JPH01158933A - 瞳孔間距離計 - Google Patents

瞳孔間距離計

Info

Publication number
JPH01158933A
JPH01158933A JP62318343A JP31834387A JPH01158933A JP H01158933 A JPH01158933 A JP H01158933A JP 62318343 A JP62318343 A JP 62318343A JP 31834387 A JP31834387 A JP 31834387A JP H01158933 A JPH01158933 A JP H01158933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
distance
crystal display
pupillary distance
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62318343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2567642B2 (ja
Inventor
Toshiaki Mizuno
俊昭 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidek Co Ltd
Original Assignee
Nidek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidek Co Ltd filed Critical Nidek Co Ltd
Priority to JP62318343A priority Critical patent/JP2567642B2/ja
Publication of JPH01158933A publication Critical patent/JPH01158933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2567642B2 publication Critical patent/JP2567642B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は眼鏡レンズの枠入れ加工等に必要な瞳孔間距離
を測定する瞳孔間距離計に関する。
[従来技術] 眼鏡調整においては、レンズの主光学軸が平均的使用状
態での注視距離(これを作業距離という)の下で、対応
する眼球の光学軸と一致するようにしなければならない
。このためには、被検者の眼球の光学軸間圧@(瞳孔間
距離)を正確に測定する必要がある。
ところで、本件特許出願人は特願昭61年−22926
9号において、作業距離変更用の駆動機構が必要でない
、高精度でしかも簡略な装置を提案した。第5図はその
実施例の構造図である。
その測定原理ないし測定方法は次のようなもの合せは、
被検者に固視標照明用ランプ1により照明された固視標
2を固視させた状態で、瞳孔間距離測定ノブを移動させ
ることによって行う。瞳孔間距離測定ノブの移動ともに
これと連動するブラシ9.10がエンコーダ上を摺動し
そのエンコーダ情報に基づいて瞳孔間距離を測定してい
た。即ち、角膜頂点にできた輝点間圧@を測定すること
により瞳孔間距離としていた。
[従来技術の問題点と発明の目的] しかしながら、従来装置には次のような問題がおる。
前記のように瞳孔間距離を測定するのはレンズの主光学
軸が平均的使用状態での注視距離の下で、対応する眼球
の光学軸と一致させるためである。
確かに、大多数の場合輝点間距離と瞳孔間距離とは一致
する。しかし、虹彩異常等で角膜と瞳孔との位置関係に
異常がおり、角膜頂点と視軸とが一致しないものもいる
。異常の程度が小ざく特別な処方が必要でないものも含
めれば、決して希な数ではない。これらのものがこの異
常に気付かず、不適正な調整の眼鏡を装用した場合良好
な視力が得られないとか、眼精疲労が生ずる等の問題点
があった。
本発明の目的は、上記従来装置の問題点に鑑み、光学軸
指示マークにより指示された視軸位置が正確か否かチエ
ツクする機構を有する瞳孔間距離計を提供することにお
る。
[発明の構成] 本発明は、上記目的を達するために、被検眼の光学軸の
位置を示す光学軸指示マーク形成手段と、測定用移動マ
ークとを有し、前記両マークを所定の関係に位置合せす
ることによりある注視距離での眼球の光軸間距離を測定
することができる瞳孔間距離計において、被検眼と固視
標との間に液晶ディスプレイを配置し、光学軸指示マー
クにより指示された視軸位置をスリット状の透過部とし
、他を遮光する液晶パターンを形成する手段を設け、ス
リット状の透過部を介し固視標を固視させ該固視標をみ
ることができるか否かチエツクすることができることを
特徴としている。
[発明の実施例コ 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の1実施例である瞳孔間距離計の構造図
であり、測定用移動マークと視軸チエツク用のスリット
透光部を1個の液晶ディスプレイの液晶パターンとした
実施例である。第2−1図はその外観正面図、第2−2
図はその平面図である。
1は固視標照明用ランプで、固視標2を背後から照明す
る。3はミラーでおる。
4は対物レンズで、焦点距離およびその配置は固視標が
その注視距離において容易に児うるように考慮されてい
る。即ち、この実施例では注視距離を固定しその注視距
離で測定したデータに補正を加えて、任意の作業距離で
の瞳孔間距離を得ることができるので、被検者が固視標
を融像しやすいように注視距離を近距離にしている。
5の接眼レンズは、検者が被検者の角膜上にできた輝点
を観測するために用いる。
6は透過型液晶ディスプレイである。液晶ディスプレイ
の制御原理や方法自体には本発明の特徴は無いのでその
説明は省略する。ディスプレイ上には、ヘアラインとほ
ぼ等価な多数のパターンが配置され、第3−2図に示す
ようにその中の1つを偏光表示する。パターン間のピッ
チを細かくすることによって精度を上げることが可能で
ある。
また、測定用移動マークは必ずしもヘアライン状のもの
でおる必要はなく、要は位置合せができるものであれば
よい。
ヘアラインパターンの移動はリニアポテンショメータか
ら出力される電圧信号をA/D変換した後マイクロコン
ピュータに入力され、この入力値と比例して液晶ディス
プレイのヘアパターンが移動するようにコントロールさ
れている。
ヘアラインパターンと角膜頂点との距離は、眼鏡処方に
必要な値を得るために眼鏡レンズと角膜頂点との距離と
等しくなるように設定されている。
7.8の瞳孔間距離測定ノブは、それぞれ9゜10のリ
ニアポテンショメータと連動するようになっており、リ
ニアポテンショメータから瞳孔間距離測定ノブの操作に
比例した電圧信号が出力される。
なお、本実施例の瞳孔間距離測定ノブはリニアポテンシ
ョメータと連動させであるが、勿論ブラシ式エンコーダ
