JPH01157177A - ビデオ・テープ用再生装置 - Google Patents

ビデオ・テープ用再生装置

Info

Publication number
JPH01157177A
JPH01157177A JP63295868A JP29586888A JPH01157177A JP H01157177 A JPH01157177 A JP H01157177A JP 63295868 A JP63295868 A JP 63295868A JP 29586888 A JP29586888 A JP 29586888A JP H01157177 A JPH01157177 A JP H01157177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transducer
signal
gap
track
interval
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63295868A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0324117B2 (ja
Inventor
Lee V Hedlund
リー バーン ヘドランド
Donald G Herzog
ドナルド ジヨージ ハーゾグ
Franz L Putzrath
フランツ ルドウイグ プツラツス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RCA Corp
Original Assignee
RCA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RCA Corp filed Critical RCA Corp
Publication of JPH01157177A publication Critical patent/JPH01157177A/ja
Publication of JPH0324117B2 publication Critical patent/JPH0324117B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/783Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/12Masking of heads; circuits for Selecting or switching of heads between operative and inoperative functions or between different operative functions or for selection between operative heads; Masking of beams, e.g. of light beams
    • G11B15/14Masking or switching periodically, e.g. of rotating heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/52Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with simultaneous movement of head and record carrier, e.g. rotation of head
    • G11B5/53Disposition or mounting of heads on rotating support
    • G11B5/531Disposition of more than one recording or reproducing head on support rotating cyclically around an axis
    • G11B5/534Disposition of more than one recording or reproducing head on support rotating cyclically around an axis inclined relative to the direction of movement of the tape, e.g. for helicoidal scanning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ヘリカル走査VTRでは、記録用ヘッドはテープ上に隣
接するトラックを形成する。すなわちこのヘリカル走査
VTRでは互いに隣接するトラックあるいは間に分離用
間隙の存在するトラックを形成する。保護帯と称される
この分離用間隙は再生中、トラック相互間を分離するた
めに使用される。保護帯を設けないでトラックが隣接し
て接触しているときには、再生中のトラック相互間の分
離はアジマスレコーディングと称されるものによって与
えられる。アジマスレコーディングにおいては、記録ヘ
ッドの間隙(ギャップ)は、ヘッドの走査の動きの方向
に対しである角度で配置されている、この角度は隣接す
るトラックが記録される間隙の角度とは異っている。従
