JPH0115973B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0115973B2
JPH0115973B2 JP24830683A JP24830683A JPH0115973B2 JP H0115973 B2 JPH0115973 B2 JP H0115973B2 JP 24830683 A JP24830683 A JP 24830683A JP 24830683 A JP24830683 A JP 24830683A JP H0115973 B2 JPH0115973 B2 JP H0115973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
recess
straight pipe
roller
stem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP24830683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60140629A (ja
Inventor
Yoichi Ikeuchi
Akira Maeda
Toshiteru Tomita
Yoshikazu Yamada
Naomichi Kumagai
Satotsugu Yoda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP24830683A priority Critical patent/JPS60140629A/ja
Publication of JPS60140629A publication Critical patent/JPS60140629A/ja
Publication of JPH0115973B2 publication Critical patent/JPH0115973B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/24Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases
    • H01J9/245Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases specially adapted for gas discharge tubes or lamps
    • H01J9/247Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases specially adapted for gas discharge tubes or lamps specially adapted for gas-discharge lamps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/04Re-forming tubes or rods
    • C03B23/06Re-forming tubes or rods by bending
    • C03B23/065Re-forming tubes or rods by bending in only one plane, e.g. for making circular neon tubes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 イ 産業上の利用分野 この発明は環形螢光ランプの製造に利用され、
特に直管形バルブを環形に曲成加工する際に直管
形バルブの端部を把持するために利用される凹部
を形成する方法に関する。
ロ 従来技術 環形螢光ランプの製造は一般に直管形バルブ内
周面に螢光膜を塗布し焼成する工程、直管形バル
ブの両端開口部に電極を有するステムを封止する
工程、直管形バルブを加熱し軟化させて2分割型
曲成ドラムで環形に曲成加工する工程、曲成加工
された環形バルブ内の不純ガスを排気し電極の活
性化を行つてから必要な不活性ガス等を充填する
排気工程、環形バルブに口金を装着する仕上工程
の順で行われる。上記曲成加工は直管形バルブの
一端部をチヤツクで把持し他端部を曲成ドラムの
把持用爪で把持して、曲成ドラムを直管形バルブ
に沿つて回転上昇させることによつて行われる。
そこでステム封止工程の終了直後に第1図に示す
ように直管形バルブの両端部外周に上記チヤツク
と曲成ドラムが良好に把持し得るように凹部2,
2を形成している。尚、第1図の3,3は直管形
バルブ1の両端部に封止されたステム、4,4は
ステム3,3により延びる支柱線の先端部に接続
された電極、5は一方のステム3から延びる排気
管である。
上記ステムの封止と凹部形成は一貫した製造ラ
インで第2図乃至第4図に示す要領で行われてい
る。先ず第2図に示すように直管形バルブ1を鉛
直に保持してその下端部内にステム3を挿入して
外部よりバーナ炎6で加熱してステム3のフレア
部3′の先端部分を直管形バルブ1に溶着する。
そして、端部を充分に加熱し、軟化状態にあるバ
ルブ下端部外周に第3図と第4図に示すように軸
方向に2分割された凹部成形型7,7を押し付け
て所望の凹部2を一括成形する。同様にして直管
形バルブ1の他端部にステム2が封止され、凹部
2が形成される。
ハ 発明が解決しようとする問題点 上記従来の凹部形成法はバルブ送りが連続送り
になると実施が難しいので、バルブ送りを間欠送
りにして行つている。そのためどうしても凹部形
成の高速化が難しく、これが全体の環形螢光ラン
プの量産性を悪くする一要因になつていた。また
凹部形成型7,7はバルブサイズに合わせたもの
を用意する必要があり、バルブサイズ変更に対す
る管理が煩わしいものにしていた。
ニ 問題点を解決するための手段 本発明は上記問題点の解決手段として、ステム
封止後の直管形バルブを略水平に保持して自転さ
せ乍ら、この直管形バルブの端部外周に一方向か
ら整形治具を徐々に押し当てて凹部を順次所定の
深さまで形成する方法を提供する。このように直
管形バルブの自転を利用して凹部を形成すると直
管形バルブの連続送りが可能になり、またバルブ
サイズの変更にも1つの整形治具で対応できて、
上記問題点が解決される。
ホ 実施例 第5図及び第6図に本発明方法の一具体的実施
装置例を示すと、8はステム封止後の直管形バル
ブ1を水平に保持して自転させ乍ら直交方向に連
続送りするローラコンベア等の搬送体、9は搬送
体8の下方に配置されたグラフアイト紙等のバル
ブ1のガラス面を傷付けない材料からなる整形治
具で例えば円形の整形ローラである。整形ローラ
9はその中心軸10を軸受台11に回転可能に枢
着して保持されて次の動きをなす。尚、整形ロー
ラ9の外周断面形状は直管形バルブ1の端部に形
成される所望の凹部2の外周断面形状に合わせて
ある。
搬送体8にてステム封止直後の直管形バルブ1
が自転し乍ら搬送されて定ポジシヨンにくると、
このポジシヨン下に待機したローラ9が上昇して
第7図のイに示すようにバルブ1の軟化状態にあ
る端部外周に当たり、ローラ9はバルブ1の自転
力にて従動回転を始める。そしてバルブ1の搬送
方向にローラ9は徐々に上昇し乍ら少し移動し、
この間にローラ9はバルブ1の端部外周を徐々に
押し付けて凹みを付け、ローラ9が第7図のロに
示すように所定の高さdまで上昇するとバルブ端
部外周に深さdの凹部2が形成される。次にロー
ラ9は下降してバルブ1から離れて元のポジシヨ
ンに戻り、次に連続送りされてくるバルブ1を待
つ。
上記動作において、バルブサイズに変更があれ
ばこの変更に応じローラ9の上昇ストロークを変
更させれば十分に対応できる。またバルブ1を連
続送りしたが、間欠送りしてもローラ9による凹
部形成は可能であり、この場合はローラ9を単に
上下動させるだけで達成される。また上記動作は
バルブ1の一端部の凹部形成例あるが、他端部の
凹部形成も同じように行われ、この両端部の凹部
2,2は同時に或いは異なるポジシヨンで順次に
形成される。さらにローラ9は従動回転の他、駆
動源によつて積極的に回転させることもできる
し、これによつてバルブ1の回転を補助すること
もできる。
次に本発明で使用する整形治具の変形例を第8
図乃至第11図から説明する。
第8図はバルブ1の凹部2とその両側の外周面
に当接するローラ12で凹部2を形成する例を示
す。第9図はバルブ1の凹部2とバルブ端の外周
エツジ部に当接する外周断面形状がダブル山形の
ローラ13で凹部2を形成する例を示す。このよ
うなローラ12,13によるとバルブ端部のより
良好な整形が可能となり、特に第9図のローラ1
3はバルブ端エツジ部のステム封止直後における
焼き縮みによる変形防止に効果がある。
第10図及び第11図の整形治具は固定された
レール部材14で構成したもので、このレール部
材14はバルブ1の搬送方向に配置され、上部断
面形状は第6図のローラ9の断面形状と同一であ
り、また上端の高さはバルブ搬送方向に徐々に高
く設定される。この場合、バルブ1の端部はレー
ル部材14の上端の最下点P1から当接して以後
レール部材14で押圧され乍ら回転移動して徐々
に凹みが深く形成され、そしてレール部材14の
上端の最上点P2(P1との落差がd)を離れる
段階で所望の凹部2が形成される。このようにす
ると整形治具は固定したままでよいので、設備的
に有利であり、またより高速化が可能となる。
ヘ 発明の効果 以上説明したように、本発明によれば直管形バ
ルブ端部外周の把持用凹部の形成の高速化が可能
となり、環形螢光ランプ製造の量産性改善が図れ
る。また整形治具の高さ調整によりバルブサイズ
変更に簡単に対応でき、設備上の管理が容易にな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は環形螢光ランプ製造用直管形バルブの
部分断面側面図、第2図及び第3図は従来の環形
螢光ランプの製造方法を説明するためのステム封
止工程及び凹部形成工程におけるバルブ部分正面
図、第4図は第3図の下面図、第5図は本発明方
法の具体的実施装置例を示す概略正面図、第6図
は第5図のA−A線からみた側面図、第7図は第
6図の各動作段階での拡大図、第8図乃至第11
図は本発明で用いる整形治具の3つの変形例を示
すためのもので、第8図と第9図は二例の側面
図、第10図は他の一例の正面図、第11図は第
10図のB−B線に沿う断面図である。 1……直管形バルブ、2……凹部、9,12,
13,14……整形治具。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 両端開口に電極を有するステムが封入された
    直管形バルブの両端部外周にバルブ把持用凹部を
    形成する方法において、前記直管形バルブを略水
    平に保持して自転させ乍ら当該直管形バルブの端
    部外周に一方向から整形治具を押し当てて前記凹
    部を順次所定の深さまで形成するようにしたこと
    を特徴とする環形螢光ランプの製造方法。
JP24830683A 1983-12-27 1983-12-27 環形螢光ランプの製造方法 Granted JPS60140629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24830683A JPS60140629A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 環形螢光ランプの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24830683A JPS60140629A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 環形螢光ランプの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60140629A JPS60140629A (ja) 1985-07-25
JPH0115973B2 true JPH0115973B2 (ja) 1989-03-22

Family

ID=17176110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24830683A Granted JPS60140629A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 環形螢光ランプの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60140629A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60140629A (ja) 1985-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0115973B2 (ja)
US1906315A (en) Process of and machine for working glass
US4047915A (en) Method of manufacturing glass vacuum envelopes
US4869744A (en) Method of manufacturing an electric lamp, and device for performing such a method
JPS6155840A (ja) 環形螢光ランプの製造方法
US3920434A (en) Apparatus for reshaping or bending tubular envelopes of fluorescent lamp assemblies into annular form
JPS60140631A (ja) 環形螢光ランプの製造方法
JPS61211934A (ja) 環形螢光ランプの製造方法
JPS6158135A (ja) 環形螢光ランプの製造方法
JPH0329124B2 (ja)
JPH0328771B2 (ja)
JPS60146428A (ja) 環形螢光ランプの製造方法
JPH039244Y2 (ja)
JPH0480495B2 (ja)
JPS55111039A (en) Method for manufacturing discharge lamp
JP2588502Y2 (ja) 環形蛍光ランプの製造装置
JP3274425B2 (ja) 断熱容器のスリーブ製造装置
JPS60220532A (ja) 環形螢光ランプの製造方法
JPH0115972B2 (ja)
JPS59138034A (ja) 環形螢光ランプの製造方法
JPH0330255B2 (ja)
JPS63289744A (ja) 環形蛍光ランプの製造方法
JPS6185751A (ja) 環状螢光灯の製造方法
JPS6349851B2 (ja)
JPH0115977B2 (ja)