JPH01156328A - ポリホスホネート - Google Patents

ポリホスホネート

Info

Publication number
JPH01156328A
JPH01156328A JP62315624A JP31562487A JPH01156328A JP H01156328 A JPH01156328 A JP H01156328A JP 62315624 A JP62315624 A JP 62315624A JP 31562487 A JP31562487 A JP 31562487A JP H01156328 A JPH01156328 A JP H01156328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyphosphonate
formula
phosphorus
aromatic diol
containing aromatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62315624A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07110898B2 (ja
Inventor
Tetsuo Matsumoto
哲夫 松本
Atsuko Ueda
敦子 植田
Takayuki Imamura
高之 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Ester Co Ltd
Original Assignee
Nippon Ester Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Ester Co Ltd filed Critical Nippon Ester Co Ltd
Priority to JP62315624A priority Critical patent/JPH07110898B2/ja
Publication of JPH01156328A publication Critical patent/JPH01156328A/ja
Publication of JPH07110898B2 publication Critical patent/JPH07110898B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、主としてリン原子を含有する芳香族ジオール
とポスホン酸とから得られる耐熱性及び難燃性に優れた
新規なポリホスホネートに関するものである。
(従来の技術) 従来、難燃性に優れた高分子としてポリホスホネートが
知られており、難燃剤として用いられている。例えば、
特開昭49−118940号公報には、ヒドロキノンと
フェニルホスホン酸ジクロライドとからのポリホスホネ
ートが開示されている。
近年、火災予防の観点から繊維やエンジニアリングプラ
スチックの難燃性への要請が強まっており、ポリホスホ
ネートへの期待が高まっている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、従来知られているポリホスホネートは、
リンの含有量が比較的低いため、難燃剤として使用する
場合、ポリホスホネートを大量に添加する必要があり、
そのために繊維やエンジニアリングプラスチックの物性
が低下してしまうという欠点があった。
本発明は、リン含有量が高く、高度な難燃性能を付与し
うる耐熱性の良い新規なポリホスホネートを提供するこ
と主たる目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、上記の目的を達成するために鋭意研究し
た結果、特定の構成単位を有するポリホスホネートが極
めて優れた性質を有することを見出し本発明に到達した
すなわち2本発明は、下記構造式(1)で示される構成
単位からなる極限粘度0.50以上のポリボスボネート
である。
下記構造式(1)で示される構成単位からなる極限粘度
0.5以上のポリホスホネート。
(式において、Arは3価の芳香族基、R’1R21R
3は同種又は異種の有機基を示しR2とR3とは互いに
環を形成していてもよい。) 構造式■におけるArとしては、ベンゼン環及びナフタ
レン環が好ましい。
またI  R’1R21R3としては、イソプロピル基
ターシャルブチル基、フェニル基、フェノキシ基が好ま
しく、R2とR3とは互いに環を形成していでもよい。
また、ベンゼン環及びナフタレン環の水素原子がハロゲ
ン原子、炭素数1〜20の低級アルキル基。
アルコシキ基、炭素数6〜20の了り−ル基もしくはア
リロキシ基で置換されたものでもよい。
本発明のポリホスホネートの特に好ましいものは9次の
構造式〇〜(4)で示される構成単位からなるものであ
る。
(−P −0−Ar−0−) 1    1        ■ 本発明のポリホスホネートの極限粘度〔η〕は。
0.5以上、好ましくは0.5〜5.0.最適には0.
5〜2.0であり、〔η〕が0.5より小さいと難燃剤
あるいはは樹脂として実用的な物性を得ることが難しい
本発明のポリホスホネートは、300℃以下、特に24
0℃程度の流動開始温度(Tf)を有するものが好まし
い。
本発明のポリホスホネートは含リン芳香族ジオールとホ
スホン酸シバライドとから、(1)溶融重合法、(2)
溶液重合法、(3)界面重合法あるいは(4)相間移動
触媒重合法等で製造することができるが、含リン芳香族
ジオールの耐アルカリ性が劣る場合があるので(1)の
方法9例えば、A、ナタンソン;ジャーナルオブアプラ
イドポリマーサイエンス、井。
2961〜2963 (1986)に報告されている方
