添加したり
することも勿論可能である。これらの添加剤はいずれも
てんぷら油火災の消化力を低下させるおそれのないもの
であるから、夫々の自由に応じて添加することができる
次に本発明消火剤組成物の具体的な配合例を第1表に示
す。
第1表 を 次に、本発明消火剤組成物との比較例を第2表に示す。
第2表 上記第1表に示す組成割合の11種の消火剤組成向を調
整し、各組成物をエアゾール式簡易消火具Z300gづ
つ充填して液化ガスで加圧し、次の要領でてんぷら油火
災の消火試験を行った。
直径30cm、深さ7.5 amの中華鍋に700m1
の大豆油(発火点が360〜370℃の範囲のもの)を
入れ、ガスコンロで加熱し、発火後も加熱を続けて40
0℃でガスコンロの加熱を低下してからエアゾール式簡
易消火具で消火剤組成物の放射を開始し、消火終了後さ
らに2秒間連続放射した後、再発火の有無とてんぷら油
の表面の状態を観察した。この消化試験の結果を下記第
3表に示す、また、上記第2表に示す組成割合の6種の
消火剤組成物について、上記実施例の場合と同じ要領で
てんぷら油火災の消火試験を行った。その結果を下記第
3表に併記する。
(以下余白) 第3表 上記第1表と第2表を見比べれば、従来の炭酸カリウム
濃厚溶液である強アルカリ性の強化液消火剤(比較例6
)に比べると本発明の消火剤組成物はカルボン酸アルカ
リ金属塩とホウ酸及びまたはホウ酸塩を主剤とする中性
の溶液であり、人畜に危険を及ぼすおそれのないもので
あることが判る。
そして第3表を鈍れば、本発明による消火剤組成物は、
約160g以下の少ない使用量であるにも拘らず、数秒
のうちに消火しててんぷら油からの可燃性蒸気の放出を
抑制して再着火を完全に防止する消火能力及び再着火防
止能力に優れた消火剤組成物であることがわかる。
このように本願発明の消火剤組成物が、てんぷら油に有
効であるのは、カルボン酸アルカリ金属塩によるてんぷ
ら油のケン化で形成される薄い軟弱な皮膜が、共存する
ホウ酸およびまたはホウ酸塩により可燃性蒸気の放出を
完全に抑制するに足る厚くて丈夫な耐久性のある皮膜に
強化され急速に成長するためと推察される。
尚、本発明の消火剤組成物は、各消火剤組成物を31型
消化器に充填し消防法に定めるA−1単位及びB−1単
位の消化試験をしたところ、いずれの組成物も合格であ
った。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明による消火剤組
成物によれば、消火後のてんぷら油の温度が発火点以上
であっても再着火を充分に防止することができるという
きわめて優れた効果奏しうるちのである。また、化学的
に中性とすることができるため、家庭内等で使用するに
も全く危険が伴うことがないという効果も奏する。
特許出願人  ヤマト消火器株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カルボン酸アルカリ金属塩とホウ酸およびまたは
    ホウ酸塩が主剤として溶媒に溶解せしめられていること
    を特徴とする消火剤組成物。
  2. (2)カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチル
    セルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニ
    ルアルコール、ポリアクリル酸ソーダ、ポリエチレンオ
    キサイド、多糖類、アルギン酸ソーダよりなる群から選
    ばれた一種又は二種以上の増粘剤を更に含有せしめた特
    許請求の範囲第1項記載の消火剤組成物。
JP32827187A 1987-12-23 1987-12-23 消火剤組成物 Granted JPH01166777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32827187A JPH01166777A (ja) 1987-12-23 1987-12-23 消火剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32827187A JPH01166777A (ja) 1987-12-23 1987-12-23 消火剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01166777A true JPH01166777A (ja) 1989-06-30
JPH0458353B2 JPH0458353B2 (ja) 1992-09-17

