JPH01166011A - 光フアイバ - Google Patents

光フアイバ

Info

Publication number
JPH01166011A
JPH01166011A JP62324950A JP32495087A JPH01166011A JP H01166011 A JPH01166011 A JP H01166011A JP 62324950 A JP62324950 A JP 62324950A JP 32495087 A JP32495087 A JP 32495087A JP H01166011 A JPH01166011 A JP H01166011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
curing
wavelength
coating
inner layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62324950A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Matsuda
松田 裕男
Hiroaki Sano
裕昭 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP62324950A priority Critical patent/JPH01166011A/ja
Publication of JPH01166011A publication Critical patent/JPH01166011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光ファイバに関し、とくに高速線引に適した二
層被覆光ファイバの構造に関するものである。
〔従来の技術〕
ガラス光ファイバはガラス母材から線引きされたままで
は細径で機械的強度も小さいため、一般には線引き工程
においてその外周に被覆を施こして光フアイバ素線とす
る。第1図に本発明の対象となる光フアイバ素線(以下
光ファイバと云う。)1の一例の断面構造を示すが、コ
アとクラッドを有してなるガラスファイバ2を中心とし
てその外周に緩衝被覆層として内層樹脂被覆3と保護被
覆層として外層樹脂被覆4が設けられている。緩衝被覆
層の内層樹脂被覆3は一層コートを兼ねると同時にクツ
ション効果を奏するもので、弾性率IKg/mm”以下
といった比較的軟質な樹脂からなり、保護被覆層の外層
樹脂被覆4は殻としてガラス光ファイバに高い機械的強
度を付与し、光伝送損失増加を抑える効果を奏するもの
で、弾性率10Kg/mm”以上といった比較的硬質な
樹脂が用いられる。
これ等の被覆用樹脂としては、生産性の観点から硬化速
度の速い光硬化性樹脂が用いられることが多い。  ” 上記の構造の光ファイバ1の製造法としては、線引きガ
ラス光ファイバに被覆用樹脂を塗布および硬化する工程
を各層毎に順次行なういわゆるタンデム方式の製法と、
二層の被覆用樹脂を同時に塗布し硬化させる二層同時被
覆法が知られている。
第2図にタンデム方式により一層ごと被覆用樹脂を塗布
する二層被覆光ファイバ製造装置の概要を示ず。母材送
り装置5により母材8を線引炉6に送り込む。母材送り
装置5と線引炉6により線引装置7を構成する。線引き
されたガラスファイバ2は塗布装置15により内層被覆
を形成する光硬化性樹脂が塗布され、紫外線照射装置1
3で硬化される。内層樹脂被覆を施した後、塗布装置1
6により外層被覆を形成する光硬化性樹脂が内層樹脂被
覆の外周に塗布され、紫外線照射装置14で硬化され二
層被覆を施した光ファイバ1が形成され、引取りキャプ
スタン11により引き取りながら巻取装置12に巻き取
られる。
第3図は、二層樹脂被覆を形成する内層被覆および外層
被覆の樹脂を同時に塗布し硬化させる二層同時被覆法に
よる二層被覆光ファイバ製造装置の概要図である。第2
図と同じ符号は同じ部分を示す。第2図に示したタンデ
ム方式と異るところは、線引炉6により母材8を線引き
したガラスファイバ2に、二層同時塗布装置9により、
同時に二層被覆を形成する内層樹脂と外層樹脂を塗布し
、紫外線照射装置10により、塗布した内層および外層
樹脂を硬化して二層被覆の光ファイバ1を形成すること
である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この種の光ファイバに施す被覆材料として適用される光
硬化性樹脂として、一般に、比較的軟質の光硬化性樹脂
は比較的硬質の光硬化性樹脂より硬化速度の遅いのが通
常である。したがって、第2図に例示したようなタンデ
ム方式においては、内層被覆樹脂を硬化する紫外線照射
装置13の内層硬化用ランプを、また第3図に例示した
ような二層同時被覆においては、二層同時に硬化する紫
外線照射装置10の二層同時硬化用ランプを非常に強力
なものにするか、または多数の硬化用ランプを直列ある
いは並列配置とするかの方法により対処している。しか
し、タンデム方式または二層同時硬化法のいずれも、内
層としての緩衝被覆層の比較的軟質な光硬化性樹脂の硬
化速度の遅いことが線引速度を向上させるうえで障害と
なるという問題がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は従来の問題点を解決し、高速線引に適した二層
被覆の光ファイバを提供するもので、光開始剤を含有す
る光硬化性樹脂により内層および外層の二層被覆を施し
た光ファイバにおいて、二層被覆を形成する光開始剤を
含有する光硬化性樹脂からなる内層被覆および外層被覆
は、内層被覆を形成する光硬化性樹脂の硬化有効波長域
の上限が、外層被覆を形成する光硬化性樹脂の硬化有効
波長域の上限より長波長からなることを特徴とし、前記
内層被覆を形成する光硬化性樹脂に含有される光開始剤
の有効励起波長上限は、外層被覆を形成する光硬化性樹
脂に含有される。光開始剤の有効励起波長上限より長波
長からなる態様、また前記内層被覆を形成する光硬化性
樹脂に含有される光開始剤の最大励起波長は、外層被覆
を形成する光硬化性樹脂に含有される光開始剤の最大励
起波長より長波長からなる態様を含むことを特徴として
いる。
〔作 用〕 光硬化性樹脂は、樹脂中に含有する光開始剤が紫外線領
域の波長の光を吸収して開裂することによりラジカル反
応を起して硬化する。従って光硬化性樹脂の硬化有効波
長は主として光開始剤の有効励起波長で決まり、光開始
剤の光吸収特性と一致する。
表1に主な光開始剤の有効励起波長を示す。
表1 また第5図に代表的な光開始剤の光吸収波長特性を示す
ところが、一般に光ファイバに施す被覆の厚さは、−層
について約10μm乃至100μm程度であるが、この
程度の厚さになると、光の吸収を無視することができな
くなる。第3図に示した二層同時塗布法の場合のように
、外層樹脂を通して内層樹脂を硬化させるときは勿論で
あるが、第2図に示したタンデム方式の一層ごとの塗布
法の場合においても、外層樹脂硬化時の外層樹脂を透過
する光による内層樹脂の硬化も重要となって(る。
換言すれば、外層樹脂の硬化有効波長域と光透過特性お
よび内層樹脂の硬化有効波長域の組合せを適切に選択す
ることが重要となる。
第6図a乃至dにより本発明の詳細な説明する。
第6図aは紫外線照射装置の照射ランプ出力の波長特性
を示す。実際には、第4図a乃至Cに種類の異なる代表
的樹脂硬化用ランプの出力波長特性を示すように種類の
出力波長特性があるが、本発明に適用する場合は、内層
樹脂および外層樹脂ともに励起できる出力波長特性を有
していることが必要である。
第6図すおよび第6図dは、それぞれ外層樹脂と内層樹
脂の硬化有効波長特性として好ましい一形態を示す図で
、内層樹脂の有効波長領域の上限は外層樹脂の有効波長
領域の上限より長波長とする。外層樹脂に照射されたラ
ンプ出力光第6図a(以下aと略記する。第6図す乃至
第6図dも同様にす、c、dと略記する。)は外層樹脂
の硬化有効波長すに対応した減衰を示すため、外層樹脂
を通過し、内層樹脂に照射されるランプ出力光の波長特
性はCに示すようにランプ出力aに比べ下限波長が長波
長寄りとなる。ここで内層樹脂の有効波長はdに示すよ
うな硬化波長特性を有しているので、外層樹脂を透過し
たランプ出力光を有効に吸収し硬化する。
内層樹脂の硬化有効波長域の上限を外層樹脂の硬化有効
波長域の上限より長波長にする方法としでは、内層樹脂
および外層樹脂それぞれに添加する光開始剤の選択によ
り、内層樹脂に含有する光開始剤の有効励起波長の上限
または最大励起波長を、外層樹脂に含有する光開始剤の
有効励起波長の上限または最大励起波長より長くするこ
とで対処できる。以下実施例について説明する。
〔実施例〕
実施例1; 第3図に示した二層同時塗布による二層被覆光ファイバ
を試作した。試作した二層被覆光ファイバは、外径12
5μmφのガラスファイバの外周に、内層厚200μm
、外層厚250μmの二層の光硬化性樹脂を線速200
m/分で被覆した構造で、内層の光硬化性樹脂の硬化度
を溶剤抽出法によりゲル分率で評価した。被覆樹脂とし
て、内層用には比較的軟質の、また外層用には比較的硬
質のウレタンアクリレート系樹脂を適用し、添加する光
開始剤の種類と添加量を変化させて比較した。表2のr
に試作した5種類の試料1乃至5の構成および評価結果
を示す。なお樹脂硬化用ランプとしては、第4図すに示
した出力波長特性を有するランプを適用した。
表2の1から次のことが解る。
試料1および試料2は、内層樹脂および外層樹脂に、と
もに同一の光開始剤を同量添加した従来の構造の光ファ
イバで、内層樹脂ゲル分率がそれぞれ69%および71
%で、ともに内層樹脂の硬化は不十分であった。
試料3は、内層樹脂として外層樹脂よりも有効励起波長
の上限が長い、第7図に吸光度の光吸収波長特性を示し
た光開始剤を含有した本発明によるもので、内層樹脂ゲ
ル分率88%と内層樹脂の硬化度は上昇している。
試料4は、内層樹脂に含有される光開始剤の最大励起波
長が外層樹脂に含有される光開始剤の最大励起波長より
長い本発明によるもので、内層樹脂ゲル分率91%と内
層樹脂の硬化度は上昇している。
試料5は、試料4に対する比較例で、内層樹脂と外層樹
脂それぞれの含有する光開始剤の種類および濃度を逆に
したもので、内層樹脂ゲル分率65%と内層樹脂の硬化
度は低下している。
以上本発明の実施例である試料3および試料4は、外層
樹脂を透過したランプからの照射光を有効に利用し、硬
化速度が上昇することから高速線引に有利となる。
実施例2: 第2図に示したタンデム方式の一層ごとの塗布による二
層被覆光ファイバを試作した。試作した二層被覆光ファ
イバは、外径125μmφのガラスファイバの外周に内
層厚200μm、外層厚250μmの二層の光硬化樹脂
を線速300m/分で被覆した構造で、実施例1と同じ
ように内層の光硬化性樹脂の硬化度を溶剤抽出法により
ゲル分率で評価した。被覆樹脂は、内層および外層とも
にシリコンアクリレート系の材質を用いた。表2のHに
試作した3種類の試料6乃至8の構成を示す。なお樹脂
硬化用ランプは、実施例1と同様、第4図すに示した出
力波長特性を有するランプを適用した。
表2の■か4次のことが解る。
試料6は、内層樹脂および外層樹脂に、ともに同一の光
開始剤を同量添加した従来の構造の光フアイバで、内層
樹脂ゲル分率が85%で内層樹脂の硬化度はなお低く硬
化は不十分であった。
試料7は、内層樹脂に含有される光開始剤の最大励起波
長が外層樹脂に含有される光開始剤の最大励起波長より
長い本発明によるもので、内層樹脂ゲル分率92%と内
層樹脂の硬化度は上昇している。
試料8は、内層樹脂に含有す゛る光開始剤の有効励起波
長の上限が外層樹脂に含有する光開始剤の有効励起波長
の上限より長い本発明によるもので、内層樹脂ゲル分率
90%と内層樹脂の硬化度は上昇している。
以上本発明゛の実施例である試料7および試料8は、外
層樹脂を透過したランプからの照射光を有効に利用し、
硬化速度が上昇することから高速線引に有利となる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の二層被覆光ファイバは、
内層被覆樹脂の硬化有効波長域の上限が外層被覆樹脂の
硬化有効波長域の」1限より長波長であることから、外
層樹脂を通過する紫外線により内層樹脂を有効に硬化さ
せることができ、高速線引に適した光ファイバを提供で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る光ファイバの断面図、第2図はタ
ンデム方式により一層ごと塗布する二層被覆光ファイバ
製造装置概要図、第3図は二層同時塗布による二層被覆
光ファイバ製造装置概要図、第4図a乃至Cは種類の異
なる代表的樹脂硬化用ランプの出力波長特性図、第5図
は代表的光開始剤の光吸収波長特性図、第6図a乃至d
は本発明の詳細な説明する図、第7図は本発明の実施例
に適用した代表的光開始剤の光吸収波長特性である。 1・・・光ファイバ、2・・・ガラスファイバ、3・・
・内層樹脂被覆、4・・・外層樹脂被覆、5・・・母材
送り装置、6・・・線引炉、7・・・線引装置、8・・
・母材、9・・・二層同時塗布装置、10・・・紫外線
照射装置、11・・・引取りキャプスタン、12・・・
巻取装置、13゜14・・・紫外線照射装置、15.1
6・・・塗布装置特許出願人  住友電気工業株式会社 代理人 弁理士 玉 蟲 久五部 八 1\− に

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光開始剤を含有する光硬化性樹脂により内層およ
    び外層の二層被覆を施した光ファイバにおいて、 前記二層被覆を形成する光開始剤を含有する光硬化性樹
    脂からなる内層被覆および外層被覆は、内層被覆を形成
    する光硬化性樹脂の硬化有効波長域の上限が、外層被覆
    を形成する光硬化性樹脂の硬化有効波長域の上限より長
    波長からなることを特徴とする光ファイバ。
  2. (2)前記内層被覆を形成する光硬化性樹脂に含有され
    る光開始剤の有効励起波長上限は、前記外層被覆を形成
    する光硬化性樹脂に含有される光開始剤の有効励起波長
    上限より長波長からなることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の光ファイバ。
  3. (3)前記内層被覆を形成する光硬化性樹脂に含有され
    る光開始剤の最大励起波長は、前記外層被覆を形成する
    光硬化性樹脂に含有される光開始剤の最大励起波長より
    長波長からなることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の光ファイバ。
JP62324950A 1987-12-22 1987-12-22 光フアイバ Pending JPH01166011A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62324950A JPH01166011A (ja) 1987-12-22 1987-12-22 光フアイバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62324950A JPH01166011A (ja) 1987-12-22 1987-12-22 光フアイバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01166011A true JPH01166011A (ja) 1989-06-29