って、記録されたトラックそのものはあるアジマス角を
持っている。
通常、再生用ヘッドは記録用ヘッドがたどった通路と同
じ通路に沿った、あるいはその通路に追従して走査する
。その結果、テープの速度が記録と再生との間で一定に
維持されている限り、再生用ヘッドは記録されたトラッ
クを走査するように作ることができる。もし再生時のテ
ープ速度がレコーディング速度からずれると、再生用ヘ
ッドは記録トラックに追従することができない。
比較的小さなテープ速度の差が含まれている場合には、
記録トラック上に再生用ヘッドが維持されるように、自
動走査トラッキング(AST)が使用される。しかしな
がらサーチ(探索)モードで動作させている場合(ムビ
オラ・モード)には、トラッキングを維持するためにA
STに頼ることができない、そのため再生用ヘッドはそ
れが応答すべきトラックから離れ、他の記録トラックあ
るいは保護帯のいずれかに隣接する領域に一部重なるよ
うになる。もしそれが他の記録トラックであれば、それ
は再生ヘットが応答しないアジマス角で記録されており
、この場合は隣接する記録トラックはそのヘッドに関し
て保護帯となり、ヘッドはそのトラックに応答しない。
あるいは、隣接する領域は再生ヘッドが応答するアジマ
ス角で記録されたトラックであってもよい。再生用ヘッ
ドの間隙が、それが応答する記録トラックおよび1隣接
する領域に一部重なっている場合には、そのヘッドが応
答するトラックからそのヘットによって生成された信号
の振幅は減衰される。ヘッドのトランスジューサ間隙の
一部が重なる隣接する領域の部分からヘッドによって変
換される信号はす3べて記録トラックからの上記の減衰
された信号に加えられる。これらの信号はコヒーレント
ではない(すなわちこれらの信号は周知の位相関係にな
い)ので、それらは加え合わされて雑音を構成するラン
ダムな信号を作り出す。その結果、再生用ヘッドがその
トラック上に部分的にのみ重なっている場合に、信号は
弱くなり、隣接する領域からの異質の信号のために雑音
が発生する。従って、サーチ・モード信号は弱くまた雑
音を伴ったものとなる。
従来技術は、アナログ・レコーダを使用する場合とデジ
タル・レコーダを使用する場合とて、サーチ・モードに
関する問題を個々に処理している。アナログ・レコーダ
としては、記録用ヘットがサーチ・モード期間中使用さ
れ、それから生じる雑音バーは何とか我慢できる。デジ
タル・レコーダとしては、単一ヘッドのスィーブ期間中
に横切る各トラックからアドレスされた画像部分を蓄積
するためにフレームの蓄積が使用される。サーチ・モー
ドの期間中、隣接するトラックからコヒーレントな情報
を連続的に取出すことがてきるように、走査されるべき
トラックのピッチ間隔にほぼ等しい幅を持ったトランス
ジューサ間隙を使用することが提案された。しかしなが
ら、この方法では、間隙がトラック相互間の中間点に達
したとき、上記間隙の幅が許容公差内で大きいか小さい
かに従って両方のトラックから信号をピックアップする
(拾い上げる)こともあればいずれのトラックからも信
号を取出すことができない場合もあるという問題が生じ
る。
上記の問題は、トランスジューサか隣接するトラックを
横切って走査する間、コヒーレントな情報を交互に連続
的にピックアップすることのてきる1対のトランスジュ
ーサ間隙を設けて、記録時と異なる再生速度て再生動作
させることによって相当軽減することかできる。この場
合、個々の時点において、トラックと整列状態にあって
より大きな信号をピックアップしているいずれか一方の
トランスジューサ間隙が動作状態になるように設定され
る。この発明は、このような基準に従ってトランスジュ
ーサ間隙を交互に動作させるための制御手段を具えたビ
デオ・テープ用再生装置に関するものである。この発明
によるビデオ・テープ用再生装置は、隣接するトラック
を横切って共同して走査してコヒーレントな情報を交互
にピックアップするように配置された1対の隣接するト
ランスジューサ間隙を含むトランスジューサと、と隙を
交互に選択するための制御手段とを具備している。そし
て上記の制御手段は上記トランスジューサの出力側に結
合された実質的に異なる周波数特性をもった第1および
第2のフィルタ回路と、これら2つのフィルタ回路の出
力信号を比較して、いずれのトランスジューサ間隙がよ
り大きな信号をピックアップしているかを決定する手段
とを具えている。
以下図を参照しつつこの発明の詳細な説明する。
第1図はテープ圓を示し、その上のトラック12.14
は一般に記録されたトラックを示している。通路16は
、テープが動いていないときの通常のサーチ・モード再
生用ヘッドのトランスジューサ間隙の走査すなわち走行
を示す。記録、再生のいずれの場合もテープは動いてい
るので、テープはif図に示すように、正規の記録ある
いは再生時のテープ速度てヘッドの1走査期間中に距離
(d)だけ走行する。そのため、正規のテープ速度では
、トラック12はヘッドによっそ走査される通路と一致
するようになる。ムビオラすなわちサーチ・モードで正
規のテープ速度の5倍といったような速さで動作させて
いるときは、ヘッドのトランスジューサ間隙は実効的に
通路18を走査し、−方テープは5dに等しい距離移動
する。従って、トランスジューサ間隙は、走査通路18
をたどるときトラック12および14を通過し、次々と
他の記録されたトラックの部分を横切る。
第2図には第1図のテープの拡大されたものが示されて
おり、サーチ・モードにおける再生用ヘッドは、実効走
査通路18に沿って位置200,202.204.20
6、および208のような色々な位置で示されている。
位置200では、トラック12か、このトラック12の
幅とほぼ等しい幅をもったヘットのトランスジューサ間
隙の走査通路18と一致するようにテープの動きが開始
される。位置202では間隙210はトラック12と完
全に整列しており、トラック12から最大の信号をとり
出すことができる。その後、テープの動きによって間隙
210は位置204で示す位置に達し、この位置では間
隙210は一層トラック12と重なり合い、一部は保護
帯のスペース220と重なり合っている。位置204で
は1間隙210がトラック12からピックアップする信
号は、位置202でピックアップされた最大値から減少
したものとなっている。位置206では間隙210は完
全に保護帯スペース220と一致しており、その幅が許
容公差内で大きいか小さいかによって、トラック12.
14の双方から信号をピックアップする場合もあればい
ずれのトラック12.14からも信号をピックアップし
ない場合もある。そのため、前述のように、位置206
で間隙210によってピックアップされる信号は非常に
弱くまた雑音の多いものであってコヒーレントなもので
はない。位置208では間隙210はトラック14から
最大の信号をピックアップする。
2個のトランスジューサ間隙を使用したこの発明による
ビデオ・テープ用再生装置は、前述のように制御手段の
作用によってより大きな再生信号をピックアップしてい
るトランスジューサ間隙のみが動作状態となるようにト
ランスジューサ間隙を交互に切換える。それによって前
述のような隣接するトラックからピックアップされた異
質の信号による雑音を軽減するものである。
この発明が実施される第3図に示すような記録トラック
を有するテープでは、再生用装置によって順次走査され
る312および314のようなトラックを分離する保護
帯310が設けられている。第3図のサーチ・モード再
生装置は、再生装置によって走査されるトラックの幅よ
りも一層狭い第1のトランスジューサ間隙316と、走
査される隣接するトラック間の距離とその1本のトラッ
クの幅との和にほぼ等しい幅をもった第2のトランスジ
ューサ間隙318とを具備している。第2のトランスジ
ューサ間隙318の走査は第1のトランスジューサ間隙
316の走査と重なり合い、1本のトラックが再生装置
によって走査されるとき、一方のトランスジューサ間隙
316がトラックから必要なレベルの信号をピックアッ
プするには不充分となる程そのトラックから充分に離れ
る前に、他方のトランスジューサ間隙318がそのトラ
ックから有効に信号をピックアップすることが出来るよ
うにそのトラック上に充分に入り込むことができるよう
に配置されている。さらに第1のトランスジューサ間隙
316は、それが再生装置によって走査されるべきトラ
ック上に実効的に配列されている限り情報をピックアッ
プすることができるように動作させられ、また第2のト
ランスジューサ間隙318は、第1の間隙316が再生
装置によって走査されるべきトラック上・に実効的に配
置されていない限り動作させられる。
サーチ・モード期間中トランスジューサ間隙316およ
び318かトラックの部分を横切ると、それらの間隙は
第3図の位置320.322.324.326.328
て示すようにトラックに対して幾つかの異った位置をと
る。位置320では、トランスジューサ間隙316はト
ラック312内に整列しており、一方トランスジューサ
間隙318は、その一部分のみがトラック312内に配
置されている。従って、トランスジューサ間隙316が
実効的にトラックと整列させられており、再生装置のそ
の位置で情報をピックアップするように動作状態とされ
る。一方、トランスジューサ間隙318はその位置では
非動作状態にある。位置322ではトランスジューサ間
隙316はトラック312から離れるにつれて無効状態
となり、それによってピックアップされる信号レベルは
相対的に低くなる。しかしながら位置322ではトラン
スジューサ間隙318はトラック312と充分−に交わ
って実質的に整列状態となる。従って、この位置ではト
ランスジューサ間隙316は非動作状態となるが、トラ
ンスジューサ間隙318は動作状態となり、トラック3
12から情報をピックアップすることができる。位置3
24では、トランスジューサ間隙316は完全に保護帯
内にあり、トランスジューサ間隙318はトラック31
2の全幅を横切って配置されている。従って、トランス
ジューサ間隙3】6は引続き非動作状態となり、一方ト
ランスジューサ間隙318はトラック312から情報を
ピックアップすることのできる動作状態を続ける。位置
326では、トランスジューサ間隙316はトラック3
14上に充分に入り込んでそれと実効的に整列状態とな
り、一方トランスジューサ間隙318はトラック312
から離れはじめる。従って、この位置では、トランスジ