を用いてもよく、更には、その変化量が長さに換算でき
るものでおれば何でもよい。
11は回路基板であり、マイクロコンピュータICl3
、測定結果表示用液晶ディスプレイ12等が組込まれて
いる。
13は注視路@設定用ノブで、14のポテンショメータ
に直結している。
16のリードスイッチは輝点とヘアラインパターンの合
致時の、A/D変換されたリニアポテン゛□ ショメー
タの電圧信号をマイクロコンピュータに入力するための
ものでおる。
17.18は被検眼で、19.20は被検眼を保護する
保護ガラスである。
第4図は第1図の実施例の電気系ブロック図である。
30はリニアポテンショメータ9,10用のA/D変換
器、31.32はドライバである。33はリードスイッ
チが押されたことを示すブザーである。34はバッテリ
電圧検出器である。
35は装置の電源スィッチ、36は片眼遮蔽用のスイッ
チで液晶ディスプレイの片眼側を遮光する。37は視軸
チエツク用のスイッチで、液晶ディスプレイ上のパター
ンをヘアライン部分の光のみを透過させ、他を遮光する
ことによって正常な視軸配置にあるか否かを確認するも
のである。
以上のような構成の装置において、以下その動作を説明
する。
まず、被検眼の光学軸を指示する輝点を形成する動作に
ついて説明する。
電源35を入れ、被検者と装置とを所定の関係に位置さ
せる。検者は被検者に固視標を注視するように指示して
おく。
固視標照明用光源1を出射し固視標2を照明した照明光
はミラー3で反射し、対物レンズを介し、角膜に入射す
る。角膜表面は凸面鏡の役割をはたし、虚像を結ぶ。こ
の虚像は角膜の曲率が小ざいので、微小な輝点として見
える。被検者が固視標2を固視していれば、被検者の両
眼の視軸は注視距離点で交差し、角膜上の輝点は角膜頂
点上に位置する。
その後、瞳孔間距離測定ノブ7.8を順次または同時に
操作する。瞳孔間距離測定ノブ7.8に連動して、リニ
アポテンショメータ9.10からは瞳孔間距離測定ノブ
7.8の移動量に比例した電圧信号が出力される。瞳孔
間距離測定ノブ7゜8を操作してヘアラインパターンを
被検者の角膜上の輝点に重ねる(第3−2図参照)。
重なったのを確認してリードスイッチ16を押す。リニ
アポテンショメータから出力される電圧信号に比例して
液晶ディスプレイのヘアラインパターンが移動するよう
にコントロールされているので、ヘアラインパターンが
角膜上の輝点と重なったときの電圧値を読取れば、瞳孔
間距離を測定することができる。重なったときの位置の
電圧信号はA/D変換器に入力され、デジタル信号に変
換されたのち、マイクロコンピュータに入力されメモリ
に記憶される。
被検者の作業距離を設定する注視距離設定用ノブは、ポ
テンショメータと連動し、設定された注視距離データは
電圧信号として、A、 / [)変換器に入力され、デ
ジタル信号に変換された後、マイクロコンピュータに入
力される。
マイクロコンピュータは測定された瞳孔間距離と入力さ
れた注視距離のデータに基づいて、次式より該注視距離
での瞳孔間距離を演算して求める。
既知の注視圧@Dm時の瞳孔間距離をPDm、求める注
視距離Dnでの瞳孔間距離はPDnとすなお、VDは角
膜頂点間距離(日本人は13#として計算)、Rは眼球
回旋半径で測定精度の関係で定数として扱っても支障は
ない。
このようにして演算され、求められた瞳孔間距離は液晶
ディスプレイ12上に表示される。
測定後、視軸チエツク用のスイッチ37を押す。
リードスイッチ16が押された直後の液晶パターンは第
3−2図の状態でであるが、スイッチ37が押されると
、液晶パターンはリードスイッチ16が押されたときの
ヘアラインパターンの位置を透光部にし、他の部分を遮
光する。
第3−1図は視軸チエツクの概要の説明図でおり、第3
−3図はそのときの液晶パターンを固視標側から見た略
図である。瞳孔間距離を測定後視軸を安定させるために
一旦両眼で固視標を固視させ、その後、片眼検査に切り
替え、一方を遮蔽したまま他方のスリットを介して、視
標がみえるが否かを確認し、視軸の異常をチエツクする
。この操作はマニュアルでも、マイクロコンピュータを
利用したオート方式でもよい。
なお、スリットの幅はヘアラインのそれと一致させる必
要はなく、許容範囲内のものをチエツクできるようにす
れば足りる。
以上の操作により、′異常が認められるときは、されに
対応する瞳孔間距離測定ノブを移動させ、視軸を合致さ
せて、測定する。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、簡単
な機構で、光学軸指示マークにより指示された位置が視
軸と一致するがどうがチエツクすることができ、信頼性
の高い瞳孔間距離計を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例の構造図、第2−1図は外観正面図、
第2−2図はその平面図である。第3−1図は視軸チエ
ツクの概要の説明図、第3−2図。 第3−3図は視軸チエツクスイッチを押す前後の液晶パ
ターンを固視標側から見た略図、第4図は電気系ブロッ
ク図、第5図は従来装置の構造図でおる。 6・・・・・・液晶ディスプレイ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被検眼の光学軸の位置を示す光学軸指示マーク形
    成手段と、測定用移動マークとを有し、前記両マークを
    所定の関係に位置合せすることにより所定の注視距離で
    の眼球の光軸間距離を測定することができる瞳孔間距離
    計において、 被検眼と固視標との間に液晶ディスプレイを配置し、光
    学軸指示マークにより指示された視軸位置をスリット状
    の透光部とし、他を遮光する液晶パターンを形成する手
    段を設けたことを特徴とする瞳孔間距離計。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載の液晶ディスプレイは
    測定用移動マークをも形成するようにしたことを特徴と
    する瞳孔間距離計。
JP62318343A 1987-12-16 1987-12-16 瞳孔間距離計 Expired - Fee Related JP2567642B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62318343A JP2567642B2 (ja) 1987-12-16 1987-12-16 瞳孔間距離計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62318343A JP2567642B2 (ja) 1987-12-16 1987-12-16 瞳孔間距離計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01158933A true JPH01158933A (ja) 1989-06-22
JP2567642B2 JP2567642B2 (ja) 1996-12-25

