JPH0115870Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0115870Y2
JPH0115870Y2 JP1983198461U JP19846183U JPH0115870Y2 JP H0115870 Y2 JPH0115870 Y2 JP H0115870Y2 JP 1983198461 U JP1983198461 U JP 1983198461U JP 19846183 U JP19846183 U JP 19846183U JP H0115870 Y2 JPH0115870 Y2 JP H0115870Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
generator
crankshaft
internal combustion
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983198461U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60105836U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19846183U priority Critical patent/JPS60105836U/ja
Publication of JPS60105836U publication Critical patent/JPS60105836U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0115870Y2 publication Critical patent/JPH0115870Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 この考案は自動二輪車用多シリンダ機関に係
り、特に発電機と始動電動機との内燃機関に対す
る配設位置の自由度を向上してコンパクト化を図
り得て、また、発電機および電動機とクランク軸
との間の変速比設定の自由度を向上させた自動二
輪車用多シリンダ機関に関する。
〔考案の技術的背景〕
一般に車両用の内燃機関、特に自動二輪車用の
多シリンダ機関においては、機関の小型化・軽量
化が望まれている。そこで、従来は内燃機関のク
ランク軸に発電機の駆動軸を直接連繋させるとと
もに、さらに前記駆動軸に始動電動機の出力軸を
直接連繋させることにより、小型化・軽量化を図
る装置が提案された。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら、このように各軸を直接連繋させ
たので、発電機と電動機との内燃機関に対する配
設位置が限定されてしまい、ある程度の小型化は
望めるが構成の制約からコンパクト化することが
困難であつた。さらに、直接連繋により、例えば
クランク軸と発電機駆動軸とにそれぞれ歯車を設
け直接噛み合わせた場合に、歯車で設定した変速
比を変更し得ず、発電機の増速比や電動機による
クランク軸駆動トルク比を増加させることが困難
であつた。
〔考案の目的〕
そこでこの考案の目的は、発電機と始動電動機
との内燃機関に対する配設位置設定の自由度を向
上させてコンパクト化を図り得て、また発電機お
よび電動機とクランク軸との間の変速比設定の自
由度を向上し得る自動二輪車用多シリンダ機関を
実現するにある。
〔考案の構成〕
この目的を達成するためにこの考案は、内燃機
関のクランク軸により駆動される発電機と前記ク
ランク軸を駆動する始動電動機とを備えた自動二
輪車用多シリンダ機関において、前記クランク軸
により前記発電機を増速駆動すべく前記クランク
軸と前記発電機の駆動軸との間に中間連動機構を
介設するとともにこの中間連動機構を介して前記
発電機を前記内燃機関に接近させて配設し、前記
内燃機関の始動時に前記中間連動機構を介して前
記クランク軸を駆動すべく前記電動機の出力軸と
前記発電機の駆動軸とを伝達機構で連繋するとと
もにこの伝達機構を介して前記電動機を前記発電
機に隣接させて配設したことを特徴とする。
〔考案の実施例〕
次にこの考案の実施例を図に基づいて詳細に説
明する。第1,2図は、この考案の第1実施例を
示すものである。図において、2は多シリンダよ
りなる内燃機関である。内燃機関2の駆動で回転
するクランク軸4は、点火装置など電機機器に電
力を供給する発電機6を駆動する。電動機8は、
内燃機関2の始動時に機関が完爆するまでクラン
ク軸4を駆動する。
前記クランク軸4には、クランク歯車10を設
ける。また、前記発電機6の駆動軸12には、駆
動歯車群14を設ける。駆動歯車群14は、クラ
ンク軸4からの回転で駆動される駆動小歯車16
と前記発電機8からの回転で駆動される駆動大歯
車18とからなり、両歯車16,18は駆動軸1
2に軸止している。
前記クランク軸4と発電機6との間には、中間
連動機構たる中間軸20に軸止した中間歯車22
を設ける。中間歯車22は、それぞれクランク軸
4のクランク歯車10と駆動軸12の駆動小歯車
16とに噛合し、クランク軸4の回転を発電機6
の駆動軸12に伝える。このとき、中間連動機構
たる中間歯車22を介して、第2図に示す如く、
発電機6を内燃機関2に接近させて配設する。こ
れらクランク歯車10・中間歯車22・駆動小歯
車16は、クランク軸4の回転を駆動軸12に増
速回転して伝えるように、順次に噛み合つてい
る。このため、逆方向のクランク歯車10側に向
つては減速回転し、トルクを増加して伝える。
前記発電機6の駆動軸12に設けた駆動大歯車
18には、前記電動機8の出力軸24に設けた出
力歯車26を噛合させる。この駆動大歯車18と
出力歯車26とによつて、伝達機構を構成する。
この伝達機構たる駆動歯車8及び出力歯車26を
介して、第4図に示す如く、電動機8を発電機6
に隣接して配設する。前記出力歯車26の歯数は
特に少く設けてあり、駆動大歯車18を減速回転
しトルクを増加して回転を伝える。また、この出
力歯車26と駆動大歯車18との間は、例えば一
方向クラツチ(図示せず)などにより出力軸24
側から駆動軸12側へのみ回転を伝えるように構
成している。従つて、クランク軸4からの回転は
出力軸24に伝わることなく駆動軸12を回転さ
せ、出力軸24の回転は駆動軸12を介してクラ
ンク軸4に伝わる。
この構成による第1実施例の作用を説明する。
内燃機関2を始動すべく電動機8を作動する
と、出力軸24の回転は出力歯車26から駆動大
歯車18にトルクを増加して伝わる。この回転
は、さらに駆動軸12・駆動小歯車16・中間歯
車22を介してクランク歯車10にトルクを増加
して伝わり、クランク軸4を駆動する。これによ
り、内燃機関2の始動時に、中間連動機構たる中
間歯車22を介して増加したトルクによりクラン
ク軸4が駆動され、内燃機関2を始動することが
できる。
内燃機関2の始動後は、駆動軸12の回転は出
力軸24に伝わらないので、電動機8がクランク
軸4によつて駆動されることはない。
内燃機関2の駆動によるクランク軸4の回転
は、クランク歯車10・中間歯車22を介して駆
動小歯車16に増速回転して伝えられる。このた
め、駆動軸12はクランク軸4よりも増速回転さ
れ、発電機6を増速駆動して充分な電力を供給す
ることができる。
このように、中間歯車22を設けたことにより
電動機8の回転を順次に無理なく減速させて大き
なトルクでクランク軸4を駆動することができ、
一方、クランク軸4の回転を増速し発電機6を増
速駆動することができる。このため、電動機専用
の減速装置を省略し得て部品点数の増加を招くこ
ともなく、また発電機を小型化して内燃機関の小
型化を図ることができる。しかも、クランク歯車
10に対する中間歯車22および中間歯車22に
対する駆動小歯車16と駆動大歯車18に対する
出力歯車26とのそれぞれの噛合位置を様々に設
定できるので、発電機6と電動機8との内燃機関
2に対する配設位置設定の自由度を増すことがで
き、これにより構成に制約を受けることなく配設
し得ることにより機関のコンパクト化を図ること
ができる。即ち、中間歯車22を介して発電機6
を内燃機関2に接近させて配設し、また、駆動大
歯車18及び出力歯車26を介して電動機8を発
電機6に隣接させて配設し得ることにより、機関
のコンパクト化を図ることができる。また、駆動
小歯車16と中間歯車22との歯数および駆動大
歯車18と出力歯車26との歯数を変えることに
より変速比を様々に設定することができ、変速比
設定の自由度を増すことができる。
第3,4図は、この考案の第2実施例を示すも
のである。この第2実施例の特徴とするところ
は、中間連動機構たる中間歯車群28を中間軸3
0に軸止した第1歯車32と第2歯車34とで構
成したことにある。即ち、クランク歯車10に第
1歯車32を噛合させ、第2歯車34を駆動小歯
車16に噛合させる。これらクランク歯車10・
第1歯車32・第2歯車34・駆動小歯車16
は、クランク軸4の回転を駆動軸12に増速回転
して伝えるように順次に噛み合つている。このと
き、中間連動機構たる中間歯車群28を介して、
第4図に示す如く、発電機6を内燃機関2に接近
させて配設する。また、伝達機構たる駆動大歯車
18及び出力歯車26を介して、第4図に示す如
く、電動機8を発電機6に隣接させて配設する。
このように、この第2実施例によれば、第1実
施例と同様の効果を奏し得て、さらに、中間連動
機構たる中間歯車群28を2つの歯車32,34
で構成し、クランク歯車10側から駆動小歯車1
6側に向つて回転を増速回転して伝えるように噛
み合わせたことにより、変速比をより大きく、し
かも無理なく設定することができる。この変速比
は、中間歯車群28を構成する歯車数やその歯数
を変えることにより様々に設定することができ
る。従つて、変速比設定の自由度を増し、発電機
6をより増速回転させ、かつクランク軸4をより
大なるトルクで駆動させることができ、部品点数
の増加を招くこともなく、さらなる機関の小型
化・コンパクト化が可能になる。
〔考案の効果〕
このようにこの考案によれば、内燃機関のクラ
ンク軸とこのクランク軸で駆動される発電機との
間に中間連動機構を介設するとともにこの中間連
動機構を介して発電機を内燃機関に接近させて配
設し、この中間連動機構を介してクランク軸を駆
動すべく電動機と発電機とを伝達機構で連繋する
とともにこの伝達機構を介して電動機を発電機に
隣接させて配設したことにより、発電機と始動電
動機との内燃機関に対する配設位置を様々に設定
することが可能になり、配設位置設定の自由度を
増すことができ、これにより前記の如く内燃機関
に対して発電機と電動機とを配設し得ることによ
りコンパクト化を図ることができる。また、発電
機および電動機とクランク軸との間の中間連動機
構および伝達機構により変速比を様々に設定し得
るので、変速比設定の自由度を増すことができ
る。
このため、内燃機関に対する発電機や電動機の
配設位置の構成に制約されず、また発電機駆動速
度の増加や専用の減速機構を省略し得る電動機に
よるクランク軸駆動トルクの増加とも相俟つて、
発電機と始動電動機との内燃機関に対する配設位
置の自由度を向上させてコンパクト化を図り得
て、また発電機および電動機とクランク軸との間
の変速比設定の自由度を向上させ得て、部品点数
の増加を招くことなく、内燃機関のさらなる小型
化・コンパクト化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1,2図はこの考案の第1実施例を示す伝達
機構の概略平面図と概略正面図、第3,4図はこ
の考案の第2実施例を示す伝達機構の概略平面図
と概略正面図である。 図において、2は内燃機関、4はクランク軸、
6は発電機、8は電動機、10はクランク歯車、
12は駆動軸、14は駆動歯車群、22は中間歯
車、24は出力軸、26は出力歯車、28は中間
