JPH01156194A - 舟艇等の推進装置 - Google Patents

舟艇等の推進装置

Info

Publication number
JPH01156194A
JPH01156194A JP31355887A JP31355887A JPH01156194A JP H01156194 A JPH01156194 A JP H01156194A JP 31355887 A JP31355887 A JP 31355887A JP 31355887 A JP31355887 A JP 31355887A JP H01156194 A JPH01156194 A JP H01156194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propulsion
boat
propeller
blade
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31355887A
Other languages
English (en)
Inventor
Taizo Okumura
奥村 泰三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP31355887A priority Critical patent/JPH01156194A/ja
Publication of JPH01156194A publication Critical patent/JPH01156194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 《発明の目的》 く産業上の利用分野〉 本発明はヨツト、ボート等比較的小型の舟艇の推進駆動
部材として適する推進装置に関するものである。
く従来技術とその問題点〉 従来から小型の舟艇の推進装置として櫓があるが、操作
が比較的離しい上、櫓を傾けて水をか《ためその効率も
必ずしも高くない。勿論、櫓の性能を向上させるために
は櫓自体を大型化、長大化すればよいのであるが、この
ようにした場合には櫓が推進力を舟艇に与える際に生ず
る反力が舟艇に作用し、舟艇のいわゆる尻振り現象を生
じてしまう。特にこの傾向は艇体が短い場合には甚だし
く、結局槽は使用不可能となる。
また通常この種の櫓は一般成人が扱うことを前提にほぼ
寸法が設定されているから、これを力が弱い子供が取り
扱う場合には負荷が大きく円滑な操艇作用は望み得なか
った。
く開発を試みた技術的事項》 本発明はこのような問題点に鑑みなされたものであって
、いわゆる櫓を漕ぐ操作に類した操作をとりながらも、
力の強弱、技術の巧拙に拘らず操作することもできる新
規な舟艇等の推進装置の開発を試みたものである。
(発明の構成) (目的達成の手段〉 即ち本発明たる舟艇等の推進装置は、先端寄りの部分を
柔軟に構成した板状の推進翼をその基部において艇体に
対しほぼ垂直方向を軸方向として回動自在に取り付け、
且つ推進翼の回動支点ないしは回動支点と推進翼先端と
の途中に駆動部材を作用させて揺動させるようにしたこ
とを特徴として成るものであり、もって前記目的を達成
しようとするものである。
(実施例〉 以下本発明を図示の実施例に基づいて具体的に説明する
。符号1は本発明たる推進装置であって、適宜小型の艇
体2の例えば艇尾部等に設けられる。勿論艇尾部以外に
推進作用が得られる限り舷側部等に張り出したように設
けることも差し支えない。以下この推進装置1について
説明すると、推進装置1は直接の推進力を生じる推進翼
3を主体として成る。この推進翼3は基部側が比較的剛
性を高く形成されるとともに、先端部5にゆくに従い充
分に柔軟な性状を付与された板状の部材である。具体的
な構成手段は種々とり得るが、例えば全体を合成ゴム、
合成プラスチック等で形成し、例えば基部側はその厚み
を厚くしたり、あるいは補強のリブを形成したり、ある
いは各種の補強用鋼線を内蔵させるなどして充分な剛性
を付与させるとともに、先端側は充分に薄い肉厚として
柔軟性をもたせるようにする。この推進翼3はその基部
4において、前記艇体2に対し回動自在に取り付けられ
るものであって、基部4には回動軸6を受は入れるため
の軸受孔7を形成するとともに、−方艇体2側には一例
として上下二対゛の軸受8を設け、軸受孔7と軸受8と
の軸心を合致させた状態で回動軸6を差し込むことによ
り艇体2に対し推進翼3が取り付けられるようにする。
勿論、推進H3はこのような比較的取り外しの容易な構
成とする必要はなく常時艇体2に対し取り付けられてい
るような形態のものであってもよい。尚この実施例では
艇体2に対し推進翼3は艇尾部に左右一対設けられるも
のであり、推進翼3についてはほぼ共通の構造を有する
ので特に区別して説明する必要がない場合には各部材に
ついては同一の符号をもって表示する。勿論、区別して
説明する必要があるときには推進N3 a、3b、回動
軸6a、6b(7)ようニ識別用の添符号を付して表示
する0次にこの推進翼3を揺動させるための駆動部材に
ついて説明する。この実施例ではいわゆる櫓を漕ぐ操作
に類した操作によって推進翼3の作動を行わせるもので
あり、まず一方の推進N3に直接作用する櫓体10を設
ける。この櫓体10は一例として運搬、格納等の取り扱
いの便を考慮して、駆動側杆体11と操作側杆体12と
にほぼ中央で二分割されて成る。この屈曲部分の組立構
成等については後述する。そして櫓体10は艇体2側に
設けられた回動軸13に対してその作用端寄り即ち推進
翼3寄りの位置を回動自在に遊嵌されるとともに、その
駆動側杆体11の先端部には一例として二本の杆状体か