Family

ID=18098103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62318343A Expired - Fee Related JP2567642B2 (ja) 1987-12-16 1987-12-16 瞳孔間距離計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2567642B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015123256A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 株式会社ニデック 瞳孔間距離計
JP2016013256A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 株式会社ニデック 瞳孔間距離計
JP2016013257A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 株式会社ニデック 瞳孔間距離計

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4616303B2 (ja) * 2007-04-23 2011-01-19 株式会社ニデック 眼位置測定装置
CN103622665A (zh) * 2013-12-20 2014-03-12 杨沫晗 渐进多焦点参数测量仪

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015123256A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 株式会社ニデック 瞳孔間距離計
JP2016013256A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 株式会社ニデック 瞳孔間距離計
JP2016013257A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 株式会社ニデック 瞳孔間距離計

Also Published As

Publication number Publication date
JP2567642B2 (ja) 1996-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100729889B1 (ko) 검안장치
US4653881A (en) Apparatus for measuring the parameters required when mounting ophthalmic lenses upon a spectacles frame
JPH04200436A (ja) 眼科装置
US11789259B2 (en) Vision inspection and correction method, together with the system apparatus thereof
US4944585A (en) Device for measuring pupillary distance
US4529280A (en) Apparatus for subjectively measuring the refractive power of an eye
US4582404A (en) Sagometer
EP0498363B1 (en) Ophthalmic measuring apparatus
JP2567642B2 (ja) 瞳孔間距離計
JPS60249931A (ja) 検眼装置
US4131338A (en) Measurement of interpupillary distance
JP3114819B2 (ja) 眼科用測定装置
JPH09253049A (ja) 検眼装置
JPH0315446B2 (ja)
JP2627553B2 (ja) 瞳孔間距離計
JPH059092B2 (ja)
JPH01158934A (ja) 瞳孔間距離計
JPH09182722A (ja) 眼科装置
JPH0529681Y2 (ja)
US3519337A (en) Internal reading means,chiefly for ophthalmometers
JP6554763B2 (ja) 瞳孔間距離計
JPH0315448B2 (ja)
JPH0315447B2 (ja)
JPH06304140A (ja) 検眼装置
JPH0252631A (ja) 自覚式検眼器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees