JPH0115917Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0115917Y2
JPH0115917Y2 JP7344884U JP7344884U JPH0115917Y2 JP H0115917 Y2 JPH0115917 Y2 JP H0115917Y2 JP 7344884 U JP7344884 U JP 7344884U JP 7344884 U JP7344884 U JP 7344884U JP H0115917 Y2 JPH0115917 Y2 JP H0115917Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
valve device
port
discharge port
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7344884U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60185084U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7344884U priority Critical patent/JPS60185084U/ja
Publication of JPS60185084U publication Critical patent/JPS60185084U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0115917Y2 publication Critical patent/JPH0115917Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 この考案は自動車等に用いられるインタンク式
燃料ポンプに関するものである。
〔従来技術〕
この種燃料ポンプの構成を第1図で説明する。
同図において、1はポンプ本体で、筒形ヨーク
2、ハウジングベース3、ハウジングカバー4お
よびカバーアウト5などで構成されている。6は
上記ポンプ本体1内に固定されたマグネツト、
7,8はそれぞれカバーアウト5およびハウジン
グカバー4に固定された軸受メタル、9は両軸受
メタル7,8に支承された電機子シヤフト、10
は電機子鉄心11等を有する電機子、12は整流
子、13はブラシホルダ14に保持されたブラ
シ、15はブラシスプリングであり、上記電機子
10や整流子12等とともにモータMを構成して
いる。16はハウジングカバー4に設けられた吸
入口、17はカバーアウト5に形成された吐出
口、18はハウジングベース3とハウジングカバ
ー4との間のハウジング19に配設されたインペ
ラーであり、上記電機子シヤフト9に対してフリ
ーに設定されるとともに、上記整流子12の樹脂
モールド部12aに突設したボス部116,11
7により廻り止めされている。21は通電用リー
ド線である。
つぎに、上記構成の動作について説明する。
通電用リード線21を介してブラシ13に外部
電源からの電力を供給すると、電機子シヤフト9
が回転する。電機子シヤフト9の回転、つまり整
流子12が回転すると、該整流子12のボス部1
16,117によつてインペラー18が回転駆動
される。インペラー18の回転により吸入口16
から燃料タンク中の燃料がハウジング19内に吸
入される。ハウジング19内に吸入された燃料は
インペラー18で加圧されて吐出口17から吐出
して図示しないキヤブレター側へ送給される。
従来のこの種ポンプは以上のように構成されて
いるが、燃料タンク内の燃料が減少(液面レベル
の低下)した場合、電機子シヤフト9と軸受メタ
ル7との間に対する潤滑作用が低下して、この部
分が摩耗しやすくなつて寿命が早められる欠点が
あつた。
〔考案の概要〕
この考案は上記従来の不具合を解消するために
なされたもので、チエツクバルブおよびリリーフ
バルブを有するバルブ装置の入力ポートを吐出口
に嵌着し、このバルブ装置の燃料戻し孔からの燃
料を上記軸受メタルに供給させるようにして、該
メタル部分の焼付等を防止して耐久性の向上を図
り得るインタンク式燃料ポンプを提供することを
目的としている。
〔考案の実施例〕
第2図はこの考案に係るインタンク式燃料ポン
プの一例を示すものであり、第1図と同一部所に
は同一符号を付して説明を省略する。
101はバルブ装置であり、たとえば合成樹脂
製の弁座部を構成する基体102には、主通路1
03を開閉可能に閉塞するチエツクバルブ104
と流量調整用通路105を開閉可能に閉塞するリ
リーフバルブ106が設けられている。107,
108は各バルブ104,106の押圧ばねであ
る。109は筒形入力ポート110を有する第1
カバー、111は筒形出力ポート112を有する
第2カバーであり、上記入力ポート110は前記
ポンプ本体1側の吐出口17に着脱可能に嵌着さ
れている。113,113はポンプ本体1のカバ
ーアウト5の外面に設けられた支持部材であり
(第3図参照)、上記バルブ装置101の装着姿勢
の安定化を図るものである。
114は上記バルブ装置101に形成された燃
料の戻し孔、115は上記戻し孔114からの燃
料を軸受メタル7側へ供給するために上記カバー
アウト5に形成された小孔である。
つぎに、上記構成の動作を説明する。
燃料の吸入および吐出動作は従来と同じであ
る。
吐出口17からの燃料はバルブ装置101の入
力ポート110から主通路103を通つて出力ポ
ート112よりキヤブレター側へ送給される。燃
料ポンプの作動が停止した時には、上記燃料の吐
出圧が減つてチエツクバルブ104で主通路10
3が閉塞されるため、キヤブレター側への燃料供
給が阻止される。また、リリーフバルブ106に
より燃料の流量調整がなされ、余分の燃料は戻し
孔114を経てタンクに帰還され、一部のものは
