JPH01165708A - 粉体投射ランス - Google Patents

粉体投射ランス

Info

Publication number
JPH01165708A
JPH01165708A JP32466287A JP32466287A JPH01165708A JP H01165708 A JPH01165708 A JP H01165708A JP 32466287 A JP32466287 A JP 32466287A JP 32466287 A JP32466287 A JP 32466287A JP H01165708 A JPH01165708 A JP H01165708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lance
tube
powder
mist
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32466287A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Tomioka
冨岡 浩一
Haruo Ito
伊藤 春男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP32466287A priority Critical patent/JPH01165708A/ja
Publication of JPH01165708A publication Critical patent/JPH01165708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は高炉鋳床での溶銑の予備処理を行うに際して
、粉体を溶銑中に投射するために使用する粉体投射ラン
スに関する。
[従来の技術〕 高炉鋳床での溶銑の予備処理を行うに際、溶銑中に酸化
剤(ミルスケール又は鉄鉱石等)を造滓剤(蛍石、生石
灰等)とともに添加する粉体投射方法が知られている。
この方法は溶銑樋を流れる溶銑表面に空気又は窒素をキ
ャリアガスとして、粉体を加圧して投射する方呼である
。この方法によるとキャリアガスと粉体の混合物の運動
エネルギーを利用して、粉体を溶銑中に吹込むなめ溶銑
と粉体の接触面積を大きくすることが可能となり、酸化
反応を効率良く促進することができるが、反面粉体投射
ランスの先端は溶銑顕熱、酸化反応熱による高温雰囲気
に曝されるため、耐熱性、耐摩耗性対策が必要である。
第4図は従来使用されていた粉体投射ランスの概要図で
ある。
第4a図は鋼製のパイプ1の外側を耐火物2でコーティ
ングした粉体投射ランス(以下耐火物ランスという)で
ある、第4b図は銅製の水冷筒内3から構成された粉体
投射ランス(以下水冷ランスという)である。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら鋼製のパイプ1の外側を耐火物2でコーテ
ィングした粉体投射ランスの場合、ランスが冷却されて
いないのでランスの耐摩耗性が悪い、ランスの耐用時間
は6時間(2タップ分=3時間×2)である、銅製の水
冷筒内3から構成された粉体投射ランスの場合はランス
の耐摩耗性は良いが、粉体投射ランスからの水漏れによ
る水蒸気爆発が発生するという問題があった。この発明
は係る事情に鑑みてなされたものであって、耐用性の向
上と安全に使用できる提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この発明において、粉体投射ランスは下端を開放した内
筒と外筒を有する二重管から構成され、前記二重管の上
端の内筒には粉体とガスを供給し、前記二重管の上端の
内筒と外筒の間にミストを供給し、下端より溶銑の表面
に吹込むことを特徴とする。
[作用] この発明によれば二重管の上端の内筒と外筒の間にミス
トを供給し、ミストの一部が蒸気になる時、気化熱によ
りランス冷却効果を発揮すること、ミスト及び蒸気がラ
ンス先端から高温雰囲気中に放出されることにより雰囲
気温度が低下することによりランスの熱負荷を減少させ
ることができるので粉体投射ランスの耐用性を増加する
ことが可能となる。
[実施例] 以下添付された図面を参照してこの実施例を説明する。
第1図は粉体投射ランスの装置の概要図である。第2図
は2流体ノズルの概要図である。
粉体投射ランス1は処理槽5を覆うカバー2の上に立設
された台枠6に設置され、粉体投射ランス1は上下に移
動できるような機構になっている。
粉体投射ランス1は鋼製又はステンレス製の二重管で外
筒11、内筒12から構成されている。ミストの製造方
法は気体は空気ヘッダー81より空気バルブ82を経て
加圧された空気が2流体ノズル10の空気管83に供給
され、−力水は給水ヘッダー91より給水バルブ92を
経て2流体ノズル10の給水管93に供給され、2流体
ノズル10内で空気と水が混合され2流体ノズル10の
先端よりミスト状になって粉体投射ランス1の二重管の
外筒11と内筒12の間に供給し、管内を通過して粉体
投射ランス1の先端13より溶銑4の表面に吹付けられ
る。なお溶銑の予備処理に使用される粉体は内筒12中
を経由して溶銑4の表面に吹付けられる。
次にこの実施例の動作について説明する。
粉体投射ランス1を冷却するために空気は空気バルブ8
2を開とする。水は給水バルブ92を開にする。そして
2流体ノズル10の空気管83と給水管93に供給され
る。第3図は2流体ノズル部の気液混合部の拡大図であ
る。2流体ノズル10は空気管83、給水管93と粉体
投射ランス1にはカプラー51で接続されている。2流
体ノズル10の構造は空気管83から気液混合部53の
間に絞り部が設けられておりここで空気の流速を上げて
いる。気液混合部53で空気と水が混合されミストとな
って粉体投射ランス1に入る。矢印54は流体の流れる
方向である。この空気と水の混合条件は、空気の圧力4
〜6Kg/cm2、流量0.3Nm’ 7m i n、
水の圧力4〜4.5Kg/cm2、流量8L/m、in
である。混合されたミストは二重管の外筒11と内筒1
2の間の管内を通過して粉体投射ランス1の先端13よ
り溶銑4の表面に吹付けられる。この際管内を流れるミ
ストは外筒11の外側の処理槽5内の高温雰囲気により
ミストの一部が蒸気化して、その気化熱により外筒11
を冷却する。粉体投射ランス1は処理槽5を覆うカバー
2の上に立設された台枠6に設置されて取り付けられた
部材7で保持されており、脱珪剤はキャリアーガスとし
ての空気と混合、加圧され内筒12内を経由して粉体投
射ランス1の先端13から溶銑樋3内を流れる溶銑4の
表面に投射される。粉体投射ランス1の先端13は溶銑
4の表面からの表面からの輻射熱、溶銑4のスプラッシ
ュなどにより最も苛酷な条件にさらされるが、二重管の
外筒11と内筒12の間から放出されるミスト又は蒸気
により保護される。ミスト又は蒸気が処理槽5内に放出
されることにより処理槽5内の雰囲気温度が100℃以
上低下することにより粉体投射ランス1の耐用回数が3
0タップ以上となる。
[発明の効果] この考案によれば、ミストの気化熱に大きな冷却効果と
ミスト又は蒸気が処理槽内に放出されることにより粉体
投射ランスの耐用回数は従来の耐火物ランスの15倍以
上となり、先端が開放されているので従来の水冷ランス
に比べて安全性に優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例に係わる粉体投射ランスの概
要図、第2図は2流体ノズルの概要図、第3図は2流体
ノズル部の気液混合部の拡大図、第4図は従来使用され
ていた粉体投射ランスの概要図である。 1・・・粉体投射ランス、3・・・溶銑樋、10・・・
2流体ノズル、11・・・外筒、12・・・内筒、13
・・・粉体投射ランス先端。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 高炉鋳床での溶銑の予備処理を行う装置において、下端
    を開放した内筒と外筒を有する二重管から構成され、前
    記二重管の上端の内筒には粉体とガスを供給し、前記二
    重管の上端の内筒と外筒の間にミストを供給し、下端よ
    り溶銑の表面に吹込むことを特徴とする粉体投射ランス
JP32466287A 1987-12-22 1987-12-22 粉体投射ランス Pending JPH01165708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32466287A JPH01165708A (ja) 1987-12-22 1987-12-22 粉体投射ランス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32466287A JPH01165708A (ja) 1987-12-22 1987-12-22 粉体投射ランス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01165708A true JPH01165708A (ja) 1989-06-29

Family

ID=18168326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32466287A Pending JPH01165708A (ja) 1987-12-22 1987-12-22 粉体投射ランス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01165708A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000514505A (ja) * 1996-07-12 2000-10-31 テクノロジカル リソーシズ プロプライエタリー リミテッド トップ・インジェクション・ランス
RU2487950C1 (ru) * 2012-04-13 2013-07-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Камская государственная инженерно-экономическая академия" (ИНЭКА) Способ получения алюминиевого чугуна с компактными включениями графита
RU2754626C1 (ru) * 2020-11-25 2021-09-06 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт металлургии Уральского отделения Российской академии наук (ИМЕТ УрО РАН) Способ получения жаростойкого низкоуглеродистого железоалюминиевого сплава

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000514505A (ja) * 1996-07-12 2000-10-31 テクノロジカル リソーシズ プロプライエタリー リミテッド トップ・インジェクション・ランス
RU2487950C1 (ru) * 2012-04-13 2013-07-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Камская государственная инженерно-экономическая академия" (ИНЭКА) Способ получения алюминиевого чугуна с компактными включениями графита
RU2754626C1 (ru) * 2020-11-25 2021-09-06 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт металлургии Уральского отделения Российской академии наук (ИМЕТ УрО РАН) Способ получения жаростойкого низкоуглеродистого железоалюминиевого сплава

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2009341533B2 (en) Method and equipment of producing iron by smelting-reduction
JP4735169B2 (ja) 溶銑の脱燐処理方法
US11788160B2 (en) Converter CO2—O2 mixed injection smelting method and method of dynamically controlling fire point area temperature
ES2180224T3 (es) Procedimiento y lanza de soplado para el insuflado de gases en recipientes metalurgicos.
CN109628689A (zh) 高铁水比电炉供氧方法
CN102796841A (zh) 一种在顶底复吹转炉中侧吹粉粒石灰石造渣炼钢的方法
JPH01165708A (ja) 粉体投射ランス
US5431709A (en) Accretion controlling tuyere
US3912244A (en) Apparatus for oxygen-lancing a metallurgical bath
US3372917A (en) Apparatus for recovery of converter off-gases
CN110106366A (zh) 一种高效侧吹熔炼炉
CN214781942U (zh) 一种冶金熔融还原炉装置
CN109306392A (zh) 一种钢水精炼用气流伴喷式钢包底喷粉元件
US3897231A (en) Method for contacting hot, viscous, molten slag with gaseous reactants
JP7200649B2 (ja) 精錬用ランス装置、電気炉および製鋼方法
JPH0424407B2 (ja)
RU2370546C2 (ru) Способ дожигания окиси углерода над зоной продувки в конвертере
GB1090826A (en) Method of smelting iron ore
JPH10332280A (ja) 冷却気体循環型冷却構造体およびその使用方法
JPS61284512A (ja) クロム鉱石を用いた高クロム鋼の製造方法
JPS6167708A (ja) 鉄合金の精錬方法
JPS62222016A (ja) 加熱炉炉内パイプの冷却方法
JPS623383Y2 (ja)
JPS62228412A (ja) 冶金炉への副原料添加方法
US3534948A (en) Lance heads