ューサ間隙316は再び動作状態となってトラック31
4から情報をピックアップするようになり、一方トラン
スジューサ間隙318は非動作状態となる。位置328
では、トランスジューサ間隙316はトラック314か
ら離れはじめる直前でなおそのトラック314内にあり
、一方トランスジューサ間隙318はトラック314に
入り込んでこの直後にその上にあるトランスジューサ間
隙316と入れ換わる状態にある。
トランスジューサ間隙316が有効に整列されるか否か
を決定するために各種の基準信号を利用することができ
る。このような1つの基準に従ってトランスジューサ間
隙316および318を交互に選択するためのこの発明
で使用される制御手段が第4図に示されている。トラン
スジューサ間隙316は前置増幅器402に結合され、
トランスジューサ間隙318は前置増幅器406に結合
されている。前置増幅器402および406の出力端子
は、スイッチとして動作するマルチプレクサ410の端
子412に供給されるマルチプレクス制御信号の制御の
もとてマルチプレクサ410の出力端子408に交互に
結合される。制御信号はFM搬送波から取出され、これ
は間隙316によつて並列に配列されたバッファ増幅器
414.416に導かれ、これらのバッファ増幅器は振
幅検波N418 、420をそれぞれ駆動する。振幅検
波器418は、整流器422と、間隙316が数本のト
ラックを越えて通過するのに等しい期間にわたって受信
した信号を平均する長い時定数をもったフィルタ424
を有し、これによって点線426によって示すような実
質的に一定の信号を発生する。振幅検波器420は、整
流器428と、受信信号から無線周波数変動分は取除く
が、間隙316が交わる各トラックに応答するように比
較的短い時定数をもったフィルタ430を具備している
。フィルタ430の出力信号は波形426に重畳された
電圧波形432として示されている。各フィルタに結合
された比較器434はマルチプレクス制御信号436を
発生し、この信号の制御によってマルチプレクサ410
は、受信信号がその長時間平均値を超過する限り間隙3
16からの信号を出力408に伝送し、そうでない場合
は間隙318からの信号を出力408に伝送する。
参考として第5図に示すテープの形式は、再生装置によ
って順次走査されるトラック514と516とを分離す
るアジマス角トラック510および512を有している
。第5図におけるサーチ・モード再生装置は、再生装置
によって走査されるトラック514と516との間の距
離と実質的に同じ幅の第1のトランスジューサ間隙51
Bと、第1のトランスジューサ間隙518よりも広くは
ない第2のトランスジューサ間隙520を具えている。
トランスジューサ間隙518および520は、再生装置
によって走査されるトラックの幅を連続して通過するよ
うに再生装置中で配置されている。さらに、この発明の
装置ではどちらのトランスジューサ間隙が再生装置によ
って走査されるトラックからより大きな信号をピックア
ップするかに従って交互に動作状態とされる。
サーチ・モード期間中トラックの一部を横切ってトラン
スジューサ間隙518および520が走査されると、こ
れらトランスジューサ間隙は、第5図の位置522.5
24.526.528および530に示すように、再生
装置によって走査されるトラック514および516に
関して幾つかの異った位置にある。位置522では、ト
ランスジューサ間隙518は実質的にトラック514を
完全に横切るように整列されていて、この間隙518は
より大きな信号をピックアップするので動作状態とされ
、一方トランスジューサ間隙520は非動作状態となる
。位置524では、トランスジューサ間隙518は、ト
ラック514から離れようとし、それによってピックア
ップされる信号は相対的に弱くなるので、非動作状態と
される。しかしながらトランスジューサ間隙520はト
ラック514上にかなり入り込んでいるから、その位置
で動作状態となる。位置526では、トランスジューサ
間隙518は再生装置によって走査されるトラック51
4および516の中間にあり、アジマス角トラック51
0および512を横切っている。
一方、トランスジューサ間隙520は完全にトラック5
14内にある。従って、トランスジューサ間隙518は
引続きその位置で非動作状態になり、一方トランスジュ
ーサ間隙520は動作状態を続ける。
位置528では、トランスジューサ間隙518はトラッ
ク516上に入り込んでいるが、トランスジューサ間隙
520はトラック514からより大きな信号をピックア
ップし、従って間隙520は動作状態を続け、一方トラ
ンスジューサ間隙518は非動作状態に留まっている。
位置530では、トランスジューサ間隙518は完全に
トラック516を横切って配置されており、一方トラン
スジューサ間隙520はトラック516と514との間
のスペース上にある。従って、トランスジューサ間隙5
18は動作状態となり、一方トランスジューサ間隙52
0は非動作状態となる。
トランスジューサ間隙518と520のいずれがより大
きな信号をピックアップするかを決定するために種々の
基準信号を利用することができる。そのような基準の1
つに従ってトランスジューサ間隙518と520を交互
