JPH01164901A - カラーフィルタの製造法 - Google Patents
カラーフィルタの製造法Info
- Publication number
- JPH01164901A JPH01164901A JP62323159A JP32315987A JPH01164901A JP H01164901 A JPH01164901 A JP H01164901A JP 62323159 A JP62323159 A JP 62323159A JP 32315987 A JP32315987 A JP 32315987A JP H01164901 A JPH01164901 A JP H01164901A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film thickness
- element layer
- mold material
- color
- printing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 38
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims abstract description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 20
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims abstract description 3
- 239000005871 repellent Substances 0.000 claims description 10
- 238000007373 indentation Methods 0.000 claims description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 16
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 14
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 abstract description 9
- 238000010017 direct printing Methods 0.000 abstract description 3
- 230000001846 repelling effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 26
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 7
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Optical Filters (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
この発明は液晶表示パネルに用いるカラーフィルタの製
造法に関する。
造法に関する。
従来の技術
従来この種のカラーフィルタの製造法は低コスト、大量
生産性から印刷方式が採用されている。
生産性から印刷方式が採用されている。
すなわち第4図aに示すように、版胴1上に・(ターニ
ングした水なし平版2を取りつけ、この版材2の画線部
に各色カラーインキ3を着肉させた後、版材2を基材4
に接触させ、基材4にカラーインキ3を転移させる直刷
り印刷法を用いていた。上記印刷法によυ、第4図すに
示すように、所定)くターンになるよう色要素層5を印
刷し、その後、乾燥・硬化させ、これをくり返し、第4
図Cに示すように、赤、緑、青の各色要素層5,6.7
を所定間隔にモザイク状あるいはストライプ状等に形成
してカラーフィルタを製造していた。
ングした水なし平版2を取りつけ、この版材2の画線部
に各色カラーインキ3を着肉させた後、版材2を基材4
に接触させ、基材4にカラーインキ3を転移させる直刷
り印刷法を用いていた。上記印刷法によυ、第4図すに
示すように、所定)くターンになるよう色要素層5を印
刷し、その後、乾燥・硬化させ、これをくり返し、第4
図Cに示すように、赤、緑、青の各色要素層5,6.7
を所定間隔にモザイク状あるいはストライプ状等に形成
してカラーフィルタを製造していた。
このような製造方法では、第4図す、cに示したように
、基材4上に転移したインキ膜表面に凹凸のうねりが生
じ、所定パターン内の膜厚が一定でない。これは、版上
のインキ3が基材4に転移し、版2側と基材4側に分裂
する際、乱れが生じ、転移後、インキが流動してレベリ
ングしにくくなっているためである。カラーインキはに
じみ等なく所定のパターンを再現するために、粘度また
は表面張力が大きくなっており、このため、転移後の流
動が悪くなっていた。
、基材4上に転移したインキ膜表面に凹凸のうねりが生
じ、所定パターン内の膜厚が一定でない。これは、版上
のインキ3が基材4に転移し、版2側と基材4側に分裂
する際、乱れが生じ、転移後、インキが流動してレベリ
ングしにくくなっているためである。カラーインキはに
じみ等なく所定のパターンを再現するために、粘度また
は表面張力が大きくなっており、このため、転移後の流
