JPH01149869A - 腐蝕防止組成物 - Google Patents

腐蝕防止組成物

Info

Publication number
JPH01149869A
JPH01149869A JP63276351A JP27635188A JPH01149869A JP H01149869 A JPH01149869 A JP H01149869A JP 63276351 A JP63276351 A JP 63276351A JP 27635188 A JP27635188 A JP 27635188A JP H01149869 A JPH01149869 A JP H01149869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrosion
inhibiting
amorphous silica
silica
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63276351A
Other languages
English (en)
Inventor
Timothy E Fletcher
ティモシー エドワード フレッチャー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BP PLC
Original Assignee
BP PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BP PLC filed Critical BP PLC
Publication of JPH01149869A publication Critical patent/JPH01149869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/08Anti-corrosive paints
    • C09D5/082Anti-corrosive paints characterised by the anti-corrosive pigment
    • C09D5/084Inorganic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/18Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using inorganic inhibitors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、腐蝕防止組成物、前記組成物を含む防蝕皮膜
及び液体媒質に関するものである。
(従来の技術) 欧州特許第0046057号公報には、シリカ又はアル
ミナである無機酸化物粒子から成り、この粒子に化学的
に結合する腐蝕防止性カチオンを有する腐蝕防1ト粒子
を開示している。特別に開示されるカチオンは、カルシ
ウム、亜鉛、コバルト、鉛、ストロンチウム、リチウム
、バリウム及びマグネシウムのカチオン類である。欧州
特許第008981C1号公報には、無機酸化物から成
り、この酸化物粒子に化学的に結合するイツトリウムカ
チオン又はランタニド族の一つまたはそれ以上の金属の
カチオンを有する腐蝕防止剤を開示している。
上記引用の特許公報にはまた、酸化物の表面に結合する
腐蝕防止性カチオンを有する無機酸化物粒子から成り腐
蝕防止剤の製造方法も開示している。これらの方法は、
無機酸化物を所要の腐蝕防止イオンを含む溶液と接触し
、かつ腐蝕防止性カチオンと酸化物の表面に存在するヒ
ドロキシル基との間でイオン交換作用させる為にpHを
調節することから成る。カチオン交換された粒子は、次
に洗浄し、必要に応じて、微粒子まで磨砕し、次に乾燥
される。
(発明が解決しようとする課題) 上記の腐蝕防止剤の作用は、充分に腐蝕防止目的を満足
させるものでない。
(課題を解決するための手段) 本発明者等は、腐蝕防止性カチオンを含む非晶質シリカ
のみから成るのでなく、腐蝕防止性カチオンを含まない
非晶質シリカとの配合物を使用することにより顕著に腐
蝕防止性が向上することを突き止めて、本発明を完成し
た。
従って、本発明によると、第一非晶質シリカの粒子と第
二非晶質シリカの粒子配合物から成り、前記第一非晶質
シリカはイオン交換により放出可能な腐蝕防止カチオン
を含み、かつ前記第二非晶質シリカには実質的にイオン
交換により放出可能な腐蝕防止イオンが無く、かつ第一
非晶質シリカの第二非晶質シリカに対する重量比率は2
0:80〜60:40の範囲にあることを特徴とする腐
蝕防止組成物が提供される。
この組成物は、金属類と予め処理された亜鉛メツキ表面
の腐蝕防止に適切であるが、しかし特にアルミニウムと
その合金に対して適切である。
カチオン含有粒子は、上記言及した特許公報に記載され
る方法の一つのようなどの適切な方法によっても調製さ
れて良い。例えば、カチオン交換粒子は、表面ヒドロキ
シル基を有するシリカ粒子を腐蝕防止性カチオンを含む
溶液と接触することにより、かつ腐蝕防止性カチオンと
ヒドロキシル基の間のイオン交換達成する為にこの混合
物のp41を調節することにより調製されて良い。別法
として、表面ヒドロキシル基を有するシリカ粒子は、ヒ
ドロキシル基のプロトンがアルカリ金属カチオンにより
置換されるのに充分に7以上のpHにてアルカリ金属塩
の水溶液と接触させ、次いで、アルカリ金属カチオンを
所望腐蝕防止性カチオンと置換する為に、アルカリ金属
交換されたシリカを所望腐蝕防止性カチオンと接触させ
れるのが良い。
好適す腐蝕防止性カチオンは、カルシウム、亜鉛、コバ
ルト、鉛、ストロンチウム、リチウム、バリウム、マグ
ネシウム及びイツトリウムのカチオン類及びランタニド
金属類のカチオン類であり、特に好適にはカルシウムカ
チオンである。
カチオン含有シリカ(即ち、前記第一非晶質シリカ)と
実質的に腐蝕防止性イオンの無いシリカ(即ち、前記第
二非晶質シリカ)の両方に使用されるシリカは、非晶質
シリカ好適には酸反応性のシリカゲル(即ち、水中でス
ラリ化した時に酸性pHを付与するシリカゲルである)
である。緻密な結晶性シリカは、水に極めて低溶解性の
為に好適でない。多孔質タイプの非晶質シリカが好適で
あり、孔部大きさはく30人の範囲が好適で、20〜2
5人の範囲が更に好適である。
低油吸収性のシリカが好適で、油吸収は好適には< 0
.8gg−’、更に好適には0.4〜0.65gg−’
