JPH0114961Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0114961Y2
JPH0114961Y2 JP10545582U JP10545582U JPH0114961Y2 JP H0114961 Y2 JPH0114961 Y2 JP H0114961Y2 JP 10545582 U JP10545582 U JP 10545582U JP 10545582 U JP10545582 U JP 10545582U JP H0114961 Y2 JPH0114961 Y2 JP H0114961Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tone arm
support
support member
groove
elevation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10545582U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5910109U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10545582U priority Critical patent/JPS5910109U/ja
Publication of JPS5910109U publication Critical patent/JPS5910109U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0114961Y2 publication Critical patent/JPH0114961Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of Heads (AREA)
  • Automatic Disk Changers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、例えばリニアトラツキング方式に
おけるレコードプレーヤに用いて好適なエレベー
シヨン装置に関する。
従来の装置を第1図を用いて説明する。第1図
において、1はトーンアーム、2は該トーンアー
ムを取付けた取付台、2aは該取付台に設けたV
溝を有する支持部、3はトーンアーム1を上下動
するためのエレベーシヨン支柱であり、該エレベ
ーシヨン支柱の上端にはV溝に形成した支持台4
がネジ5により取付けられている。また、上記エ
レベーシヨン支柱3は上記取付台2及びトーンア
ーム1と共に第2図に示すレコード盤6の半径方
向に平行移動可能に構成されている。この様に構
成したエレベーシヨン装置において、トーンアー
ム1は上下に動作するときレコード盤6の半径方
向に動いてしまつては狙つた音溝あるいは無音溝
に針7(第2図に示す)を落しにくい為、半径方
向への動きを規制する目的からエレベーシヨン支
柱3の上端にV溝に形成した支持台4を取付けて
いる。しかし、トーンアーム1すなわち針7を上
昇させる場合において、エレベーシヨン支柱3を
上昇させ支持台4のV溝をトーンアーム1に当接
させてから、実際に針7が音溝あるいは無音溝か
ら離れるまでの間に0.5〜1秒程度かかり、その
間にも針7はレコード盤6の内周方向へ移動して
いるので針7に無理な力が加わり、レコード盤6
の音溝(あるいは無音溝)や針7を痛めるという
欠点があつた。特にレコード盤6の最内周にある
無音溝はピツチが粗いため、その傾向は著しいも
のとなる。
この考案は上記の欠点を除去する為になされた
もので、支持台4の半径方向への動きに融通をも
たせることにより、レコード盤6及び針7を痛め
る要因を除去することを目的としている。
以下、この考案の一実施例を第3図及び第4図
を用いて説明する。尚、図面中第1図及び第2図
と同一符号は同一部分を示す。第3図において8
は升状に形成した受台であり、該受台はエレベー
シヨン支柱3の上端にネジ5で取付ける。9はト
ーンアーム1を支持するV溝に形成した支持台で
あり、該支持台は第4図にも示す如く受台8に嵌
合する。また、受台8と支持台9のすき間には粘
性のあるシリコンオイルあるいはグリス等のオイ
ル10を注入する。この様に構成したエレベーシ
ヨン装置において、トーンアーム1がレコード盤
6の半径方向に移動するときには、エレベーシヨ
ン支柱3が上昇しトーンアーム1を支持部2aと
支柱台9とで上下から挾んで移動する。この場合
トーンアーム1は上部にある支持部2aのV溝に
固定されるので、横方向にずれることはない。次
にトーンアーム1が降下するときはオイル10に
適当な粘性がある為、支持台9が容易に動いてし
まうことはない。次に、トーンアーム1を上げる
場合は、エレベーシヨン支柱3を上昇すると支持
台9がトーンアーム1に当接する。しかし支持台
9がトーンアーム1に当接してから上昇するまで
の間(針7が音溝あるいは無音溝から離れるまで
の間)に0.5〜1秒程度の時間がかかり針7は第
2図に示す如く距離Aだけ移動する。このときト
ーンアーム1の横方向を規制している支持台9は
オイル10の粘性による抵抗に打ち勝つて横方向
に移動することができる。このトーンアーム1の
横方向への移動中に該トーンアームはエレベーシ
ヨン支柱3により持ち上げられ、針7を音溝ある
いは無音溝から離すことができる。
