JPH01159232A - 二軸延伸多層バリヤーフィルムとその製造方法 - Google Patents

二軸延伸多層バリヤーフィルムとその製造方法

Info

Publication number
JPH01159232A
JPH01159232A JP63251701A JP25170188A JPH01159232A JP H01159232 A JPH01159232 A JP H01159232A JP 63251701 A JP63251701 A JP 63251701A JP 25170188 A JP25170188 A JP 25170188A JP H01159232 A JPH01159232 A JP H01159232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
film
ethylene
polypropylene
sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63251701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2679823B2 (ja
Inventor
Gonzalo E Mazuera
ゴンサロ・エミリオ・マスエラ
Jr John R Wagner
ジョン・ラルフ・ワグナー・ジュニアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Oil Corp
Original Assignee
Mobil Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22303897&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH01159232(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mobil Oil Corp filed Critical Mobil Oil Corp
Publication of JPH01159232A publication Critical patent/JPH01159232A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2679823B2 publication Critical patent/JP2679823B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/10Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial
    • B29C55/12Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/518Oriented bi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/10Polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2329/00Polyvinylalcohols, polyvinylethers, polyvinylaldehydes, polyvinylketones or polyvinylketals
    • B32B2329/04Polyvinylalcohol
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/91Product with molecular orientation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2813Heat or solvent activated or sealable
    • Y10T428/2817Heat sealable
    • Y10T428/2826Synthetic resin or polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31928Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は二軸延伸多層バリヤーフィルム、その製造方
法およびその食品包装への利用に関する。
更に詳しくは、この発明はエチレン−ビニルアルコール
共重合体(EVOH)とポリプロピレンからなるそのよ
うなフィルムに関する。
EVOHフィルムは酸素、二酸化炭素および窒素に対す
る優れたバリヤーである。それらは臭気および風味の損
失に対する効果的なバリヤーでもある。しかし、EVO
H樹脂は感湿性であるから高い湿度の存在下ではバリヤ
ー性が減少する。ポリプロピレンは湿気に対して優れた
バリヤー性を有すると共に良好な強度特性と高い使用温
度を持っている。EVOH樹脂をポリプロピレンの層で
取り囲めば、湿気から保護され、従ってEVOIIはバ
リヤー性を保持する。
米国特許第4,561,920号は、酸素と湿気に対し
て遮断性のある二軸延伸したバリャーフィ。
ルムの製造方法を開示している。その内容は、最初にポ
リエチレン、ポリプロピレン及びエチレンと他のオレフ
ィンモノマーとの共重合体からなる群から選ばれるポリ
オレフィンの少なくとも一つのポリオレフィン層、溶融
流量が少なくとも約8グラム/10分のエチレン−ビニ
ルアルコール共重合体の少なくとも一層、および少なく
とも一つの接着層を同時押出して、これらの層を6層と
EVOH層との間に接着層が挿入された複合シートに組
み合わせる0次に複合シートをEVOHの結晶度が約2
5%を越えないように急速に冷却する。最後に複合シー
トを縦方向で配向度が約2=1から約4:1、横方向で
配向度が約3:1約7:1となるように二輪延伸すると
言うものである。
その明細書はまた上記の方法で製造され、酸素と湿気に
対して遮断性のある二軸延伸バリヤーフィルムを開示し
ている。
本発明は改良されたフィルム品質を有する二軸延伸した
多層バリヤーフィルムを提供しようとするものである。
従って、本発明は縦方向の変形比が4:1以上から7:
1で、横方向の変形比が7:1以上から10:1となる
ように二軸延伸した多層同時押出フィルムを提供するも
のであり、該フィルムは(1)  エチレン−ビニルア
ルコール共重合体の少なくとも一つの(C)層、および (2)  (C)層の両側にポリエチレン、ポリプロピ
レン、ポリ(α−メチルペンテン)またはエチレンと高
級オレフィンとの共重合体の少なくとも二つの(A)層 からなっている。
好ましくは、(A)層は(C)層をその上面、下面およ
び側面で取り囲んでいる。得られるフィルムは延伸倍率
の低い先行技術によるフィルムに比べて湿気および酸素
のような気体に対してより優れたバリヤー性を示す。
非常に適当したようなフィルムとは、少なくとも二つの
接着層(B)が(C)層と(A)層に隣接してABCB
Aの配W、tR造をなしており、その中で(B)層は(
C)層の両側に当たる面および側面で(A)層によって
取り囲まれている。好ましくは、この発明のフィルムの
(A)層はポリプロピレンである。また延伸は縦方向の
変形比が5:1.から7:1、横方向で8=1から10
:1であるのが好ましい。
発明で用いられるEVOHは、一般にエチレンを25〜
75モル%含有するエチレン−酢酸ビニル共重合体の鹸
化物または加水分解生成物である。
EVOH中のエチレンのパーセントは、EVOHが延伸
の過程で伸びるのに十分な柔軟性を持つように少なくと
も45%であるのが好ましい、加水分解度は少なくとも
96%、好ましくは少なくとも99%に達しなければな
らない、加水分解度が好ましくは96%以上であるべき
は、それ以下ではバリヤー性が最適以下になるからであ
る。一般に、EVOH1接着剤およびポリ10ピレンと
の間で溶融粘度を整合させる為には温度190℃、荷重
2,160グラムにおいてEVOHの溶融流量が最低4
グラム/10分であるのが好ましいことは、当該技術に
熟練した者は知っている。もしも溶融流量が4グラム/
10分以下の場合は、EVOH1接着剤および表皮層の
粘度を整合させるのが困難になる。溶融物の波打ちと流
動妨害として知られる層の平滑でない分布の原因となる
界面不安定性を回避する為には、これらの物質の粘度を
整合させることが重要である。これらの物質の粘度は、
それら物質の溶融流量を監視制御することによって最も
容易に且つ効果的に整合させることが出来る。しかしな
から、本発明では190℃での溶融流量が14〜18グ
ラム/10分のEVOHを用いることによってPP/接
着剤/EVOHの優れた粘度整合が達成された。
使用するポリオレフィンは、高密度ポリエチレン及び線
状低密度ポリエチレンを含むポリエチレン、ポリプロピ
レン、ポリ(α−メチルペンテン)及びエチレンと他の
オレフィンとの共重合体とすることができる。好ましい
ポリオレフィンはポリプロピレンとプロピレンが主体の
エチレン−プロピレン共重合体である。ポリオレフィン
層の溶融流量は好ましくは2〜6グラム/10分である
プロピレン−エチレン共重合体に対しては、温度230
℃、荷重2.160グラムにおける溶融流量が約2.5
〜約6.0グラム710分であるのが好ましい、ポリプ
ロピレンに就いては、溶融流量が約2.5〜約4.5グ
ラム/10分であるのが好ましい。
この範囲では、共重合体とポリプロピレンの粘度がEV
OHと接着剤に最も適合する。同様にこの範囲で、共重
合体またはポリプロピレンの配向が最良の性質をもたら
す。
使用される接着層は多数の特許物質の中で任意の物、例
えば米国特許第4,561,920号に記述されている
ような物とすることができる。適当な接着剤としては、
CXA−3036(デュポン社から市販されているエチ
レン−酢酸ビニル共重合体)、三井石油化学(株)のア
トマー(登録商標) ゛接着剤およびUSIケミカル社
のルキサー(登 [録商標)シリーズがある。
接着層は米国特許第4,650,721号に記述されて
いるようにポリオレフィン層に接着促進剤を含有させる
ことによって調合することができる。
この明細書はマレイン酸無水物で変成したオレフィン重
合体を含有するポリオレフィン(ポリプロピレン)層を
開示している。
この発明はまた、 (i) (1)  エチレン−ビニルアルコール共重合体からな
る少なくとも一つの(C)層を、 (2)  (C)層の両側にポリエチレン、ポリプロピ
レン、ポリ(α−メチルペンテン)またはエチレンと高
級オレフィンとの共重合体からなる少なくとも二つの(
A)層と同時押出し、(b)  複合シートを45℃〜
55℃の温度まで冷却し、そして (e)  複合シートを縦方向の変形比が4:1以上か
ら7:1で、横方向が7:1以上から約10:1となる
ように延伸する、 ことからなるフィルムの製造方法を提供する。