Family

ID=18171439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62324950A Pending JPH01166011A (ja) 1987-12-22 1987-12-22 光フアイバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01166011A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01276105A (ja) * 1988-04-28 1989-11-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバ
JPH055818A (ja) * 1990-02-15 1993-01-14 American Teleph & Telegr Co <Att> 被覆光フアイバとその製造方法
WO1998031641A1 (en) * 1997-01-20 1998-07-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Coated optical fiber and its manufacturing method
WO2016072064A1 (ja) * 2014-11-07 2016-05-12 古河電気工業株式会社 被覆光ファイバおよび被覆光ファイバの製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS615211A (ja) * 1984-06-19 1986-01-11 Furukawa Electric Co Ltd:The 光テ−プ型ユニツトの製造方法
JPS6198305A (ja) * 1984-10-18 1986-05-16 エヌ・ベー・フイリツプス・フルーイランペンフアブリケン 合成樹脂コーテイングを有する光フアイバの製造方法及び本方法により製造した合成樹脂コーテイングを有する光フアイバ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS615211A (ja) * 1984-06-19 1986-01-11 Furukawa Electric Co Ltd:The 光テ−プ型ユニツトの製造方法
JPS6198305A (ja) * 1984-10-18 1986-05-16 エヌ・ベー・フイリツプス・フルーイランペンフアブリケン 合成樹脂コーテイングを有する光フアイバの製造方法及び本方法により製造した合成樹脂コーテイングを有する光フアイバ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01276105A (ja) * 1988-04-28 1989-11-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバ
JPH055818A (ja) * 1990-02-15 1993-01-14 American Teleph & Telegr Co <Att> 被覆光フアイバとその製造方法
WO1998031641A1 (en) * 1997-01-20 1998-07-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Coated optical fiber and its manufacturing method
AU723691B2 (en) * 1997-01-20 2000-08-31 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Coated optical fiber and its manufacturing method
US6173102B1 (en) 1997-01-20 2001-01-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Coated optical fiber and its manufacturing method
CN1094908C (zh) * 1997-01-20 2002-11-27 住友电气工业株式会社 带有被覆层的光纤维及其制造方法
WO2016072064A1 (ja) * 2014-11-07 2016-05-12 古河電気工業株式会社 被覆光ファイバおよび被覆光ファイバの製造方法
JPWO2016072064A1 (ja) * 2014-11-07 2017-04-27 古河電気工業株式会社 被覆光ファイバおよび被覆光ファイバの製造方法
US9874685B2 (en) 2014-11-07 2018-01-23 Furukawa Electric Co., Ltd. Coated optical fiber and method for manufacturing coated optical fiber

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3952620B2 (ja) フォトイニシエータ調整形光ファイバおよび光ファイバリボンおよびこれらの製造方法
KR100460366B1 (ko) 피복된 광섬유 및 이의 제조방법
JP3733000B2 (ja) 光ファイバーアレイ
KR20100097653A (ko) 광섬유 제조 과정 및 이에 의해 획득한 광섬유
JP2950264B2 (ja) 光ファイバテープ心線の製造方法
JP3096584B2 (ja) 二重被覆保護層を有する光ファイバおよびその硬化方法
JPH01166011A (ja) 光フアイバ
JP2022115744A (ja) 光ファイバ心線の製造方法
JP3084702B2 (ja) 光伝送用ガラスファイバ
JPH01276105A (ja) 光フアイバ
JPS58211707A (ja) 被覆光フアイバ
WO2022092089A1 (ja) 光ファイバ着色心線、光ファイバリボン、単心ファイバの集合体ケーブル、リボンケーブルおよびこれらの製造方法
JPH01167264A (ja) 光ファイバの被覆方法
JPS615211A (ja) 光テ−プ型ユニツトの製造方法
WO2022191097A1 (ja) 光ファイバ着色心線、光ファイバリボン、単心ファイバの集合体ケーブル、光ファイバリボンケーブル、およびこれらの製造方法
JPS61166505A (ja) 光フアイバ心線
JPH04240137A (ja) 光ファイバの製造方法
JP3321930B2 (ja) 光伝送用ガラスファイバおよびその製造方法
JP2023081056A (ja) 光ファイバリボン及び光ファイバリボンの製造方法
JPH01179744A (ja) 光フアイバの製造方法
JPH1152184A (ja) 光ファイバ心線の接続方法
JPH05241052A (ja) 光ファイバ心線
JP2023502874A (ja) 低減衰ロール可能な光ファイバリボン
JPH04240136A (ja) 光ファイバの製造方法
JPH07318770A (ja) 被覆光ファイバユニット