JPH01148665A - 4輪操舵装置 - Google Patents

4輪操舵装置

Info

Publication number
JPH01148665A
JPH01148665A JP62307250A JP30725087A JPH01148665A JP H01148665 A JPH01148665 A JP H01148665A JP 62307250 A JP62307250 A JP 62307250A JP 30725087 A JP30725087 A JP 30725087A JP H01148665 A JPH01148665 A JP H01148665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel steering
steering
steering mechanism
transmission
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62307250A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Komamura
駒村 清二
Hiroshi Hirayama
平山 弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP62307250A priority Critical patent/JPH01148665A/ja
Publication of JPH01148665A publication Critical patent/JPH01148665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/1518Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a mechanical interconnecting system between the steering control means of the different axles
    • B62D7/1536Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a mechanical interconnecting system between the steering control means of the different axles provided with hydraulic assistance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、車両の4輪操舵装置に関する。
(従来の技術) 第5図に示したインテグラルタイプの前輪操舵機構IP
は、そのスタブシャフト1をハンドル2に連係するとと
もに、このハンドルを回転することによって、図示して
いないロータリバルブを切り換え、ポンプP1からの圧
油で、ピストンを移動させる。このピストンが移動する
と、それにともなってセクタギヤが回動するとともに、
ピットマンアーム3も回動する。
上記のようにしてピットマンアーム3が回動すれば、そ
の回動力がドラクリンク4を介して車輪5に伝達され、
当該車輪5′がハンドルの切り換え方向に応じて転舵さ
れる。
そして、上記前輪操舵機構IPと同期して後輪操舵機構
である後輪用パワーシリンダPSを動作させるが、その
連係機構は次のとおりである。すなわち、上記スタブシ
ャツ)1にプーリ6を設けるとともに、後輪操舵用の全
油圧式ステアリングユニッ)ORの入力軸7にもプーリ
8を設け、これら両プーリ6.8にベルト9を巻き回す
したがって、ハンドル2を回せば、前輪操舵機・ 構I
Pのスタブシャフトlと、全油圧式ステアリングユニッ
It)Hの入力軸7とが同時に回転し、前輪操舵機構I
Pとともに、全油圧式ステアリングユニッ)ORも動作
し、後輪10を転舵させるパワーシリンダpsも動作す
る。
(本発明が解決しようとする問題点) 上記のようにした従来の4輪操舵装置では、当該回路系
統における内部リークによって1前後輪の同期性が損な
われるという問題があった。
また、従来のよ、うに一対のプーリ間にベルトを巻き回
して、当該機構IPと他の機器とを連係させる場合には
、ベルトのスリップ等が原因となって、その同期性能が
悪くなることもあった。
この発明の目的は、前後輪の同期性を向上させた4輪操
舵装置を提供することである。
(問題点を解決する手段) この発明は、ハンドルの回転に応じて回転するスタブシ
ャフトと、このスタブシャフトと一体回転するロータリ
バルブと、このロータリバルブと相対回転して流路を切
り換えるロータリスリーブと、このロータリスリーブと
一体回転するウオームシャフトと、これらスタブシャフ
トとウオームシャフトとを相対回転可能に連結するトー
ションバーと、ウオームシャフトに螺合し、ロータリバ
ルブの切り換え位置に応じて移動するピストンと、この
ピストンの移動にともなって回動するセクタギヤとを、
前輪操舵機構のケーシング内に備えるとともに、この前
輪操舵機構に関連して後輪操舵機構を駆動させる4輪操
舵装置を前提にするものである。
そして、上記の装置を前提にしつつ、この発明は、ウオ
ームシャフトの先端を、ケーシングの外方に突出させ、
その突出端を変速機を介して後輪操舵機構に連係すると
ともに、上記変速機は。
操作レバーの移動方向に応じて、2輪操舵モード、大舵
角比同相モード、小舵角比同相モードあるいは逆相モー
ドに切り換え可能にした点に特徴を有する。
(本発明の作用) この発明は、上記のように構成したので、スプールを移
動しながら、操作レバーを操作して変速機を切り換える
と、前輪のみを転舵する2輪操舵モード、前後輪を同一
方向に転舵させる大舵角比同相モード、小舵角比同相モ
ードあるいは前後輪を逆方向に転舵させる逆相モードを
自由に選択することができる。
(本発明の効果) この発明の4輪操舵装置によれば、前輪用操舵機構のウ
オームシャフトの先端を、ケーシングの外方に突出させ
、その突出端を変速機を介して後輪操舵機構に連係した
ので、換言すれば、前輪用操舵機構と後輪用操舵機構と
を機械的に連係したので、流体機器の内部リーク等があ
っても1前後輪の同期性能を維持することができる。
また、一対のプーリ間にベルトを巻き回した従来のもの
と異なり、そのベルトがスリップして同期性能が損なわ
れるという問題もなくなる。
さらに、同相モードを大舵角比同相モードと小舵角比同
相モードとに分けたので、その操舵条件に応じてその舵
角比を自由に選択でき、それだけ操舵適応力が向上する
(本発明の実施例) 第1〜3図に示した第1実施例では、ハンドル11のス
テアリングシャフト12の先端にユニバーサルジョイン
N3を設け、このユニバーサルジヨイント13を介して
、ステアリングシャフト12を、インテグラルタイプの
前輪操舵機構IPのスタブシャフト14に連係している
。この前輪操舵機構IPは、第2図に示すように、ケー
シングCに上記スタブシャツH4の先端を挿入するとと
もに、ベアリング15でこのスタブシャフト14を回転
自在に支持している。
このようにしたスタブシャフト14の先端部分にハロー
タリバルブ16を嵌合するとともに、それらをピン17
で結合し1両者が一体回転する構成にしている・また、
このロータリバルブ16の外周にはロータリスリーブ1
8を相対回転自在に嵌合するとともに、このロータリス
リーブ18にはウオームシャツ)19を一体に設けてい
る。
このウオームシャツ)19は、トーションバー20を介
して上記スタブシャフト14に連結するとともに、ピス
トン21の貫通孔22に挿入している。そして、このウ
オームシャツ)19の先端はケーシングCの支持部23
を貫通して外方に突出させ、当該突出部分を動力取り出
し部24としている。この動力取り出し部24は、ユニ
バーサルジヨイント25を介して、連結ロッド28に連
係している。
なお、図中符号28はスラストベアリング、28はシー
ルである。
上記ピストン21の貫通孔22にはネジ溝30を形成す
るとともに、この貫通孔22の先端部分にはシール31
を装着し、このシール31とピストン外周に装着したシ
ール32で、圧力室33と34とを区画している。、そ
して、このピストン21の外周部分には、ラック35を
形成し、このラック35にセクタギヤ36をかみ合せて
いる。また、上記つ第一ムシャフト18の外周にネジ溝
37を形成し、このネジ溝37と上記貫通孔22に形成
したネジ溝30の間にボール38を介在させている。
いま、ハンドル11が回転すると、それにともなってス
タブシャフト14も回転するが、ウオームシャツ)19
は車輪側の抵抗によって回転しない。
つまり、ハンドルを切った初期の段階では、トーション
バー20をねじりなからスタブシャフト14のみが回転
する。スタブシャフト14のみが回転すれば、ロータリ
バルブ1Bがロータリスプール18と相対回転し、当該
ロータリバルブを切り換える。
このロータリバルブ16の切り換え動作によって、圧力
室33.34のうちの一方の圧力室がポンプPに連通1
シ、他方の圧力室がタンクTに連通する。したがって、
ピストン21はポンプPに連通した圧力室の圧力作用で
移動し、セクタギヤ38及びピットマンアーム38が回
動し、前輪を所定の方向に転舵させる。
このとき、ピストン21の移動にともなって、ウオーム
シャフト19も回転するので、ロータリバルブ16とロ
ータリスプール18とは、その相対的な回転角を維持し
ながら一体的に回転する。
また、前記ユニバーサルジヨイント25に連結した連結
ロッド26の他端には、別のユニバーサルジヨイント4
0を連結し、このユニバーサルジヨイント40をステア
リングロッド41に連結している。そして、このステア
リングロッド41は、変速機42を介して後輪操舵機構
RPに連係している。
つまり、上記変速機42に連係したロッド43の先端に
、ユニバーサルジヨイント44を連結し、このユニバー
サルジヨイント44に、ピニオン45の回転軸48を連
結している。このピニオン45は、後輪のシャフト47
