JPH01164817A - 摺動特性にすぐれた軸受構造 - Google Patents

摺動特性にすぐれた軸受構造

Info

Publication number
JPH01164817A
JPH01164817A JP32103287A JP32103287A JPH01164817A JP H01164817 A JPH01164817 A JP H01164817A JP 32103287 A JP32103287 A JP 32103287A JP 32103287 A JP32103287 A JP 32103287A JP H01164817 A JPH01164817 A JP H01164817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
lubricating oil
recessed parts
bearing structure
rotating shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32103287A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Hiraishi
平石 久志
Minoru Hineno
実 日根野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP32103287A priority Critical patent/JPH01164817A/ja
Publication of JPH01164817A publication Critical patent/JPH01164817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、摺動特性にすぐれた軸受構造に関する。
〔従来の技術〕
従来の軸受構造には、軸゜受と回転軸との摺動部におけ
る摩擦の低減や焼付きを防止するために、軸受と回転軸
との間に潤滑油を供給する潤滑油供給装置が付帯されて
いる。しかし、潤滑油供給装置を有する軸受構造は、軸
受機能の向上および維持を可能にする反面、構造が複雑
となる欠点がある。
この欠点を解消する軸受構造として、多孔質のセラミッ
クス、または超硬合金等で摺動面を形成し、これに潤滑
油を含浸させたものがある。この軸受構造は、一度、潤
滑油を含浸してしまえば、潤滑油の常時供給を必要とせ
ず、従って潤滑油供給装置を省略することも可能である
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、この軸受構造の摺動面をなす多孔質のセラミッ
クス、または超硬合金等は、粉末冶金法等で製造される
ため高価であり、また、その潤滑機能は必ずしも十分で
ない。そのため、この種の軸受構造は、用途や使用個所
も限られる。
本発明は、上記問題点を解決するための摺動特性にすぐ
れた軸受構造を提供するものである。
c問題点を解決するための手段および作用〕本発明の軸
受構造は、軸受および回転軸の少なくとも一方の摺動面
が、親油性合金でコーティングされた多数の微細凹部を
有し、その凹部に潤滑油が保有されていることを特徴と
するものである。
本発明の軸受構造は、親油性合金でコーティングされた
微細凹部に潤滑油が保有されるので、微細凹部に潤滑油
が安定にとどまり、−度、微細凹部に潤滑油を充填して
しまえば、長期にわたって潤滑油を注油する必要がなく
、耐焼付性、耐摩擦性、耐摩耗性にすくれた潤滑機能が
得られる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は軸受構造の断面構造を示す。
図中(10)は軸受、(20)は回転軸、(30)は軸
受(10)と摺動関係となる回転軸(20)に外嵌固定
されたスリーブである。
軸受(10)と摺動関係にあるスリーブ(30)の摺動
面(31)には、親油性合金(40)でコーティング(
41)された多数の微細凹部(50・・・)が形成され
ている。
ここで実施例の具体的な一例を記載する。
軸受(10) :外径30φ、内径10φ、長さ601
!、〔胴〕スリーブ(30) :外径9.9φ、長さ9
0I!、(+nm)親油性合金二010%、Cr7.5
%、Mo8%。
W2%、Fe3%、 Ni  19.5%、Cu50%
第2図は微細凹部の断面構造を示す。
摺動面(31)は、スリーブ(30)の下地表面(32
)に親油性合金(40)を溶射によってコーティング(
41)して形成されており、微細凹部(50,50・・
・)は、下地表面(32)に形成した複数の下地凹部(
50’、50’。
・・・)の形態をコーティング(41)を介して浮かび
上がらせて形成されている。
この実施例における下地凹部(50”・・・)の孔径は
約200μm、深さは約150μm程のものであり、約
10μm程の間隔をあけて下地表面(32)に形成され
ている。また、コーティング(41)された親油性合金
(31)の肉厚は約100μm程であってよい。
そして、微細凹部(50・・・)には潤滑油(60)が
充填されている。
次に、上記構成の軸受構造と、上記構成を有さない従来
の軸受構造との比較試験の結果を説明する。
〈試験条件〉 軸受と回転軸との接触面圧:50kg/mm2回転軸の
回転速度: 3000rpm この条件の基に回転軸の連続回転を行った結果、この実
施例の軸受構造は、従来の軸受構造に比し、2.5倍以
上の寿命延長を確認された。
なお、上記実施例の軸受構造は、スリーブ(30)に潤
滑油保有構成の微細凹部(50・・・)を設けたものに
ついて説明してか、スリーブ(30)を用いない軸受構
造である場合、軸受(10)と摺動関係となる回転軸(
20)の摺動面に、潤滑面保有構成の微細凹部が設けら
れることは言うまでもない。
また、上記実施例では、回転軸(20)側の摺動面(3
1)に潤滑油(60)を保有する微細凹部(50・・・
)を形成したものについて説明したが、本発明はこれに
限らず、軸受(10)側の摺動面(11)に微細凹部(
50・・・)を形成したものであっても、軸受(10)
、回転軸(20)、両方の摺動面(11) (31)に
微細凹部(50・・・)を形成したものであってもよい
〔発明の効果〕
本発明の軸受構造は、軸受と回転軸との摺動部に、潤滑
油を保有しているので、潤滑油供給装置等の軸受構造維
持装置を付帯させることなく、長期にわたって安定した
潤滑機能および軸受機能を維持する。また、粉末冶金法
等による多孔質セラミック等に潤滑油を含浸させた従来
の軸受構造と異なって、本発明の軸受構造は、粉末冶金
法等を必要としないので、製造コスト面も安価である。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の実施例を示し、第1図は
軸受構造を示す模式断面図、第2図は軸受と回転軸との
摺動部を拡大して示す要部断面図である。 10:軸受、20:回転軸、30:回転軸のスリーブ、
31:回転軸の摺動面、40:親油性合金、41:コー
ティング、50・・・:微細凹部、60:潤滑油。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)軸受および回転軸の少なくとも一方の摺動面が、
    親油性合金でコーティングされた多数の微細凹部を有し
    、その凹部に潤滑油が保有されていることを特徴とする
    摺動特性にすぐれた軸受構造。
JP32103287A 1987-12-17 1987-12-17 摺動特性にすぐれた軸受構造 Pending JPH01164817A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32103287A JPH01164817A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 摺動特性にすぐれた軸受構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32103287A JPH01164817A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 摺動特性にすぐれた軸受構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01164817A true JPH01164817A (ja) 1989-06-28