に動作状態とするための制御手段が第6図に示されてい
る。トランスジューサ間隙518 、520は別々に各
振幅検波器612.614に結合されている。これらの
振幅検波器は、もし信号がデジタル・パルス信号である
場合には単なる積分器てよく、もし信号が周波数変調さ
れたアナログ・ビデオ信号の場合は、無線周波振幅検波
器を使用すればよい。振幅検波器612および614の
出力は、その各ヘッドによって変換された信号の強度を
表わす電圧である。振幅検波器612および614から
の出力信号は電圧比較器616の入力端子にそれぞれ供
給され、この電圧比較器616は、振幅検波器612の
出力信号か振幅検波器614の出力信号を超過するとき
に生ずる1つの状態と、振幅検波器614の出力信号が
振幅検波器612の出力信号を超過するときに生ずる他
の状態の2つの状態を持つ制御信号を発生する。比較器
616によって生成される制御信号はマルチプレクサ6
22の制御入力端子626に供給される。トランスジュ
ーサ間隙518および520はそれぞれマルチプレクサ
622の入力に格別に結合されており、マルチプレクサ
622は入力端子626に供給される信号の制御のもと
で、一方あるいは他方の入力端子を出力端子624に結
合する。マルチプレクサ622によって選択された信号
はFM復調器628のような利用手段あるいはビデオ信
号を使用する他の手段に結合される。
このように再生装置の間隙518および520によって
記録トラックからピックアップされたより大きな信号が
サーチ・モード期間中に使用される信号として供給され
る。物理的にずれて配置された間隙は記録トラックに交
互に応答し、一方の間隙か弱い信号をピックアップする
状態は他方の間隙が記録トラックに実質的に応答すると
きに生ずる。これは従来の技術の雑音が縞状に現われ、
信号が弱くなる効果を減少し、サーチ・モード期間中も
より満足できる画像を得ることができる。実質的に同じ
フレームに関連する情報が各間隙によって変換されてピ
ックアップされるように再生装置における間隙は互いに
近接して配置されていなければならない。さもなければ
、マルチプレクサ5626によって間隙が切換えられる
毎に画像の異った部分が表示されることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、従来技術による再生装置のトラ
ンスジューサ間隙(ギャップ)がサーチ・モード期間中
に走行する走査通路を示す図、第3図はこの発明が実施
されるサーチ・モード再生装置のトランスジューサ間隙
か走行する走査通路を示す図、 第4図は第3図の再生装置におけるトランスジューサ間
隙を交互に動作状態とするための代表的な制御手段を使
用したこの発明によるビデオ・テープ用再生装置のブロ
ック図、 第5図は参考としてアジマス角トラックを有するテープ
のサーチ・モード再生装置の走査通路を示す図、 第6図は第5図の再生装置におけるトランスジューサ間
隙を交互に動作状態とするための制御手段のブロック図
である。 316.318・・・・トランスジューサ間隙、410
・・・・マルチプレクサ、420.424・・・・フィ
ルタ回路、434・・・・比較器(合成手段) 、 4
10・・・・マルチプレクサ(スイッチング手段)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)テープの走行方向を斜めに横切って配置された隣
    接するトラックに連続する情報が記録されたビデオ・テ
    ープ用の再生装置であって、 隣接するトラックを横切って共同して走査してコヒーレ
    ントな情報を交互にピックアップするように配置された
    1対の隣接するトランスジューサ間隙を含むトランスジ
    ューサと、どちらのトランスジューサ間隙がより大きな
    再生信号を発生しているか、あるいはどちらのトランス
    ジューサ間隙がより大きな再生信号を発生する傾向があ
    るかに基いて上記トランスジューサ間隙を交互に選択す
    るための制御手段であって、上記トランスジューサの出
    力側に結合された実質的に異なる周波数特性をもった第
    1および第2のフィルタ回路を具えた上記制御手段と、
    これら2つのフィルタ回路の出力信号を合成する手段と
    、上記合成手段および各トランスジューサ間隙に結合さ
    れていて、これらのトランスジューサ間隙を交互に有効
    状態にするスイッチング手段とからなる、テープの走行
    方向を斜めに横切って配置された隣接するトラックに連
    続する情報が記録されたビデオ・テープから記録時の速
    度と異なる速度で情報を再生することのできる上記ビデ
    オ・テープ用再生装置。
JP63295868A 1980-11-25 1988-11-22 ビデオ・テープ用再生装置 Granted JPH01157177A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US210154 1980-11-25
US06/210,154 US4388657A (en) 1980-11-25 1980-11-25 Search-mode arrangement for VTR

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56189042A Division JPS57115086A (en) 1980-11-25 1981-11-24 Search mode device for vtr

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01157177A true JPH01157177A (ja) 1989-06-20
JPH0324117B2 JPH0324117B2 (ja) 1991-04-02

Family

ID=22781791

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56189042A Granted JPS57115086A (en) 1980-11-25 1981-11-24 Search mode device for vtr
JP63295868A Granted JPH01157177A (ja) 1980-11-25 1988-11-22 ビデオ・テープ用再生装置
JP2062490A Granted JPH02283181A (ja) 1980-11-25 1990-03-12 ビデオ・テープ用再生装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56189042A Granted JPS57115086A (en) 1980-11-25 1981-11-24 Search mode device for vtr

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2062490A Granted JPH02283181A (ja) 1980-11-25 1990-03-12 ビデオ・テープ用再生装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4388657A (ja)
JP (3) JPS57115086A (ja)
DE (1) DE3146774C2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5214515A (en) * 1986-10-28 1993-05-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Video signal recording/reproducing apparatus
CA1316593C (en) * 1986-10-28 1993-04-20 Sadayuki Inoue Video recorder with noise-free high-speed playback
JPH07107728B2 (ja) * 1988-05-27 1995-11-15 ティアツク株式会社 回転ヘッド型磁気テープ装置
JPH06338099A (ja) * 1993-05-26 1994-12-06 Mitsubishi Electric Corp 磁気記録再生装置
JP3271103B2 (ja) * 1993-10-08 2002-04-02 ソニー株式会社 回転ヘッド型記録/再生装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4986234A (ja) * 1972-12-21 1974-08-19
JPS49119877A (ja) * 1973-03-17 1974-11-15
JPS51140903A (en) * 1975-05-20 1976-12-04 Texaco Development Corp Steam section corrosion inhibitor

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1272962B (de) * 1965-07-13 1968-07-18 Fernseh Gmbh Verfahren zur Abnahme eines Fernsehsignals mit einer im Vergleich zur Aufzeichnung geaenderten Bewegungsgeschwindigkeit von einem in Laengsrichtung bewegten bandfoermigen, insbesondere magnetischen Informationstraeger
US3925816A (en) * 1968-07-10 1975-12-09 Sony Corp Magnetic recording system with overlapping tracks of high and low frequency information
US3944728A (en) * 1972-09-29 1976-03-16 Bell & Howell Company Video information recording and reproduction
JPS50135919A (ja) * 1973-12-28 1975-10-28
JPS52109815U (ja) * 1976-02-18 1977-08-20
JPS5326107A (en) * 1976-08-24 1978-03-10 Sony Corp Tracking correcting apparatus
JPS53104215A (en) * 1977-02-24 1978-09-11 Sony Corp Magnetic reproducer
JPS53115131A (en) * 1977-03-17 1978-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic picture recording/reproducing system
JPS5432307A (en) * 1977-08-17 1979-03-09 Victor Co Of Japan Ltd Magnetic reproducer
JPS5460522A (en) * 1977-10-24 1979-05-16 Sony Corp Reproducer
JPS5542454A (en) * 1978-09-22 1980-03-25 Hitachi Ltd Recording and reproducing method for video signal
JPS56146387A (en) * 1980-04-15 1981-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recorder and reproducer of video signal
EP0049989B1 (en) * 1980-10-03 1986-02-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video tape recording/reproducing apparatus
JPS5783982A (en) * 1980-11-12 1982-05-26 Sony Corp Video signal reproducer

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4986234A (ja) * 1972-12-21 1974-08-19
JPS49119877A (ja) * 1973-03-17 1974-11-15
JPS51140903A (en) * 1975-05-20 1976-12-04 Texaco Development Corp Steam section corrosion inhibitor

Also Published As

Publication number Publication date
DE3146774A1 (de) 1982-07-01
JPH0582112B2 (ja) 1993-11-17
DE3146774C2 (de) 1989-02-23
US4388657A (en) 1983-06-14
JPH0324117B2 (ja) 1991-04-02
JPH02283181A (ja) 1990-11-20
JPS57115086A (en) 1982-07-17
JPH0461551B2 (ja) 1992-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4426666A (en) Video signal recording/reproducing apparatus
GB2027252A (en) Magnetic record-playback systems
US4307417A (en) Video signal reproducing apparatus
US4528605A (en) Rotary magnetic head scanning control system in a magnetic recording and reproducing apparatus
US4651230A (en) Apparatus for detecting and compensating drop-outs in an audio and video signal
KR0136880B1 (ko) 주파수 변조 비디오 신호의 드롭-아웃 검출 회로 및 검출 방법
US4686584A (en) Video signal reproduction apparatus and method having noise reduction for fast video reproduction
JPH01157177A (ja) ビデオ・テープ用再生装置
US4400741A (en) Video tape recorder with inter-channel switching circuit for special modes of reproduction
US4825307A (en) Information signal recording apparatus
GB1593826A (en) Video signal speed-change reproducing system
JPH0466062B2 (ja)
JPS6313630B2 (ja)
GB2055239A (en) Verification of video recording
EP0655735B1 (en) Signal reproducing apparatus
JP2615766B2 (ja) 再生映像信号の処理装置
JP2522253B2 (ja) 磁気再生装置
JPS6121912Y2 (ja)
KR0160891B1 (ko) 시간 압축 주문형 비데오용 비데오 카세트 레코더
JPH01258572A (ja) 高い再生速度でビデオ画像を再生する方法
JPH04302812A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0334606B2 (ja)
JPS6053383B2 (ja) 信号欠如区間の補償回路
JPH0363272B2 (ja)
JPS6142704A (ja) 磁気録画再生装置