JPH01160744A - 無段変速機のクラッチ制御装置 - Google Patents

無段変速機のクラッチ制御装置

Info

Publication number
JPH01160744A
JPH01160744A JP62318095A JP31809587A JPH01160744A JP H01160744 A JPH01160744 A JP H01160744A JP 62318095 A JP62318095 A JP 62318095A JP 31809587 A JP31809587 A JP 31809587A JP H01160744 A JPH01160744 A JP H01160744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
gear ratio
deviation
continuously variable
variable transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62318095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2598284B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Morimoto
森本 嘉彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP62318095A priority Critical patent/JP2598284B2/ja
Publication of JPH01160744A publication Critical patent/JPH01160744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2598284B2 publication Critical patent/JP2598284B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分!l!F1 本発明は、ベルト式無段変速機に電磁式等のクラッチを
組合せた車両のクラッチ制御装置に関し、詳しくは、減
速時のクラッチ切断制御に関する。 【従来の技術】 無段変速機付車両として、無段変速機に電磁粉式クラッ
チを組合せて両者の電子制御を共通の制御ユニットでま
とめて行うことが、本件出願人により多数提案されてい
る。クラッチは電磁粉弐に限定されることなく他の自動
クラッチも適用できるが、この場合のクラッチ制御は無
段変3M機の制御との関係で最適化される傾向にある。 従来、上記無段変速機付車両のクラッチ制御で特に減速
時のクラッチ切断に関しては、例えば特開昭59−69
563号公報の先行技術がある。 ここで、減速時において無段変inの変速比が最大にな
る以前の所定の車速でクラッチを切断することが示され
ている。
【発明が解決しようとする問題点】
ところで、上記先行技術のものにあっては、車両の減速
状態が考慮されていないので、減速度が大きい場合は制
御の時間遅れによりクラッチの切断を指令しても実際の
切断が遅れるため、エンジン回転数がアイドル回転数以
下になってエンストを生じることがある。 また無段変’amでは、減速時の最低変速ラインが目標
エンジン回転数を略一定に保って制御されるので、急ブ
レーキ等では変速比の追従遅れ等によりエンジン回転数
が低下し易くなる。従って、変速比の追従状態を加味し
ながらクラッチ切断のタイミングを図ると、急ブレーキ
状態の検出をしなくともエンジン回転数低下によるエン
スト等を防止することができる。 本発明は、このような点に鑑み、減速時のクラッチ切断
を無段変速機の変速追従性を加味してエンストを生じな
いように最適化することが可能な無段変速機のクラッチ
制御装置全提供することを目的とする。
【問題点を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明は、自動的に楼門する
クラッチを備えた無段変速機付車両のクラッチ制御系に
おいて、減速時に無段変速機の変速比に基づく目標値と
実際値との偏差によりクラッチ切断領域を設定し、上記
クラッチ切断領域に入った場合は、クラッチを切断する
ように構成されている。
【作   用】
上記構成に基づき、減速時に急ブレーキ等で減速度が大
きく、無段変速機の変速戻りに遅れを生じて変速比の目
標値と実際値との偏差が大きくなると、その偏差に応じ
て早めにクラッチを切断して、無段変速機の制御遅れの
影響を与えないようになる。 こうして本発明では、減速時に減速状態と共に無段変速
機の変速追従性を加味して、常にエンスト等を生じない
ようにクラッチを切断することが可能となる。
【実 施 例】
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。 第1図において、電磁クラッチにベルト式無段変速機を
組合わせた駆動系の全体構成について説明する。エンジ
ン1は、電磁粉式等の電磁クラッチ22前後進切換装置
3を介して無段変3i機4に連結し、無段変速I14か
ら1組のりダクションギャ5.出力軸6.ディファレン
シャルギヤ7および車軸8を介して駆動輪9に伝動構成
される。 電磁粉式クラッチ2は、エンジンクランク軸10にドラ
イブメンバ2aを、入力軸11にクラッチコイル2Cを
具備したドリブンメンバ2bを有する。そしてクラッチ
コイル2Cに流れるクラッチ電流により両メンバ2a、
 2bの間のギャップに電磁粉を鎖状に結合して集積し
、これによる結合力でクラッチ接断およびクラッチトル
クを可変制御する。 前後進切換装置3は、入力軸11と変速機主軸12との
間にギヤとハブやスリーブにより同期噛合式に構成され
ており、少なくとも入力軸11を主軸12に直結する前
進位置と、入力軸11の回転を逆転して主軸12に伝達
する後退位置とを有する。 無段変速機4は、主軸12とそれに平行配置された副軸
13とを有し、主軸12には油圧シリンダ14aを備え
たプーリ間隔可変のプライマリプーリ14が、副軸13
には同様に油圧シリンダ15aを備えたセカンダリプー
リ15が設けられる。また、両プーリ14゜15には駆
動ベルト16が巻付けられ、両シリンダ14a 、 1
5aは油圧制御回路17に回路構成される。そして両シ
リンダ14a 、 15aには伝達トルクに応じたライ
ン圧を供給してプーリ押付力を付与し、ブライマリ圧に
より駆動ベルト16のプーリ14.15に対する巻付は
径の比率を変えて無段階に変速制御するように構成され
ている。 次いで、電磁粉式クラッチ2と無段変速機4の電子制御
系について説明する。エンジン1のエンジン回転数セン
サ19.無段変速l1i4のプライマリプーリ回転数セ
ンサ旧、セカンダリプーリ回転数センサ22.エアコン
やチョークの作動状況を検出するセンサ23.24を有
する。また、操作系のシフトレバ−25は、前後進切換
装置3にti械的に結合しており、リバース(R)、ド
ライブ(D)、スポーティドライブ(Ds )の各レン
ジを検出するシフト位置センサ26を有する。更に、ア
クセルペダル27にはアクセル踏込み状態を検出するア
クセルスイッチ28を有し、スロットル弁開にスロット
ル開度センサ29を有する。 そして上記スイッチおよびセンサの種々の信号は、電子
制御ユニット20に入力し、マイコン等を使用してソフ
ト的に処理される。そして電子制御ユニット20から出
力するクラッチ制御信号が電磁クラッチ2に、変速制御
信号およびライン圧制御信号が熱段変*1lfi4の油
圧制御回路17に入力して、各制御動作を行うようにな
っている。 第2図において、制御ユニット20の電磁クラッチ制御
系と無段変速制御系について説明する。 先ず、電磁クラッチ制御系においては、エンジン回転数
センサ19の回転数信号Neとシフト位置センサ26の
R,D、Ds以外のパーキング(P)。 ニュートラル(N)レンジの信号が入力する逆励磁モー
ド判定部32を有し、例えばNe <3(lorpr#
の場合、またはP、Nレンジの場合に逆励磁モードと判
定し、出力判定部33により通常とは逆向きの微少電流
を流す。そして電磁クラッチ2の残留磁気を除いて完全
に解放する。また、この逆励磁モード判定部32の判定
出力信号、アクセルスイッチ28の踏込み信号およびセ
カンダリプーリ回転数センサ22の回転信号c車速V)
が入力する通電モード判定部34を有し、発進等の走行
状態を判別し、この判別信号が、発進モード電流設定部
35.ドラッグモード電流設定部36.直結モード電流
設定部37に入力する。 発進モード電流設定部35は、通常の発進またはエアコ
ン、チョーク使用の発進の場合において、エンジン回転
数Ne等との関係で発進特性を各別に設定する。そして
スロットル開度θ、車速■。 R,D、DSの各走行レンジにより発進特性を補正して
、クラッチ電流を設定する。ドラッグモード電流設定部
36は、R,D、Dsの各レンジにおいて低車速でアク
セル開放の場合に微少のドラッグ電流を定め、電磁クラ
ッチ2にドラッグトルクを生じてベルト、駆動系のガタ
詰めを行い、発進をスムーズに行う、またこのモードで
は、Dレンジのクラッチ解放後の車両停止直前までは零
電流に定め、惰行性を確保する。直結モード電流設定部
37は、R,D、Dsの各レンジにおいて車速Vとスロ
ットル開度θの関係により直結電流を定め、電磁クラッ
チ2を完全係合し、かつ係合状態での節電を行う、これ
らの電流設定部35.36.37の出力信号は、出力判
定部33に入力し、その指示に従ってクラッチ電流を定
める。 次いで、無段変速MgJの変速速度制御系について述べ
ると、プライマリプーリ回転数センサ21゜セカンダリ
ブーり回転数センサ22のプライマリブーり回転数Nf
lとセカンダリプーリ回転数Nsは実変速比算出部40
に入力し、実変速比+ =Np /Nsにより実変速比
iを算出する。この実変速比iとスロットル開度センサ
29のスロットル開度θは目標プライマリ回転数検索部
41に入力し、RlD、Dsの各レンジ毎に変速パター
ンに基づくi−θのマツプを用いて目標プライマリプー
リ回転数NPDを検索する。目標プライマリプーリ回転
数NPDとセカンダリプーリ回転数NSは目標変速比算
出部42に入力し、目標変速比isがiS= N PD
/ NSにより算出される。そしてこの目標変速比is
は目標変速比変化速度算出部43に入力し、一定時間の
目標変速比isの変化量により目標変速比変化速度di
s/dtを算出する。そしてこれらの実変速比i。 目標変速比is、目標変速比変化速度d i s/d 
tと、係数設定部44の係数に1 、に2は変速速度算
出部45に入力し、変速速度di/dtを以下により算
出する。 di/dt =に1  (1s−i ) +に2 ・d
is/dt上記式において、1s−iは目標と実際の変
速比偏差の制御量、dis/dtは制御系の遅れ補正要
素である。 上記変淳速度di/dt 、実変速比iはデユーティ比
検索部46に入力する。ここで、操作量のデユーティ比
りが、D= f (di/dt、 i )の関係で設定
されることから、アップシフトとダウンシフトにおいて
デユーティ比りがdi/dt−iのマツプを用いて検索
される。そしてこの操作量のデユーティ比りの値は、駆
動部47を介して油圧制御回路17の変速速度制御用ソ
レノイド弁48に出力する。 続いて、無段変速制御のライン圧制御系につぃて述べる
。エンジン回転数センサ19.スロットル開度センサ2
9のエンジン回転数Neとスロットル開度θが入力する
エンジントルク検索部50を有し、θ−Neのトルク特
性マツプからエンジントルクTを求める。このエンジン
トルクTと実変速比算出部40の実変速比iの信号は、
目標ライン圧設定部51に入力し、エンジントルクに応
じた必要ライン圧と実変速比iの積で目標ライン圧PL
dを定める。一方、エンジン回転数によりポンプ吐出圧
が変化するのに伴いライン圧最大値が変動することから
、この変動状態を検出するためエンジン回転数NOと実
変速比iが入力する最大ライン圧検索部52を有し、N
e−1のマツプにより最大ライン圧P Lr#axを求
める。目標ライン圧PLdと最大ライン圧P Lnax
は減圧値算出部53に入力し、最大ライン圧P Lla
Xに対する目標ライン圧PLdの割合でライン圧PLR
を算出するのであり、これがデユーティ比検索部54に
入力してライン圧PLRに応じたデユーティ比りを定め
る。そして、このデユーティ信号が駆動部55を介して
ライン圧制御用ソレノイド弁56に出力するように構成
されている。 そこで、上記制御系においてクラッチ切断制御として、
アクセルスイッチ28の操作信号、実変速比算出部40
の実変速比i、目標変速比算出部42の目標変速比is
が入力する変速戻り検出部60を有し、アクセル・オフ
の減速時に、実変速比iと目標変速比isとの偏差Δ1
=is−iにより変速戻り状態を検出する。即ち、通常
の減速時のダウンシフトでは変速遅れが無いので偏差Δ
i=0であり、急ブレーキにより車速か急低下すると変
速遅れを生じて偏差Δ:は大きくなるのであり、この場
合の偏差Δiにより変速追従性がわかる。また、クラッ
チ切断マツプ設定部61には第3図に示すDs。 Dの各レンジで異なるクラッチ切断領域のマツプが設定
されており、実変速比iと偏差Δiの関係で、例えばD
レンジでは斜線の領域がクラッチ切断領域である。ここ
で変速比の小さい高速段では、変速遅れを生じ易く、通
常ブレーキの遅れ範囲を除くため、変速比の減少に対し
クラッチ切断の偏差Δisが増大関数で設定されている
。他方、変速比の大きい低速段では、変速遅れがなく、
変311追従しているものと考えられるため、偏差Δi
Sハoとする。DSレンジでは、エンジンブレーキの効
果を大きくするため、エンジン回転数を高く設定するの
で、Dsレンジに変わるにしたがいクラッチ切断領域は
狭まる。そしてこれらの変速戻り検出部の実変速比i、
偏差Δiと、クラッチ切断マツプ設定部61のマツプお
よび車速に応じたセカンダリブーり回転数NSとがクラ
ッチ切断タイミング決定部62に入力して、クラッチの
切断時を決定する。 次いで、このように構成された無段変速機の変速制御と
クラッチ制御の作用について説明する。 先ず、エンジン1からのアクセルの踏込みに応じた動力
が、電磁クラッチ29前後進切換装置3を介して無段変
速機4のプライマリプーリ14に入力し、駆動ベルト1
6.セカンダリプーリ15により変速した動力が出力し
、これが駆動輪9(II!Iに伝達することで走行する
。 そして上記走行中において、実変速比1の値が大きい低
速段においてエンジントルクTが大きいほど目標ライン
圧が大きく設定され、これに相当するデユーティ信号が
ソレノイド弁56に入力して制御圧を調圧し、その平均
化した圧力でライン圧制御することで、ライン圧PLを
高くする。そして高速段に移行するにつれて変速比iが
小さくなり、エンジントルクTも小さくなるに従い同様
に作用することで、ライン圧P[は低下するように制御
されるのであり、こうして常に駆動ベルト16での伝達
トルクに相当するプーリ押付は力を作用する。 上記ライン圧P[は、常にセカンダリシリンダ15aに
供給されており、ソレノイド弁48の制御圧による図示
しない変速速度制御弁によりプライマリシリンダ14a
に給排油することで、変速速度制御される。 続いて、電磁クラッチの制御について述べると、通電モ
ード判定部34でセカンダリプーリ回転数NSによる車
速■で走行状態が判断され、車両停止のアクセル踏込み
時は発進モード電流設定部35が選択されて発進モード
になり、エンジン回転数に応じたクラッチ電流がクラッ
チ2に流れて徐々に接続する。そして設定車速になると
、直結モード電流設定部37に切換わり、アクセル踏込
み状態では高い直結電流が、アクセル開放状態では低い
直結電流が流れてクラッチ2を接続する。 一方、上記クラッチ接続時での減速の場合を、第4図の
フローチャートを用いて述べる。先ず、アクセル開放す
ると、無段変速機4ではアップシフ?−して変速比は例
えば最小の高速段になり、エンジン回転数も低下する。 そしてこれ以降は、低い一定のエンジン回転数の最低車
速ラインに沿い、車速の低下に伴い目標変速比isが増
大し、これに対し実変速比iが追従するように変速速度
制御されてダウンシフトする。そこで、クラッチ切断の
設定車速■o以上において、変速戻り検出部60で偏差
Δiと実変速比iとによりダウンシフトの状態が検出さ
れており、通常のブレーキ操作の減速では偏差Δi絢0
であることから、同等補正されず第5図の実線のように
設定車速Vo以下の車速の時点t1でドラッグモード電
流設定部3θに切換わり、クラッチ2を略切断する。 上記減速時に急ブレーキ操作されると、クラッチ切断マ
ツプ設定部61のマツプと、偏差Δiと実変速比iとが
クラッチ切断タイミング決定部62で参照され、急減速
により変速戻りに遅れを生じてマツプのクラッチ切断偏
差Δisに対してΔi〉Δisになると、第5図の破線
のようにその時点t2で早めにクラッチを切断する。こ
のため、エンンジン1は早めに駆動系から切離されて、
無段変速I14の変速戻りの遅れに伴いエンジン回転数
を低下することから回避され、アイドル回転数をi保す
る。 ここで、マツプのクラッチ切断偏差Δisが第3図のよ
うに実変速比iとの関係、および変速レンジとの関係で
可変設定されているので、高速段では低μ路の場合のよ
うに偏差Δiが非常に大きい場合に限定される。従って
一般には、低速段へのダウンシフトの途中で不要にタイ
ミングを速くすること無くクラッチが切断される。 以上、本発明の一実施例について述べたが、電磁クラッ
チ以外の自動クラッチにも適用できる。 クラッチ切断タイミングの補正は変速比のみならず、エ
ンジン回転数の目標値と実際値を用いても良い、マツプ
のクラッチ切断偏差Δisはシフトレンジ等により補正
することで更にIk適化する。
【発明の効果】
以上述べてきたように、本発明によれば、無段変速機付
車両のクラッチ制御において、減速時に減速状態に対応
した変速追従性を加味してクラッチを切断するので、エ
ンジン回転数の極度の低下によるエンストが常に防止さ
れる。 エンジン回転数が低下しないためオイルポンプの吐出圧
が確保されるので、無段変速機のベルトスリップも回避
される。 クラッチ切断領域は無段変速機の目標変速比と実変速比
との偏差で適切に判断され、変速比に対する関数で設定
されることで切断タイミングの早過ぎ等を生じない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のクラッチ制御装置の実施例を示す全体
構成図、 第2図は制御系のブロック図、 第3図はクラッチ切断マツプを示す図、第4図は作用の
フローチャー1・図、 第5図は減速時のクラッチ切断状態を示す図である。 2・・・電磁クラッチ、4・・・無段変速機、20・・
・制御ユニット、34・・・通電モード判定部、37山
直結モ一ド電流設定部、60・・・変速戻り検出部、6
1・・・クラッチ切断マツプ設定部、62・・・クラッ
チ切断タイミング決定部 特許出願人    富士重工業株式会社代理人 弁理士
  小 橋 信 滓 量  弁理士  村 井   進

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)自動的に接断するクラッチを備えた無段変速機付
    車両のクラッチ制御系において、減速時に無段変速機の
    変速比に基づく目標値と実際値との偏差によりクラッチ
    切断領域を設定し、上記クラッチ切断領域に入つた場合
    は、クラッチを切断するように制御することを特徴とす
    る無段変速機のクラッチ制御装置。
  2. (2)上記クラッチ切断領域は、実変速比に対する目標
    変速比と実変速比との偏差により設定し、実変速比の小
    さい側では、クラッチ切断の偏差を大きく定めることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の無段変速機のク
    ラッチ制御装置。
  3. (3)上記クラッチ切断領域は、シフトレンジで異なる
    ように設定したことを特徴とする特許請求の範囲第2項
    記載の無段変速機のクラッチ制御装置。
JP62318095A 1987-12-16 1987-12-16 無段変速機のクラッチ制御装置 Expired - Lifetime JP2598284B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62318095A JP2598284B2 (ja) 1987-12-16 1987-12-16 無段変速機のクラッチ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62318095A JP2598284B2 (ja) 1987-12-16 1987-12-16 無段変速機のクラッチ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01160744A true JPH01160744A (ja) 1989-06-23
JP2598284B2 JP2598284B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=18095430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62318095A Expired - Lifetime JP2598284B2 (ja) 1987-12-16 1987-12-16 無段変速機のクラッチ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2598284B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62184937A (ja) * 1986-02-12 1987-08-13 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の制御装置
JPS62156036U (ja) * 1986-03-26 1987-10-03

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62184937A (ja) * 1986-02-12 1987-08-13 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の制御装置
JPS62156036U (ja) * 1986-03-26 1987-10-03

Also Published As

Publication number Publication date
JP2598284B2 (ja) 1997-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2717253B2 (ja) 車両用自動クラッチの制御装置
JP2741041B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
US4850935A (en) Transmission ratio control system for a continuously variable transmission
JPH01244930A (ja) 車両用自動クラッチの制御装置
JPS62255247A (ja) 車両用自動クラツチの制御装置
JPH0771492A (ja) 自動クラッチの制御装置
JPS62299442A (ja) 車両用自動クラツチの制御装置
JPH01197135A (ja) 無段変速機の制御装置
JP2796568B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JP2852518B2 (ja) シフトレバー位置信号の判定方法
JP2549844B2 (ja) 車両用自動クラツチの制御装置
JP2598284B2 (ja) 無段変速機のクラッチ制御装置
JP2527940B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JPH0198748A (ja) 無段変速機の制御装置
JP2665955B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP2876209B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JP2741032B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP2903155B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP2900257B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP2901609B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP2537066B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP2599291B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPS62231834A (ja) 車両用自動クラツチの制御装置
JP2595209B2 (ja) 車両用自動クラッチの制御装置
JP2741029B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置