小孔115を通して軸受メタル7側へ供給され
る。したがつて、燃料タンク内の燃料の減少時で
も、上記電機子シヤフト9と軸受メタル7との間
の潤滑作用が維持され、焼付のおそれが解消され
るうえ、摩耗も少なくなつて長寿命化が期待でき
る。なお、軸受メタル8については、燃料タンク
内の下方に位置しているため、燃料の減少、つま
り液面レベルの低下があつても焼付くおそれはな
い。
また、インペラー18の回転により外周に形成
された羽根状の凹凸が燃料を撹拌することにより
気泡が発生するが、この気泡は第2図において上
方に浮上し、軸受メタル7と、ブラケツト5の間
に配設された溝を通り小孔115からポンプ本体
1外へ放出される。
〔考案の効果〕
この考案は以上のように、吐出口に装着された
バルブ装置における燃料戻し口に対向してポンプ
本体に小孔を形成したから、上記戻し口からの燃
料の一部が小孔を通して軸受メタルに供給され、
電機子シヤフトと軸受メタルとの間の焼付が防止
され、耐久性に優れたインタンク式燃料ポンプを
提供することができる。
また、上記小孔115はインペラー18の回転
によつて発生する気泡を外部に円滑に放出するの
で、この気泡が吐出口17から圧送されて、次工
程の性能を低下させるようなことがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のインタンク式燃料ポンプの構成
を示す断面図、第2図はこの考案に係るインタン
ク式燃料ポンプの一例を示す断面図、第3図は同
燃料ポンプの上面図である。 1……ポンプ本体、16……吸入口、17……
吐出口、18……インペラー、101……バルブ
装置、104……チエツクバルブ、106……リ
リーフバルブ、110……入力ポート、114…
…戻し口、115……小孔、M……モータ。な
お、図中同一符号は同一もしくは相当部分を示
す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ポンプ本体内に配設されたモータによりインペ
    ラーを回転させて吸入口より吸入した燃料を吐出
    口から吐出させるインタンク式燃料ポンプにおい
    て、上記吐出口からの燃料に対してのチエツクバ
    ルブおよびリリーフバルブを有するバルブ装置の
    入力ポートを上記吐出口に嵌着し、上記バルブ装
    置に形成された燃料戻し孔から排出された燃料を
    電機子シヤフトの軸受メタルに供給するための小
    孔を上記ポンプ本体に形成したことを特徴とする
    インタンク式燃料ポンプ。
JP7344884U 1984-05-17 1984-05-17 インタンク式燃料ポンプ Granted JPS60185084U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7344884U JPS60185084U (ja) 1984-05-17 1984-05-17 インタンク式燃料ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7344884U JPS60185084U (ja) 1984-05-17 1984-05-17 インタンク式燃料ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60185084U JPS60185084U (ja) 1985-12-07
JPH0115917Y2 true JPH0115917Y2 (ja) 1989-05-11

Family

ID=30612824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7344884U Granted JPS60185084U (ja) 1984-05-17 1984-05-17 インタンク式燃料ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60185084U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60185084U (ja) 1985-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4493620A (en) Electrically operated fuel pump device
JP3924672B2 (ja) 船外機におけるベーパーセパレータ
US5007806A (en) Fuel pump
JP3909664B2 (ja) 自動二輪車の燃料供給装置
JPH0631633B2 (ja) タ−ビン型燃料ポンプ
US6715471B2 (en) Electric fuel pump
JPH0115917Y2 (ja)
JPH0737783B2 (ja) 燃料供給装置
US4013053A (en) Fuel pump
US3993416A (en) Fuel tank assembly and a method of constructing same
JPWO2006115014A1 (ja) 燃料供給装置
JPH0447438Y2 (ja)
JP5248312B2 (ja) 燃料供給装置
JPH024779B2 (ja)
US2969741A (en) Impeller pump and motor-pump unit
JPS6246699B2 (ja)
JPH0341085Y2 (ja)
JPH0511699Y2 (ja)
JPH0427158U (ja)
JPS631013Y2 (ja)
JPS611890A (ja) 燃料供給ポンプ
JPH06272685A (ja) 電動燃料ポンプ
JP2004137937A (ja) エンジン用燃料供給モジュール
JPH045748Y2 (ja)
JPH0419376A (ja) 電動ポンプ