JPH01155605A - 超電導電磁石コイル用極低温容器 - Google Patents

超電導電磁石コイル用極低温容器

Info

Publication number
JPH01155605A
JPH01155605A JP62313671A JP31367187A JPH01155605A JP H01155605 A JPH01155605 A JP H01155605A JP 62313671 A JP62313671 A JP 62313671A JP 31367187 A JP31367187 A JP 31367187A JP H01155605 A JPH01155605 A JP H01155605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
pipe
liquid injection
recovery
inner tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62313671A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Nakao
裕行 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62313671A priority Critical patent/JPH01155605A/ja
Publication of JPH01155605A publication Critical patent/JPH01155605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は超電導電磁石コイルを収納、冷却するための極
低温冷媒を蓄える内槽とその内槽を断熱的に包囲する外
槽、および外槽と内槽とを貫いて設けられる注液管と回
収管に内槽を締め切る低温弁を設けた極低温容器の構造
に関するものである。
(従来の技術) 従来の極低温容器について、超電導磁石装置等に付設さ
れる液体ヘリウムを貯液する極低温容器を例にして説明
する。液体ヘリウムは資源に乏しく高価でありかつ蒸発
潜熱が小さいため、液体ヘリウムを貯液する極低温容器
の内槽への熱侵入量を極力小さくし液体ヘリウムの蒸発
を押えて効果的に利用することが省資源上望ましい。そ
のため、極低温容器は外部からの熱侵入量を極力減らす
ために、内槽を内部を真空にした外槽内に収納する二重
構造にする、内・外槽間に中間冷却層を設けるか、超断
熱材を併用する、内槽を支持する外槽に固定される支持
装置に断熱性の良いものを使用するなどの工夫が行われ
ていた。一方、内槽へ液体ヘリウムを送液する注液系統
配管と蒸発したヘリウムガスを回収する回収系統配管に
おいても、外槽側の常温部端で内槽を締め切ると、液体
ヘリウムの振動による液の配管内への飛び込みや、配管
内のヘリウムガスの対流等により内槽への熱侵入を生じ
るので、低温部で締切りのできる低温弁を上記配管に取
付けて、内槽への熱侵入量を極力押えるようにしている
。特に、浮上式鉄道における車載超電導磁石のように、
小型冷凍機を取付は超電導磁石の連続運転を行う場合に
は、上述した構造を有することが重要となる。
第4図に上記の構造を持った極低温容器の構成を示す。
ここでは、内槽1は外槽2の内部に断熱的に保持されて
おり、冷媒である液体ヘリウム3をその中に貯液できる
。液体ヘリウムは注液管4を通って内槽1に貯液され、
内槽1内で蒸発したヘリウムガスは回収管5より回収さ
れる。また、低温弁6,7で内槽1の締切りを低温部側
で行う。
一方、弁8.9は注液、回収の出入口弁で常温部での各
系統の締切りを行う。なお弁8,9は直接超電導磁石装
置に取付けずに、他の場所に設置してもよい。10は安
全弁で配管系統の保安のために注液側と回収側にそれぞ
れ設けられている。その他、超電導磁石装置等に接続さ
れる配管類、熱シールド板、各種ボート、センサー類等
も設置しているが、説明の煩雑さを避けるためにここで
は省略しである。
上記のような極低温容器においては、内槽1を低温弁で
締め切った場合、注液管4は低温弁6により内槽側とし
ゃ断されるため、冷却が充分ではなく外槽側からの熱侵
入により注液管4は温度上昇を起こし、外槽と内槽の間
である温度勾配をもって安定する。たとえ、注液人口弁
8と低温弁6との間の管4を真空にして、ヘリウムガス
の伝熱による熱浸入を減らしたとしても、締め切り時間
が長くなると熱伝導により注液管4は上記のような温度
勾配をもつようになる。
したがって、内槽1を締め切り保冷後、液体へリウムの
追加注液をする場合、注液管4は上述したように温度上
昇をしているため、送液される液体ヘリウムは注液の初
期には注液管4を冷却しながら内teiへ送られる。と
ころで、液体ヘリウムはその蒸発潜熱が低いため注液初
期に注液管4が冷却されるまでは、温度の高いヘリウム
ガスとなって、内槽1内に直接送り込まれることになる
内槽1内に送り込まれたヘリウムガスは温度が高いため
、内槽1に貯液されていた液体ヘリウムを無駄に蒸発さ
せていた。また、注液の初期には温度の高いヘリウムガ
スが大量に内槽1に送り込まれるため、内槽1内に貯液
されている液体ヘリウムが急激に蒸発してガスヘリウム
になり、内槽1内に過大な圧力上昇を引き起こす危険性
があった。
そのため、内槽1内の内圧上昇を起こさせないように追
加注液時には弁開度を調整する必要があった。
この問題点を解決するため、従来は第5図に示すように
注液管4の注液側低温弁6の常温側低温部よりバイパス
管11を設け、回収管5の回収側低温弁7の常温側低温
部と接続し、このバイパス管11の途巾に締切弁12を
設ける。この構成により内槽1締め切り後の追加注液時
には、まず締切弁12を開いて、バイパス管11を通し
て注液管4を予冷する。その後、注液側低温弁6を開け
ることにより、配管内で暖められたヘリウムの蒸発ガス
を直接内槽1へ送ることなく、液体ヘリウムを内槽1へ
追加注液できるようにしていた。
(従来例:特開昭61−91978号公報参照)。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、従来例の締切弁12では配管系への熱侵入を
低減させるため、低温弁と同様な長軸弁とする必要があ
るが、極低温容器によっては、弁部の長さが充分確保で
きないため定常熱侵入を増大させてしまう。その結果、
熱侵入低減効果が十分期待できない場合もあった、また
、長軸弁の弁部′の長さを十分確保すると極低温容器を
大きくする必要があり、その結果容器の構造が複雑とな
るとともに、振動等による損傷を受は易い要素が増加す
ることとなり、極低温容器の信頼性を低下させる等の問
題があった。
本発明は上記問題点を解決するためになされたもので、
低温弁の常温側低温部に予冷用バイパス系統配管を備え
、バイパス締切用の低温弁による定常熱浸入の増加をな
くすとともに、極低温容器の構造を簡素化した極低温容
器構造を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 上記の目的を達成するための本発明の構成は、極低温容
器において、低温弁の常温側低温部のバイパス管に締切
弁を代りに、流体の流れ方向(順方向)を回収管側から
注液管側とする逆止弁を設けるとともに、極低温容器外
部の配管側に回収系と注液系の切換弁装置を設けたもの
からなる。
(作 用) そして、本発明はバイパス系統の締切りを常温側から操
作する必要のない逆止弁としたので、常温部と接続する
動作部がないこと、また、予冷時の回収系と注液系の切
換えを外部配管側の切換弁装置で行うようにしたことか
ら、極低温容器内部への定常熱侵入の増加はない。また
、追加注液時には容器の外部に設けた切換弁装置を操作
して回収管側から液体ヘリウム(冷媒)を送ることによ
りバイパス管および逆止弁を通して注液側配管を予冷し
た後、外部配管を切換え注液管より内槽へ液体ヘリウム
を注入するようにした。これにより、配管内で暖められ
た液体ヘリウムの蒸発ガスを直接内槽へ送らないように
でき、バイパス予冷作用が十分維持される。
(実施例) 本発明の極低温容器は、第1図に示すように、内槽1は
外)!2の内部に断熱的に保持され、その中に液体ヘリ
ウム3(冷媒)を貯液できるようになっている。液体ヘ
リウム3は注液管4を通って内槽1に貯液され、内槽1
内で蒸発したヘリウムガスは、回収管5により装置外に
回収される。また、内槽1の締め切りは、外槽内の低温
側に設けた低温弁6,7で行うとともに、外槽外に設け
た注液入口弁8と回収出目弁9により常温部での管路各
系統の締切りを行う。特に、本発明の実施例では、注液
側低温弁6と回収側低温弁7の常温側低温部に両低温部
を連通ずるバイパス管11を設け、このバイパス管11
の途巾に流体(ヘリウムガス)の流れ方向(順方向)を
回収管5側から注液管4側とする逆止弁13を設ける。
さらに、極低温容器外部の配管系に液体ヘリウムの注液
系とヘリウムガスの回収系の切換えを行う切換弁装置1
6を設ける。なお、この切換弁装置16は第1図に示す
ような従来用いられているものでよい。
第1図に示す本発明による極低温容器では、内槽1への
追加注液の際は、注液側低温弁6と回収側低温弁7を閉
じておいて、外槽外部の切換弁装置16を切換えて回収
管5側よりバイノシス竹1゛1およびバイパス逆止弁1
3を経て冷媒を注液管4側へ送り、途巾の配管内および
注液管4を冷却する。その後、外部配管を切換え、回収
側低温弁7および注液側低温弁6を開き注液管側より液
体ヘリウムを注入することにより、内槽1内へは液体ヘ
リウムが直接注入され、また内槽1内に貯留されていた
液体ヘリウムを蒸発させることなく追加注液が行なわれ
る。逆止弁13は外槽内に収容され外部常温と接触する
動作部がないため、内槽1内への定常熱侵入を阻止でき
る。
上述したように、本発明では、低温弁の常温側低温部に
設置するバイパス系統の締切弁をバイパス逆止弁13に
置換えることにより、常温と接続する動作部がないこと
、および予冷時の回収系と注液系切換を外部配管側での
切換とした。このようにバイパス系統を配管系に取付け
たことにより極低温容器内への定常熱侵入の増加がなく
、また追加注液時に槽内に貯留していた液体ヘリウムを
蒸発させることがない。また、常温との接触部がないた
め、極低温容器の構造を簡素化できるとともに、繰装空
間の狭い場所でもその設置が可能となり、より多くの極
低温容器への適用が可能となる。
さらに、本発明の他の実施例では、第2図に示すように
、第1図に示す低温弁5.6に代えて、流体の流れの順
方向を注液管4から内槽1とする注液側逆止弁14と流
れの順方向を内槽1から回収管5とする回収側逆止弁1
5とをそれぞれ外槽2内の注液管4と回収管5に設ける
。、また、バイパス逆止弁13を注液管4と回収管5と
を接続するバイパス管11に設ける。この構成により、
注液側逆止弁14、回収側逆止弁15およびバイパス逆
止弁13が外槽2内に収容されるので、外部常温との接
触なく操作され、バイパス予冷作用が充分維持されるよ
うになる。なお、注液側逆止弁14より予冷時に内槽1
へのホットガスの流入が生じ得るが、内槽1内の内圧上
昇によりその流入が阻止される。
これをさらに防ぐためには、バイパス逆1ト弁13と注
液側逆止弁14の順方向通過可能圧力(いわゆるクラッ
キング圧)を注液側逆止弁側がバイパス逆止弁側圧力よ
り大きくなればよい。また、予冷圧力は注液側逆止弁の
開圧力以下である。
このように、全ての低温弁を逆止弁にすれば極低温容器
のバルブ操作することなく、容器外部に設けた切換弁装
置16の切換のみを行なうことにより、追加注液作業が
できるとともに操作が簡単になる。また、低温弁の動作
部からの配管系への熱侵入がなくなるため、バイパス予
冷の効果をより一層期待できる。
また、本発明のさらなる他の実施例では、第3図に示す
ように、複数の極低温容器を並列に接続し、液体ヘリウ
ムを注液入口弁8と注液側低温弁6を介して内槽1内に
注入し、一方、ヘリウムガスを回収側低温弁7、回収出
口弁9より容器外部に回収する。その際、注液管と回収
管の間にバイパス管路を設けてこの管路にバイパス逆止
弁13を備えてバイパス予冷効果を促進させる。この場
合、容器外部に切換弁装置16を1力所にまとめること
ができ、設備、操作上に利点がさらに向上する。
〔発明の効果〕
上述したように、本発明では、低温弁の常温側低温部に
従来設置されていたバイパス系統の締切弁を逆止弁に置
換えることにより、常温と接触する動作部が外槽外部に
ないため、バイパス系統配管および逆止弁を取付けたこ
とによる定常熱侵入の増加することなく、また、追加注
液時に槽内に貯液していた液体ヘリウムを蒸発させるこ
とがない。さらに常温との接続部が槽外にないため、設
置場所の限定も少なく、より多くの極低温容器に適用で
き、構造も簡素にできる。
また、全ての低温弁を逆止弁で構成すれば、外部配管に
設けた切換弁装置の切換操作のみで追加注液作業ができ
、操作が簡易となるとともに、低温弁操作部からの熱の
侵入をなくすことができる等の効果がある。
さらに、極低温容器を複数個並列に接続した場合には、
外部の切換弁装置を1力所にまとめることができ、設備
、操作上の利点が増加する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による極低温容器の配管図、
第2図および第3図は本発明の他の実施例による極低温
容器の配管図、第4図および第5図は従来の極低温容器
の配管図である。 1・・・内槽、2・・・外槽、3・・・液体ヘリウム、
4・・・注液管、5・・・回収管、6・・・注液側低温
弁、7・・・回収側低温弁、8・・・注液入口弁、9・
・・回収出目弁、10・・・安全弁、11・・・ノくイ
ノくス管、12・・・バイパス逆止弁、13・・・注液
側逆止弁、14・・・回収側逆止弁、16・・・切換弁
装置。 出願人代理人  佐  藤  −雄 JI!71 図 番2図 1i   番 第3 図 壱5図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.超電導電磁石コイルを冷却する極低温冷媒液を蓄え
    た内槽と、内槽を断熱的に包囲して収納する常温に保た
    れた外槽とからなり、前記内槽と、外槽を貫いて前記冷
    媒液を内槽内に注入する注液管と内槽内で発生した前記
    冷媒液の蒸発ガスを回収する回収管とを備え、前記注液
    管と回収管の内槽外側部分に低温締切弁を、また、外槽
    の外側部分に注液入口弁と回収出口弁を設けた極低温容
    器において、前記低温弁の常温側に設けられた注液管と
    回収管とを直接連結するようにバイパス管を設け、この
    バイパス管の途巾に流れの順方向が回収側から注液側と
    なる逆止弁を設けて極低温容器の回収側と注液側とを流
    れる冷媒液を切換えて上記内槽と外槽の外部に設けた注
    液管を予冷するようにしたことを特徴とする超電導電磁
    石コイル用極低温容器。
  2. 2.前記低温締切弁に代えて上記注液管から上記内槽へ
    の流れを順方向とする注液側逆止弁と、上記内槽から上
    記回収管への流れを順方向とする回収側逆止弁を注液管
    と回収管の内槽外側部分の管路に設けてなる特許請求の
    範囲第1項記載の超電導電磁石コイル用極低温容器。
  3. 3.上記注液管と回収管を内槽外側部分の管路に設けた
    逆止弁の順方向の流れに対して開く圧力(クラッキング
    圧)の大きさを、注液側逆止弁側がバイパス側逆止弁側
    より大きくなるようにしたことを特徴とする特許請求の
    範囲第2項記載の超電導電磁石コイル用極低温容器。
  4. 4.コイル用極低温容器を2個以上複数個並列に接続し
    、前記外槽外部の配管側に切換弁装置を1力所にまとめ
    て設置したことを特徴とする特許請求の範囲第1項から
    第3項のいずれかの1項に記載の超電導電磁石コイル用
    極低温容器。
JP62313671A 1987-12-11 1987-12-11 超電導電磁石コイル用極低温容器 Pending JPH01155605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62313671A JPH01155605A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 超電導電磁石コイル用極低温容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62313671A JPH01155605A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 超電導電磁石コイル用極低温容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01155605A true JPH01155605A (ja) 1989-06-19

Family

ID=18044107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62313671A Pending JPH01155605A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 超電導電磁石コイル用極低温容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01155605A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4854396B2 (ja) 低温冷凍機を備えたクライオスタット構造
CN100467934C (zh) 减小传输过程中冷却剂损失的低温恒温器
CN107763432A (zh) 包括连接到低温冷却器的吸热器的无制冷剂磁体系统
KR100843389B1 (ko) 과냉각된 수평 저온유지장치
JPH10238876A (ja) 断熱容器、断熱装置および断熱方法
US20090224862A1 (en) Magnetic apparatus and method
US5979176A (en) Refrigerator
JP2013008975A (ja) 超伝導磁石システム
JPH01155605A (ja) 超電導電磁石コイル用極低温容器
JP2977168B2 (ja) 超電導マグネット装置
Green Cooling the MICE magnets using small cryogenic coolers
JPH08159633A (ja) 極低温装置
JPH09113052A (ja) 冷凍装置
JPH0689955B2 (ja) 極低温冷凍装置
US20220068530A1 (en) Apparatus and System to Maximize Heat Capacity in Cryogenic Devices
JPH0445740B2 (ja)
US11749435B2 (en) Pre-cooling and removing ice build-up from cryogenic cooling arrangements
JPH0554685B2 (ja)
RU2057653C1 (ru) Криостат для транспортного средства на магнитной подвеске
JPH08240353A (ja) クライオスタット及びその運転方法
JPH0774019A (ja) 極低温冷却システム
RU2011129C1 (ru) Криостат для транспортного средства на магнитной подвеске
JP2000283395A (ja) 液化ガスの貯蔵供給設備
JPH02122579A (ja) 超電導電磁石コイル用極低温容器
JPH06283769A (ja) 超電導磁石の冷凍システム