動が悪くなっていた。
発明が解決しようとする問題点
このようにカラーフィルタの各色要素層内にうねりがあ
ると液晶表示パネルに用いた場合、同一色要素層内で光
の透過率にバラツキが生じてコントラストが悪くなる。
ると液晶表示パネルに用いた場合、同一色要素層内で光
の透過率にバラツキが生じてコントラストが悪くなる。
また、液晶駆動TFTアレイと一定間隙を保って液晶表
示パネルを組立てる場合、液晶セル厚保持用ビーズが前
記うねりの凹凸部にランダムに分散される為に間隙を一
定に保つことが困難になり、コントラストが更に悪くな
っていた。
示パネルを組立てる場合、液晶セル厚保持用ビーズが前
記うねりの凹凸部にランダムに分散される為に間隙を一
定に保つことが困難になり、コントラストが更に悪くな
っていた。
そこで、本発明は各色要素層の膜厚が一定となるカラー
フィルタの製造法を提供するものである。
フィルタの製造法を提供するものである。
問題点を解決するための手段
本発明の製造法は、基材にカラーインキを印刷し、色に
応じて印刷膜厚を調整し膜厚の薄い方から各色要素層を
形成する印刷工程と、前記印刷された各色要素層の膜厚
に応じて平滑表面を有する型材の印刷面への押込み量を
調整した後、前記型材を印刷面に押しあて印刷表面を平
坦化する工程と、前記カラーインキを乾燥・硬化する工
程をくり返すことを特徴とする。
応じて印刷膜厚を調整し膜厚の薄い方から各色要素層を
形成する印刷工程と、前記印刷された各色要素層の膜厚
に応じて平滑表面を有する型材の印刷面への押込み量を
調整した後、前記型材を印刷面に押しあて印刷表面を平
坦化する工程と、前記カラーインキを乾燥・硬化する工
程をくり返すことを特徴とする。
作用
印刷工程で基材に印刷されたカラーインキは液状で凹凸
のうねりが生じ各色要素層内で膜厚が一定ではない。そ
こで、この印刷膜に平滑表面を有する型材を押しつけた
後、型材を取り除くと、型材表面がインキ反撥性の物質
であるため型材側にインキが付着することなく型材表面
の平滑性に準じたインキ表面が形成される。さらに、印
刷された各色要素層の膜厚に応じて型材の印刷面への押
込み量を調整、すなわち、膜厚が厚いほど押込み量を小
さくするため、各色要素層の印刷膜の面積拡大などのパ
ターン精度の悪化は生じない。
のうねりが生じ各色要素層内で膜厚が一定ではない。そ
こで、この印刷膜に平滑表面を有する型材を押しつけた
後、型材を取り除くと、型材表面がインキ反撥性の物質
であるため型材側にインキが付着することなく型材表面
の平滑性に準じたインキ表面が形成される。さらに、印
刷された各色要素層の膜厚に応じて型材の印刷面への押
込み量を調整、すなわち、膜厚が厚いほど押込み量を小
さくするため、各色要素層の印刷膜の面積拡大などのパ
ターン精度の悪化は生じない。
以上のように、印刷された各色要素層のパターン精度を
悪化させることなく膜厚を一定にすることができるので
、コントラストの高い液晶表示パネルを実現することが
可能となる。
悪化させることなく膜厚を一定にすることができるので
、コントラストの高い液晶表示パネルを実現することが
可能となる。
実施例
以下に本発明の一実施例を添付図面にもとづいて説明す
る。第1図〜第3図は印刷膜を平坦化・硬化する工程図
である。印刷工程は従来と同じであシ、紫外線硬化イン
キを用い、直刷り印刷法により、ガラス基板8に膜厚の
最も薄い平均膜厚t、共1.5μmの赤色要素層9を所
定間隔にモザイク状あるいはストライプ状に形成する。
る。第1図〜第3図は印刷膜を平坦化・硬化する工程図
である。印刷工程は従来と同じであシ、紫外線硬化イン
キを用い、直刷り印刷法により、ガラス基板8に膜厚の
最も薄い平均膜厚t、共1.5μmの赤色要素層9を所
定間隔にモザイク状あるいはストライプ状に形成する。
次に、平坦化工程では、第1図aに示すように、平滑表
面を有する型材1oをガラス基板8にり。
面を有する型材1oをガラス基板8にり。
の距離だけ押込んで接触させる。なお、型材10の押込
み量は、ガラス基板8を吸着・固定しているテーブル(
図示せず)の高さをウオームギア等の機械的駆動により
上下させ調整するものである。
み量は、ガラス基板8を吸着・固定しているテーブル(
図示せず)の高さをウオームギア等の機械的駆動により
上下させ調整するものである。
型材10は、金属ローラ11の外側にニトリルゴムなど
の弾性体層12、さらにその外側にインキ反撥体層13
としてシリコンゴム層を表面に塗布したアルミ薄板を設
けたものである。前記のように、型材10はインキ反撥
体層13の下層に弾性体層12を設けているため、第1
図b(わかり易くするため誇張して表示)に示すように
、型材1oをガラス基板8にり、の距離だけ押込んだ状
態でガラス基板8に沿って回転させながら水平方向に速
度約0.6m/Sで移動させれば、弾性体層12が変形
して赤色要素層9と接触するインキ反撥体層13は平面
となる。平面状のインキ反撥体層13で押えつけられる
ことにより、赤色要素層9表面のうねりの凸部のインキ
は、凹部に流れ込み、赤色要素層9の膜厚が平坦化する
。なお、型材1oの押込み量り、と弾性体層12の弾性
率を調整することにより、赤色要素層9が押しつぶされ
てパターン精度が悪化することはない。また、型材1o
のインキ反撥体層13の下層に弾性体層12を設けたこ