本考案は以上の如く構成されているので、トー
ンアーム1の取付台2に固定して設けた支持部2
a等の第1の支持部材と升状の受台8を有するエ
レベーシヨン支柱3等のアーム上下部材に嵌合し
た支持台9等の第2のトーンアーム支持部材とか
らなり、該第2のトーンアーム支持部材はトーン
アーム1の回動方向にのみ僅かに移動可能に構成
すると共に、該第2のトーンアーム支持部材と上
記受台9の間に粘性を有するオイル10等の物質
を注入したから、トーンアーム1の上昇時に針7
が横方向に移動しても針7に無理な力が加わらな
いのでレコード盤6及び針7を痛めることがな
い。
尚、上記一実施例ではリニアトラツキング方式
のレコードプレーヤについて説明したが、通常の
レコードプレーヤにも応用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す正面図、第2図はレコー
ド盤上におけるトーンアームの動作を説明するた
めの平面図、第3図及び第4図は本考案における
一実施例を示すものであり、第3図は正面図、第
4図は平面図である。 1:トーンアーム、2:取付台、2a:支持
部、3:エレベーシヨン支柱、8:受台、9:支
持台、10:オイル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. トーンアームの取付台に固定して設けた第1の
    トーンアーム支持部材と、升状の受台を有するア
    ーム上下部材に嵌合した第2のトーンアーム支持
    部材とからなり、該第2のトーンアーム支持部材
    はトーンアームの回動方向にのみ僅かに移動可能
    に構成すると共に、該第2のトーンアーム支持部
    材と上記受台との間に粘性を有する物質を注入し
    たことを特徴とするレコードプレーヤのエレベー
    シヨン装置。
JP10545582U 1982-07-12 1982-07-12 レコ−ドプレ−ヤのエレベ−シヨン装置 Granted JPS5910109U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10545582U JPS5910109U (ja) 1982-07-12 1982-07-12 レコ−ドプレ−ヤのエレベ−シヨン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10545582U JPS5910109U (ja) 1982-07-12 1982-07-12 レコ−ドプレ−ヤのエレベ−シヨン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5910109U JPS5910109U (ja) 1984-01-23
JPH0114961Y2 true JPH0114961Y2 (ja) 1989-05-02

Family

ID=30247172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10545582U Granted JPS5910109U (ja) 1982-07-12 1982-07-12 レコ−ドプレ−ヤのエレベ−シヨン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910109U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5910109U (ja) 1984-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910003627A (ko) 디스크로딩장치
FR2728378B1 (fr) Dispositif de mise en rotation pour la lecture d'un disque optique
KR830009569A (ko) 기록원반 재생장치
JPH0114961Y2 (ja)
KR840000932A (ko) 기록 원반재생 장치
JPS6464163A (en) Optical disk device
JPH0119207Y2 (ja)
JPS626561Y2 (ja)
JPH0329817Y2 (ja)
JPS6199902A (ja) ピツクアツプア−ム昇降装置
JPS6038302Y2 (ja) 支持具
JPS6334081Y2 (ja)
KR930014444A (ko) 광디스크의 플레이어의 듀얼 클램프(Dual Clamp)장치
JPS59132496U (ja) 重量物受け架台
JPS58146912U (ja) タ−ンテ−ブルの高さ測定装置
JPS59125730U (ja) デイスクプレ−ヤのピツクアツプ調節機構
JPS60173161U (ja) コンパクトデイスクプレ−ヤのデイスクロ−デイング装置
KR970029548A (ko) 편심보정장치를 갖는 디스크 드라이브
JPS5860315U (ja) リニアトラッキングプレ−ヤのト−ンア−ム支持装置
JPH0280387U (ja)
JPS58173036U (ja) 静電容量型デイスクプレ−ヤの針先クリ−ニング装置
JPS5814209U (ja) ピツクアツプア−ムの高さ調整装置
JPS63185281U (ja)
JPS5888014U (ja) テ−プレコ−ダのキヤプスタン軸支持装置
JPH0550523U (ja) 光軸調整機構