JPH01156201A - コンテナ車 - Google Patents

コンテナ車

Info

Publication number
JPH01156201A
JPH01156201A JP31505287A JP31505287A JPH01156201A JP H01156201 A JPH01156201 A JP H01156201A JP 31505287 A JP31505287 A JP 31505287A JP 31505287 A JP31505287 A JP 31505287A JP H01156201 A JPH01156201 A JP H01156201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
fixing means
cylinder
chassis
garbage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31505287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2539866B2 (ja
Inventor
Otojiro Sugiura
杉浦 音次郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujicar Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Fujicar Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujicar Manufacturing Co Ltd filed Critical Fujicar Manufacturing Co Ltd
Priority to JP62315052A priority Critical patent/JP2539866B2/ja
Publication of JPH01156201A publication Critical patent/JPH01156201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2539866B2 publication Critical patent/JP2539866B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse-Collection Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、塵芥収納用コンテナを車台上に着脱自在に
取付けて輸送するコンテナ車に関するものである。
〔従来の技術、〕
近年、市街地から塵芥焼却場や塵芥を廃棄する埋立地ま
での距離が増々遠くなってきており、塵芥収拾車で集め
られた塵芥は、−旦地上に設けたゴミ中継基地に収集さ
れ、その後塵芥収容用コンテナに収容してコンテナ車に
より焼却場や埋立地等に運ばれて廃棄されている。
上記コンテナ車として、従来、第1図乃至第3図に示す
ごとき構造のコンテナ車が存在する。
このコンテナ車は、輸送車輌10車台2上に、塵芥収集
用のコンテナを着脱自在に取付けるコンテナ載台4を設
け、このコンテナ3内に、その内部を前後方向に移動可
能な塵芥押出板6を設け、車台2上には、その前後方向
に伸縮可能な押出用シリンダ5を設けると共に、上記押
出板6に、コンテナ3がコンテナ載台4上に載置された
際に、最後退位置にある押出用シリンダ5のピストン5
a端部に係合する係合部7を設けている゛。
また、上記コンテナ車では、コンテナ3と車台2の間に
、コンテナを輸送する際にコンテナ3を車台2上に固定
するだめのコンテナ固定手段8が設けられる。このコン
テナ固定手段8としては、一般に、コンテナ3の下端に
係止ビン9を設け、車台2にその係止ビン9に係合する
回転可能なフック10を設けたものが用いられており、
このフック10の回動操作は手動のものと、油圧シリン
ダ等の機械力で行なうものとがある。
上記のごときコンテナ車においては、押出用シリンダ5
を伸張させることにより、塵芥押出板6をコンテナ3内
で移動させて塵芥の押出しを行なうことができる。また
、コンテナ3の積卸しは、第5図に示すように、押出用
シリンダ5を最後退させた位置で、クレーン等によりコ
ンテナ3を吊り上げて乗せ替える方法と、塵芥押出板6
を後退位置で固定させた状態で、押出用シリンダ5を伸
張させることにより、コンテナ3を水平状態で押し出し
てコンテナ受台12との間で乗せ替える方法で行なうこ
とができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のごとき構造のコンテナ車においては、コンテナ3
を積卸しする場合、押出用シリンダ5を伸張させた状態
のままコンテナ3を上方に吊り上げると、押出用シリン
ダ5を損傷させる事態を生じる。また、コンテナ3を水
平移動させて積卸しする場合、コンテナ固定手段8がコ
ンテナ3を車台に固定した状態のまま押出用シリンダ5
を伸張させると、固定手段8やコンテナ3を大きく破損
させる事故を引き起こす。このため、押出用シリンダ5
とコンテナ固定手段8の固定及びその解除の動きを、コ
ンテナの積卸し作業と連動させて行・なうことが強く要
望されている。
この発明は、上記の要望にこたえることを目的としてな
されたものである。
〔問題点を解決するだめの手段〕
上記の目的を達成するために、この発明は、上記従来構
造のコンテナ車において、押出用シリンダが最後退位置
にあるときにのみ、上記コンテナ固定手段の固定解除が
なされるように構成したのである。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を添付図面に基づいて説明する
第1図乃至第3図に示すように、輸送車両1の車台2上
には、コンテナ3を載置するコンテナ載台4が取付けら
れ、車台2の前側に、その車台2の前後方向に伸縮する
押出用シリンダ5が設けられている。
この押出用シリンダ5は、伸縮方向に複数のピストン5
aを設けた多段式のもので、ピストン5aを順次繰り出