の範囲にある。
第一シリカの第ニジリカに対する相対的割合(重量にて
)は、20:80〜60:40の範囲、好適には25ニ
ア5〜50:50の範囲、更に好適には30ニア0〜4
0:60の範囲にあるであろう。
前述の腐蝕防止組成物は、保護皮膜とこのような皮膜を
生成する液体媒質に含ませるのが良い。本発明は、この
ような皮膜と液体媒質を包含するものである。保護皮膜
は、フィルム形成性重合体又は樹脂に基づく公知タイプ
の保護皮膜のいずれでも良い。液体媒質は、このような
皮膜を生成するのに使用される公知タイプの媒質のいず
れでも、例えばペイント、ワニス及びラッカーであるの
が良い。これらは特に、エポキシ樹脂、ビニル樹脂及び
エポキシエステル類に基づくプライマーペイントから選
択されるのが良い。
組成物は皮膜の目止め剤として作用し、使用されるペイ
ントに基づいて40%重量までの量、かつ乾燥フィルム
重量に基づいて80%重量までの量で包含されるのが良
い。腐蝕防止性質は、組成物の腐蝕防止能力によるが、
比較的に少量の組成物、例えば乾燥フィルム重量に基づ
いた10%重量にて保護皮膜に対して発揮される。
本発明に基づく金属プライマーは、代表的には組成物の
12%重量重量量含み、この組成物の50%重量重量量
はカチオン含有粒子である。このようなプライマーは、
約6X10−’〜1.5X10伺ミリモル/gの濃度で
乾燥フィルム中に腐蝕防止カチオンを有するだろう。
保護皮膜に使用される場合、第一及び第ニジリカの両方
の粒子は、塗布前に組成物中に懸濁して残るように、か
つ塗布の容易さ又は乾燥皮膜の平滑さに実質的に作用し
ないように適切に小さくあるべきである。適切には粒子
は直径40ミクロン未満、更に好適には25ミクロン未
満である。このようにして、粒子は、例えば小さな粒子
大きさを有することにより、イオン交換され得る。別法
として、より大きな粒子もイオン交換され得、次いで引
き続き、逆効果無しにより小さい大きさまで磨砕され得
る。より大きな粒子の使用は、イオンの総取り込みを重
大な程に削減しない。
引き続く大きさの削減は、粒子の乾燥前に湿式磨砕によ
り便利に実施されるが、しかし乾燥粒子の磨砕も適切で
ある。
(実施例) 本発明を次の実施例により説明する。実施例1 (本発
明による)と比較実験A−Dはアルミニウム合金試料に
おける腐蝕速度の電気化学的試験に関するものである。
各々の場合に使用されたアルミニウム合金は、クロム酸
で予備処理されたBSL 156であった。腐蝕速度は
、35%NaC]のばっ電溶液中でACインピーダンス
の検討により決定された。
K!ム アルミニウム合金試験クーポン(6” X 4”)をp
H8,0のばっ気したNaC1溶液に浸漬した。このシ
ステムを2時間の間平衡させ、次いでACインピーダン
スベクトルを得た。この結果を第1表に示す。
及見1 アルミニウム合金試験クーポンを1%重量/容量のクロ
ム酸ストロンチウムを添加した所ノばっ気したNaCl
溶液に浸漬し、かつその腐蝕特性を実施例Aで記載した
通りに測定した。
実験C 1%重量/容量のシリカゲルを添加した所のばっ気した
NaC1溶液に浸漬したアルミニウム試験クーポンを使
用して実施例Aを繰り返した。
K笠上 1%重量/容量のカルシウム交換したシリカを添加した
所のばっ気した1lacl溶液に浸漬したアルミニウム
試験クーポンを使用して実施例Cを繰り返した。
つ施例1 (本発明による) シリカゲル(0,5%重量/容量)とカルシウム交換し
たシリカ(05%重N/容N)の配合物を添加した所の
ばっ気したNaCl溶液に浸漬したアルミニウム試験ク
ーポンを使用して実施例Cを繰り返した。
ACインピーダンスにより決定した腐蝕速度を第1表に
示す。
実施例2〜4及び比較実験E−Hは、エポキシ/ポリア
ミド ブライマー ペイントを塗布したアルミニウム合
金試料(BSL 156)の腐蝕抵抗性に関するもので
ある。各々の場合に使用されたアルミニウム合金試料は
、クロム酸で予備処理された。総ての場合のブライマー
は、湿式フィルムとして塗布して15〜20ミクロンの
厚みのフィルムを付与した。このフィルムを室温で7日
間硬化させ、次いでASTM B−117号により10
00時間の塩水噴霧試験をした。ペイント試験の結果を
第2表に示す。上記実験におけるエポキシ/ポリアミド
 ブライマー ペイントは、次の配合細目により調製さ
れた。
総ての顔料の体積濃度(pvc)は30%(PVCは、
乾燥皮膜における、結合剤以外の総ての固形物の容量濃
度として定義される)であった。基礎配合物を、示した
重量による割合で触媒と共に配合した。混合ペイントの
固形物容量は、総て32.5%であった。配合は総て重
量割合で設定されている。
*乾燥フィルム中に15%で一定に残るカルシウム交換
シリカ +湿式磨砕セカゲルの総体積 上記の成分を15〜20ミクロンまで磨砕し、次いで下
記成分で希釈したニー エピコート 10001X75      6.92重
量部MIBK              1.77キ
シレン           1.66MPA    
          O,53Byk 300    
       0.10」二記配合を硬化させる為に使
用した触媒は:パーサミド 115X        
  8.25重量部バ − サ ミ  ド  140 
          ’             1
.93キシレン           6.51ブタノ
ール          898カルンウム交換シリカ
を欧州特許第46057号公報に記載の方法により調製
し、次いて欧州特許第0170356号公報に記載の方
法により水熱老化工程を受けさせた。
エピコー)  1001X75は、キシレン中のエポキ
シ樹脂溶液(75%重量)である。
パーサミド 140は反応性ポリアミドである。
パーサミド 115Xはキシレン中の反応性ポリアミド
の溶液(70%重量)である。
セカゲルは多孔質シリカゲルである。
チオナは二酸化チタンである。
Byk 300はポリエチレン/ポリシロキサン共重合
体溶液からなる流動化剤である。
MIBKとMPAはメチルイソブチルケトンとメトキシ
プロピルの略称である。
エピコート、バーサミ、セカゲル、チオナ及びBykは
総て商品名である。
筆土人 pH調節は、試験環境をベースラインの線に関する線中
に費すようになされた。
ACインピーダンススペクトルは、2時間の平衡後に得
られた。
−15= 第2表 *NC3=腐蝕スポットの数

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第一非晶質シリカの粒子と第二非晶質シリカの粒
    子配合物から成り、前記第一非晶質シリカはイオン交換
    により放出可能な腐蝕防止カチオンを含み、かつ前記第
    二非晶質シリカには実質的にイオン交換により放出可能
    な腐蝕防止イオンが無く、かつ第一非晶質シリカの第二
    非晶質シリカに対する重量比率は 20:80〜60:40の範囲にあることを特徴とする
    腐蝕防止組成物。
  2. (2)第一非晶質シリカの第二非晶質シリカに対する重
    量比率は30:70〜40:60の範囲にあることを特
    徴とする請求項1記載の腐蝕防止組成物。
  3. (3)前記腐蝕防止カチオンがカルシウム、亜鉛、コバ
    ルト、鉛、ストロンチウム、リチウム、バリウム、又は
    マグネシウムのカチオン類であることを特徴とする請求
    項1又は請求項2記載の腐蝕防止組成物。
  4. (4)前記腐蝕防止カチオンがカルシウムカチオンであ
    ることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載
    の腐蝕防止組成物。
  5. (5)前記第一及び第二非晶質シリカの少なくとも一つ
    は酸反応性を有するシリカゲルであることを特徴とする
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の腐蝕防止組成物。
  6. (6)前記第一及び第二非晶質シリカの少なくとも一つ
    は20〜25オングストローム単位の範囲の平均孔部大
    きさを有する多孔質シリカであることを特徴とする請求
    項1〜5のいずれか1項に記載の腐蝕防止組成物。
  7. (7)前記第一と第二非晶質シリカの粒子は40ミクロ
    ン未満の直径であることを特徴とする請求項1〜6のい
    ずれか1項に記載の腐蝕防止組成物。
  8. (8)請求項1〜7のいずれか1項に記載の腐蝕防止組
    成物を含むフィルム形成性重合体を基礎にする液体媒質
  9. (9)前記液体媒質はペイントであり、かつ前記フィル
    ム形成性重合体はエポキシ樹脂、ビニル樹脂、又はエポ
    キシエステルであることを特徴とする請求項8記載の液
    体媒質。
  10. (10)請求項1〜7のいずれか1項に記載の腐蝕防止
    組成物を含む防蝕皮膜。
JP63276351A 1987-11-07 1988-11-02 腐蝕防止組成物 Pending JPH01149869A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB878726157A GB8726157D0 (en) 1987-11-07 1987-11-07 Corrosion-inhibiting composition
GB8726157 1987-11-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01149869A true JPH01149869A (ja) 1989-06-12

