JPH01164147A - 画像データ送信装置 - Google Patents

画像データ送信装置

Info

Publication number
JPH01164147A
JPH01164147A JP62322282A JP32228287A JPH01164147A JP H01164147 A JPH01164147 A JP H01164147A JP 62322282 A JP62322282 A JP 62322282A JP 32228287 A JP32228287 A JP 32228287A JP H01164147 A JPH01164147 A JP H01164147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
transmission
telephone number
relay
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62322282A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Hashiguchi
典男 橋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP62322282A priority Critical patent/JPH01164147A/ja
Publication of JPH01164147A publication Critical patent/JPH01164147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [目次] 概要 産業上の利用分野 従来の技術 発明が解決しようとする問題点 問題点を解決するための手段 作用 実施例 発明の効果 [概要] 本発明は、 画像データ形式とされたファイルを蓄積してそれらを電
話回線を介し連続送信できる画像データ送信装置に係り
、特にファイルの送信中継を中継装置に依頼できる画像
データ送信装置に関すものであり、 ファイル送信に要する電話料金を低減できる装置の提供
を目的とし、 このため、各ファイルをそれらの送信先の近くに設置さ
れた中継装置毎にグループ化し、グループ単位でそれら
の中継局へファイル送信するとともに中継を依頼する、
ことを特徴としている。
[産業上の利用分野] 本発明は、画像データ形式とされたファイルを蓄積して
それらを電話回線を介し連続送信できる画像データ送信
装置に係り、特にファイルの送信中継を中継装置に依頼
できる画像データ送信装置に関する。
同一の地域に散在して設置された各ファクシミリ装置へ
各地からファイルを個別に送信すると、送信に要する電
話料金は無視できないものとなる。
そこで、中継同報機能を有したファクシミリ装置が利用
されている。
[従来の技術] この種のファクシミリ装置に対してはファイル送信の中
継を依頼でき、その装置は中継を依頼されたファイルを
ファイル転送先の各ファクシミリ装置へ自動転送できる
したがって、この種のファクシミリ装置を利用して休日
や夜間のように料金の安い時間帯に各地から多くのファ
イルを自動送信して電話料金を大幅に低減することが可
能となる。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、一般には異なる操作者により送信ファイ
ルが各々入力されることが多いので、ファイル入力時に
は他の操作者が入力したファイルの宛先は考慮されず、
このため中継回報機能を有したファクシミリ装置が有効
に利用されず、電話料金を十分に低減できないという問
題があった。
本発明は上記従来の課題に鑑みてなされたものであり、
その目的は、ファイル送信の中継を行なう装置を有効利
用してその送信に要する電話料金を十分に低減できる画
像データ送信装置を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明に係る装置は第1図
のように構成されている。
同図の送信ファイル記憶手段10は画像データの各送信
ファイルを記憶する。
また送信先電話番号記憶手段11は各記憶ファイルの送
信先となる画像データ受信装置の電話番号を記憶する。
さらに中継装置電話番号登録手段12にはファイル送信
の中継を行なう中継装置の電話番号が登録される。
また中継送信ファイルグループ化手段13は電話番号登
録済みの同一中継局による一括の中継送信で電話料金が
低減する複数の記憶ファイルを中継装置毎にグループ化
する。
そしてファイル送信手段14は、グループ共通の中継装
置を対応の電話番号により読み出してグループ内各記憶
ファイルの連続送信とファイル送信の中継依頼とを行な
うととともに、ファイル非グループ化の画像データ受信
装置を該当の記憶電話番号により逐次読み出して対応し
た各記憶ファイルを送信する。
なお、電話番号はパスワードなどにより間接的に表現す
ることも可能である。
[作用] 本発明では、中継装置の近くに設置された各画像データ
受信装置に対するファイルがその中継装置単位でグルー
プ化され、グループ化された各ファイルが同中継装置を
介してその近くの各画像データ受信装置へ連続送信され
る。
[実施例] 以下、図面に基づいて本発明に係る装置の好適な実施例
を説明する。
第2図には本発明が適用されたファクシミリ装置の構成
が示されており、各部の制御はCPLI21により行な
われる。
そのCPU21の処理はROM22の内容に従いRA’
M 23を用いて行なわれており、これに対する指令は
操作パネル24から与えられる。
さらにファクシミリ送受信はNCtJ25およびMOD
EM26を用いて行なわれ、受信されたファクシミリ画
像データは圧縮/復元回路27で復元され、その内容は
記録装置28により用紙上へ記録出力される。
そして送信文書は読取装置29ヘセツトされ、その読み
取りで得られた画像データは圧縮/復元回路27で圧縮
された後に送信されるか又は、送信フ1イルメモリ30
へ書き込まれ、夜間や休日などのように料金の安いとき
に連続して自動送信される。
第3図には送信ファイルメモリ30に蓄積される送信フ
ァイルが示されており、各ファイルには操作パネル24
の操作で入力された送信先電話番号と圧縮/復元回路2
7により圧縮された画像データ等が含まれている。
第4図にはRAM23の記憶内容が示されており、その
RAM23には、 A:中継回報機(中継回報機能を有したファクシミリ装
置)の電話番号リストが登録されたエリア。
B:市外局番や市内局番による単位料金表が登録された
エリア。
C:送信先電話番号リストの記憶エリア。
D:CよりAを参考としてセレクトされたファイル送信
中継に使用可能な中継回報機の電話番号リストを記憶す
るエリア。
E:CよりDを抜いたファイルが中継送信される送信先
ファクシミリ装置の電話番号リストを記憶するエリア。
が設けられている。
第5図には本実施例の作用を説明するフローチャートが
示されてあり、夜間のように電話料金が安価となる設定
時刻に達するまでは送信ファイルの入力が受は付けられ
、入力ファイルが第3図のように蓄積記憶される。
そしてその時刻に達すると送信ファイルの入力受付か終
了され、グループ化処理の後にファイルの連続送信が行
なわれる。
同図にはグループ化処理の内容が示されており、先ず送
信先電話番号のリスト(第4図参照)が第6図のように
作成される。
次に中継同報は(中継同報機能を有したファクシミリ装
置)の電話番号リスト(第4図金魚)を用いて送信先の
全ファクシミリ装置から中継同報機が検索され、検索さ
れた中継同報機がファイル送信の中継に使用されるもの
として定められ、それらの電話番号リスト(第4図及び
第7図参照)が作成される。
さらに送信先全ファクシミリ装置のうち中継回報機でな
いものの電話番号リストも第7図のように作成され、同
図のように各中継同報機の電話番号に最も近いものが局
番により集められてそれらが各々グループとなるグルー
プリストが作成される。
このようにして必要な電話番号リストが作成されると、
グループの内共通中継同報機を介したファイル送信を第
8図(8)のように行なった場合とこれを介さずに直接
ファイル送信を同図(A>のように行なった場合とにつ
いて電話料金X、 Yが同図(C)のように各々送信先
ファクシミリ装置に対して求められ、ファイル送信を直
接性なった場合の方が電話料金の低い電話番号のものは
そのグループから直接送信すべきものとして除外される
最後に各グループにおいて送信電話番号の市外局部分が
適宜削除され、ファイルの編集が第9図のようにグルー
プを単位として行なわれる。
その結果、送信先ファイルは個別に直接送信すべき個別
送信ファイルと中継同報機へ一括送信すべきグループ送
信ファイルに分けられる。
その際には各中継回報機のグループ送信フフイルには第
9図のようにその中継同報機を介して送信すべきファイ
ルの内容が納められており、それらは該当グループの中
継回報機へ連続送信され、そのときに送信先電話番号で
特定されるファクシミリ装置への中継が依頼される。
このように、中継することにより電話料金が高くなるフ
ァクシミリ装置にはファイルが個別に直接送信され、低
くなるファクシミリ装置にはそれらの近くの同報中継機
を介して一括送信される。
したがって、例えば第10図(A>のように従来ではフ
ァイル送信が個別に行なわれていたものが同図(B)の
ように中継同報機毎にグループ化されて一括送信され、
ファイルのファクシミリ送信に要する電話料金が大幅に
低減される。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、送信ファイルが自
動的に編集されて中継装置を経由した一括のグループ送
信が行なわれるので、ファイルの送信に要する電話料金
の大幅な低減を図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は発明の原理説明図、 第2図は実施例の構成説明図、 第3図は送信ファイルの説明図、 第4図はRAMの記憶内容説明図、 第5図は実施例の作用を説明するフローチャート、 第6図は送信先電話番号リストの作成作用説明図、 第7図はグループリストの作成手順説明図、第8図は送
信料金の算出作用説明図、 第9図はファイル再作成作用説明図、 第10図は実施例の作用説明図である。 21・・・CPU 22・・・ROM 23・・・RAM 24・・・操作パネル 25・・・NCU 26・・・MODEM 27・・・圧縮/復元回路 28・・・記録装置 29・・・読取装置 30・・・送信ファイルメモリ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 画像データの各送信ファイルを記憶する送信ファイル記
    憶手段(10)と、 各記憶ファイルの送信先となる画像データ受信装置の電
    話番号を記憶する送信先電話番号記憶手段(11)と、 ファイル送信の中継を行なう中継装置の電話番号が登録
    された中継装置電話番号登録手段(12)と、 電話番号登録済の同一中継局による一括の中継送信で電
    話料金が低減する複数の記憶ファイルを中継装置毎にグ
    ループ化する中継送信ファイルグループ化手段(13)
    と、 グループ共通の中継装置を対応の電話番号により呼び出
    してグループ内各記憶ファイルの連続送信とファイル送
    信の中継依頼とを行なうとともに、ファイル非グループ
    化の画像データ受信装置を該当の記憶電話番号により逐
    次呼び出して対応した各記憶ファイルを送信するファイ
    ル送信手段(14)と、 を有する、ことを特徴とする画像データ送信装置。
JP62322282A 1987-12-19 1987-12-19 画像データ送信装置 Pending JPH01164147A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62322282A JPH01164147A (ja) 1987-12-19 1987-12-19 画像データ送信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62322282A JPH01164147A (ja) 1987-12-19 1987-12-19 画像データ送信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01164147A true JPH01164147A (ja) 1989-06-28

Family

ID=18141899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62322282A Pending JPH01164147A (ja) 1987-12-19 1987-12-19 画像データ送信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01164147A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7199892B2 (en) 2000-07-17 2007-04-03 Panasonic Communications Co., Ltd. Facsimile apparatus and repeater

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61224569A (ja) * 1985-03-28 1986-10-06 Fujitsu Ltd 同一宛先フアイルの一括送信方式
JPS62116040A (ja) * 1985-11-15 1987-05-27 Fujitsu Ltd 中継集信方式
JPS62157461A (ja) * 1985-12-28 1987-07-13 Ricoh Co Ltd 順次同報における同一宛先の一括送信方式
JPS62209973A (ja) * 1986-03-10 1987-09-16 Fujitsu Ltd 情報同報方式

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61224569A (ja) * 1985-03-28 1986-10-06 Fujitsu Ltd 同一宛先フアイルの一括送信方式
JPS62116040A (ja) * 1985-11-15 1987-05-27 Fujitsu Ltd 中継集信方式
JPS62157461A (ja) * 1985-12-28 1987-07-13 Ricoh Co Ltd 順次同報における同一宛先の一括送信方式
JPS62209973A (ja) * 1986-03-10 1987-09-16 Fujitsu Ltd 情報同報方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7199892B2 (en) 2000-07-17 2007-04-03 Panasonic Communications Co., Ltd. Facsimile apparatus and repeater

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01164147A (ja) 画像データ送信装置
JP2527584B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2592616B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0983701A (ja) ファクシミリ装置及び該ファクシミリ装置を用いた中継同報送信方法
JPS61222356A (ja) 中継管理記録返送方式
JPS6130170A (ja) フアクシミリ装置
JP2895873B2 (ja) ファクシミリ通信システム
JPS61224569A (ja) 同一宛先フアイルの一括送信方式
JPS6320950A (ja) オ−トリトライ方式の中継同報機能付フアクシミリ装置
JP3050718B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2594272B2 (ja) フアクシミリ通信装置
JPH01162450A (ja) ファクシミリ通信方式
JPS62195972A (ja) 中継同報方式
JPH04316270A (ja) 同報機能を有するファクシミリ装置
JPS63175568A (ja) フアクシミリ中継ボ−リング方法
JPH057263A (ja) システム電文言語選択方式
JPH02137537A (ja) ファクシミリ通信方式
JPH03201668A (ja) ファクシミリ装置
JPH03171869A (ja) ファクシミリ装置
JPH05292293A (ja) ファクシミリ装置
JPS6121675A (ja) フアクシミリ同報装置
JPS62227268A (ja) フアクシミリ装置
JPH04133559A (ja) ファクシミリの同報方法
JPH02311039A (ja) ファクシミリ装置
JPH01162451A (ja) ファクシミリ装置