とにより、型材1oをガラス基板8に対して押込んだ際
にもガラス基板8が破損することはない。さらに、弾性
体層12を設けない場合に比べて、型材1oの押込み量
変化によるインキ膜に加わる圧力の変化が小さくなるた
め、押込み量の調整範囲が拡大し、調整が容易となる。
の弾性体層12、さらにその外側にインキ反撥体層13
としてシリコンゴム層を表面に塗布したアルミ薄板を設
けたものである。前記のように、型材10はインキ反撥
体層13の下層に弾性体層12を設けているため、第1
図b(わかり易くするため誇張して表示)に示すように
、型材1oをガラス基板8にり、の距離だけ押込んだ状
態でガラス基板8に沿って回転させながら水平方向に速
度約0.6m/Sで移動させれば、弾性体層12が変形
して赤色要素層9と接触するインキ反撥体層13は平面
となる。平面状のインキ反撥体層13で押えつけられる
ことにより、赤色要素層9表面のうねりの凸部のインキ
は、凹部に流れ込み、赤色要素層9の膜厚が平坦化する
。なお、型材1oの押込み量り、と弾性体層12の弾性
率を調整することにより、赤色要素層9が押しつぶされ
てパターン精度が悪化することはない。また、型材1o
のインキ反撥体層13の下層に弾性体層12を設けたこ
とにより、型材1oをガラス基板8に対して押込んだ際
にもガラス基板8が破損することはない。さらに、弾性
体層12を設けない場合に比べて、型材1oの押込み量
変化によるインキ膜に加わる圧力の変化が小さくなるた
め、押込み量の調整範囲が拡大し、調整が容易となる。
そして、硬化工程では、第1図Cに示すように、前工程
で膜厚が平坦化した液状の赤色インキでできた赤色要素
層9を紫外線ランプ14を用いて乾燥・硬化する。
で膜厚が平坦化した液状の赤色インキでできた赤色要素
層9を紫外線ランプ14を用いて乾燥・硬化する。
ついで、上記工程をくり返し、石刷印刷法によりガラス
基板8に平均膜厚t2勾1.8μmの緑色要素層16を
所定間隔にモザイク状あるいはストライプ状に形成する
。平坦化工程では、第2図aに示すように、型材1oを
ガラス基板8にh2の距離だけ押込んで接触させる。緑
色要素層16の平均膜厚t2は、上記赤色要素層9の平
均膜厚t、よりも太きいため、型材1oの押込み量h2
は上記赤色要素層9の平坦化の場合の押込み量り。
基板8に平均膜厚t2勾1.8μmの緑色要素層16を
所定間隔にモザイク状あるいはストライプ状に形成する
。平坦化工程では、第2図aに示すように、型材1oを
ガラス基板8にh2の距離だけ押込んで接触させる。緑
色要素層16の平均膜厚t2は、上記赤色要素層9の平
均膜厚t、よりも太きいため、型材1oの押込み量h2
は上記赤色要素層9の平坦化の場合の押込み量り。
よりも小さくしている。型材1oをガラス基板8゜に沿
って回転させながら水平方向に移動させれば、第2図す
に示すように、緑色要素層16の膜厚が平坦化する。印
刷した平均膜厚が大きいほど型材1oの押込み量を小さ
くしたことにより、印刷膜に加わる平坦化圧力は印刷膜
厚にかかわらずほぼ一定となり、平坦化処理後のパター
ン精度が各色要素層で異なることはない。そして、第2
図Cに示すように、平坦化した緑色要素層15を紫外線
ランプ14を用いて乾燥・硬化する。
って回転させながら水平方向に移動させれば、第2図す
に示すように、緑色要素層16の膜厚が平坦化する。印
刷した平均膜厚が大きいほど型材1oの押込み量を小さ
くしたことにより、印刷膜に加わる平坦化圧力は印刷膜
厚にかかわらずほぼ一定となり、平坦化処理後のパター
ン精度が各色要素層で異なることはない。そして、第2
図Cに示すように、平坦化した緑色要素層15を紫外線
ランプ14を用いて乾燥・硬化する。
以後、上記工程をくり返し、第3図に示すような平坦な
青色要素層16を形成することによフカラーフィルタを
製造する。
青色要素層16を形成することによフカラーフィルタを
製造する。
なお、本実施例では印刷インキとして顔料を色材とする
紫外線硬化インキを用いたが、他の放射線により硬化す
るインキあるいは熱硬化インキでも同様の効果を得る。
紫外線硬化インキを用いたが、他の放射線により硬化す
るインキあるいは熱硬化インキでも同様の効果を得る。
また、上記実施例では型材10として金属ローラ11上
にインキ反撥体層13を形成したものを用いたが、平版
上にインキ反撥体層を形成しても同様の効果を得る。
にインキ反撥体層13を形成したものを用いたが、平版
上にインキ反撥体層を形成しても同様の効果を得る。
発明の効果
本発明は、基材にカラーインキを印刷し、印刷膜の膜厚
に応じてインキ反撥性表面を有する型材の印刷面への押
込み量を調整した後、型材を印刷膜に押しあてて印刷表
面を平坦化させるものであるから、印刷方式でも膜厚の
平坦化が実現でき液晶表示パネルのコントラストを向上
させることができる。
に応じてインキ反撥性表面を有する型材の印刷面への押
込み量を調整した後、型材を印刷膜に押しあてて印刷表
面を平坦化させるものであるから、印刷方式でも膜厚の
平坦化が実現でき液晶表示パネルのコントラストを向上
させることができる。
第1図から第3図は本発明の一実施例の製造法の工程図
、第4図は従来例の印刷工程図である。 8・・・・・・ガラス基板、9・・・・・・赤色要素層
、10・・・・・・型材、14・・・・・・紫外線ラン
プ、16・・・・・・緑色要素層、16・・・・・・青
