JPH01156069A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH01156069A
JPH01156069A JP62314097A JP31409787A JPH01156069A JP H01156069 A JPH01156069 A JP H01156069A JP 62314097 A JP62314097 A JP 62314097A JP 31409787 A JP31409787 A JP 31409787A JP H01156069 A JPH01156069 A JP H01156069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
data
pixel
noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62314097A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Matsumura
進 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62314097A priority Critical patent/JPH01156069A/ja
Publication of JPH01156069A publication Critical patent/JPH01156069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/409Edge or detail enhancement; Noise or error suppression

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は画像を変換処理する画像処理装置に関し、より
詳しくは、画像データにノイズを加えることにより画調
を変える画像処理装置に関する。
[従来の技術] 従来、この種の画像処理装置における処理方法の1つと
して、印刷業界での電子製版技術、写真ラボ業界でのコ
ンピュータ写真画像処理を応用したプロラボ技術が知ら
れている。
これは、例えば、画像原稿をレイアウトスキャナ、レー
ザカラープリンタ等の高精度スキャナにより光電走査し
て再生画像を得る場合に、その工程の中間に信号処理部
を設けて、入力の濃度信号に対して濃度表現修正(γ補
正)、階調設定、色修正、切り抜き合成等の処理を行な
い、以下の様な効果を得ている。
■:カラーフイルムの退色復元。
、■:ハイライト、シャドウの階調を整え、色彩表現の
誇張。
■二機器故障、撮影ミス、現像ミス等の救済。
■:クリエイティブイメージを表現し、イメージ領域の
拡大、新しいデザインを創造する。
この様な特殊処理を実行する場合、フィルム原稿をカラ
ースキャナ、高精度スキャナ又はカラー撮像管、カラー
撮像板(たとえばCCD)等により光電走査して得たフ
ィルム原稿の濃度信号又は輝度信号等のデジタル画像信
号を画像処理している。
従来この種の特殊効果には、規則正しく配列されたモザ
イク処理や7曲線を非現実的なものに変化させるボスタ
リゼーション処理やソラリゼーシヨン処理等がある。ま
たその他に、人力された原画像に対して、離散的に、ラ
ンダムな位置データを発生させ、この位置の原画像デー
タにさらにランダムなノイズを加え、粒状感の多い画像
へ変換する処理が知られている。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、ランダム位置の発生、ランダムノイズの発生等
におけるランダム性が十分ではなく、さらに、暗い原画
像データに対してさら゛にマイナスのノイズを加えてし
まったり、明るい原画像データに対してノイズ量をプラ
スしてしまったりする場合等が発生し、必ずしも十分な
粒状感が得られていないという欠点がある。
そこで、本発明はかかる従来例の欠点を解決するために
提案されたもので、より粒状感のある画像を作成するこ
との可能な画像処理装置を提供する事を目的とする。
[問題点を解決するための手段] 上記課題を達成するための本発明の構成は、デジタル画
像データにノイズを加えて画像変換を行なう画像処理装
置において、上記画像の画素のうち、その画像データの
より下位側の1つまたは複数のビットを有するものを検
出する検出手段と、検出された画素の画像データが小さ
い時にその画像データを大キ<シ、画像データが大きい
ときにその画像データを小さくする補正手段を備えた事
を特徴とする。
[作用コ 上記構成において、検出手段によりランダム位置の画素
が選択され、補正手段により、よりノイズ感のある画像
データが得られる。
[実施例] 第1図はこの発明に係る実施例の画像処理装置の構成を
示したものである。図中、1はCCDセンサ等の画像読
み取り部、2は読み取られた画像をデジタル形式で格納
するイメージメモリ、3は後述の制御手順に基づいて画
像処理を行なうcpU、4はこの制御手順を含むプログ
ラムを内蔵するROMである。尚、CPU3は内部にレ
ジスタとしてアキュムレータ5を有し、このアキュムレ
、−タ5により、画像データのビット判定を行なう。
第2図はイメージメモリ2のアドレス方法を示したもの
であり、CPU3によって発生されるアドレスデータ(
IX、IY)に応じてアドレッシングされる。第3図は
、アキュムレータ5の下位6ビツト(b+〜ba)の構
成を示したもので、イメージメモリ2から読み取られた
画像データは、このアキュムレータ5の下位6ビツトに
格納される。アキュムレータ5内の任意のビット位置、
の論理値は、CPU3の命令(例えば、ビットテスト命
令)によりCPU3が分る。
第4図は、本実施例の制御に係る部分のフローチャート
であり、この制御はランダムなアドレス位置データ発生
部分と、このランダムに選択された画素の画像データに
所定の補正を加える部分とからなる。即ち、この実施例
においては、ランダムな位置データ発生は、画像データ
の下位ビットは勢いランダムな値になることに鑑みて、
ある下位の2つのビットブレーン上での画像データの“
0”、“1”構成が所定のものである画素を選択するこ
とによりなされる。そして、この選択された画素の画像
データが、与えられた閾値THよりも大きい(つまり、
明るい)場合はその画像データを小さくし、閾値THよ
りも小さい(つまり、暗い)場合は大きくする事により
、粒状ノイズを加えるものである。
以下、第4図のフローチャートに従って詳しく説明する
。尚、画像データは読み取り部1によって読み取られ、
既にイメージメモリ2に格納されているものとする。
ステップS2は、ランダムアドレスを選択するために、
画像データのどのビット位置を調べるかを入力するもの
である。即ち、この実施例装置では、画像データの下位
4ビツト(通常の画像データは6〜8ビツトで表現され
る事が多い)の内、第m番目と第n番目のビット(m、
n≦4)の2つのビットブレーンを見る。例えば、mと
してLS B  (Least 51gn1fican
t Bit)、nとして下位から3番目のビットを指定
する。尚、ステップS20での動作から分るように、こ
の実施例装置では、この指定されたm、n番目の位置の
ビットが“1”のときに、この画素をランダムに選択さ
れたものとして扱うが、その他に例えば、b、=bn=
o、又は、 b、=1.brl=O1又は、 b、=o、bn=を 等でも良く、さらに調べるビットの個数を例えば下位の
3個にしても良い。尚、上位のビットを検査対象とする
ことは、上位のビットが例えば中間調画像においては、
局所性が強いので好ましくない。
ステップS4では、以下の処理に必要な上述の閾値T)
lと、1よりも小さい定数01と、1よりも大きい定数
02とを人力しておく。
ステップ36〜ステツプS16は、第2図に示したよう
に、イメージメモリ2をラスタスキャン方式で画像デー
タを選択するためのものである。
即ち、ステップS6では画像位置を示すIyをクリアし
ておき、ステップS8で、!、を1だけ増加させ、1行
分下の画像列の処理を行なう。ステップSIOで、IT
がY方向サイズIYEよりも大ならば処理終了とする。
ステップS12で、画像位置を示すIXをクリアし、ス
テップS14で、Ixを1だけ増加させ、1つ右側の画
像位置へ移る。ステップS16で、IXがX方向サイズ
IXEより大ならば、ステップS8へ戻り、そうでなけ
ればステップ518へ進む、かかるようにして、イメー
ジメモリ2の各画素がラスタスキャンされる。
ステップS18では、ラスタスキャンされた画素(IX
、iy)の画像データa (Ix *  IY )をア
キュムレータ5に読出す。ステップs20では、読出さ
れた画像データa(Iy、Iy)のm番目のビットbm
と、n番目のビットbnとが両方とも1”であるかを調
べる。上述したように、この下位の2つのビットには周
期性8局所性が少ないので、両ビットが“1″となる事
象はランダムに発生する。従って、両ビットが“1”で
ないような画素は処理対象から外して、隣りの画素の処
理へ移るためにステップS14に戻る。
ステップS22で、a(Ix、Iy)とステップS4で
入力した閾値T□とを比較する。
a (Ix 、  IY ) >TH ならば、ステップS24でa(Ix、Iy)をa (I
x 、  Iy ) ”−a (IX 、  Iy )
 *C1と補正する。一方、 a(1×、Iy)≦TH ならば、ステップS26でa(Iy、Iy)をa (1
,、I、)←a (Ix、Iy )*C2と補正する。
ここで、Cs 、C2はステップS4で設定されたとこ
ろの、 CI< 1 、 C2> 1 の定数であり、例えば (:2 ” ?: :・ と設定する。
こうすることにより、ランダムに選択された画素の画像
データa(■x、ty)がT、より大のときは、元の値
よりも小さい画像データ値に補正され(即ち、暗(され
)、THよりも小のときは、元の値よりも大きい画像デ
ータ値に補正される(即ち、明るくされる)。
以上述べた様に、この実施例によれば、明るい画像部分
に暗いノイズ、暗い画像部分に明るいノイズを発生させ
る事ができ、全体としての画像の明るさは余り変わる事
がないという特徴を有する。その結果、あたかも超高感
度フィルムを使って撮影したような画像を得る事ができ
る。
前記実施例においては、1つの画像データに対してのみ
、処理を行なったが、これはR,G、Bの三画像データ
からなるカラー画像に対しても、上述の制御を順次適用
すれば良い。
さらに、上記実施例では、該当する1画素単位でのみ、
データを変化させているので、粒子が1画素単位であり
、小さ過ぎる場合がある。このような場合に処理結果の
出力メモリを予め用意しておきa(Ix、Iy)に対す
る処理なa(IX。
IY)を中心とする3×3の局所領域内に存在する画像
データに対して行なえば、より大きな粒状感のある画像
が得られる。
さらに、上記実施例では、閾値THは′1つであったが
、ある幅をもつ閾値帯を設け、このレンジ内の画像デー
タは補正を加えず、このレンジよりも大または小の画素
には前述の補正処理を加えるようにしてもよい。
[発明の効果] 以上述べたように、本発明によれば、簡単なアルゴリズ
ームにより、より粒状感のある画像を得ることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る実施例装置の構成図、第2図は実
施例のイメージメモリの構成を示す図、 第3図は実施例のCPU内のアキュムレータの構成を示
す図、 第4図は実施例の制御に係る手順を示すフローチャート
である。 図中、 1・・・画像読み取り部、2・・・イメージメモリ、3
・・−CPU、4−・・ROM%S・・・アキュムレー
タである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)デジタル画像データにノイズを加えて画像変換を
    行なう画像処理装置において、 上記画像の画素のうち、その画像データのより下位側の
    1つまたは複数のビットを有するものを検出する検出手
    段と、 検出された画素の画像データが小さい時にその画像デー
    タを大きくし、画像データが大きいときにその画像デー
    タを小さくする補正手段を備えた事を特徴とする画像処
    理装置。
  2. (2)前記補正手段は、1より大きい第1の係数と1よ
    りも小さい第2の係数を有し、これらの係数を画像デー
    タに乗することにより、画像データを大きくし、或るい
    は小さくする事を特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載の画像処理装置。
JP62314097A 1987-12-14 1987-12-14 画像処理装置 Pending JPH01156069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62314097A JPH01156069A (ja) 1987-12-14 1987-12-14 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62314097A JPH01156069A (ja) 1987-12-14 1987-12-14 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01156069A true JPH01156069A (ja) 1989-06-19

Family

ID=18049202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62314097A Pending JPH01156069A (ja) 1987-12-14 1987-12-14 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01156069A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007521573A (ja) * 2003-09-23 2007-08-02 トムソン ライセンシング 事前に計算されたサンプルをモザイキングすることでフィルムグレインをシミュレートするための方法
US7432985B2 (en) 2003-03-26 2008-10-07 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method
JP2012059267A (ja) * 2003-12-05 2012-03-22 Thomson Licensing フィルム粒子パターンのデータベースを用いてフィルム粒子のシミュレーションを行う技術
US10715834B2 (en) 2007-05-10 2020-07-14 Interdigital Vc Holdings, Inc. Film grain simulation based on pre-computed transform coefficients

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7432985B2 (en) 2003-03-26 2008-10-07 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method
JP2007521573A (ja) * 2003-09-23 2007-08-02 トムソン ライセンシング 事前に計算されたサンプルをモザイキングすることでフィルムグレインをシミュレートするための方法
JP2012059267A (ja) * 2003-12-05 2012-03-22 Thomson Licensing フィルム粒子パターンのデータベースを用いてフィルム粒子のシミュレーションを行う技術
US10715834B2 (en) 2007-05-10 2020-07-14 Interdigital Vc Holdings, Inc. Film grain simulation based on pre-computed transform coefficients

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2905059B2 (ja) 色値処理方法および処理装置
JPH07501428A (ja) 改良された誤差分散システム
EP0366427B1 (en) Image processing
JPS62172867A (ja) 画像処理装置
JPH0573675A (ja) 画像処理装置
JPH01156069A (ja) 画像処理装置
JPH0846784A (ja) 画像処理装置
EP0579177A2 (en) Color image processing apparatus
JPS6223353B2 (ja)
JP3065732B2 (ja) 空間量子化ノイズ低減方法
KR100490244B1 (ko) 화상처리 시스템의 임계값에 의한 오차 확산방법
JP2581049B2 (ja) 画像領域判定装置
JPH08111777A (ja) 画像処理装置
JPS6029872A (ja) 画像信号処理方法および画像信号処理装置
JP2857906B2 (ja) 中間調の2値化処理装置
JP3029847B2 (ja) 画像処理装置
JP3285349B2 (ja) ディザ画像拡大装置
JPH06233136A (ja) 画像処理方法
JPS63272173A (ja) 画像修正方法
JP3025714B2 (ja) 擬似階調処理装置
JP3937645B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JPH01256870A (ja) 中間調画像再現方法
JPH08317213A (ja) 画像処理装置
JPS63204375A (ja) 中間調画像生成方法
JPH07273990A (ja) 画像処理装置