して伸長させることにより大きな伸長ストロークを持つ
コンテナ3の内部には、塵芥押出板6がコンテナ3の前
後方向に移動可能に取付けられている。
この押出板6は、第1図に示すごとく断面がくの字状に
屈曲してコンテナ3の内側開口をほぼ完全にふさくよう
に形成され、その後面下部に、上記押出用シリンダ5の
ピストン5aに係合する係合板7′が取付けられている
。この係合板7′は、第4図に示すようにコンテナ3を
コンテナ載台4上の所定位置に載置した際、最後退位置
Gコある押出用シリンダ5のピストン5a端部に、すき
間13を介して対向するようになっており、押出用シリ
ンダ5が伸縮すると、ピストン5a端部と保合離脱する
また、コンテナ3の内部前面には、押出板6の後退位置
を決めるストッパ16が取付けられている。
コンテナ3の後部開口3aには、ビンを介して開閉扉1
4が上下動可能に取付けられ、この開閉扉14に扉開閉
用シリンダ15が取付けられている。なお、この開閉扉
14は、開口3aを閉鎖した状態で、図示しない任意の
ロック機構によりコンテナ3に固定される。
一方、コンテナ3下面と車台2との間には、コンテナ載
台4上に載置されたコンテナ3を車台2に固定するコン
テナ固定手段8が設けられている。
このコンテナ固定手段8は、第5図に示すように、コン
テナ3の両側の下部に取付けられる係止ビン9と、車台
2の両側部に取付けられピン10′を支点に回動して上
記係止ピン9に係合する保合フック10と、上記フック
10を回動させる駆動シリンダ11とから成っており、
第5図に示す油圧回路を介して押出用シリンダ5と連動
している。
上記油圧回路の構成は、作動油タンク17に連結した油
圧ポンプ18に、切換弁19を介して押出用シリンダ5
と、切換弁20を介してコンテナ固定手段8の駆動シリ
ンダ11、及び、リリーフ弁21とを接続して成り、上
記駆動シリンダ11と切換弁20の間の油戻り側の回路
に、逆止弁付のリリーフ弁22が設けられている。また
、切換弁19と切換弁20には、作動油タンク17への
戻し管23が接続している。
この実施例は上記の構成で成り、次に作用について説明
する。
コンテナ3内に塵芥が収容された状態では、押出板6は
、第1図破線で示すごとく塵芥に押されてコンテナ3前
面のストッパ16に当接する位置にある。
コンテナ3を輸送車輌1の車台2上に取付けて輸送する
場合は、第5図の油圧回路において、切換弁19の右側
ポー1−Bを開き、切換弁20は左側ポートが開いた状
態にしておく。これにより、作動油は、押出用シリンダ
5内に流れ込んで、ピストン5aを最後退位置まで後退
させる一方、切換弁20の左側ボートを介してコンテナ
固定手段8の駆動シリンダ11内に流れ込み、フック1
゜をコンテナ3の係止ピン9に係合させて、コンテナ3
を車台2のコンテナ載台4上に固定する。
上記の状態から、コンテナ3内の塵芥押し出しのための
スタートボタンを作動させると、先ず、扉開閉用シリン
ダ15が作動し、開閉扉14を上方に回動させてコンテ
ナ3の後部開口3aを開放させる。次に、油圧回路にお
ける切換弁19の左側ポートAが開いて作動油が押出用
シリンダ5に供給される。これにより、押出用シリンダ
5が、第1図及び第2図に示すように伸長して係合板7
′に係合し、押出板6をコンテナ3の後部開口3aに向
かって移動させて塵芥を押し出す。
上記の作動の間、切換弁2oの左側ポートが開−7= 、いて作動油が常にコンテナ固定手段8の駆動シリンダ
11に供給され、係止ピン9に係合した状態に保持され
、コンテナ3は車台2上に固定された状態におかれる。
一方、コンテナ3の積卸しボタンを作動させると、第5
図に示す油圧回路において、切換弁19の右側ポー)B
と切換弁20の右側ボートcが開く。この場合、作動油
は、先ず、切換弁19を介し押出用シリンダ5内に入っ
てピストン5aを後退させ、そのピストン5aが最後退
位置に達して油回路内の油圧がリリーフ弁22のばねの
設定圧力より上昇した時点で、コンテナ固定手段8の駆
動シリンダ11内に流れ込み、その駆動シリンダ11を
収縮させる。これにより、フック10が第5図に破線で
示すように係止ピン9との係合から外れるように回動し
て、コンテナ3の固定が解除される。
この状態で、コンテナ3を取外すには、第4図に示すよ
うに、クレーン等によりコンテナ3を上方に吊り上げて
乗せ替える。一方、コンテナ3内に塵芥が満杯に収容さ
れて押出板6が第3図のように後退位置にある場合は、
押出板6を任意のロック手段によりコンテナ3に一体に
固定しておき、この状態で切換弁19の左側ポートAを
開いて押出用シリンダ5を伸長させる。これにより、コ
ンテナ3は水平状態のまま塵芥焼却場等に設けたコンテ
ナ受台12のガイドローラ24上に押し出されて取り外
される。
コンテナ3を車台2上に積込む操作は、前記の逆の操作
で行なうようにすればよい。
なお、上記実施例では、油圧回路にリリーフ弁22を設
けることにより押出用シリンダ5とコンテナ固定手段8
の駆動シリンダ11の動きを連動させるようにしたが、
コンテナ固定手段8の回路を押出用シリンダ5の回路と
を独立に構成し、押出用シリンダ5に、ピストン5aが
最後退位置に後退したとき、それを検知するリミットス
イッチを設けて、このリミットスイッチの検知信号によ
り切換弁20のボートCを開閉させてフック10の回動
を制御するようにしてもよい。
また、押出用シリンダ5の最後退位置の検出は、リミッ
トスイッチの検知の他に、例えば、押出用シリンダ5に
接続する作動油戻り側の回路に油圧の量を検出するセン
サを設け、戻り側の油圧がゼロ点に達したときピストン
5aの最後退位置と設定するようにしてもよい。
また、押出用シリンダ5のピストン5a端部とそれに係
合する塵芥押出板6の係合部の形状は、第6図(al 
(b)に示すごとく、ピストン5aの端部に段付きのフ
ランジ25を設け、そのフランジ25を押出板6に設け
た溝26に係合させるものでもよい。
〔発明の効果〕
この発明は、以上のように構成したことにより、固定手
段がコンテナを車台に固定した状態で押出用シリンダが
伸長してコンテナを押出すことがなくなり、固定手段や
