JPH0458353B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0458353B2
JPH0458353B2 JP32827187A JP32827187A JPH0458353B2 JP H0458353 B2 JPH0458353 B2 JP H0458353B2 JP 32827187 A JP32827187 A JP 32827187A JP 32827187 A JP32827187 A JP 32827187A JP H0458353 B2 JPH0458353 B2 JP H0458353B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire
tempura oil
fire extinguishing
extinguishing agent
alkali metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP32827187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01166777A (ja
Inventor
Daizo Kubo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMATO PUROTETSUKU KK
Original Assignee
YAMATO PUROTETSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMATO PUROTETSUKU KK filed Critical YAMATO PUROTETSUKU KK
Priority to JP32827187A priority Critical patent/JPH01166777A/ja
Publication of JPH01166777A publication Critical patent/JPH01166777A/ja
Publication of JPH0458353B2 publication Critical patent/JPH0458353B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、特にてんぷら油火災の消火に好適な
安全で速消性を有する水系の消火剤組成物に関す
る。 〔従来の技術〕 近年、家庭でのてんぷら油火災が激増してい
る。てんぷら油は、通常の使用温度である170〜
190℃では種火を近づけても引火するおそれは全
くない。しかしながら、約260℃の引火点以上に
加熱すると、表面からてんぷら油の蒸気や分解ガ
スが出てくるため、種火を近づけると引火する。
しかし、この温度では燃焼を継続するだけでの可
燃性蒸気は補給されないため炎はすぐ消える。そ
して、更に約360℃の発火点を超えると、てんぷ
ら油の蒸気や分解ガス等の可燃性蒸気が多量に発
生し、種火がなくても着火して火災を起こすよう
になり、その燃焼によりてんぷら油の温度もさら
に上昇し、火災が拡大する。 ところで、従来の消火剤には、大別してガス系
のもの、蒸発性液体のもの、粉末系のもの、泡系
のもの、水系のものがあり、これらは夫々の特性
により火災対象物に応じて適宜使い分けされてい
る。 即ち、従来の炭酸ガス消火剤などのガス系消火
剤及び常温使用においてガス状である一臭化三フ
ツ化メタン(ハロン1301)一臭化一塩化二フツ化
メタン(ハロン1211)などの蒸発性液体系消火剤
では、てんぷら油が発火点(約360℃)以上で燃
焼している火災の場合、その放射中はてんぷら油
火災を消火できるが、てんぷら油の温度を発火点
以下に下げる冷却作用がなく、且つてんぷら油か
らの可燃性蒸気の放出を抑制する作用もないた
め、消火剤の放射を止めると直ちに再着火し、消
火不能である。 また、二臭化フツ化エタン(ハロン2402)を始
めとする常温で液体の蒸発性液体系消火剤をてん
ぷら油火災に使用した場合は、急激な沸謄(沸点
47.3℃)により、蒸気爆発を誘発し非常に危険で
ある。 また、重炭酸アルカリ塩や、重炭酸アルカリ塩
と尿素との反応生成物などを主剤とする末系消火
剤は、その放射中はてんぷら油火災を消火し、且
つ、てんぷら油をわずかにケン化しててんぷら油
の表面に薄い皮膜を形成するが、この皮膜によつ
ててんぷら油からの可燃性蒸気の放出を抑制する
までには至らず、しかも上記のガス系消火剤や蒸
発性液体系消火剤と同様に冷却作用がないため、
再着火を防止するのには相当多量の粉末が必要で
あり、通常家庭で使用される消火剤に充填される
量では不十分である。 更に、たん白泡消火剤、合成界面泡消火剤、水
成膜泡消火剤などによつて代表される泡系消火剤
は、冷却作用や可燃性蒸気の抑制にすぐれてお
り、低温引火性のガソリンなどには有効である。
しかし、てんぷら油の高温(約360℃以上)火災
では、泡放射時に火を大きくあおり(フラツシユ
オーバー現象)、且つてんぷら油を飛散させるの
で非常に危険である。 このように、上記4種の消火剤では、てんぷら
油が発火点以上で燃焼している場合、満足に消火
剤を行えるものは見当たらない。 こうした上記4種の消火剤に較べ、水系の消火
剤の代表の一つである炭酸カリウムを主剤とする
強化液消火剤は、主剤の炭酸カリウムが上記消火
剤の一つである重炭酸アルカリ塩よりは強アルカ
リ性でケン化作用が若干強く可燃性蒸気の放出を