同時押出は数台の押出機を用い、原料を組み合わせ供給
ブロックにフィードすることによって達成される;供給
原料ブロックの中で原料は多層溶融流を形成するように
層状化される0次に溶融流をスロットキャストシートダ
イ、または別の型のダイに供給して多層シートを形成さ
せる。シートがダイを出たら、冷却ドラムまたは水浴を
用いて45℃〜55℃、好ましくは45℃〜50’Cに
まで急速に冷却する。
冷却後直ちに複合シートをプラスチック材料を縦方向に
延伸する延伸機に供給する。いかなるタイプの延伸装置
でも本発明に使用することができる。一つの例は、複合
シートを−組の差動回転式の加熱ローラーに供給して、
シートを縦方向に延伸倍率4:1以上から約7=1、好
ましくは5:1から7=1に伸張することである。次に
シートを幅出機に掛けて、そこで横方向に延伸倍率7:
1以上から約10:1、好ましくは8:1から9:1に
伸張することができる。縦方向の延伸は、−aにフィル
ムを135℃〜150’Cに予熱し、その温度範囲で伸
張し、約120℃〜130’Cでアニーリングすること
によって行なわれる。横方向延伸の場合は、好都合には
170’C〜180’Cで予熱し、155℃〜165℃
で伸張し、165℃〜170℃でアニーリングする。
与えられた温度はポリプロピレンの場合のものである。
これらの温度はポリオレフィンの種類によって変化する
てあらう0例えばエチレン/プロピレン共重合体の場合
は、所定の温度は上記の温度より5〜10℃低いであら
う。
最後に、シートを表面特性、特に印刷性の改善の為に既
知の方法でコロナ放電処理(これをする、しないは随意
である)に掛ける。
好ましくは、多層押出は米国特許第4,125゜387
号に記述されているような市販のクロエレン供給ブロッ
クの中で行なわれる。クロエレン供給ブロックを用いれ
ば、数層の相対的厚みを非常に精確に制御できるし、ま
た溶融流量が広範囲に異なるポリマーの押出も可能とな
る。
当該技術において、多層フィルムの内層または数層をカ
プセル化するのが望ましいことが認識されてきた。A−
B−A型の同時押出複合フィルムの場合は、カプセル化
とは(B)層の上面、下面および両側面(縦方向)を(
A)層で被覆することを意味する0例えば、米国特許第
3,398,431号、同3,448,183号、同4
,533,510号にはカプセル化された層を含む多層
フィルムとそのようなフィルムを製造するのに適したダ
イが記述されている。
EVOHがその側面と主要面をポリプロピレン層によっ
てカプセル化されたフィルムを製造することが、この発
明の方法の重要な特徴である。クロエレン供給ブロック
を出たEVOH層は正規の溶融状態ではポリプロピレン
より粘稠性が低いので、EVOHは縦方向端部に沿って
ポリプロピレンによるカプセル化が無いと端部から漏れ
出すであろう。従ってクロエレン供給ブロックは、スク
リュー羽根表面の外側端に横の切れ目を入れて外側端に
おけるポリマーの流量が供給ブロックの中心部における
流量よりも大きくなるようにし、そ゛れによってポリマ
ーの外側層または数層がB心層(EVOH)の側面を包
み込むように改造される。
この発明のフィルムは、湿気とガスに対するバリヤー性
が求められる種々の用途に適している。
このフィルムは食品包装に特に有用である。従って、こ
の発明の更に別の面によれば、ここに記述されたような
フィルムを用いて食品を包装する方法が提供される。
以下に非限定的な実施例によって本発明を具体的に説明
するが、その中で用いられるすべての部は、特に指定し
ない限り重量を基準としたものである。
火請10− ′五層からなるABCBAシートを王台の押出機を用い
て同時押出し、厚さ1.0ミルのシートを形成した。シ
ートは、ポリプロピレン単独重合体の(A)層と接着J
l(B[)、EVOH層(0層);第二ノ接着層(B層
);および第二のポリプロピレン単独重合体の(A)J
lから構成される。溶融物をへ〇CB^プラグ(ここで
一つのABCBA構遺体を構成体るように各樹脂が組み
合わされる)を備えたクロエレン五層同時押出供給ブロ
ックに供給した。溶融複合物をスロットキャストシート
ダイに3Ofpmで供給して五層シートを得た。次にこ
のシートを水浴とキャストドラムを用いて49℃に冷却
した。冷却後、ベースシートを−組みの差式ドローの加
熱ロールに供給して縦方向または機械方向(M D >
に延伸した0次いでシートを幅出機に供給し、そこで横
方向(T D )に延伸した。二軸延伸後、フィルムを
−組みのコロナ処理ロールを通して表面処理を与え、フ
ィルムに印刷性を賦与した。
主押出機(A層): ポリプロピレンFinaW−47
2衛星押出機1(B層):接着剤デュポンCx^−30
36〃  2(C層):EVAL  EP−Gグレード
、(株式会社)クラレ製 延伸条件ニ ドロー 1熱”C生班で艷 アニール℃縦方向 5  
 143   143    127横方向 8   
175   162    166夾jliJL2工 延伸度が縦方向5、横方向9.6である以外はすべて実
施例1と同じ条件を用いた。
火1匠1 延伸度が縦方向6、横方向9.6である以外はすべて実
施例1と同じ条件を用いた。
罠1匠先 延伸度が縦方向7、横方向9゜6である以外はすべて実
施例1と同じ条件を用いた。
次の表に上記の条件で製造した多層バリヤーフィルムの
光学的性質とバリヤー性を要約する。
簡単に言えば、延伸条件を縦方向5、横方向8から縦方
向7、横方向9.6に増加した結果、最終フィルムでは