コンテナの損傷をなくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るコンテナ車の一部切欠正面図、
第2図及び第3図は同上の作用状態を示す一部切欠正面
図、第4図はコンテナの積卸し作業を示す一部切欠正面
図、第5図はこの発明に係る油圧回路を示す図、第6図
(a)はその他の押出用シリンダと押出板の保合構造を
示ず側断面図、(blは同上の一部縦断平面図である。 1・・・・・・輸送車両、  2・・・・・・車台、3
・・・・・・コンテナ、  5・・・・・・押出用シリ
ンダ、6・・・・・・塵芥押出板、 8・・・・・・コ
ンテナ固定手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車輌の車台上に塵芥収納用のコンテナを着脱自在に取付
    け、このコンテナ内に、塵芥押出板をコンテナの前後方
    向に移動可能に設けると共に、上記車台上に、車台の前
    後方向に伸縮自在な押出用シリンダを設け、上記押出板
    には、コンテナが車台上に載置された際、最後退位置に
    ある押出用シリンダのピストン端部に係合する係合部を
    設け、かつ、上記コンテナと車台に、コンテナを車台に
    固定するコンテナ固定手段を設けたコンテナ車において
    、上記押出板が最後退位置にあるときにのみ、上記コン
    テナ固定手段の固定解除がなされるように構成したこと
    を特徴とするコンテナ車。
JP62315052A 1987-12-12 1987-12-12 コンテナ車 Expired - Fee Related JP2539866B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62315052A JP2539866B2 (ja) 1987-12-12 1987-12-12 コンテナ車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62315052A JP2539866B2 (ja) 1987-12-12 1987-12-12 コンテナ車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01156201A true JPH01156201A (ja) 1989-06-19
JP2539866B2 JP2539866B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=18060856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62315052A Expired - Fee Related JP2539866B2 (ja) 1987-12-12 1987-12-12 コンテナ車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2539866B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2539866B2 (ja) 1996-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7278816B2 (en) Locking mechanism for a double articulating hook lift apparatus usable mounted on a vehicle
US5601393A (en) Dual capacity hook-lift hoist
US3966067A (en) Disposal vehicle
US4087007A (en) Cargo platform system
US4023687A (en) Container handling structure
US6398478B2 (en) Compaction mechanism for refuse and recyclables collection vehicles
WO2010094935A1 (en) Laterally extendible trailer for handling of loads such as containers
CA2060192A1 (en) Structure such as a container or mobile shelter
CN212173389U (zh) 竖直垃圾站
US4730974A (en) Tilt trailer in particular for a road transport vehicle carrier
US7517180B2 (en) Mobile pallet with various locking means
US3206053A (en) Equipment for handling freight containers
US10322874B1 (en) Dumpster handling device and method
FR2917077A1 (fr) Niveleur de quai et procede de mise en oeuvre
US4103787A (en) Container handling structure
JPH01156201A (ja) コンテナ車
JP5546167B2 (ja) 荷役車両
CN112919158A (zh) 集装箱翻转式装卸装置
JPH0642399U (ja) 貨物自動車における積荷の搬送装置
CN2262544Y (zh) 全自动垃圾转运装置
KR200415384Y1 (ko) 암롤차량의 안전장치
JPS61261138A (ja) コンテナ車
CN216614388U (zh) 一种污泥存储装车设备
CN218141216U (zh) 一种可双向自卸半挂车
GB2060550A (en) Loading level

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees