JPH01151704A - 内燃機関の始動抵抗軽減装置 - Google Patents

内燃機関の始動抵抗軽減装置

Info

Publication number
JPH01151704A
JPH01151704A JP30945387A JP30945387A JPH01151704A JP H01151704 A JPH01151704 A JP H01151704A JP 30945387 A JP30945387 A JP 30945387A JP 30945387 A JP30945387 A JP 30945387A JP H01151704 A JPH01151704 A JP H01151704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
cam
pressure
combustion engine
centrifugal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30945387A
Other languages
English (en)
Inventor
Ekuo Mizuochi
水落 恵久男
Kazunori Okubo
大久保 和則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP30945387A priority Critical patent/JPH01151704A/ja
Publication of JPH01151704A publication Critical patent/JPH01151704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、動弁カムによって吸、排気弁を開閉する形式
の内燃機関において、始動時、吸、排気弁を僅かに開放
して始動抵抗を減少させろうにする装置に関する。
(従来の技術) 従来、動弁用のカム軸に遠心重錘を設け、該遠心重錘の
変位によって吸、排気弁を始動時のみ操作するようにし
たものは、例えば、実開昭59−436H1実公昭61
−87777、実開昭82−10212等により知られ
ている。これらの装置は、動弁カムのカム軸に、遠心重
錘の揺動によって吸排気弁のベース円から出没できる減
圧カムを設け、極低速の始動時に該ベース円から減圧カ
ムを突出させて吸排気弁のタペットを操作するようにな
っている。
(発明が解決しようとする問題点)。
前記減圧カムに作用する遠心重錘の力は、その重量と遠
心力のベクトル和によって生じるトルクであり、内燃機
関の始動時の設置姿勢によって、減圧カム作動時におけ
る遠心重錘に基づくトルクが変わり、これにより減圧作
用解除時期にばらつきが生じ、早期解除により始動1こ
強い力を加えなければならない場合が生じる。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、内燃機関の傾斜の影響を調節重錘によって減
殺させるようにしたもので、その手段は、動弁カムに近
接して動弁カムのベース円よりも高い減圧カムをもつ減
圧レバーを枢着し、カム軸と一体のカムギヤの側面に遠
心ffi錘を枢支して減圧レバーに係合させ、内燃機関
の始動時に動弁カムに接触するタペットに減圧カムを接
触させて該タペットを押上げるようにした始動抵抗軽減
装置において、前記遠心重錘は、枢支軸から一側へ延び
る重錘部と他側へ延びる受圧アームを備えるものとし、
該他側でカムギヤにベルクランク状の調節重錘を枢支し
、該調節重錘は、遠心重錘の重錘部と対向して延びる重
錘部と、遠心重錘の受圧アームの内側面に接する加圧ア
ームを備え、この両アームをばねで圧接させたことを特
徴とする。
(作 用) 前記の構成により、遠心重錘と調節重錘から減圧カムに
作用する力は、内燃機関の傾斜により互いに反対の関係
で増減して略一定に自動調節され、これにより解除時期
は略一定になる。
″(実施例) 以下図面によって本発明の詳細な説明する。
第1図、第2図において、1は内燃機関のカム軸で、こ
れに吸、排気弁を開閉させるための動弁カム2.3が一
体に形成され、またガバナ駆動ギヤ4、カムギヤ5が固
定され、軸受6.6で内燃機関本体に支承されている。
動弁カム2.3には吸、排気弁のタペット7.8が接触
して弁を開閉するようになっており、タペット8は排気
弁9に固定されている。
本発明の始動抵抗軽減装置10は、動弁カム3に隣接し
てタペット8に対して設けらており、カム軸1の平坦面
1aには減圧レバー11がピン12で枢着され、該減圧
レバー11は、第3図、第4図に示すように軸受穴11
aをもつボスflbから延びるV字形のアームの各端部
に半円形の減圧カムlieと被動ピンLidを設けてな
るものであり、減圧カムllcの高さは、第1図のよう
に動弁カム3のベース円3aの高さよりもギャップgだ
け高く、これにより、減圧カムlieがタペット下面に
接触したとき排気弁9を僅かに押上げて圧縮中の空気又
は混合気を逃がしてシリンダ中を減圧して駆動抵抗を減
らすことができる。
カムギヤ5における減圧レバー11の半径方向外方には
支軸13によって遠心重錘14が枢支されており、該重
錘14は、互いに反対方向へのびる重錘部14aと受圧
アーム14bを備え、重錘部14a側に重心14eを備
える。そして支軸13に近い位置の内側に軸方向に延び
るフォーク14dが連設され、該フォーク14dの分岐
部によって減圧レバー11の被動ビンlidと係合して
いる。
カムギヤ5における前記遠心部14とは反対側に支軸1
5によってベルクランク状の調節量11i18が支承さ
れ、該重錘1Bは重量部leaと、加圧アームleaを
もち、前記重心14cの略対称位置に重心Leeをもつ
。この重fileは、これと一体の係止片16dとカム
ギヤに植接したビン17との間に掛渡した引張りばね1
8によって時計方向の回動力を受けると共に加圧アーム
18bによって受圧アーム14bの内側面を加圧して遠
心重錘14に反時計方向の回動力を与えている。
両重鍾14.1Bは停止時は第1図の実線位置にあって
第4図のように減圧レバー11の減圧カムlieをタペ
ット8に接触できる位置に置き、カム軸1の回転により
両重錘ばね18の張力に抗して仮想線のように拡開する
。このとき遠心重錘14に作用する力は第5図(a)に
示すように重力G1と遠心力であり、遠心力が01のよ
うに小さいうちはG1と01の合力の作用線は支軸13
の中心の上方を通るため重錘14にA方向の回転は生ぜ
ず、遠心力が02のように増加すると合力R′は支軸1
8の下を通ってA方向の回転が生じ、減圧状態を解除す
る。
ところが、内燃機関が傾斜した状態で地上に置かれると
、重力の作用方向が変化するため、合力の方向も変化し
て遠心重錘14に生じるトルクの大きさ、方向が変化す
る。第5図(b)において重力G1の状態から内燃機関
がθ1度反時計方向に傾いて重力が02に変化すれば、
遠心力C1との合力R2の作用線は支軸13の下方を通
り、矢印A方向のトルクを生じ、同一の遠心力C1で第
5図(a)に比べて減圧解除が早くなることになる。
また、内燃機関が時計方向にθ2度傾いて重力が63に
なると、G3とC1の合力R3は前記Rに比べて小さい
が、その作用線は支軸13から遠いため反A方向のトル
クが大きく、減圧解除は遅れる傾向にある。なお、G1
、G2、G3は同じ大きさである。
第6図(a)は内燃機関の傾斜角θと遠心重錘14よる
減圧解除回転速度Neの関係を示すもので、解除設定回
転速度Nに比べてNeは特性曲線aで示すように大きく
変化する。これに対して本発明は、調節重錘16によっ
て第6図(b)の特性曲線すのように傾斜角0における
解除設定回転速度Nに近似した値を保つものである。
第5図(b)において、G、が垂直になったとき小さい
遠心力CIでも合力R2は遠心重錘14にA方向の回転
を生じさせ減圧の早期解除をしようとするが、調節重錘
lBも重心線が力からg2に移動する時計方向のトルク
を生じ、これにより加圧アーム18bで受圧アーム14
bを押して遠心重錘を反A方向に加圧して早期解除を防
止する。またG3が垂直になるときは、遠心重錘14に
よる減圧解除は遅れるが、重心線g1から92への変化
により、加圧アーム16bから受圧アーム14bに伝達
されるばね18の力は減圧するため反A方向のトルクが
減少し遠心重錘14はA方向の回転し易くなり、減圧解
除を早める傾向が生じ、前記の遅れを相殺する。
このようにして、遠心重錘14は、内燃機関の傾斜の影
響をほとんど受けることなく回動し、第6図(b)に線
すで示すように解除設定回転速度Nに近似した特性を保
つことができる。
(発明の効果) 本発明は、以上のように内燃機関の傾斜に関係なく略一
定の回転速度で減圧を解除するので、常に一定のタイミ
ング及び抵抗で内燃機関を始動させることができる。そ
して、従来のものに比べ調節重錘を付加するだけである
から、構造が極めて簡単で製造も容易にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の正面図、第2図は第1図の■
−■線断面図、第3図(a)は減圧レバーの正面図、同
(b)は(a)のb−b線断面図、第4図は要部平面図
、第5図(a)、(b)は作用説明図、第6図(a)、
(b)は特性線図である。 3a・・・ベース円、8・・・タペット、11・・・減
圧レバー、llc・・・減圧カム、14・・・遠心重錘
、14a、18a・・・重錘部、14b・・・受圧アー
ム、1B・・・調節重錘、16b・・・加圧アーム、1
8・・・ば ね。 第1図 ■1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 動弁カムに近接して動弁カムのベース円よりも高い減圧
    カムをもつ減圧レバーを枢着し、カム軸と一体のカムギ
    ヤの側面に遠心重錘を枢支して減圧レバーに係合させ、
    内燃機関の始動時に動弁カムに接触するタペットに減圧
    カムを接触させて該タペットを押上げるようにした始動
    抵抗軽減装置において、前記遠心重錘は、枢支軸から一
    側へ延びる重錘部と他側へ延びる受圧アームを備えるも
    のとし、該他側でカムギヤにベルクランク状の調節重錘
    を枢支し、該調節重錘は、遠心重錘の重錘部と対向して
    延びる重錘部と、遠心重錘の受圧アームの内側面に接す
    る加圧アームを備え、この両アームをばねで圧接させた
    ことを特徴とする、内燃機関の始動抵抗軽減装置。
JP30945387A 1987-12-09 1987-12-09 内燃機関の始動抵抗軽減装置 Pending JPH01151704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30945387A JPH01151704A (ja) 1987-12-09 1987-12-09 内燃機関の始動抵抗軽減装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30945387A JPH01151704A (ja) 1987-12-09 1987-12-09 内燃機関の始動抵抗軽減装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01151704A true JPH01151704A (ja) 1989-06-14

Family

ID=17993176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30945387A Pending JPH01151704A (ja) 1987-12-09 1987-12-09 内燃機関の始動抵抗軽減装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01151704A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106014524A (zh) * 2016-06-06 2016-10-12 陕西科技大学 笼式结构控制发动机可变气门
JP2020159322A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 本田技研工業株式会社 内燃機関

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106014524A (zh) * 2016-06-06 2016-10-12 陕西科技大学 笼式结构控制发动机可变气门
JP2020159322A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 本田技研工業株式会社 内燃機関

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7263960B2 (en) Engine decompression system
JP3924078B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2003239712A (ja) 弁制御装置
JP2002285898A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2003172112A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP4168756B2 (ja) 内燃機関の制御装置
EP1515009A1 (en) Engine valve driver
JPH0128206B2 (ja)
JP2003314315A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH01151704A (ja) 内燃機関の始動抵抗軽減装置
JP3893205B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2016145537A (ja) デコンプ装置
JP2700691B2 (ja) 4サイクルエンジンの動弁装置
JPS60156976A (ja) 小形内燃機関における遠心式自動減圧装置
JP3933291B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPS6137777Y2 (ja)
JPH0217134Y2 (ja)
JPS60159319A (ja) 4サイクルエンジンのバルブ開閉タイミング可変装置
JPS6132090Y2 (ja)
JPS63131810A (ja) 内燃機関のデコンプ装置
JPS632565Y2 (ja)
JPH063129B2 (ja) 内燃機関の動弁制御装置
KR970000748B1 (ko) 내연기관용 가변 타이밍식 밸브 구동장치
JP2000337114A (ja) 内燃機関の動弁装置
JP2001214765A (ja) 内燃機関の可変動弁装置