曇り度で60%以上の低下、光沢で6%増加、酸素遮断
性で30%の増加と言う改善がもたらされる。得られる
製品は高いバリヤー性を有する透明なフィルムである。
宍− 倒−II嵐 1(嵐 曇」」−光沢1ら五j11  5
   8   1.6  85.6  0.972  
5   9.6  0.9  9G、1  0.823
  6   9.6  0.7  90.3  0.7
54  7   9.6  0.8  91.0  0
.68注)0□透過率・cc/ too平方インチ、乾
燥大気中1日。
(^STM D3985−81) (外4名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、変形比が縦方向に4:1以上7:1まで、横方向に
    7:1以上10:1まで二軸延伸された多層同時押出フ
    ィルムであって、該フィルムが (1)エチレン−ビニルアルコール共重合体の少なくと
    も一つの(C)層と、 (2)該(C)層の両側にポリエチレン、ポリプロピレ
    ン、ポリ(α−メチルペンテン)、またはエチレンと高
    級オレフィンとの共重合体の少なくとも二つの(A)層 からなる多層同時押出フィルム。 2、(A)層が(C)層の上面、下面および側面を取り
    囲む請求項1記載のフィルム。 3、少なくとも二つの接着層(B)が(C)層と(A)
    層に隣接してABCBAの配置構造を形成し、(B)層
    が(C)層の両側に当たる面と側面とにおいて(A)層
    によって取り囲まれている請求項1または2記載のフィ
    ルム。 4、(A)層がポリプロピレンからなる請求項1乃至3
    のいずれかに記載のフィルム。 5、延伸が縦方向の変形比で5:1から7:1、横方向
    で8:1から10:1である請求項1乃至4のいずれか
    に記載のフィルム。 6、(a) (1)エチレン−ビニルアルコール共重 合体の少なくとも一つの(C)層を、 (2)(C)層の両側に在るポリエチレン、ポリプロピ
    レン、ポリ(α−メチルペン テン)、またはエチレンと高級オレフィ ンとの共重合体の少なくとも二つの(A) 層と 同時押出し、 (b)複合シートを45℃から55℃の温 度に冷却し、そして (c)複合シートを変形比で縦方向が4:1以上から7
    :4、横方向で7:1以上から約10:1に二軸延伸す
    る ことからなるフィルムの製造方法。 7、(A)層が(C)層をその上面、下面および側面で
    取り囲む請求項6記載の方法。 8、少なくとも二つの接着層(B)が(C)層と(A)
    層に隣接してABCBAの配置構造を形成し、(B)層
    が(C)層の両側に当たる面と側面とにおいて(A)層
    によつて取り囲まれている請求項6または7記載の方法
    。 9、該(A)層がポリプロピレンからなる請求項6、7
    または8記載の方法。 10、延伸が縦方向の変形比で5:1から7:1、横方
    向で8:1から10:1である請求項6乃至9のいずれ
    かに記載の方法。 11、縦方向延伸が140℃から150℃の温度で、横
    方向延伸が160℃から170℃の温度で行なわれる請
    求項6乃至10のいずれかに記載の方法。 12、請求項1乃至5のいずれかに記載の多層同時押出
    フィルムの食品包装への利用。
JP63251701A 1987-10-05 1988-10-05 二軸延伸多層バリヤーフィルムとその製造方法 Expired - Fee Related JP2679823B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US105073 1987-10-05
US07/105,073 US4880706A (en) 1987-10-05 1987-10-05 Biaxially oriented multilayer barrier films

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01159232A true JPH01159232A (ja) 1989-06-22
JP2679823B2 JP2679823B2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=22303897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63251701A Expired - Fee Related JP2679823B2 (ja) 1987-10-05 1988-10-05 二軸延伸多層バリヤーフィルムとその製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4880706A (ja)
EP (1) EP0311293B1 (ja)
JP (1) JP2679823B2 (ja)
KR (1) KR960008301B1 (ja)
CN (1) CN1033026A (ja)
AT (1) ATE104904T1 (ja)
AU (1) AU612699B2 (ja)
CA (1) CA1317427C (ja)
DE (1) DE3889280T2 (ja)
ES (1) ES2051304T3 (ja)
HK (1) HK1006690A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004243562A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Gunze Ltd 2軸延伸積層evohフィルム
CN114228288A (zh) * 2021-11-24 2022-03-25 成都慧成科技有限责任公司 一种高阻氧双向拉伸高密度聚乙烯薄膜及其制备方法
WO2024058167A1 (ja) * 2022-09-13 2024-03-21 東洋紡株式会社 包装材料

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5238718A (en) * 1988-10-17 1993-08-24 Nippon Petrochemicals Company, Limited Multi-layered blow-molded bottle
JPH0751343B2 (ja) * 1988-10-17 1995-06-05 日本石油化学株式会社 中空容器
US5429856A (en) * 1990-03-30 1995-07-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Composite materials and process
EP0504808B1 (en) * 1991-03-20 1998-09-09 Kuraray Co., Ltd. Multi-layer construction film and method for producing same
US5376430A (en) * 1992-06-19 1994-12-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Elastic film laminate
US5482770A (en) * 1992-11-03 1996-01-09 W. R. Grace & Co.-Conn. Highly oriented multilayer film
DE4421675A1 (de) * 1994-06-23 1996-01-04 4 P Folie Forchheim Gmbh Mehrschichtfolie
US5529834A (en) * 1994-12-02 1996-06-25 Mobil Oil Corporation Heat sealable muliilayer film comprising evoh skin and acrylic coating and its method of preparation
DE19509613A1 (de) * 1995-03-16 1996-09-19 Rotex Gmbh Formkörper mit einer Sauerstoffbarriere-Schicht, insbesondere Hohlprofilformkörper
US5773374A (en) * 1995-04-24 1998-06-30 Wood; Leigh E. Composite materials and process
CN1077030C (zh) 1995-05-02 2002-01-02 金伯利-克拉克环球有限公司 非织造织物-薄膜层合制品
US5885703A (en) * 1996-08-19 1999-03-23 Aep Industries, Inc. Biaxially oriented polypropylene aroma barrier film
US6316114B1 (en) 1996-10-07 2001-11-13 Applied Extrusion Technologies, Inc. Barrier films based on blends of polypropylene and ethylene-vinyl alcohol copolymer
EP0962300A1 (en) * 1998-06-03 1999-12-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process of manufacturing evoh/polyester bistretched film and the film thus obtained
CA2283989C (en) * 1998-09-28 2005-11-08 Kuraray Co., Ltd. Multilayered film
EP0990514B1 (en) 1998-10-01 2004-11-24 The Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd. Polypropylene/evoh laminate
CA2310925C (en) 1999-06-11 2005-10-11 Kuraray Co., Ltd. Multilayered structure
ES2161162B1 (es) * 1999-08-30 2002-06-16 Envases Del Valles S A Procedimiento para la fabricacion de materiales expandidos a base de poliolefinas y de estructura laminar, adecuados para la construccion de envases y similares por termoformado.
EP1567332A2 (de) * 2002-11-29 2005-08-31 Treofan Germany GmbH & Co.KG Biaxial orientierte folie mit einer schicht aus ethylen-vinyl-alkohol-copolymer (evoh)
US7364779B2 (en) * 2003-09-02 2008-04-29 Sonoco Development, Inc. Easy-opening high barrier plastic closure and method therefor
US20050217747A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-06 Buriak Paul J Thermoplastic pipe and liners
DE102005020913B3 (de) * 2005-05-04 2006-08-03 Brückner Maschinenbau GmbH Hochfeste Barrierefolie für Verpackungszwecke auf Polypropylenbasis, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE102005025472A1 (de) * 2005-06-02 2006-12-07 Brückner Maschinenbau GmbH Coextrudierte mehrschichtige Batteriefolie mit wenigstens einer Folienlage aus Ethylen-Vinylalkohol-Copolymerisat (EVOH), Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
ITPD20050339A1 (it) * 2005-11-24 2007-05-25 Alcan Packaging Italia Srl Struttura di film laminato multistrato ad alta barriera
US20070178266A1 (en) * 2006-01-27 2007-08-02 Sonoco Development, Inc. Multilayer blow-molded, crosslinked container and method of making same
US7713636B2 (en) * 2006-12-15 2010-05-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multi-layer films comprising propylene-based polymers
US20100189942A1 (en) * 2007-06-20 2010-07-29 Shionogi & Co., Ltd. Blister Packaging Multilayer Resin Film and Blister Package
EP2582519B1 (en) * 2010-06-17 2016-05-04 Dow Global Technologies LLC Single-sided stretch cling film
CN102152579A (zh) * 2010-12-21 2011-08-17 福融辉实业(福建)有限公司 一种共挤双向拉伸复合薄膜及其制备方法
DE102011084523A1 (de) * 2011-10-14 2013-04-18 Evonik Industries Ag Verwendung einer Mehrschichtfolie mit Sauerstoffpermeationssperre für die Herstellung photovoltaischer Module

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52146487A (en) * 1976-06-01 1977-12-06 Mitsui Petrochem Ind Ltd Oriented, laminated films and their mnaufacture
JPS61107517U (ja) * 1984-12-21 1986-07-08

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3555604A (en) * 1965-03-12 1971-01-19 Union Carbide Corp Biaxial orientation
US3448183A (en) * 1966-08-05 1969-06-03 Dow Chemical Co Method for the preparation of multilayer film
JPS5141157B2 (ja) * 1972-08-08 1976-11-08
US4152387A (en) * 1976-05-21 1979-05-01 Peter Cloeren Method for forming multi-layer laminates
WO1981000231A1 (en) * 1979-07-20 1981-02-05 American Can Co Apparatus for making a multi-layer injection blow molded container
US4457960A (en) * 1982-04-26 1984-07-03 American Can Company Polymeric and film structure for use in shrink bags
US4511610A (en) * 1982-10-14 1985-04-16 Toyo Seikan Kaisha Ltd. Multi-layer drawn plastic vessel
DE3306189A1 (de) * 1983-02-23 1984-08-23 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Mehrschichtige folie mit einer gas- und aroma-sperrschicht, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
EP0133188A1 (de) * 1983-08-05 1985-02-20 Brückner Maschinenbau Gernot Brückner GmbH & Co. KG Verfahren zur Herstellung eines warmverformten Mehrlagenkunststoffverbundes, sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US4533510A (en) * 1983-09-19 1985-08-06 Nissel Frank R Method and apparatus for continuously co-extruding a sheet
US4650721A (en) * 1983-12-23 1987-03-17 Mobil Oil Corporation Polypropylene barrier film and method of forming same
US4561920A (en) * 1984-02-08 1985-12-31 Norchem, Inc. Formerly Northern Petrochemical Company Biaxially oriented oxygen and moisture barrier film
JPH0657444B2 (ja) * 1986-01-07 1994-08-03 三井石油化学工業株式会社 積層体
JPS6211644A (ja) * 1985-06-26 1987-01-20 株式会社クラレ 耐気体透過性に優れた積層体
US4726984A (en) * 1985-06-28 1988-02-23 W. R. Grace & Co. Oxygen barrier oriented film
US4870122A (en) * 1987-09-28 1989-09-26 Mobil Oil Corporation HdPE films with imbalanced biaxial orientation

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52146487A (en) * 1976-06-01 1977-12-06 Mitsui Petrochem Ind Ltd Oriented, laminated films and their mnaufacture
JPS61107517U (ja) * 1984-12-21 1986-07-08

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004243562A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Gunze Ltd 2軸延伸積層evohフィルム
JP4526770B2 (ja) * 2003-02-12 2010-08-18 グンゼ株式会社 2軸延伸積層evohフィルム
CN114228288A (zh) * 2021-11-24 2022-03-25 成都慧成科技有限责任公司 一种高阻氧双向拉伸高密度聚乙烯薄膜及其制备方法
WO2024058167A1 (ja) * 2022-09-13 2024-03-21 東洋紡株式会社 包装材料

Also Published As

Publication number Publication date
EP0311293A3 (en) 1989-10-25
AU612699B2 (en) 1991-07-18
AU2280488A (en) 1989-04-06
EP0311293B1 (en) 1994-04-27
US4880706A (en) 1989-11-14
JP2679823B2 (ja) 1997-11-19
EP0311293A2 (en) 1989-04-12
CN1033026A (zh) 1989-05-24
CA1317427C (en) 1993-05-11
DE3889280D1 (de) 1994-06-01
DE3889280T2 (de) 1994-08-11
KR960008301B1 (ko) 1996-06-24
ES2051304T3 (es) 1994-06-16
ATE104904T1 (de) 1994-05-15
HK1006690A1 (en) 1999-03-12
KR890006381A (ko) 1989-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2679823B2 (ja) 二軸延伸多層バリヤーフィルムとその製造方法
US4064296A (en) Heat shrinkable multi-layer film of hydrolyzed ethylene vinyl acetate and a cross-linked olefin polymer
US6183856B1 (en) Opaque polymeric films and processes for making same
US5128212A (en) Multilayer heat shrinkable polymeric film containing recycle polymer
JP3118473B2 (ja) ポリプロピレンとエチレンコポリマーとのブレンド及び該ブレンドから製造したフィルム
EP0051480B2 (en) Laminate films for heat-shrink packaging foodstuffs
US6391411B1 (en) Machine direction oriented high molecular weight, high density polyethylene films with enhanced water vapor transmission properties
EP0032027A2 (en) Heat-shrinkable laminate film and process for producing the same
NO171713B (no) Fremgangsmaate for fremstilling av en koekstrudert termoplastisk multilag, krympefilm
JPS63262242A (ja) 低収縮エネルギーのフイルム
JPH0834100A (ja) 延伸多層フィルム
JPH0373459B2 (ja)
US5529834A (en) Heat sealable muliilayer film comprising evoh skin and acrylic coating and its method of preparation
JPS6179650A (ja) 加熱成形可能な気密性合成樹脂重層フイルム
US6572960B2 (en) Opaque polymeric films and processes for making the same
US6194060B1 (en) Opaque polymeric films and processes for making the same
EP0528980B1 (en) Multilayer heat shrinkable polymeric film containing recycle polymer
JPS5932293B2 (ja) 延伸積層フイルムおよびその製造方法
JPH0321341B2 (ja)
EP0758949B1 (en) Biaxially-oriented polypropylene films
WO2000074929A1 (en) Machine direction oriented high molecular weight, high density polyethylene films with enhanced water vapor transmission properties
JPS61211347A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物の表面処理方法
JPH02251418A (ja) 積層二軸延伸フィルムの製造方法
JPS6243871B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees