JPH01150924A - ワイヤレスキーボード装置 - Google Patents

ワイヤレスキーボード装置

Info

Publication number
JPH01150924A
JPH01150924A JP62309816A JP30981687A JPH01150924A JP H01150924 A JPH01150924 A JP H01150924A JP 62309816 A JP62309816 A JP 62309816A JP 30981687 A JP30981687 A JP 30981687A JP H01150924 A JPH01150924 A JP H01150924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
cmi
starting
bits
rule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62309816A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Fukui
覚 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62309816A priority Critical patent/JPH01150924A/ja
Publication of JPH01150924A publication Critical patent/JPH01150924A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はワイヤレスキーボード装置に関するものである
従来の技術 従来より光信号を用いたワイヤレスキーボード装置が提
供され、これにより、より一層移動性の向上がはかられ
ている。
従来のワイヤレスキーボード装置の構成を、第2図を用
いて説明する。、1は内蔵する電池で動作し、操作され
たキーに対応する情報を赤外光信号2にして送出するワ
イヤレスキーボード送信部である。この赤外光信号2を
プリアンプ3で電気信号6に変換する。電気信号6は伝
送符号復号器4に入力され、パソコン本体にインタフェ
ース可能なシリアル信号6等に変換される。この赤外光
信号2の従来例を第3図を用いて説明する。
第3図の上段の符号列は伝送符号に変換する前の原信号
で、7はスタートビット、8は8ビツトのデータビット
、9はストップビットを示している。これを第4図のO
MI符号則を用いて第3図の7.8.9の区間のみを符
号化したものが第3図の下段の符号列で、基本的にはこ
れが第2図の赤外光信号2となっている。
発明が解決しようとする問題点 この従来例においては、第6図に示すようにワイヤレス
送信部10.11とパソコン本体12゜130複数ペア
が存在する場合、ワイヤレス送信部1oから送出された
情報がパソコン本体13に誤って入力される場合があっ
た。これは第3図の符号列の中にキーボードの操作キー
の情報以外に機種を区別する情報が含まれていなかった
からである。
以上従来例の問題点に鑑み、本発明は機種の区別も情報
として含める事で目的としない機器の誤操作を防止する
ものである。
問題点を解決するための手段 本発明は装置を区別するカスタムコードもCMI符号を
用いて符号化し、伝送するものである。
作用 以上の構成とすればカスタムコードも伝送されるので、
誤動作はおきないものとなる。
実施例 第1図のスタートムから始めた場合最初の原信号”1”
にはCMI符号の”11″が、スタートBから始めた場
合最初の原信号゛1”にはCMI符号のttoo”が対
応する。したがって伝えようとする原信号列は同じであ
ってもスタート位置のちがいにより2通りのCMI符号
列が存在する。
そしてこれを利用すると次のようになる。
つまり、第6図の上段に示すように、14のスタートビ
ット、16の8ビツトのデータビット、17のストップ
ビット、を有するものに、16の4ビツトのカスタムコ
ードを付けたものでは次のようになる。
この上段の符号列を第1図のスタートムから始まる符号
則でCMI符号化すると第6図の中段が、またスター)
Bからのそれで行うと第6図の下段のそれぞれのCMI
符号列が生成され、カスタムコードは4ビツトであ!7
24の16通りの組合せしかない所をCMI符号の交番
剤も利用する事で32通りの組合せとして扱うことが可
能となる。
発明の効果 本発明によればカスタムコードも伝送されるので、誤動
作のおきないものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の符号則を示す図、第2図は従来のワイ
ヤレスキーボード装置を示す図、第3図は同データを示
す図、第4図は同符号則を示す図、第6図は同使用例を
示す図、第6図は本発明のデータを示す図である。 16・・・・・・カスタムコード。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図 ’l/’  ”ol)”10”tO’ ”//”10”
t)D″ンθ″第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. CMI符号を用いて、装置を区別するカスタムコードと
    、他の情報を符号化し、伝送するワイヤレスキーボード
    装置。
JP62309816A 1987-12-08 1987-12-08 ワイヤレスキーボード装置 Pending JPH01150924A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62309816A JPH01150924A (ja) 1987-12-08 1987-12-08 ワイヤレスキーボード装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62309816A JPH01150924A (ja) 1987-12-08 1987-12-08 ワイヤレスキーボード装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01150924A true JPH01150924A (ja) 1989-06-13

Family

ID=17997595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62309816A Pending JPH01150924A (ja) 1987-12-08 1987-12-08 ワイヤレスキーボード装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01150924A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0612170A (ja) * 1992-06-26 1994-01-21 Sharp Corp ワイヤレス・キーボード・システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0612170A (ja) * 1992-06-26 1994-01-21 Sharp Corp ワイヤレス・キーボード・システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01150924A (ja) ワイヤレスキーボード装置
JP3132203B2 (ja) ワイヤレス入力装置
JPH1069218A (ja) 視覚障害者用グラフィカルユーザーインターフェース方式
JPS5979337A (ja) 入力装置
KR100680579B1 (ko) 키패드에서의 알파벳 입력장치 및 그 방법
JP2795583B2 (ja) ワイヤレス・キーボード・システム
EP0146631A4 (en) DATA INPUT SYSTEM FOR A NUMERICALLY CONTROLLED DEVICE.
JPS625720Y2 (ja)
JPS57182822A (en) Retrieval information input keyboard
JP2699752B2 (ja) キーボード装置
JP3099854U (ja) パソコンを使わずにできるローマ字入力の練習用具
JPS6431215A (en) Information processor
KR100855410B1 (ko) 키패드에서의 한국어를 포함한 글자 입력방법
JPH01265381A (ja) Icカード
JPS63297677A (ja) リモ−ト式電子錠
JPH0887377A (ja) マウス装置
JPH0944080A (ja) 入力確認装置
JPS59221730A (ja) キ−ボ−ド装置
JPS6482117A (en) Shift control system
KR20170020395A (ko) 키패드에서의 수학 연산자 입력 방법 및 그 장치
JPH01142059U (ja)
JPH08314599A (ja) 入力装置
JPS59104234U (ja) テンキ−装置
JPH01111333U (ja)
JPS6358592A (ja) 携帯可能記憶媒体読取書込装置