Family

ID=18208360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32827187A Granted JPH01166777A (ja) 1987-12-23 1987-12-23 消火剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01166777A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002085460A1 (fr) * 2001-04-20 2002-10-31 Kohjin Co., Ltd. Agent d'extinction d'incendie, eau pour extinction d'incendie et procede d'extinction d'incendie
WO2006039753A1 (en) * 2004-10-11 2006-04-20 Advanced Timber Technologies Pty Lty Fire retardant compositions and methods of use
JP2006212346A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Tsugio Baba 消火剤、消火器ならびに難燃剤、防炎シート、難燃繊維
WO2006056379A3 (de) * 2004-11-24 2006-10-19 Basf Ag Brandlöschende und/oder brandhemmende zusammensetzungen
JP2008119303A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Morita Corp 消火薬剤
WO2008124871A1 (en) * 2007-04-11 2008-10-23 Advanced Timber Technologies Pty Ltd Fire retardant compositions and method of use
EP2178965A1 (en) * 2007-07-31 2010-04-28 Shinewill International Limited A composition and uses thereof
JP2011162743A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Kanazawa Inst Of Technology 難燃組成物、それを用いた難燃化処理方法および難燃材料
CN105126290A (zh) * 2015-08-27 2015-12-09 深圳市衡兴安全检测技术有限公司 无氟易降解型添加剂及其制备方法和应用

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001248807B2 (en) * 2001-04-20 2007-08-09 Kohjin Co., Ltd. Fire-Extinguishing Agent, Water for Fire Extinguishing, and Method of Fire Extinguishing
WO2002085460A1 (fr) * 2001-04-20 2002-10-31 Kohjin Co., Ltd. Agent d'extinction d'incendie, eau pour extinction d'incendie et procede d'extinction d'incendie
WO2006039753A1 (en) * 2004-10-11 2006-04-20 Advanced Timber Technologies Pty Lty Fire retardant compositions and methods of use
WO2006056379A3 (de) * 2004-11-24 2006-10-19 Basf Ag Brandlöschende und/oder brandhemmende zusammensetzungen
US8273813B2 (en) 2004-11-24 2012-09-25 Basf Aktiengesellschaft Fire extinguishing and/or fire retarding compositions
JP4630682B2 (ja) * 2005-02-07 2011-02-09 二夫 馬場 消火剤、消火器ならびに難燃剤、防炎シート、難燃繊維
JP2006212346A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Tsugio Baba 消火剤、消火器ならびに難燃剤、防炎シート、難燃繊維
JP2008119303A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Morita Corp 消火薬剤
WO2008124871A1 (en) * 2007-04-11 2008-10-23 Advanced Timber Technologies Pty Ltd Fire retardant compositions and method of use
EP2178965A1 (en) * 2007-07-31 2010-04-28 Shinewill International Limited A composition and uses thereof
EP2178965A4 (en) * 2007-07-31 2013-05-15 Shinewill Internat Ltd COMPOSITION AND USES THEREOF
JP2011162743A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Kanazawa Inst Of Technology 難燃組成物、それを用いた難燃化処理方法および難燃材料
CN105126290A (zh) * 2015-08-27 2015-12-09 深圳市衡兴安全检测技术有限公司 无氟易降解型添加剂及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0458353B2 (ja) 1992-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5053147A (en) Methods and compositions for extinguishing fires
AU2018278830B2 (en) Fire extinguishing systems and compositions and methods of use thereof
CA2023624C (en) Fire extinguishing compositions and methods
CN110193163B (zh) 一种可调配比例的水系灭火剂及其制备方法
JP3377450B2 (ja) 水系泡消火剤
US4961865A (en) Combustion inhibiting methods and compositions
US8257607B1 (en) Fluorocarbon-free, environmentally friendly, natural product-based, and safe fire extinguishing agent
NO335533B1 (no) Brannhemmer og fremgangsmåte til fremstilling derav.
MX2015003907A (es) Composicion de extincion de incendios de oxisal metalica.
US8505640B2 (en) Apparatus for firefighting
KR102094656B1 (ko) 팽창 절연성 분말 소화약제의 조성물
JPH01166777A (ja) 消火剤組成物
CA2845426C (en) Fire extinguishing composition of copper salts
KR20120054245A (ko) 화제진압용 소화약제
US5466386A (en) Fire extinguishing compositions
TW201943439A (zh) 滅火劑
US5061383A (en) Emulsifying film foam
EP0376963B1 (en) Fire extinguishing composition
JPS59115061A (ja) 消火剤組成物
JPS60142869A (ja) 消火剤組成物
CN114222725A (zh) 灭火剂
JP3309208B2 (ja) 粉末消火剤組成物、及び消火方法
WO2017163401A1 (ja) 消火剤の製造方法
JP2006130210A (ja) 消火剤組成物
CN110732110B (zh) 灭火水剂及其制备方法和灭火球

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees