JPH01154209A - オン/オフ制御回路付安定化電源回路 - Google Patents

オン/オフ制御回路付安定化電源回路

Info

Publication number
JPH01154209A
JPH01154209A JP31354487A JP31354487A JPH01154209A JP H01154209 A JPH01154209 A JP H01154209A JP 31354487 A JP31354487 A JP 31354487A JP 31354487 A JP31354487 A JP 31354487A JP H01154209 A JPH01154209 A JP H01154209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
section
voltage
control
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31354487A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukitake Kajikawa
梶川 征毅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP31354487A priority Critical patent/JPH01154209A/ja
Publication of JPH01154209A publication Critical patent/JPH01154209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は安定化電源回路に関する。
(従来の技術〕 第5図は安定化電源回路の従来例のブロック図である。
この従来例の安定化電源回路では、出力端子3.4間に
現れる出力電圧Voに比例した電圧■8を検出部5で検
出し、比較部7で電圧■8と基準部6の基準電圧V r
afとの差ΔVを求め、この差ΔVを増幅部8で増幅し
て電力制御部IOに制御電流12を供給し、電力制御部
10はこの制御電流12により、入力端子1からスイッ
チ11を経て入力した入力電流10を、電圧v、、が基
準電圧V refになるような出力電流i、に変換して
、入力端子1.2間の入力端子V、を所望の出力電圧v
Oに変換するようになっている。なお、この出力電圧V
oをオン/オフ制御するために、スイッチ11が入力端
子1と電流制御部lOの間に設けられている(電流制御
部lOと出力端子3の間に設けることもできる)。
〔発明か解決しようとする問題点〕
上述した従来の安定化電源回路は、入力端子側または出
力端子側にスイッチを設けて、出力電圧をオン/オフ制
御する方式となっているので、大電流を供給する場合、
大電流容量に耐えるスイッチが必要であり、 (+)スイッチが大型になる、 (2)機械的なスイッチは攻障しやすく寿命が短い、 (3)半導体スイッチでは回路が複雑になり、かつ放熱
対策が必要である という欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のオン/オフ制御回路付安定化電源回路は、出力
電圧に比例した電圧を検出する検出部と、基準電圧を発
生する基準部と、出力電圧に比例した電圧と基準電圧の
差電圧を出力する比較部と、差電圧を増幅し、制御電流
を発生する増幅部と、制御電流をオン/オフするスイッ
チ回路部と、スイッチ回路部から制御電流が出力されて
いるときは、入力端子の入力端子を制御電流に応じて変
換して出力電流として出力端子に出力し、出力電圧に比
例した電圧が基準電圧に等しくなるように制御し、スイ
ッチ回路部から制御電流が出力されていないときは前記
出力電流をオフする電力IL制御部とを存している。
〔作  用〕
増幅部から電力制御部に入力する、入力電流に比べて微
少な制御電流をオン/オフするスイッチ回路部を設け、
スイッチ回路部により制御電流がオフされている時は、
電力制御部が大電流である入力電流を遮断し、出力電圧
をオフするので、従来のような大電流の入力端子に耐え
得るスイッチが不要となる。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明のオン/オフ制御回路付安定化電源回路
の一実施例のブロック図である。
本実施例は、第5図の従来例において、スイッチIIを
取除き、代りに増幅部8と電力制御部IOの間に制御電
流12をオン/オフするスイッチ回路部9が設けられた
ものである。
以上の構成で、スイッチ回路部9が入力端子ioに比べ
て極めて微少な制御電流12をオン/オフすることによ
り、制御電流i、を入力する電力制御部IOが入力電流
ioをオン/オフして、こわにより出力電圧VOもオン
/オフされる。
第2図、第3図、第4図はスイッチ回路部9の具体例を
示す回路図である。
第2図の例では、スイッチ回路部9は機械的なスイッチ
SWlで構成されている。第3図の例では、スイッチ回
路部9はリレーRLと電源EとスイッチSW2で構成さ
れている。第4図の例では、スイッチ回路部9はフォト
カプラPCと抵抗Rと電源EとスイッチSW4とで構成
されている。
第2図〜第4図の例で、制御電流12は、例えば人力型
’lny 16がIOAの時でもI OmA程度であり
、極めて微少なのて、スイッチSW、 、リレーRL、
フォトカブラPCは接点容量の小さいものでよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、安定化電源回路の増幅部
と電力制御部の間に、入力端子に比べて極めて微少な制
御電流をオン/オフするスイッチ回路部を設けることに
より、従来の制御電流を人力する電力制御部が入力電流
をオン/オフして、これにより出力電圧のオン/オフ制
御ができるため、スイッチの小型化、高信頼性化、長寿
命化を達成できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のオン/オフ制御回路付安定化電源回路
の一実施例のブロック図、第2図、第3図、第4図はス
イッチ回路部9の具体例を示す回路図、第5図は従来例
のブロック図である。 1.2・・・入力端子、  3.4・・・出力端子、5
・・・検出部、      6・・・基準部、7・・・
比較部、      8・・・増幅部、9・・・スイッ
チ回路部、 IO・・・電力制御部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 出力電圧に比例した電圧を検出する検出部と、基準電圧
    を発生する基準部と、 出力電圧に比例した電圧と基準電圧の差電圧を出力する
    比較部と、 差電圧を増幅し、制御電流を発生する増幅部と、 制御電流をオン/オフするスイッチ回路部と、スイッチ
    回路部から制御電流が出力されているときは、入力端子
    の入力電流を制御電流に応じて変換して出力電流として
    出力端子に出力し、出力電圧に比例した電圧が基準電圧
    に等しくなるように制御し、スイッチ回路部から制御電
    流が出力されていないときは前記出力電流をオフする電
    力制御部とを有するオン/オフ制御回路付安定化電源回
    路。
JP31354487A 1987-12-10 1987-12-10 オン/オフ制御回路付安定化電源回路 Pending JPH01154209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31354487A JPH01154209A (ja) 1987-12-10 1987-12-10 オン/オフ制御回路付安定化電源回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31354487A JPH01154209A (ja) 1987-12-10 1987-12-10 オン/オフ制御回路付安定化電源回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01154209A true JPH01154209A (ja) 1989-06-16

Family

ID=18042599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31354487A Pending JPH01154209A (ja) 1987-12-10 1987-12-10 オン/オフ制御回路付安定化電源回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01154209A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010090699A (ja) * 2002-01-11 2010-04-22 Aberdeen Univ 通気外装パネル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010090699A (ja) * 2002-01-11 2010-04-22 Aberdeen Univ 通気外装パネル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0549179A (ja) 電源切替え回路
EP0388802A3 (en) Error amplifier for use with parallel operated autonomous current or voltage regulators using transconductance type power amplifiers
DE60131375D1 (de) Operationsverstärkeranordnung mit Ruhestromeinstellungschaltung
JPS5657316A (en) Electric power amplifier
GB1535310A (en) Hysteresis circuit
KR880010561A (ko) 음성출력증폭기
JPS62174814A (ja) 安定化電源回路
JPH01154209A (ja) オン/オフ制御回路付安定化電源回路
JP2003009535A5 (ja)
US6211730B1 (en) Pre-amplifier circuit
ATE400922T1 (de) Stromgesteuerter leistungsverstärker
JPH01311617A (ja) スイッチング素子駆動装置
JPS61158204A (ja) 自動電力制御回路
JP2006254164A (ja) 電流リミッタ付き増幅回路
EP0197704A3 (en) Electric signal amplifiers
JPS6227001Y2 (ja)
JPS57193109A (en) Current amplifying circuit
JPS5671119A (en) Control circuit
JPS59195720A (ja) 電源装置の制御回路
JPS5851311U (ja) 温度調節器
KR920009106B1 (ko) 다입력 증폭기용 팝노이즈 제거회로
JPH01198815A (ja) 比較回路
JPH01177868A (ja) スイッチング電源回路
JPS57107619A (en) Low-frequency amplifying circuit
JPS6027917A (ja) 出力電力制御回路