ある程度抑制することが可能であり且つてんぷら
油の冷却作用もあることから、てんぷら油火災に
は比較的有効と考えられている。 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら、この強化液消火剤とても、再着
火を完全に防止すには可燃性蒸気の抑制作用がま
だまだ不十分であり、しかも炭酸カリウムを約35
%以上も含有した濃厚溶液でPH12〜13とアルカリ
性が強く人畜に危険を及ぼしたり、衣類などに付
着した場合にこうした衣類などを変質させ易い傾
向があり、且つ強アルカリ性によりアルミニウム
や銅合金に対して腐食性が強いため消火器などの
器材の材質において制限を受け消火剤として十分
満足し得るものとは到底言い難い。 このため本願出願人は、上記のような各消火剤
の有する問題点を解決するものとして、既に、特
開昭59−115061号公報に開示されるように重炭酸
アルカリ塩とホウ酸塩を主剤として含有せしめた
消火剤組成物を提案している。この特開昭59−
115061号公報に開示した消火剤組成物は、上記炭
酸カリウムを主剤とする強化液消火剤ち比べ遥か
にアルカリ性が弱く、消火能力及び再着火能力に
優れたものではあるが、依然としてアルカリ性で
のみ有効な消火剤組成物であることには変わりは
ない。したがつて、現在においても尚、より高い
消火能力及び再着火抑制能力を備え且つ中性の消
火剤組成物が提供されることが要望されている。 このように、本願発明は、消火法に定めるA火
災(普通火災)、B火災(油火災)を有効に消火
することはもとより、近年家庭で多発しているて
んぷら油火災を安全且つ迅速に消火してその再着
火を充分に防止できる中性の消火剤組成物を提供
することを目的としている。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は上記目的を達成するために、カルボン
酸アルカリ金属塩とホウ酸およびまたはホウ酸塩
を主剤として溶媒に溶解せしめたことを特徴とす
るものである。 〔作用〕 カルボン酸アルカリ金属塩を単独で水等の溶媒
に溶解した溶液は一般に弱いアルカリ性であり、
てんぷら油をわずかにケン化しててんぷら油の表
面に薄い 弱な皮膜を形成するが、てんぷら油か
らの可燃性蒸気の放出を完全に抑制できる丈夫で
耐久性のある皮膜をてんぷら油の表面に形成する
働きはなく、且つてんぷら油の温度を発火点以下
に下げる働きもない。ホウ酸及びまたはホウ酸塩
の単独溶液の場合も上記の働きはない。 然るに、本発明のようにカルボン酸アルカリ金
属塩とホウ酸およびまたはホウ酸塩とを混合して
溶媒に溶かすとカルボン酸アルカリ金属塩の濃度
が低くても少量放射するだけで発火点以上の温度
で燃焼しているてんぷら油の表面に厚くて丈夫な
耐久性のある皮膜を急速に形成し、てんぷら油火
災を瞬時に消火すると共にてんぷら油からの可燃
性蒸気の発生を抑制する。 〔実施例〕 以下、本発明の実施例を説明する。 本発明に用いるカルボン酸アルカリ金属塩とし
ては、炭素数(カルボキシル基の炭素数は含まな
い)1〜3の飽和モノカルボン酸、飽和ジカルボ
ン酸、不飽和ジカルボン酸、ヒドロキシモノカル
ボン酸、ヒドロキシジカルボン酸、ヒドロキシト
リカルボン酸等のナトリウム塩、カリウム塩、す
なわち、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、コハク
酸ナトリウム、マレイン酸カリウム、乳酸カリウ
ム、酒石酸ナトリウム・カリウム、クエン酸カリ
ウムなどが好適である。リチウム塩も可能である
が一般的ではない。 また、ホウ酸としては、オルトホウ酸、メタホ
ウ酸、四ホウ酸などが好適である。 また、ホウ酸塩としては、一般式XM2O・
YB2O3・ZH2O(Z:Oを含む)〔但し、Mはアル
カリ金属、NH4を表わし、y/x=1/3,
1/2,1,2,5/2,4の値をとる〕で示さ
れる、例えばメタホウ酸ナトリウム、四ホウ酸カ
リウム、四ホウ酸リチウム、五ホウ酸アンモニウ
ムなどの水溶性ホウ酸塩が好適である。 そして、これらの含有率は、後述の各実施例で
示すように、カルボン酸アルカリ金属塩が約8〜
30重量%、ホウ酸およびまたはホウ酸塩が約1〜
10重量%の範囲となるようにするのが望ましい。
これは、カルボン酸アルカリ金属塩8重量%に満
たず、ホウ酸およびホウ酸塩が1重量%に満たな
い場合は、カルボン酸アルカリ金属塩が不足して
ケン化作用が生じず且つホウ酸およびまたはホウ
酸塩によるケン化による膜の強化作用も顕著に行
われないため、てんぷら油の表面に充分な量の皮
膜を形成させることが困難となる。またカルボン
酸アルカリ金属塩が30重量%を超えたり、ホウ酸
およびまたはホウ酸塩が10重量%を超えた場合
は、過剰量の皮膜が形成される無駄ががあり、効
果の向上が認められない。 本発明の消火剤組成物はいずれも以上の組成の
配合割合により中性に調整できる。且つアルカリ
性のものにあつても、組成物を構成しているカル
ボン酸アルカリ金属塩の同種のカルボン酸または
他の有機酸、無機酸、酸性塩等の酸性物質の少量
添加で中性に調整でき、それによる性能の低下は
見られない。さらに、酸性のものにあつては、組
成物を構成している同種のアルカリ金属の水酸化
物または他のアルカリ金属の水酸化物、アンモニ
ア、アミン、塩基性塩などの塩基性物質の少量添
加で中性に調整でき、それによる性能の低下は見
られない。 本発明の消火剤組成物は、上記のようにカルボ
ン酸アルカリ金属塩とホウ酸およびまたはホウ酸
塩とを主剤とするものであるが、望ましくは、カ
ルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセ
ルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリ
ビニルアルコール、ポリアクリル酸ソーダ、ポリ
エチレンオキサイド、多糖類、アルギン酸ソーダ
よりなる群から選ばれた一種又は二種以上の増粘
剤を更に添加してやるのがよい。かかる増粘剤を
添加すると、てんぷら油の表面に形成される皮膜
の層がより丈夫で耐久性のよいものとなるからで
ある。なお、かかる増粘剤は1重量%未満のごく
少量を添加するだけで充分である。 更に本発明消火剤組成物は、凝固点を下げる目
的で本発明の主剤の一つであるカルボン酸アルカ
リ金属塩、例えば酢酸カリウム、酢酸ナトリウ
ム、などを増加したり、尿素やグリコール類の不
凍剤を添加したり、或いは消防法に定めるA火災
の消化能力を高める目的で、リン酸アンモニウム
や硫酸アンモニウム及びスルフアミン酸アンモニ
ウムを添加したり、或いは消防法に定めるB火災
の消化能力を高める目的でハロゲン化アルカリ塩
を添加したり、ベタイン両性界面活性剤、高級ア
ルコール硫酸エステル塩、脂肪酸アルカノールア
ミドなどの界面活性剤やパーフルオロアルキルス
ルホネート、パーフルオロアルキルカーボネート
などの弗素系界面活性剤を添加したりするること
も勿論可能である。これらの添加剤はいずれもて
んぷら油火災の消火力を低下させるおそれのない
ものであるから、夫々の自由に応じて添加するこ
とができる。 次に本発明消火剤組成物の具体的な配合例を第
1表に示す。
【表】
【表】
【表】 次に、本発明消火剤組成物との比較例を第2表
に示す。
【表】 上記第1表に示す組成割合の11種の消火剤組成
物を調整し、各組成物をエアゾール式簡易消火具
に300gづつ充填して液化ガスで加圧し、次の要
領でてんぷら油火災の消火試験を行つた。 直径30cm、深さ7.5cmの中華鍋に700mlの大豆油
(発火点が360〜370℃の範囲のもの)を入れ、ガ
スコンロで加熱し、発火後も加熱を続けて400℃
でガスコンロの加熱を停止してからエアゾール式
簡易消火具で消火剤組成物の放射を開始し、消火
終了後さらに2秒間連続放射した後、再発火の有
無とてんぷら油の表面の状態を観察した。この消
火試験の結果を下記第3表に示す。また、上記第
2表に示す組成割合の6種の消火剤組成物につい
て、上記実施例の場合と同じ要領でてんぷら油火
災の消火試験を行つた。その結果を下記第3表に
併記する。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明による
消火剤組成物によれば、消火後のてんぷら油の温
度が発火点以上であつても再着火を充分に防止す
ることができるというきわめて優れた効果奏しう
るものである。また、化学的に中性とすることが
できるため、家庭内等で使用するにも全く危険が
伴うことがないという効果も奏する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 カルボン酸アルカリ金属塩とホウ酸およびま
    たはホウ酸塩が主剤として溶媒に溶解せしめられ
    ていることを特徴とする消火剤組成物。 2 カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエ
    チルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロー
    ス、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸ソー
    ダ、ポリエチレンオキサイド、多糖類、アルギン
    酸ソーダよりなる群から選ばれた一種又は二種以
    上の増粘剤を更に含有せしめた特許請求の範囲第
    1項記載の消火剤組成物。
JP32827187A 1987-12-23 1987-12-23 消火剤組成物 Granted JPH01166777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32827187A JPH01166777A (ja) 1987-12-23 1987-12-23 消火剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32827187A JPH01166777A (ja) 1987-12-23 1987-12-23 消火剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01166777A JPH01166777A (ja) 1989-06-30
JPH0458353B2 true JPH0458353B2 (ja) 1992-09-17

Family

ID=18208360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32827187A Granted JPH01166777A (ja) 1987-12-23 1987-12-23 消火剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01166777A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002085460A1 (fr) * 2001-04-20 2002-10-31 Kohjin Co., Ltd. Agent d'extinction d'incendie, eau pour extinction d'incendie et procede d'extinction d'incendie
WO2006039753A1 (en) * 2004-10-11 2006-04-20 Advanced Timber Technologies Pty Lty Fire retardant compositions and methods of use
DE102004056830A1 (de) 2004-11-24 2006-06-08 Basf Ag Brandlöschende und/oder brandhemmende Zusammensetzungen
JP4630682B2 (ja) * 2005-02-07 2011-02-09 二夫 馬場 消火剤、消火器ならびに難燃剤、防炎シート、難燃繊維
JP2008119303A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Morita Corp 消火薬剤
WO2008124871A1 (en) * 2007-04-11 2008-10-23 Advanced Timber Technologies Pty Ltd Fire retardant compositions and method of use
CN101952361A (zh) * 2007-07-31 2011-01-19 亮志国际有限公司 组合物及其使用方法
JP2011162743A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Kanazawa Inst Of Technology 難燃組成物、それを用いた難燃化処理方法および難燃材料
CN105126290A (zh) * 2015-08-27 2015-12-09 深圳市衡兴安全检测技术有限公司 无氟易降解型添加剂及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01166777A (ja) 1989-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10561875B2 (en) Fire suppression biodegradable suspension forming compositions
JP6173212B2 (ja) 高温昇華によって消火物質を生成する消火組成物
WO2006042064A2 (en) Composition inhibiting the expansion of fire, suppressing existing fire, and methods of manufacture and use thereof
MX2015003907A (es) Composicion de extincion de incendios de oxisal metalica.
EA008246B1 (ru) Антипирен и способ его получения
CN110193163B (zh) 一种可调配比例的水系灭火剂及其制备方法
US8257607B1 (en) Fluorocarbon-free, environmentally friendly, natural product-based, and safe fire extinguishing agent
US8961838B2 (en) Non-aqueous fire suppressing liquid concentrate
JP2013541361A5 (ja)
JPH0458353B2 (ja)
US5466386A (en) Fire extinguishing compositions
US20130214193A1 (en) Biodegradable fire suppressing composition with hydrocarbon dispersent
KR20120054245A (ko) 화제진압용 소화약제
CN105999607A (zh) 一种食用油专用灭火剂及其制备方法
JPS59115061A (ja) 消火剤組成物
JPS60142869A (ja) 消火剤組成物
CN114222725A (zh) 灭火剂
JP3309208B2 (ja) 粉末消火剤組成物、及び消火方法
US11452896B1 (en) Fire fighting agent compositions
TW202140107A (zh) 滅火抗延燒劑組成物、及含有該組成物之滅火抗延燒劑
WO2024050251A1 (en) Fire fighting agent compositions
JP2006130210A (ja) 消火剤組成物
CN111420339A (zh) 一种抗溶泡沫灭火剂及其应用
CN110075467A (zh) 一种水系复合型阻燃、隔热灭火组合物及其制备方法
WO2024062129A1 (en) Use of a fire extinguishing liquid

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees