JPH01153310A - 車両の車輪に関するパラメータを監視する方法 - Google Patents

車両の車輪に関するパラメータを監視する方法

Info

Publication number
JPH01153310A
JPH01153310A JP63282309A JP28230988A JPH01153310A JP H01153310 A JPH01153310 A JP H01153310A JP 63282309 A JP63282309 A JP 63282309A JP 28230988 A JP28230988 A JP 28230988A JP H01153310 A JPH01153310 A JP H01153310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
temperature
pressure
tires
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63282309A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2752666B2 (ja
Inventor
Jacques Hebert
ジャック エベール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Original Assignee
Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA filed Critical Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Publication of JPH01153310A publication Critical patent/JPH01153310A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2752666B2 publication Critical patent/JP2752666B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0408Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/20Devices for measuring or signalling tyre temperature only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、タイヤの監視システムに関するものである。
さらに限定的に言うと、本発明は、単数又は複数の警報
を与える目的での、タイヤ上で行なわれる測定の利用に
関するものである。
4〈従来の技術及び発明が解決しようとする課題〉特許
出限明細書w087100127号では、車輪から車両
に向ってのタイヤの圧力及び温度の伝達のために用いる
ことのできるコーディング装置から記述されている。常
時監視することを目的としての1つのタイヤの温度測定
を1つの車両について行なう場合、タイヤの膨張空気の
正確な温度を測定することは困難である。ところが、そ
のタイヤをひじょうに正確に監視するのに必要なのはま
さにこの温度なのである。温度に応じて圧力の補正を行
なうことはできる。又、絶対圧力で割った絶対温度の比
率を監視することもできる。というのも、タイヤの膨張
用流体のあらゆる漏れを除いてつねに一定でなければな
らないのは、第1近似でモール数に比例するこの比率な
のであるから。
温度センサーは、タイヤがとりつけられているリムの温
度の擾乱影響を受ける。はとんど全ての車両において、
このリムはブレーキ機構をとり囲んでいる。集中的な応
力を受けた場合、これらのブレーキ機構は大量の熱量を
放散する。その結果、内部空気の真の温度に比べて読み
とられた温度にプラスの誤差が生じることになる。ブレ
ーキ操作を除いて、リムはほとんどの場合タイヤの内部
温度より低い温度にあり、この結果マイナスの誤差が生
じることになる。
その他の原因も又タイヤ内の空気量(モール数)の推定
量を擾乱する。例えば、カーブにおいては、カーブの外
側のタイヤは「つぶれ」ひいては体積の減少すなわち圧
力の増大を受けるのに対し、反対側のタイヤについては
その逆のことが起こる。
ここでも又、計算されたモール数に対し、プラス又はマ
イナスの誤差が結果として生じることになる。
〈課題を解決するための手段〉 本発明の目的は、補足的センサーに助けを求めることな
くこれらの擾乱の原因を考慮に入れることにある。従っ
てここで問題となるのは、適時迅速に、1つのタイヤさ
らに一般的にいうと回転アセンブリが異常な状態にある
か否かを決定することができる能力がある。
本発明に従うと、各々のタイヤについて読みとられる温
度及び圧力の測定値を少なくとも1つ送るような車両の
タイヤの監視システム内において信号を利用する方法は
、タイヤの各々におけるほぼ同時に読みとられた圧力及
び温度の値に基づいて次のことを行なうことを特徴とし
ている:− 各タイヤについて「絶対圧力を絶対温度で
除する」演算を行なうことにより、モル数の推定量を計
算する。
−和、差、比、積(加減乗除)及びこれらの演算の組合
せの中から選ばれた代数的演算を用いて車両の1つのタ
イヤについて計算されたこの推定量を少なくともその車
両のもう1つのタイヤについて計算された同じ推定量と
比較し、この比較の結果が経験的に決定された値と隔っ
ている場′合1つの警報を発する。
以下には、制限的な意味をもつものでないと考えられる
べき、乗用車での本発明の利用方法のさらに詳しい説明
が与えられている。
〈実施例〉 各々の車輪上にタイヤの圧力及び温度用センサーならび
にこれらのパラメータの測定値を収集するのに(闇値の
検出のためだけではなく)必要な要素そして車両内に測
定された値を伝達するのに必要な要素を設置する。例え
ば特許出願明細書w087100127号のもののよう
な適切なあらゆる装置を用いることができる。
車両上に、各タイヤについて測定された絶対圧力値Pと
絶対温度値Tを得るため、コーディングタイプに適した
デユーダを据えつける。各車輪について常時推定量P/
Tを計算する。パンク指標Nは2つの和の分数である。
できれば、乗用車のような四輪車については、以下の要
領でNを計算する: なお式中添え字は以下のような意味をもつ:AVGは、
推定量P/Tが前方左側のタイヤのものであることを意
味している。
AVDは、推定量P/Tが前方右側のタイヤのものであ
ることを意味している。
ARGは、推定量P/Tが後方左側のタイヤのものであ
ることを意味している。
ARDは、推定量P/Tが後方右側のタイヤのものであ
ることを意味している。
こうして、乗用車の全体的監視のために4つの推定量間
で比較を行なうやり方との類比から「クロス形」と呼ば
れるパンク指標を作り上げる。
同様に、分子として一方の側のタイヤに関する比率の和
をとり、分母としてはもう一方の側のタイヤに関する比
率の和をとる「パラレル形」と呼ばれるパンク指標を作
り上げることもできる。さらに又、推定量の比又は差(
除算又は減算)を行なうことにより1本の車軸又は車両
の片側についてのみ2つのタイヤを比較する指標を作り
上げることもできる。
2本以上の車軸を有する車両については、例えば車軸の
数と同じ項数をもつ和を計算することができる。各々の
和を作るため車軸が変わっても同じ側にとどまりながら
「パラレル」指標を計算するか、又は、各々の和を作る
ための車軸が変わる毎に側を変えながら「クロス」指標
を計算する。
2本の車軸をもつ車両については、「クロス」指標を用
いた方が良い結果が得られる。ブレーキが放出する熱量
に対し優れた不感応性をもつ他、その他のパラメータ(
例えば負荷の移送、静電荷、センサーに対する遠心力の
効果)によりひきおこされる混乱をよりうまくはねつけ
るのはこの指標なのである。
マイクロプロセッサを活用することにより、こうして全
てのタイヤについての推定31P/Tを実時間で得るこ
とができ、この後「クロス」指標Nを計算する。約2秒
の時間t、にわたるこの指標のろ過された値は、はぼ車
輪の一回転に相当する値より小さい周波数のきわめて短
かいあらゆる変動をはね返すことを可能にする。こうし
てこの指標により非常に迅速に、タイヤの1つに異常が
存在することを知ることができる。非常に迅速にという
ことは、たとえばバンクのような異常が実際現われてか
ら非常に短かい時間のうちにということを意味している
。このことは、使用不能となった欠陥あるタイヤの識別
を唯一犠牲にして行なわれる。しかしながら、監視は、
迅速さを損うことなくしかもタイヤに対して行なわれる
測定の精度という利点を保ちながら行なわれる。ところ
が、迅速であるということに対するタイヤ監視システム
の適性は、高性能車にとって根本的なことである。この
ような指標によると警報闇値を、センサーやコーディン
グ用及びダコーディング用回路の精度という利点を保つ
ことのできる値まで低下させることが、できる。例えば
lN−1)≧2%の場合に警報を発することができる。
この警報闇値の値は、特に作り上げられる指標のタイプ
及び車両のタイプを考慮に入れて経験的に決定されなく
てはならない。タイヤを個別に監視してみると、ブレー
キの卓越した影響のために特に前方のタイヤについて誤
った警報を与える結果とならないように、そして又この
ようになった場合には闇値を選ぶに当たり車両の使用に
ついて最悪の仮定を考慮に入れなくてはならなくなるこ
とから、10%を超える警報闇値を読みとることになる
場合によってはより長い時間的間隔の後でさえ該当する
タイヤを識別し第2の警報を起動することができるよう
に、上述の信号の利用方法を非常に有益に補完すること
ができる。
例えば、上述のように比率N(時間的間隔t1中にろ過
された値)を計算し、以下の比率の時間的間隔t2中に
ろ過された値を計算する:その後ニ ーy及び2を経験的に定められた百分率をとして、lN
−1)>x及び/又は|NV−1)>y及び/又は|N
G−1)>zである場合、前方左側のタイヤに関する警
報を与える。
−|N−1)>x及び/又は|NV−1)>y及び/又
は|ND−II>zである場合、前方右側のタイヤに関
する警報を与える。
−|N−1)>x及び/又は|NR−1)>y及び/又
は|NG−II>zである場合、後方左側のタイヤに関
する警報を与える。
−lN−1)>X及び/又は|NR−1)>y及び/又
は|ND−II>zである場合、後方右側のタイヤに関
する警報を与える。
もう一つの方法によると、各車輪について個別に推定量
P/Tを監視し闇値を超えた場合に警報を与えることが
できる。ただしこの場合闇値はもはや固定値ではなく上
述の原則に従って作り上げられた指標の値に応じて常時
計算される。或いは又、指標の値に応じて、他の指標の
闇値を適合させる。参考として述べると、乗用車につい
ては、「パラレル車軸」の指標(各々の車軸についての
車輪の推定量の和の比率)が、ブレーキの応力をきわめ
て良く考慮に入れているということを発見した。従って
、ブレーキによる応力が大きい場合前方のタイヤのみに
対する警報闇値をよみとる又は少なくともいかなる方法
であれこれを考慮に入れることができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)各々のタイヤにおいてほぼ同時に読みとられた圧
    力及び温度の値に基づいて、 −各タイヤについて、「絶対圧力を絶対温度で除する」
    演算を行なうことにより、モール(moles)数の推
    定量を演算すること −和、差、比、積(加減乗除)及びこれらの演算の組合
    せの中から選ばれた代数的演算を用いて、車両の1つの
    タイヤについて計算されたこの推定量を少なくともその
    車両のもう1つのタイヤについて計算された同じ推定量
    と比較し、この比較の結果が経験的に決定された値と隔
    っている場合1つの警報を発すること、 を特徴とする、各々のタイヤについて読みとられた圧力
    及び温度の少なくとも1つの測定値を与える車両のタイ
    ヤ監視システムにおいて信号を利用する方法。
  2. (2)前記、比較が以下の要領で行なわれることを特徴
    とする、請求項(1)に記載の方法: −第1の車軸のタイヤについての上述の比率と、少なく
    とももう1つの車軸の1つのタイヤについての上述の比
    率の和S_1を求める。 −第1の車軸のもう1つのタイヤについての上述の比率
    と少なくとももう1つの車軸の1つのタイヤについての
    上述の比率の和S_2を求める(なおかかる和S_1及
    びS_2は同じ項数を有する)。 −N=S_1/S_2を計算する。 −|N−1|が経験的に定められた百分率×より大きい
    場合、警報を与える。
  3. (3)前記、比較が以下の要領で行なわれることを特徴
    とする、請求項(1)に記載の方法: −N=[(P/T)_A_V_G+(P/T)_A_R
    _D]/[(P/T)_A_V_D+(P/T)_A_
    R_G]を計算する。 なお式中Pは絶対圧力であり、Tは絶対温 度、添え字は、考慮中の値の出所を規定している:すな
    わち ・AVGは、前方左側タイヤ ・AVDは、前方右側タイヤ ・ARGは、後方左側タイヤ ・ARDは、後方右側タイヤを示す。 −次に、|N−1|が経験的に定められた百分率より大
    きい場合、警報を発する。
  4. (4)前記、 −以下の指標について、t_2の時間的間隔中(t_2
    >t_1)ろ過された値を計算すること、NV=(P/
    T)_A_V_G(T/P)_A_V_DNR=(P/
    T)_A_R_G(T/P)_A_R_DNG=(P/
    T)_A_V_G(T/P)_A_R_GND=(P/
    T)_A_V_D(T/P)_A_R_D−経験的に定
    められた百分率をy及びzとして|N−1|>x及び/
    又は|NV−1|>y及び又は|NG−1|>zである
    場合、前方左側のタイヤに関し警報を発すること、 −|N−1|>x及び/又は|NV−1|>y及び/又
    は|ND−1|>zである場合、前方右側のタイヤに関
    し警報を与えること −|N−1|>x及び/又は|NR−1|>y及び/又
    は|NG−1|>zである場合、後方左側のタイヤに関
    し警報を与えること、−|N−1|>x及び/又は|N
    R−1|>y及び/又は|ND−1|>zである場合、
    後方右側のタイヤに関し警報を与えることを特徴とする
    、時間的間隔t_1の間上記の比率Nのろ過された値を
    用いる、請求項(3)に記載の方法。
JP63282309A 1987-11-09 1988-11-08 車両の車輪に関するパラメータを監視する方法 Expired - Lifetime JP2752666B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8715611 1987-11-09
FR8715611A FR2622845B1 (fr) 1987-11-09 1987-11-09 Procede d'exploitation des mesures de pression et de temperature dans un dispositif de surveillance des pneumatiques

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01153310A true JPH01153310A (ja) 1989-06-15
JP2752666B2 JP2752666B2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=9356695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63282309A Expired - Lifetime JP2752666B2 (ja) 1987-11-09 1988-11-08 車両の車輪に関するパラメータを監視する方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4893110A (ja)
EP (1) EP0315885B1 (ja)
JP (1) JP2752666B2 (ja)
KR (1) KR960015021B1 (ja)
CN (1) CN1019230B (ja)
AT (1) ATE86927T1 (ja)
AU (1) AU602838B2 (ja)
BR (1) BR8805861A (ja)
CA (1) CA1309901C (ja)
DE (1) DE3879384T2 (ja)
ES (1) ES2039556T3 (ja)
FR (1) FR2622845B1 (ja)
IN (1) IN171727B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012224159A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Tokai Rika Co Ltd タイヤ空気圧監視システム
JP2017202822A (ja) * 2016-05-11 2017-11-16 ハンコック タイヤ カンパニー リミテッド タイヤ状態判断及び警報方法並びにそのタイヤ状態判断システム、スマートタイヤ、車両

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3818207A1 (de) * 1988-05-28 1989-11-30 Bosch Gmbh Robert Reifendruck- und temperatursensor
US5231872A (en) * 1991-02-21 1993-08-03 Ttc/Truck Tech Corp. Tire monitoring apparatus and method
FR2680136A1 (fr) * 1991-08-08 1993-02-12 Michelin & Cie Procede d'exploitation des mesures de pression et de temperature dans un systeme de surveillance de pneumatiques.
US5886624A (en) * 1991-08-08 1999-03-23 Compagnie General Des Etablissements Michelin-Michelin & Cie Method for processing pressure and temperature measurements in a tire monitoring system
FR2680137A1 (fr) * 1991-08-08 1993-02-12 Michelin & Cie Procede d'exploitation des mesures de pression et de temperature dans un systeme de surveillance de pneumatiques.
FR2680135A1 (fr) * 1991-08-08 1993-02-12 Michelin & Cie Procede d'exploitation des signaux dans un systeme de surveillance de pneumatiques.
US5900809A (en) * 1991-08-08 1999-05-04 Michelin Recherche Et Technique, S.A. Method for processing pressure and temperature measurements in a tire monitoring system
US5473938A (en) * 1993-08-03 1995-12-12 Mclaughlin Electronics Method and system for monitoring a parameter of a vehicle tire
CA2197447A1 (en) 1994-08-31 1996-03-07 Andrew John Derbyshire A tyre condition monitoring system
KR100234360B1 (ko) * 1995-09-25 1999-12-15 윤종용 반도체 장치를 위한 진공장치
FR2744068A1 (fr) * 1996-01-26 1997-08-01 Michelin & Cie Procede d'exploitation des signaux dans un systeme de surveillance des pneumatiques d'un vehicule en roulage
FR2745756A1 (fr) * 1996-03-06 1997-09-12 Michelin & Cie Procede d'exploitation des signaux dans un systeme de surveillance de pneumatiques d'un vehicule en roulage
EP0786361B1 (fr) 1996-01-26 2002-01-02 COMPAGNIE GENERALE DES ETABLISSEMENTS MICHELIN-MICHELIN & CIE Procédé d'exploitation des signaux dans un système de surveillance des pneumatiques d'un véhicule en roulage
EP0796748B1 (fr) * 1996-03-20 2002-11-20 COMPAGNIE GENERALE DES ETABLISSEMENTS MICHELIN-MICHELIN & CIE Procédé d'exploitation des mesures de pression dans un système de surveillance de la pression de pneumatique
FR2746348A1 (fr) * 1996-03-20 1997-09-26 Michelin & Cie Procede d'exploitation des mesures de pression dans un systeme de surveillance de pneumatiques
KR980001013A (ko) * 1996-06-28 1998-03-30 김광호 타이어 압력측정 경보장치와 이에 적합한 제어 방법
US7260371B1 (en) 1998-04-14 2007-08-21 The Goodyear Tire & Rubber Company Programmable modulation index for transponder
US6922134B1 (en) 1998-04-14 2005-07-26 The Goodyear Tire Rubber Company Programmable trimmer for transponder
US6118369A (en) * 1998-08-17 2000-09-12 Ford Motor Company Tire diagnostic system
US6407662B1 (en) 1999-04-29 2002-06-18 Fernando Gomez De Sebastian System to monitor conditions in a fluid-containing member
US6980084B1 (en) 1999-05-17 2005-12-27 The Goodyear Tire & Rubber Company Power-on reset for transponder
DE69908661T2 (de) 1999-05-17 2004-04-29 The Goodyear Tire & Rubber Co., Akron Rf-transponder mit einem relaxationsoszillator und verfahren zur erzeugung eines oszillierenden messsignals in einem rf-transponder
US6369712B2 (en) 1999-05-17 2002-04-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Response adjustable temperature sensor for transponder
BR9917303A (pt) 1999-05-17 2002-04-23 Goodyear Tire & Rubber Reinicialização de ativação para transceptor
US6995672B1 (en) 1999-05-17 2006-02-07 The Goodyear Tire & Rubber Co. Relaxation oscillator for transponder
JP2003516897A (ja) * 1999-12-14 2003-05-20 ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー 空気タイヤの圧力をモニターする方法
US6658928B1 (en) 1999-12-14 2003-12-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Method of monitoring pressure in a pneumatic tire
US6775632B1 (en) 1999-12-14 2004-08-10 The Goodyear Tire & Rubber Company Calibration of a transponders for a tire pressure monitoring system
FR2812394A1 (fr) * 2000-07-25 2002-02-01 Michelin Soc Tech Procede d'evaluation de l'autonomie d'un systeme de roulage a plat
US7161476B2 (en) 2000-07-26 2007-01-09 Bridgestone Firestone North American Tire, Llc Electronic tire management system
US8266465B2 (en) 2000-07-26 2012-09-11 Bridgestone Americas Tire Operation, LLC System for conserving battery life in a battery operated device
DE10130640A1 (de) * 2001-06-26 2003-01-02 Opel Adam Ag Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung von Reifendrücken
GB2406947B (en) * 2001-09-10 2005-09-21 Siemens Ag Method and system for the detection of a pressure drop in a tire
DE10144361B4 (de) * 2001-09-10 2005-09-29 Siemens Ag Verfahren und System zum Detektieren eines Druckabfalls in einem Reifen
US6868719B1 (en) * 2001-12-04 2005-03-22 Dana Corporation Tire pressure monitoring method
JP4217197B2 (ja) * 2004-08-11 2009-01-28 住友ゴム工業株式会社 車両積載条件の判定方法
FR2874539B1 (fr) * 2004-09-01 2006-10-13 Siemens Vdo Automotive Sas Procede et un dispositif de filtrage des informations emises par un capteur de pression monte sur une roue d'un vehicule
FR2884455B1 (fr) * 2005-04-13 2010-02-26 Michelin Soc Tech Procede et dispositif de surveillance de la pression d'un pneumatique
FR2895703B1 (fr) * 2006-01-05 2008-02-15 Michelin Soc Tech Procede de traitement des donnees d'un systeme de surveillance de pneumatiques d'un vehicule
FR2900099B1 (fr) * 2006-04-21 2008-07-04 Michelin Soc Tech Methode de confirmation d'une alerte de pression dans un systeme de surveillance de pession
US7421902B2 (en) * 2006-10-13 2008-09-09 Smartire Systems, Inc. Fluid pressure sensing method and apparatus
CN103722992B (zh) * 2012-10-16 2016-12-21 上海保隆汽车科技股份有限公司 汽车内、外侧轮胎的自动识别方法和系统
US9079461B2 (en) 2013-03-14 2015-07-14 The Goodyear Tire & Rubber Company Predictive peer-based tire health monitoring
US9376118B2 (en) 2014-07-08 2016-06-28 The Goodyear Tire & Rubber Company Assessment of tire condition based on a tire health parameter
US9636956B2 (en) 2014-11-04 2017-05-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Wheel diagnostic monitoring
CN104849072B (zh) * 2015-05-19 2017-07-21 大陆马牌轮胎(中国)有限公司 一种轮胎性能检测方法
JP2017194412A (ja) * 2016-04-22 2017-10-26 トヨタ自動車株式会社 車両用タイヤ空気圧検出装置
FR3065934A1 (fr) 2017-05-05 2018-11-09 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Procede d’exploitation des mesures de pression et de temperature d’un pneumatique d’un vehicule
FR3083162B1 (fr) * 2018-06-28 2020-10-02 Michelin & Cie Procedes de detection et de localisation d'une anomalie thermique pour ensemble monte de vehicule

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3691524A (en) * 1970-06-15 1972-09-12 Eaton Yale & Towne Tire inflation monitoring system
US4119944A (en) * 1977-06-27 1978-10-10 Jesse Britton Smith Vehicular tire air pressure measuring system
US4300118A (en) * 1978-02-28 1981-11-10 Bridgestone Tire Company Limited Tire inner pressure drop alarming service
US4355299A (en) * 1981-06-26 1982-10-19 United Technologies Corporation Dual wheel, tire pressure tester
US4550385A (en) * 1982-07-30 1985-10-29 Sundstrand Data Control, Inc. Dynamic low tire pressure detection system for aircraft
EP0204702A1 (en) * 1984-02-14 1986-12-17 Otraco (International) Pty. Ltd. Tyre pressure measurement
FR2584344B1 (fr) * 1985-07-03 1988-12-02 Michelin & Cie Circuit de codage de la valeur de deux grandeurs mesurees dans un pneumatique et dispositif de surveillance des pneumatiques utilisant un tel circuit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012224159A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Tokai Rika Co Ltd タイヤ空気圧監視システム
JP2017202822A (ja) * 2016-05-11 2017-11-16 ハンコック タイヤ カンパニー リミテッド タイヤ状態判断及び警報方法並びにそのタイヤ状態判断システム、スマートタイヤ、車両
CN107364291A (zh) * 2016-05-11 2017-11-21 韩国轮胎株式会社 判断轮胎状态、警报方法及利用其的智能轮胎

Also Published As

Publication number Publication date
AU602838B2 (en) 1990-10-25
KR890007941A (ko) 1989-07-06
CN1019230B (zh) 1992-11-25
ES2039556T3 (es) 1993-10-01
US4893110A (en) 1990-01-09
KR960015021B1 (ko) 1996-10-24
JP2752666B2 (ja) 1998-05-18
CA1309901C (fr) 1992-11-10
EP0315885A1 (fr) 1989-05-17
BR8805861A (pt) 1989-08-01
IN171727B (ja) 1992-12-19
CN1033693A (zh) 1989-07-05
FR2622845A1 (fr) 1989-05-12
DE3879384D1 (de) 1993-04-22
ATE86927T1 (de) 1993-04-15
EP0315885B1 (fr) 1993-03-17
FR2622845B1 (fr) 1990-02-09
DE3879384T2 (de) 1993-06-24
AU2479688A (en) 1989-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01153310A (ja) 車両の車輪に関するパラメータを監視する方法
JP3129516B2 (ja) 車輌に装着されたタイヤのデフレーションを検出する方法
KR960014661B1 (ko) 차량의 감압 타이어 검출방법
JP4008976B2 (ja) 走行中に自動車のタイヤを監視するシステムにおける信号を処理する方法
US5252946A (en) Method of detecting a deflated tire on a vehicle
US7856870B2 (en) Method for alarming inner pressure lowering of tires using GPS information and device thereof, and program for alarming inner pressure lowering of tires
US5923244A (en) Method of detecting a deflated tire on a vehicle
EP2364865B1 (en) Method and apparatus for detecting tire having decreased internal pressure, and program for detecting tire having decreased internal pressure
CA2630152C (en) Rollover prediction and warning method
JPS63305011A (ja) 車輌の減圧タイヤの検出法
US5541573A (en) Method of detecting a deflated tire on a vehicle
US5552760A (en) Method of detecting a deflated tire on a vehicle
EP2384911B1 (en) Apparatus, method and program for detecting decrease in tire air pressure
JP2005225428A (ja) タイヤ空気圧低下警報方法および装置、ならびにタイヤ減圧判定のプログラム
CA2136072C (en) Method of detecting a deflated tyre on a vehicle
US5838230A (en) Method of detecting a deflated tire on a vehicle
US11691464B2 (en) Methods for detecting and locating a thermal anomaly for a mounted assembly of a vehicle
KR20180070109A (ko) 간접식 타이어 압력 모니터링 시스템 및 방법
KR101816039B1 (ko) 타이어 저압 판정 장치 및 방법
JP2002211220A (ja) タイヤ識別装置およびその方法、ならびに該装置を用いたタイヤ空気圧低下警報装置およびその方法
JP3605006B2 (ja) タイヤ空気圧低下警報装置および方法
JP3360880B2 (ja) 車両に装着されたタイヤの減圧検出方法
JPH06286428A (ja) 車両に装着されたタイヤの減圧検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 11