ら成る駆動用保持杆14をほぼ垂直に延びるように形成
し、このものによって一方の推進i3aのほぼ中間付近
を挟み込むように遊持する。一方、他の推進i3bにつ
いては櫓体10の操作が間接的に伝達されることによっ
て揺動駆動されるものであって、推進翼3b側にはその
上方に従動駆動体16を設ける。このものはその先端に
推進5g3bのほぼ中間付近を挟み込むような駆動用保
持杆17を具えるとともに、その上方には艇体2側にほ
ぼ垂直に延びる腕部18を形成し、その腕部の基部に回
動軸19を設け、これを艇体2例の軸受20によって支
持させる。
そして櫓体10の揺動運動は例えば第2図に示すように
扇形ギヤ22とラック23との噛み合いによるいわゆる
ラックピニオン機構によってなされる。尚この推進翼3
a、3bの動きは互いに反対方向に同じタイミングで動
くように設定するのが好ましく、従って扇形ギヤ22a
、22bはそれぞれラック23に噛み合う位置を逆方向
とし、推進翼3が反対方向に対向的に動き得るように構
成する。勿論このような反対方向への動きを確保するに
は、例えば第5図に示すようにコンロッド25を用い、
それぞれ櫓体10における回動軸13と回動支点を共通
したトルクアーム26aと、他の従動駆動体16の回動
軸19と回動支点を共通したトルクアーム26bとを組
み合わせ、それぞレトルクアーム26の向きを逆に配設
することにより同じ目的を達成してもよい、面光に述べ
た櫓体10における中央部での格納用の折り畳み構造に
ついて更に述べると、この実施例においては駆動側杆体
11と操作側杆体12とはその接続部において上下に重
なり合うように接続されるとともに、直接の接続作用を
担う接続ピン28によって互いに接続される。そして接
続ピン2日のほぼ中間部にはスプリング29が縮設され
、常時駆動側杆体11と操作側杆体12との間が拡開す
るように構成しておく。そして櫓体10を伸長させて使
用する場合の位五決め作用として接続ピン28を挟んで
前後に操作側杆体12にはノックピン30を、一方駆動
側杆体11にはノックピン30を受は入れるノックピン
孔31を形成する。そしてこの接続ピン2日については
例えば第3.4図に示すように上方締込用のす7ト32
を設け、これを締め込んでゆくことにより、駆動側杆体
11と操作側杆体12とを接触させて締め付け、伸長状
態を保つようにする。勿論これをワンタッチで行えるよ
うにしたのが第6図に示すクランプ機構であって、この
ものはテコ杆34を主体とした構成を有する。叩ちテコ
杆34はその作用端35においてピン36によって接続
ピン28の上端に回動自在に接続されるものであり、テ
コ杆34の作用端35側においては接続ピン28を受は
入れる部分を更に先端側まで開放させ、反転用切欠37
を構成する。そしてこの作用端35より幾分か中間寄り
の部分には支点38を突出させるように形成するととも
に、更に作用端35と反対側の端部はこれを充分に延長
させて係止端39を構成する。そしてこの係止端39に
対応して操作側杆体12には係止フック40を設ける。
尚符号41は操作側杆体12に設けた握り部である。
本発明の舟艇等の推進装置は以上述べたような具体的な
構造を有するものであり、次のように作動する。まず櫓
体10を艇体2上においてほぼ水平方向左右に振るよう
に操作すると、その動きは駆動用保持杆14の水平方向
への揺動となる。この動きは駆動用保持杆14が推進翼
3のほぼ中央部を遊持していることから、推進翼3に対
しその基部4側の回動軸6を中心とした一定角度の揺動
運動を生起させる。一方この動きはラックピニオン機構
あるいはコンロッドを用いた中継伝達機構によって従動
駆動体16側に伝達される。この揺動運動の伝達にあた
ってはすでに述べたように櫓体10側における駆動用保
持杆14の動きとは逆方向に向き合うように揺動する。
そして従動駆動体16も同様に駆動用保持杆17によっ
て挟んだ推進翼3b側を揺動させる。従1て推進翼3a
、3bは相互に接近し、且つ相互に離反するような向き
を異ならせた揺動運動となる。このような揺動運動が推
進翼3においてなされると、推進翼3はあたかも魚の尾
ひれのような動きをなし、特にその先端部5側が柔軟に
構成されていることとあいまって、より魚類の尾ひれに
邦した揺動運動がなされる。特にこの推進翼3が充分柔
軟なものである場合には、操作者の力の入れ加減の強弱
に応じた推進力が得られる。また例えば子供等が操作す
るときにi!!1到に負荷が掛かるような場合には推進
翼3aのみを作動させて3b側は作動しないようにして
もよい、この場合には例えば第7図に示すように櫓体1
0の動きを従動駆動体16に伝達する中継伝達機構とし
て採用されている扇形ギヤ22とラック23とから成る
ラックピニオン機構における噛み合いを一部で外したり
、あるいはコンロフト25とトルクアーム26とにょっ
で構成されている中継伝達機構の場合にはコンロッド2
5とトルクアーム26との接続ピン28を抜くなどして
従動駆動体16例の作動が行われないようにする。
尚この場合には推進作用を行わない推進翼3bについて
は、その位置をほぼ後方に真っ直ぐに延ばした状態とし
ておけば艇体2の進行安定を図ることも可能となる。ま
たこれを別に操作することにより舵としても作動させ得
る。尚、駆動手段としてはこのような櫓体10のほか適
宜の動力駆動手段を採用することも可能である。
また本実施例で示した前記櫓体lOにおける駆動側杆体
11と操作側杆体12との間の折り畳み構造について若
干述べると、第4図(a)(b)に示すようにこれを折
り畳んだ状態とするときには駆動側杆体11と操作側杆
体12とをそれぞれ折り重ねるようにして、櫓体10の
全長の半分程度の長さにして格納する。勿論この格納状