法等が好適である。
含リン芳香族ジオールとしては、具体的には下記構造式
fa)〜(f)で表される化合物等が挙げられるが、特
に(a)、 (b)及び(e)の化合物が好ましい。
また、ホスホン酸シバライドとしては、フェニルホスホ
ン酸ジクロライド、メチルホスホン酸ジクロライド、ク
ロロメチルホスホン酸ジクロライド等が挙げられる。
含リン芳香族ジオールとホスホン酸シバライドとの仕込
み比率は、実質的に等モルとするのが好適であり、この
バランスが崩れると高重合度のポリホスボネートが得ら
れない場合がある。
本発明のポリホスホネートを製造するには、まず、含リ
ン芳香族ジオールとホスホン酸シバライドとを反応器に
仕込み、後述する触媒の存在下。
常温より10〜b 常、窒素雰囲気下100〜180℃で0.5〜4時間、
好ましくは120〜180℃で1〜3時間、最適には1
20〜170°Cて1.5〜2時間エステル交換反応さ
せ、続いて1反応系内を必要に応じて100〜50トル
に減圧し、温度を180〜260°C2好ましくは20
0〜250℃とし、1〜6時間、好ましくは2〜4時間
反応させる。さらに減圧下(通常0.01〜10トル)
、260〜350℃で1〜8時間、好ましくば260〜
300°Cで2〜6時間、最適には270〜290°C
て2〜4時間反応させる。
また2通常、この反応には触媒として各種金属化合物が
用いられる。
金属化合物としては、アンチモン、チタン、ゲルマニウ
ム、スズ、亜鉛、アルミニウム、マグネシウム、カルシ
ウム、マンガン2カリウム、ナトリウム、コバルト等の
化合物が用いられるが、特に塩化マグネシウムが好まし
い。
触媒の添加量は、ポリホスホネートの構成単位1モルに
対し2通常lXl0−5〜lXl0−2モル、好ましく
は5X10−5〜5X10−’モル、最適には1×10
−4〜1×10−3モルが適当である。
(実施例) 以下実施例を用いて本発明をさらに詳しく説明する。
特性値の測定法は1次のとおりである。
折■権襄Cw) フェノールと四塩化エタンの等重量混合溶媒中20℃で
測定した溶液粘度から求めた。
難燃性 JIS K 7201規格による限界酸素指数(LOI
)により判定した。
流動開始温度(Tf) フローテスター(島津製作所製FT−500型)を用い
、荷重を100 kg / ct 、ノズル口径を0 
、5111とし。
150℃から10°C/分の速度で昇温しで行き、ポリ
マーが実質的に流動し始める温度として求めた。
互プス朱浸陳(Tg)及び門虻小5 示差走査熱量計(パーキンエルマー社製DSC−2型)
を用い、昇温速度20℃/分で測定した。
■服鬼度 ASTM D638に準拠して測定した。
なお、ポリボスホネ−1・の同定は、赤外線吸収スペク
トル及び元素分析により行った。
実施例1 反応装置に前記式(alて示されるジオール化合物とフ
ェニルホスホン酸ジクロライト責PPD)とをモル比で
50150の割合で仕込み、触媒として塩化マグネシウ
ムを生成ポリボスボネートの構成単位1モルに対し、2
X10−’モル加え、常温より昇温速度20℃/時間て
昇温し、窒素雰囲気下160℃で2時間反応を行った。
続いて反応系内を100トル程度に減圧し2温度を1時
間かげて250℃とし。
そのままで3時間反応し生成する塩化水素を漏出させた
。さらに温度を1時間かりて280’Cとし。
徐々に減圧して1トルとして3時間反応した。
得られたポリマーは、〔η) 0.89.  Tf 2
13℃。
’rg 183℃、 LOI 83で色調の優れたもの
であった。
このポリマーを赤外線吸収スペクトル及び元素分析によ
り分析し、下記の繰り返し単位を有するポリホスホネー
トであることを確認した。
得られたポリマーの赤外線吸収スペクトルを第1図に示
す。
元素分析の結果は、 C=64.3%(理論値64.6
%)。
H=3.85%(理論値3.61%) +、 p、 =
 14.2%(理論値13.9%)であった。
また、上記のポリホスホネートを常法に従って成形温度
320°Cで、ダンベル1号型試験片に成形し、引張強
度を測定したところ、81肝aであり、成形品として十
分な強度を有していた。
実施例2〜3 PPDO代わりに、メチルホスホン酸ジクロライド(M
PD)及びクロロメチルホスホン酸クロライド(CP 
D)を用いた以外は実施例1と同様にして反応を行った
実施例2〜3の結果を第1表に示した。
実施例4〜5 ジオールとして前記式(b)で示される化合物及び前記
式(e)で示される化合物を用いた以外は実施例1と同
様にして反応を行った。
実施例4〜5の結果を第1表に示した。
第1表 参考例 テレフタル酸とエチレングリコールとのエステル化反応
で得られたオリゴマー95重量部に対し。
実施例1で得られたポリホスホネート5重量部を添加し
、触媒としてジメチルスズマレエートをテレフタル酸成
分1モルに対して2X10−’モル加え。
280℃;’0.2)ルの条件で重縮合した。
得られたポリエステルは、〔η) 0.65.融点24
8℃、リン原子含有量7180ppmであった。
このポリエステルを常法に従って溶融紡糸、延伸して繊
維を製造した。
得られた繊維は、 ’LOI 30で5通常のポリエチ
レンテレフタレート繊維のLOI 22に比べて、優れ
た難燃性を有していた。
(発明の効果) 本発明のポリホスホネートは、リン原子の含有量が極め
て高い、難燃性及び耐熱性に優れた高分子であり2本発
明によれば、難燃、耐熱性成形物として、あるいは難燃
剤として有用なポリホスホネートが提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例1で得られたポリホスホネートの赤外
線吸収スペクトルを示す図である。 特許出願人  日本エステル株式会社