Family

ID=10626633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63276351A Pending JPH01149869A (ja) 1987-11-07 1988-11-02 腐蝕防止組成物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5041241A (ja)
EP (1) EP0316066B1 (ja)
JP (1) JPH01149869A (ja)
AT (1) ATE73180T1 (ja)
AU (1) AU599267B2 (ja)
BR (1) BR8805736A (ja)
CA (1) CA1310181C (ja)
DE (1) DE3868855D1 (ja)
ES (1) ES2038304T3 (ja)
GB (1) GB8726157D0 (ja)
GR (1) GR3004305T3 (ja)
ZA (1) ZA887746B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012511090A (ja) * 2008-12-08 2012-05-17 グレース・ゲーエムベーハー・ウント・コムパニー・カーゲー 防食粒子

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5858465A (en) * 1993-03-24 1999-01-12 Georgia Tech Research Corporation Combustion chemical vapor deposition of phosphate films and coatings
KR960705899A (ko) * 1993-11-05 1996-11-08 워렌 리차드 보비 방청성 접착제 조성물 및 부식 억제 방법(anticorrosion adhesive composition and method)
US6214473B1 (en) * 1998-05-13 2001-04-10 Andrew Tye Hunt Corrosion-resistant multilayer coatings
JP3548979B2 (ja) * 2000-07-12 2004-08-04 日新製鋼株式会社 塗膜に非クロム化合物防錆顔料を使用した塗装金属板
EP1193323B1 (en) * 2000-02-29 2016-04-20 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Plated steel product having high corrosion resistance and excellent formability and method for production thereof
US6933046B1 (en) * 2002-06-12 2005-08-23 Tda Research, Inc. Releasable corrosion inhibitor compositions
US20040249023A1 (en) * 2003-01-17 2004-12-09 Stoffer James O. Compounds for corrosion resistant primer coatings and protection of metal substrates
AU2004205901B2 (en) * 2003-01-17 2010-02-04 University Of Missouri Curators Corrosion resistant coatings containing carbon pigments
US7601425B2 (en) * 2003-03-07 2009-10-13 The Curators Of The University Of Missouri Corrosion resistant coatings containing carbon
GB2401873A (en) * 2003-05-21 2004-11-24 Corus Uk Ltd Corrosion inhibitive coatings
WO2005071021A1 (en) * 2004-01-16 2005-08-04 Deft, Inc. Direct to substrate coatings
US10385216B2 (en) 2007-11-19 2019-08-20 Grace Gmbh Anti-corrosive particles
US20100261029A1 (en) * 2008-12-18 2010-10-14 Ppg Industries Ohio, Inc. Multi-phase particulates, method of making, and composition containing same
AU2010230147B2 (en) 2009-04-03 2014-10-23 Akzo Nobel Coatings International B.V. Anti-corrosive coating composition
US8628689B2 (en) 2009-04-03 2014-01-14 Akzo Nobel Coatings International B.V. Anti-corrosive coating composition
FR2960619B1 (fr) * 2010-06-01 2013-02-15 Vallourec Mannesmann Oil & Gas Extremite filetee d'un composant tubulaire pour le forage ou l'exploitation des puits d'hydrocarbures, et joint resultant
WO2015003066A1 (en) * 2013-07-02 2015-01-08 Surtreat Holding, Llc Corrosion resistant coatings for metal surfaces

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4144074A (en) * 1976-11-30 1979-03-13 Kansai Paint Co., Ltd. Inorganic coating composition
JPS5413542A (en) * 1977-06-30 1979-02-01 Toda Kogyo Corp Aqueous corrosion preventive coating
US4405493A (en) * 1979-02-03 1983-09-20 The British Petroleum Company Limited Corrosion inhibitors, method of producing them and protective coatings containing them
US4271061A (en) * 1979-03-06 1981-06-02 Nitto Electric Industrial Co., Ltd. Epoxy resin compositions for sealing semiconductors
ZA815196B (en) * 1980-08-09 1983-03-30 British Petroleum Co Corrosion inhibitors,methods of producing them and protective coatings containing them
US4459155A (en) * 1981-01-10 1984-07-10 The British Petroleum Company Limited Method of producing corrosion inhibitors
US4474607A (en) * 1982-03-19 1984-10-02 The British Petroleum Company P.L.C. Method of inhibiting corrosion using cations
GB8310366D0 (en) * 1983-04-16 1983-05-18 Verdugt Bv Corrosion inhibitors
US4479824A (en) * 1983-05-04 1984-10-30 Schutt John B Silicate binders and coatings
GB8414125D0 (en) * 1984-06-02 1984-07-04 British Petroleum Co Plc Producing corrosion inhibiting particles
GB8417525D0 (en) * 1984-07-10 1984-08-15 British Petroleum Co Plc Corrosion inhibiting particles
GB8508316D0 (en) * 1985-03-29 1985-05-09 British Petroleum Co Plc Corrosion inhibiting coating composition
GB8622465D0 (en) * 1986-09-18 1986-10-22 British Petroleum Co Plc Corrosion inhibiting coating composition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012511090A (ja) * 2008-12-08 2012-05-17 グレース・ゲーエムベーハー・ウント・コムパニー・カーゲー 防食粒子
JP2015166456A (ja) * 2008-12-08 2015-09-24 グレース・ゲーエムベーハー・ウント・コムパニー・カーゲー 防食粒子

Also Published As

Publication number Publication date
EP0316066B1 (en) 1992-03-04
EP0316066A1 (en) 1989-05-17
ATE73180T1 (de) 1992-03-15
GR3004305T3 (ja) 1993-03-31
CA1310181C (en) 1992-11-17
AU2364888A (en) 1989-05-11
GB8726157D0 (en) 1987-12-09
ES2038304T3 (es) 1993-07-16
AU599267B2 (en) 1990-07-12
US5041241A (en) 1991-08-20
DE3868855D1 (de) 1992-04-09
ZA887746B (en) 1990-06-27
BR8805736A (pt) 1989-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01149869A (ja) 腐蝕防止組成物
US4419137A (en) Corrosion inhibitors, method of producing and protective coatings containing same
US7138184B2 (en) Coating composition
US9011586B2 (en) Microcoating comprising siloxanes
JPS6015466A (ja) 耐水性アルミニウム粒子、その製法および塗膜
WO2007055498A1 (en) Organo clay containing anticorrosive coating composition and preparation method thereof
DK166733B1 (da) Komposition, som er egnet til fremstilling af en overfladebeskyttende belaegningskomposition, belaegningskomposition indeholdende en saadan komposition, toparts-pakning, der efter sammenblanding danner en saadan belaegningskomposition, maling, som omfatter kompositionen, og jernholdige metalstrukturer belagt med belaegningskompositionen eller malingen
Roselli et al. Lanthanum-exchanged zeolite and clay as anticorrosive pigments for galvanized steel
JPS617359A (ja) 腐食抑制粒子の製造方法
JPH0127111B2 (ja)
WO2009082088A1 (en) Coating solution for forming insulating film, method for forming insulating film of non-oriented electrical steel sheet and non-oriented electrical steel sheet by using it
JPH08302270A (ja) 顔料調合物
BR112019020480B1 (pt) Composição de revestimento, e, substrato metálico revestido
JPS63119880A (ja) 錆面の塗装方法ならびに塗装体
US4795492A (en) Corrosion inhibiting coating composition
JPS6317976A (ja) ジンクリツチペイント組成物
EP0412686A1 (en) Corrosion inhibiting pigment
JP5891666B2 (ja) 水系エマルジョン塗料および塗装方法
JP2002212765A (ja) 防錆剤及び塗料組成物
US4507360A (en) Corrosion resistant core-plate and coatings therefor
JPS63175078A (ja) 金属表面処理組成物
JPS63157878A (ja) 金属表面処理組成物及びそれを用いた表面処理方法
CA2261281A1 (en) Stabilized compositon for treatment of metal surfaces
JPH0713302B2 (ja) 耐食性塗装積層体
JPH02135251A (ja) 水性塗料組成物