態を安定的に保たせるためには重ね合わせた状態でノッ
クピン30とノックピン孔31とが嵌まり合うから、そ
の状態で例えば接続ピン28を締め込んでおく、勿論こ
の締め込みは櫓体10を伸長させた場合には必ず必要で
あるが、格納時には折り。
畳み状態が維持されればよいから必ずしも必要ではない
、この接続ビン28による締め込み状態の維持を解除し
、更に櫓体10を伸長させるまでの動作について述べる
。まず折り畳み状態では第6図(a)に示すように駆動
側杆体11と操作側杆体12とを折り重ねた状態で更に
テコ杆34は支点38を操作側杆体12の上面に押し当
てるような状態にしながら、その係止端39を係止フッ
ク40に係止させた状態としておく。これにより作用端
35は上方に引き上げられ、これに伴い作用端35を接
続されている接続ビン28を引き上げるような状態とす
る。従って相対的には操作側杆体12と駆動側杆体11
との間隔が押し縮められた状態となる。そしてこの状態
から櫓体10を伸長させるには、第6図(b)に示すよ
うにまずテコ杆34の係止端39を係止フック40から
外す。しかるときは係止端39が自由状態となった状態
でスプリング29の作用によりテコ杆3イの作用端35
が下方に引き込まれるようになって櫓体lOにおける駆
動側杆体11と操作側杆体12との間隔が開き、ノック
ピン30とノックピン孔31との係合が解除される。こ
のようにした後櫓体IOにおける例えば操作側杆体12
を180°回転させ、両者を伸長状態に設定する。この
場合でもノックピン30とノックピン孔31の係合は互
いに相対する側が入れ替わりながらも一致しているから
、再びテコ杆34の係止端39を支点38を操作側杆体
12に当接した状態にしながら係止フック40に係止さ
せる。これによって作用端35が接続ピン2日を引き上
げるようになり、駆動側杆体11と操作側杆体12との
密着を図り、両者を伸張状態に接続固定させる。
(発明の効果) 本発明は以上述べたようにほぼ垂直に立った状態の推進
翼3を左右に揺動させるようにして推進力を得るもので
あり、操作者の力の加減や動力の性能出力に応じた通切
な推進が安定的に行い得る。また推進翼3は水を確実に
とらえて漕ぐため、水に力を完全に゛伝達でき、ロスを
少なく抑えられるとともに、艇体が短い場合でへ効率よ
く漕ぐことができる。また実施例のように推進翼3を作
動させるにあたり、櫓体を用いる場合には単なる往復揺
動操作のみでよく、格別技術を要しないで扱うことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の推進装置を具えた艇体を示す斜視図、
第2図は本発明の推進装置を示す平面図、第3図は同上
側面図並びに推進翼の基部付近を拡大して示す分解斜視
図、第4図は櫓体の折り畳み構造を示す説明図、第5図
は推進翼を揺動駆動するための他の機構を示す骨格的平
面図、第6図は櫓体について他の接続固定手段を採用し
た場合の折り畳み構造を示す斜視図、第7図は従動駆動
体の作動を必要としない場合に使用する伝達解除手法を
示す斜視図である。 1;推進装置 2;艇体 3.3a、3b;推進翼 4;基部 5;先端部 6.6a、6bi回動軸 7;軸受孔 8;軸受 10;櫓体 11;駆動側杆体 12;操作側杆体 13;回動軸 14;駆動用保持杆 16;従動駆動体 17;駆動用保持杆 18:腕部 19回動軸 20;軸受 22.22a 、22b ;扇形ギヤ 23;ノック 25;コンロッド 26.26a 、 26b i )ルクアーム28;接
続ピン 29;スプリング 30;ノックピン 31;ノックピン孔 32;ナツト 34;テコ杆 35;作用端 36;ピン 37;反転用切欠 38;支点 39;係止端 40i係止ツフフク 41;握り部 第1図 (C7)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)先端寄りの部分を柔軟に構成した板状の推進翼を
    その基部において艇体に対しほぼ垂直方向を軸方向とし
    て回動自在に取り付け、且つ推進翼の回動支点ないしは
    回動支点と推進翼先端との途中に駆動部材を作用させて
    揺動させるようにしたことを特徴とする舟艇等の推進装
    置。
  2. (2)前記推進翼は二基以上具えられていることを特徴
    とする前記特許請求の範囲第1項記載の舟艇等の推進装
    置。
  3. (3)前記推進翼は二基以上具えられている場合におい
    て、そのうちの一部のみを推進時に用いることができる
    ように作動状態を切替自在に構成したことを特徴とする
    前記特許請求の範囲第2項記載の舟艇等の推進装置。
JP31355887A 1987-12-11 1987-12-11 舟艇等の推進装置 Pending JPH01156194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31355887A JPH01156194A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 舟艇等の推進装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31355887A JPH01156194A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 舟艇等の推進装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01156194A true JPH01156194A (ja) 1989-06-19

Family

ID=18042761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31355887A Pending JPH01156194A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 舟艇等の推進装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01156194A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009029214A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Tokyo Denki Univ 流体内推進装置
US7637791B2 (en) * 2005-08-08 2009-12-29 Hobie Cat Company Fin for oscillating foil propulsion system
US9738362B2 (en) 2015-07-22 2017-08-22 Hobie Cat Company Flow fin

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5021888B1 (ja) * 1968-11-19 1975-07-26
JPS541895B2 (ja) * 1973-01-20 1979-01-30

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5021888B1 (ja) * 1968-11-19 1975-07-26
JPS541895B2 (ja) * 1973-01-20 1979-01-30

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7637791B2 (en) * 2005-08-08 2009-12-29 Hobie Cat Company Fin for oscillating foil propulsion system
US9540086B2 (en) 2005-08-08 2017-01-10 Hobie Cat Company Fin for oscillating foil propulsion system
US9731802B2 (en) 2005-08-08 2017-08-15 Hobie Cat Company Fin for oscillating foil propulsion system
JP2009029214A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Tokyo Denki Univ 流体内推進装置
US9738362B2 (en) 2015-07-22 2017-08-22 Hobie Cat Company Flow fin

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3677216A (en) Rowing device
CN211139635U (zh) 一种舷外机低耗能自稳定悬挂装置
KR101553781B1 (ko) 인력추진보트와 그를 위한 인력추진장치
JPH01156194A (ja) 舟艇等の推進装置
US8529306B2 (en) Device for pedal powering a watercraft
KR100408146B1 (ko) 애지머스 프로펠러 장치 및 이 장치를 구비한 선박
CN104192287B (zh) 一种变结构船用翼桨
JPS60116594A (ja) 船外機の操縦装置
US7581996B1 (en) Kayak and canoe paddling apparatus
EP0185881B1 (en) Nautical vehicle
CN115230926A (zh) 一种仿生机器鱼
US1937907A (en) Boat propelling means
US4688994A (en) Watercraft propulsion device
US5830024A (en) Boat paddle having lateral force transmitting rib
CN219545060U (zh) 舵桨和船
CN220809776U (zh) 一种新型扭力桨
US3111110A (en) Boat propulsion
CN214607964U (zh) 自动折叠智能皮划艇推进器
US4100874A (en) Flap rudder
JPS6131919Y2 (ja)
KR100520004B1 (ko) 노 추진장치
CN212500970U (zh) 一种变动力双驱动全回转舵桨
JPS6177590A (ja) 船体動揺軽減装置
WO2022241751A1 (zh) 一种用于航行器的驱动装置以及航行器
JPH0527359Y2 (ja)