歯車群である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内燃機関のクランク軸により駆動される発電機
    と前記クランク軸を駆動する始動電動機とを備え
    た自動二輪車用多シリンダ機関において、前記ク
    ランク軸により前記発電機を増速駆動すべく前記
    クランク軸と前記発電機の駆動軸との間に中間連
    動機構を介設するとともにこの中間連動機構を介
    して前記発電機を前記内燃機関に接近させて配設
    し、前記内燃機関の始動時に前記中間連動機構を
    介して前記クランク軸を駆動すべく前記電動機の
    出力軸と前記発電機の駆動軸とを伝達機構で連繋
    するとともにこの伝達機構を介して前記電動機を
    前記発電機に隣接させて配設したことを特徴とす
    る自動二輪車用多シリンダ機関。
JP19846183U 1983-12-26 1983-12-26 自動二輪車用多シリンダ機関 Granted JPS60105836U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19846183U JPS60105836U (ja) 1983-12-26 1983-12-26 自動二輪車用多シリンダ機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19846183U JPS60105836U (ja) 1983-12-26 1983-12-26 自動二輪車用多シリンダ機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60105836U JPS60105836U (ja) 1985-07-19
JPH0115870Y2 true JPH0115870Y2 (ja) 1989-05-11

Family

ID=30757473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19846183U Granted JPS60105836U (ja) 1983-12-26 1983-12-26 自動二輪車用多シリンダ機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60105836U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS565434U (ja) * 1979-06-27 1981-01-19
JPS5845921B2 (ja) * 1979-03-29 1983-10-13 芳男 川瀬 自動走行鉋盤

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54137632U (ja) * 1978-03-13 1979-09-25
JPS5845921U (ja) * 1981-09-24 1983-03-28 三菱自動車工業株式会社 ハイブリツドパワ−プラント
JPS58178548U (ja) * 1982-05-26 1983-11-29 いすゞ自動車株式会社 内燃機関のギヤトレ−ン装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5845921B2 (ja) * 1979-03-29 1983-10-13 芳男 川瀬 自動走行鉋盤
JPS565434U (ja) * 1979-06-27 1981-01-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60105836U (ja) 1985-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1402160B1 (en) Reciprocating piston engines
EP0901922B1 (en) Driving force transfer system in a hybrid vehicle
JP2003127681A5 (ja)
CA2394331A1 (en) Hydraulic hybrid vehicle
WO2004079172B1 (en) Multi-crankshaft, variable-displacement engine
CA2399968A1 (en) Starter for a vee twin internal combustion engine
JP2003027982A (ja) 自動車用駆動システム
US8214094B2 (en) Hybrid system for motor vehicle with internal combustion engine and motor-generator
JPH0115870Y2 (ja)
JPH022913Y2 (ja)
JPS6345555Y2 (ja)
WO2021105850A1 (en) Saddle-ride type vehicle with hybrid propulsion
JPH0213171U (ja)
JP3873406B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP2632349B2 (ja) 内燃エンジンの補機の駆動機構
JPH0616971Y2 (ja) エンジンのスタ−タ装置
JPH08133163A (ja) 自動二輪車
JPH0450403Y2 (ja)
JP3006104B2 (ja) 自動二輪車のエンジン
JP2548385Y2 (ja) エンジン始動装置の取付構造
SU1474315A1 (ru) Устройство дл запуска двигател внутреннего сгорани
JPS6244094B2 (ja)
JPH0476937U (ja)
JPS6260931A (ja) エンジン
JPH04105239U (ja) 二次バランサ付内燃機関