JPH01159914A - 接点機構 - Google Patents

接点機構

Info

Publication number
JPH01159914A
JPH01159914A JP31821387A JP31821387A JPH01159914A JP H01159914 A JPH01159914 A JP H01159914A JP 31821387 A JP31821387 A JP 31821387A JP 31821387 A JP31821387 A JP 31821387A JP H01159914 A JPH01159914 A JP H01159914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
movable
movable contact
fitting hole
fixed contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31821387A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Yanai
柳井 幸雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP31821387A priority Critical patent/JPH01159914A/ja
Publication of JPH01159914A publication Critical patent/JPH01159914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/001Means for preventing or breaking contact-welding

Landscapes

  • Contacts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は接点機構、特に、その接点の取り付は構造に関
する。
従来、一般に、接点機構は、固定接触片に設けた固定接
点と可動接触片に設けた可動接点とを接離可能に対向さ
せ、前記可動接触片の背面を押圧して接点を閉成する一
方、押圧を解除して接点を開離するように構成しである
しかしながら、従来例にかかる接点機構では、可動接点
が固定接点に溶着すると、可動接触片に対する押圧を解
除しても、接点が閉成したままの状態となる。このため
、例えば、負荷としてヒータを接続してあれば、異常過
熱が生じ、モータを接続してあれば、モータが停止せず
、危険な状態になるという問題点があった。
問題点を解決するだめの手段 本発明は、前記問題点を解決するため、固定接触片に設
けた固定接点と可動接触片に設けた可動接点とを接離可
能に対向させ、前記可動接触片を回動させて接点を閉成
する接点機構において、前記固定接点および可動接点の
うち、少なくともいずれか一方の接点を、接触片に設げ
た嵌合孔に、抜け出し可能に圧入するとともに、前記嵌
合孔を設けた接触片の対向面に、圧入された接点の側面
に圧接し、接点が抜け出した場合に嵌合孔の周辺部を被
覆する弾性絶縁板を設(プた構成としである。
作用とその効果 したがって、本発明によれば、可動接点と固定接点とが
溶着すると、可動接点の組部時に、少なくともいずれか
一方の接点が接触片の嵌合孔から抜け出るとともに、接
点が抜(づ出た接触片の嵌合孔周辺部が、弾性絶縁板で
覆われることになり、常にOFFモードで動作不能にな
る。
このため、負荷としてヒータを接続していても、ヒータ
が異常過熱することがなく、モータを接続していても、
モータが回転しないので、高い安全性を得られるという
効果がある。
実施例 以下、本発明にがかる一実施例を第1図ないし第7図の
添付図面に従って説明する。
本実施例は電磁継電器に適用した場合で、大略、ベース
1と、電磁石部2と、駆動機構3と、接点機構4とから
なる。
電磁石部2は鉄芯21にコイル22を巻回してなるもの
で、突出する鉄芯21の上端部を磁極部23とする一方
、突出する下端部(図示せず)を断面路り字形状を有す
るヨーク24の水平部にカンメ固定七であり、前記ベー
ス1の」二面に立設されている。
駆動機構3は断面路り字形状の可動鉄片31とカード3
2とからなるもので、前記可動鉄片31はその内側角部
をヨーク24の」一端部に回動可能に支持されている一
方、カード32はその一端部を前記可動鉄片31の垂直
下端部に接続されている。
接点機構4は可動接触片4Iにカシメ固定した可動接点
42と固定接触片43に設けた固定接点44とを接離可
能に対向させて前記ベース1に立設したものである。
可動接触片41はその略中央部に前記カード32の他端
部を連結しである一方、固定接触片43は一ト端部に設
けたソケット状の嵌合孔45に固定接点44を抜13出
し可能に圧入しであるとともに、対向面に弾性絶縁板4
6をカシメ固定しである。
弾性絶縁板46はl]力方向2分割してなるカニばさみ
状のもので、はさみ部47,4.8を外方にそれぞれ押
し開いた後、嵌合孔45に固定接点44を圧入すること
により、はさみ部47.48で固定接点44の両側面を
挟持している(第6図)。
無励磁時においては、可動鉄片31の水平端部が鉄芯1
1の磁極部I3から開離しているので、カード32が可
動接触片41を押圧せず、可動接点42が固定接点44
ら開離している。
ついで、電磁石部2のコイル22を励磁すると、鉄芯2
1の磁極部23に可動鉄片31の水平端部が吸着するの
で、ヨーク24の上端部を支点として可動鉄片31が回
動し、その垂直下端部に接続したカード32が連動して
可動接触片4Iの背面を押圧し、可動接点42が固定接
点44に接触する(第2図)。
そして、前記電磁石部2の励磁を解くと、可動接触片4
1のばね力により、可動接点42が固定接点4/から開
離し、元の状態に復帰する。
次に、可動接点42と固定接点44とが溶着した場合に
は、可動接触片41のばね力で可動接点42が固定接点
44から離れようとすると、固定接点44が嵌合孔45
から抜(プ出し、可動接点42に溶着したままの状態で
移動する(第3図)。その後、弾性絶縁板46のはさみ
部47,48が内方に自己のばね力で復帰し、嵌合孔4
5を塞ぎ、嵌合孔45の周辺部を覆う。
このため、電磁石部2を再度励磁し、可動鉄片3Iを介
し、カード32で可動接触片41を押圧しても、可動接
点42に溶着した固定接点44は弾性絶縁体46のため
に可動接触片41に接触できない。
この結果、本実施例によれば、常にOFFモードで動作
不能になるので、負荷として接続したヒータ、モータな
どの誤動作を防止できる。
また、固定接点44が摩耗した場合には、固定接点44
を固定接触片43から抜き出して交換するだけで良いの
で、メインテナンスが容易になるとともに、HItを節
約できるという利点がある。
なお、前述の実施例では、固定接点を抜き出し可能に取
りイ」ける場合を説明したが、必ずしもこれに限らず、
可動接点を抜き出し可能に取り付けてもよく、また、両
接点を抜き出し可能に取り付けてもよい。
さらに、可動接触片を間にして一対の固定接触片を対向
するように配し、前記固定接触片に固定接点をそれぞれ
抜き出し可能に取り付けるとともに、固定接触片の対向
面に弾性絶縁板を取付けてもよい。
また、電磁継電器に限らず、スイッチに適用してもよい
ことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第7図は本発明にがかる一実施例を示し、
第1図は電磁継電器の全体斜視図、第2図および第3図
は可動接触片の動作を示す側面図、第4図は固定接触片
の正面図、第5図は固定接触片の組立説明図、第6図お
よび第7図は固定接触片に固定接点を装着した状態を示
す正面図および背面図である。 4・接点機構、41・可動接触片、42 可゛動接点、
43 固定接触片、44 固定接点、45嵌合孔、46
・・・弾性絶縁板。 特 許 出 願 人  立石電機株式会社代 理 人 
弁理士  前出 葆 外2名第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)固定接触片に設けた固定接点と可動接触片に設け
    た可動接点とを接離可能に対向させ、前記可動接触片を
    回動させて接点を閉成する接点機構において、 前記固定接点および可動接点のうち、少なくともいずれ
    か一方の接点を、接触片に設けた嵌合孔に、抜け出し可
    能に圧入するとともに、前記嵌合孔を設けた接触片の対
    向面に、圧入された接点の側面に圧接し、接点が抜け出
    した場合に嵌合孔の周辺部を被覆する弾性絶縁板を設け
    たことを特徴とする接点機構。
JP31821387A 1987-12-14 1987-12-14 接点機構 Pending JPH01159914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31821387A JPH01159914A (ja) 1987-12-14 1987-12-14 接点機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31821387A JPH01159914A (ja) 1987-12-14 1987-12-14 接点機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01159914A true JPH01159914A (ja) 1989-06-22

Family

ID=18096693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31821387A Pending JPH01159914A (ja) 1987-12-14 1987-12-14 接点機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01159914A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0817230B1 (en) Electromagnetic contactor
JP2605786B2 (ja) 電磁継電器
JPS6329813B2 (ja)
JPH01159914A (ja) 接点機構
JPH0686245U (ja) 電磁接触器
JP2584738B2 (ja) 電磁接触器のインタ−ロツク装置
JPH1031948A (ja) 電磁継電器
JP4230037B2 (ja) 回路遮断器
JPS5841701Y2 (ja) 継電器
JP3228997B2 (ja) リモートコントロール式回路遮断器
JPS63134440U (ja)
JPH0525152Y2 (ja)
JPH0422522Y2 (ja)
JPH0316169Y2 (ja)
JPS583572B2 (ja) デンジケイデンキ
JP3852159B2 (ja) 電磁接触器
JPH0773795A (ja) 電磁継電器
JPS5846505Y2 (ja) 電磁継電器
JPS5936822Y2 (ja) 電磁駆動装置
JPH02138818U (ja)
JPH038850U (ja)
JPH0562942U (ja) 電磁リレー
JPS62127641U (ja)
JPH0544129B2 (ja)
JPH05250973A (ja) 電磁接触器