Family

ID=18128037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32103287A Pending JPH01164817A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 摺動特性にすぐれた軸受構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01164817A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0711322U (ja) * 1993-07-29 1995-02-21 住友重機械プラスチックマシナリー株式会社 射出成形機
WO2002054016A1 (en) * 2000-12-28 2002-07-11 Nippon Seiki Co., Ltd Movable magnet type measuring instrument
WO2012127759A1 (ja) * 2011-03-22 2012-09-27 株式会社日立製作所 摺動部品およびその製造方法
DE102015201174A1 (de) * 2015-01-23 2016-07-28 Aktiebolaget Skf Beschichtetes Lager und Verfahren zu dessen Herstellung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4868940A (ja) * 1971-12-23 1973-09-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4868940A (ja) * 1971-12-23 1973-09-19

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0711322U (ja) * 1993-07-29 1995-02-21 住友重機械プラスチックマシナリー株式会社 射出成形機
WO2002054016A1 (en) * 2000-12-28 2002-07-11 Nippon Seiki Co., Ltd Movable magnet type measuring instrument
WO2012127759A1 (ja) * 2011-03-22 2012-09-27 株式会社日立製作所 摺動部品およびその製造方法
DE102015201174A1 (de) * 2015-01-23 2016-07-28 Aktiebolaget Skf Beschichtetes Lager und Verfahren zu dessen Herstellung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2548811B2 (ja) 機械部品
US4334926A (en) Bearing material
KR960000987B1 (ko) 쓰러스트 베어링
US4473260A (en) Bearing retainer
GB2067682A (en) Bearings
US5498086A (en) Oil film-deposit bearing
JP2003222133A (ja) 焼結含油滑り軸受
JPH01164817A (ja) 摺動特性にすぐれた軸受構造
WO2001033091A1 (en) Antifriction bearing for use in a corrosive environment
JP2000205267A5 (ja)
JPS55163320A (en) Rotational device
US6749340B1 (en) Lubricant reservoir for gas bearing
JPS55154600A (en) Sliding face of composite plating
JPS5917018A (ja) 動圧型潤滑油式流体軸受装置
JP3960672B2 (ja) 固体潤滑剤埋込み型摺動部材
JPH11351242A (ja) 低粘度液潤滑軸受
JPH08296649A (ja) 軸受け装置
JP3580580B2 (ja) 動圧軸受
JPH01242820A (ja) 自在軸受装置
US5498354A (en) High temperature lubrication method for metal and ceramic bearings
JPS63167125A (ja) ころがり軸受
RU2230238C1 (ru) Антифрикционное покрытие
JPH04254599A (ja) 自己潤滑性複合メッキ被膜
JPH044320A (ja) 軸受
JPS6142976Y2 (ja)