色要素層。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 W&2図 第3図 a4図 Ib) s ′)5
、第4図は従来例の印刷工程図である。 8・・・・・・ガラス基板、9・・・・・・赤色要素層
、10・・・・・・型材、14・・・・・・紫外線ラン
プ、16・・・・・・緑色要素層、16・・・・・・青
色要素層。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 W&2図 第3図 a4図 Ib) s ′)5
Claims (3)
- (1)基材にカラーインキを印刷し、色に応じて印刷膜
厚を調整し膜厚の薄い方から各色要素層を形成する印刷
工程と、前記印刷された各色要素層の膜厚に応じて平滑
表面を有する型材の印刷面への押込み量を調整した後、
前記型材を印刷面に押しあて印刷表面を平坦化する工程
と、前記カラーインキを乾燥・硬化する硬化工程とを厚
さの異なる各色層毎にくり返すカラーフィルタの製造法
。 - (2)各色要素層の膜厚が厚いほど、型材の印刷面への
押込み量を小さくした特許請求の範囲第1項記載のカラ
ーフィルタの製造法。 - (3)型材が、金属円筒あるいは平板の上にゴム状弾性
体層を形成し、その上に表面にインキ反撥物質を塗布し
た薄い金属層を設けた構造である特許請求の範囲第1項
記載のカラーフィルタの製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62323159A JPH01164901A (ja) | 1987-12-21 | 1987-12-21 | カラーフィルタの製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62323159A JPH01164901A (ja) | 1987-12-21 | 1987-12-21 | カラーフィルタの製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01164901A true JPH01164901A (ja) | 1989-06-29 |
Family
ID=18151742
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62323159A Pending JPH01164901A (ja) | 1987-12-21 | 1987-12-21 | カラーフィルタの製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01164901A (ja) |
-
1987
- 1987-12-21 JP JP62323159A patent/JPH01164901A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5678483A (en) | Method for printing a black border for a color filter | |
US5514503A (en) | Apparatus and method for printing a color filter | |
US5624775A (en) | Apparatus and method for printing a color filter | |
US6001515A (en) | Method for printing a color filter | |
JPH11198337A (ja) | 印刷機 | |
JPS613122A (ja) | 液晶カラ−表示素子の製造方法 | |
JPS62109002A (ja) | 液晶表示用カラ−フイルタの製造方法 | |
JPS613123A (ja) | 液晶カラ−表示素子の製造方法 | |
JPH01164901A (ja) | カラーフィルタの製造法 | |
JPH0363628A (ja) | スペーサーとその形成方法 | |
JPH02165104A (ja) | カラーフィルタ基板の製造方法 | |
JPS62280805A (ja) | カラ−フィルタ−製造方法 | |
JPH01265204A (ja) | カラーフィルタ製造方法 | |
JPH01167807A (ja) | カラーフィルタの製造方法 | |
JPH01293305A (ja) | カラーフィルタの製造法 | |
JPS62280801A (ja) | カラ−フイルタ−製造方法 | |
JP3046305B2 (ja) | 薄膜構造を印刷するための方法及びこの方法を実施するための装置 | |
JPH09171107A (ja) | 色フィルタおよびその製造方法 | |
JPH01279205A (ja) | カラーフィルタの製造方法 | |
JPH01287504A (ja) | カラーフィルタの製造法 | |
JPH1035129A (ja) | 印刷用凹版とその製造方法 | |
JPH0361575A (ja) | 精細パターンの印刷方法 | |
JPH08190011A (ja) | カラーフイルタの製造法 | |
JPH01270002A (ja) | カラーフィルタの製造方法 | |
JPH0197903A (ja) | カラーフイルタの製造方法 |