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記構造式(1)で示される構成単位からなる極
    限粘度0.5以上のポリホスホネート。 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (式において、Arは3価の芳香族基、R^1、R^2
    、R^3は同種又は異種の有機基を示し、R^2とR^
    3とは互いに環を形成していてもよい。)
  2. (2)ポリホスホネートが下記構造式(2)で示される
    構成単位からなるものである特許請求の範囲第1項記載
    のポリホスホネート。 ▲数式、化学式、表等があります▼(2)
  3. (3)ポリホスホネートが下記構造式(3)で示される
    構成単位からなるものである特許請求の範囲第1項記載
    のポリホスホネート。 ▲数式、化学式、表等があります▼(3)
  4. (4)ポリホスホネートが下記構造式(4)で示される
    構成単位からなるものである特許請求の範囲第1項記載
    のポリホスホネート。 ▲数式、化学式、表等があります▼(4)
JP62315624A 1987-12-14 1987-12-14 ポリホスホネート Expired - Lifetime JPH07110898B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62315624A JPH07110898B2 (ja) 1987-12-14 1987-12-14 ポリホスホネート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62315624A JPH07110898B2 (ja) 1987-12-14 1987-12-14 ポリホスホネート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01156328A true JPH01156328A (ja) 1989-06-19
JPH07110898B2 JPH07110898B2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=18067605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62315624A Expired - Lifetime JPH07110898B2 (ja) 1987-12-14 1987-12-14 ポリホスホネート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07110898B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100427534C (zh) * 2004-03-19 2008-10-22 四川大学 聚合物型含磷阻燃剂及其制备方法和用途

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100427534C (zh) * 2004-03-19 2008-10-22 四川大学 聚合物型含磷阻燃剂及其制备方法和用途

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07110898B2 (ja) 1995-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1076739A (en) Poly(ethylene/alkylene) terephthalates which crystallise rapidly
US5530088A (en) Heat resistant phosphorus-containing polymeric flame retardant and process for preparing the same
US4415719A (en) Thermoplastic, branched aromatic polyphosphonates, and a process for their production
CA1076738A (en) Poly(ethylene/alkylene) terephthalates which crystallise rapidly
JPS6354010B2 (ja)
EP2181141A2 (en) Insoluble and branched polyphosphonates and methods related thereto
KR100404666B1 (ko) 방염성 폴리에스테르 공중합체
JPH07103231B2 (ja) 製造時ホスフアイトの添加による安定性に優れた芳香族ポリエステルの製造法
Chang et al. The thermal degradation of phosphorus-containing copolyesters
WO2004076537A1 (en) Linear polyphosphonates and methods of making
AU2012348328B2 (en) Preparation of (phosphonyl) aromatic diesters and acids
JPH01156328A (ja) ポリホスホネート
AU2012348327B2 (en) Preparation of homopolymer and copolymers of (phosphonyl)aromatic diesters and acids
CA1058348A (en) Flame-retardant resin composition
KR101110779B1 (ko) 난연성 폴리에스테르 수지 및 이의 제조방법
Park et al. Synthesis and properties of novel flame retardant poly (butylene terephthalate)
US4711931A (en) Flame retarded polycarbonate polymers
CA1080397A (en) Polymers of benzene phosphorus oxydichloride and 4,4'-thiodiphenol
JP2547820B2 (ja) 芳香族コポリエステル
KR930011322B1 (ko) 난연성 폴리에스테르 섬유의 제조방법
JPH0519569B2 (ja)
JPS63146927A (ja) 芳香族コポリエステルアミド
JPS61261321A (ja) 熱可塑性重合体の製造方法
JPH0466253B2 (ja)
JPS63277233A (ja) 芳香族コポリエステル