に連係したラック48にかみ合せている。したがって、
このピニオン45が回転すれば、ラック48が移動し、
後輪が所定方向に転舵されることになる。
そして、上記変速機42の具体的な構成は第3図に示す
とおりである。すなわち、ケーシング48にステアリン
グロッド41を回転自在に装架するとともに、このステ
アリングロッド41にはセレーション50を形成してい
る。このステアリングロッド41にはガイド部材51を
嵌合しているが、このガイド部材51には溝52を円周
方向に多数形成し、この溝52を上記セレーション50
にかみ合わせている。したがって、ガイド部材51はス
テアリングロッド41と一体回転するとともに、ステア
リングロッド41に対して軸方向に移動可能となる。こ
のようにしたガイド部材51の外周には第1ギヤ53及
び第3ギヤ54を形成している。
上記ケーシング49には、ロッド43をステアリングロ
ッド41と平行に装架するとともに、このロッド43の
先端を上記のようにユニバーサルジヨイント44を介し
て後輪操舵機構RPの回転軸4Bに連結している、そし
て、このロッド43には第2ギヤ55、第4ギヤ5B及
び第6ギヤ57を固定するとともに、上記第4ギヤ5B
は、第5ギヤ59にかみ合わせている。そして、この第
5ギヤ58は、ケーシング48に固定した軸58に回転
自在に嵌合している。
上記ガイド部材51であって、第1ギヤ53の外方には
環状溝60を形成するとともに、この環状溝6゜には操
作レバー61の先端に形成した球部62を挿入している
。そして、上記操作レバーB1は、ケーシング49に固
定した支持片63に回動自在に取り付けるとともに、上
記球部62とは反対端に形成した球部64をスプール6
5に形成した凹部86に挿入している。
上記スプール65は、ケーシング48に設けたシリンダ
部87に摺動自在に内装するとともに、その一端をピス
トン室88に臨ませている。このピストン室e8には第
1ピストン69を内装して、当該第1ピストン室68を
第1パイロツト室E18aと第2パイロツト室88bと
に区画している。このようにして区画された第1パイロ
ツト室88aには第1パイロツトライン70を接続し、
第2パイロツト室68bには第2パイロツトライン71
を接続している。
さらに、上記第1ピストン68に形成したロッド72の
先端にはスライド部73を形成するとともに、このスラ
イド部73を、上記スプール65に形成した調整孔74
に挿入しているもので、当該スライド部73が調整孔?
4から抜けないようにしている。
また、このスプール65の他端には小径部75を形成す
るとともに、この小径部75に第2ピストン7Bを嵌合
している。そして、この第2ピストン76はシリンダ部
87に形成した停止段部77に当接するまで、スプール
B5と一体的に移動する構成にしている。また、上記小
径部75の先端は、第2ピストン76から突出させ、そ
の突出端75aをシリンダ部θ7に形成したスプリング
室78に臨ませている。このようにした上記突出端75
aにはガイドポルト78をら合するとともに、このガイ
ドポルト7!3にはスプリング受80.81を摺動自在
に嵌合し、これら両スプリング受80.81間にはセン
タリングスプリング82を介在させている。なお、この
スプリング室78はfJS3パイロットライン83に連
通している。
したがって、スプール85は、通常、センタリングスプ
リング82の作用で図示の中立位置を保持するが、この
スプール65が中立位置にあるとき、操作レバー61及
びガイド部材51も図示の中立位置に保持されるように
している。
そして、上記ガイド部材51を図示の位置に保持してい
るときには、第2ギヤ55、第5ギヤ58、第6ギヤ5
7のそれぞれが、上記第1ギヤ53及び第3ギヤ54と
食い違うようにしている。したがって、この状態では、
ステアリングロッド41とロッド43との連係が断たれ
、2輪操舵モードとなる。
上記の状態からスプリング室78にパイロット圧を作用
させると、そのパイロット圧が第2ピストン76に作用
し、当該第2ピストン76が停止段部77に当接するま
でスプールθ5を移動する。
このスプール65の移動により、操作レバー61が図面
時計方向に回り、ガイド部材51を図面左方向にスライ
ドさせる。ガイド部材51が上記のようにスライドすれ
ば、第3ギヤ54が第5ギヤ58とかみ合う。
そして、このときにはステアリングロッド41の回転力
が第3ギヤ54、第5ギヤ58及び第4ギヤ56を介し
てロッド43に伝達されるが、この伝達様式では、前輪
と後輪とが逆方向に転舵される構成にしている。なお、
上記第3〜5ギヤ54.58.56の直径をほぼ等しく
しているので、ステアリングロッド41とロッド43と
の回転数がほぼ等しくなり、後輪の舵角比がそれなりに
大きくなる。つまり、この場合には前輪と後輪とが逆方
向に転舵される逆相モードとなる。
また、上記第1パイロツト室138aにパイロット圧を
作用させると、第1ピストン69が移動して。
まず調整孔74内の摺動ストローク見分だけ移動すると
ともに、文だけストロークした後は、この第1ピストン
8eのスライド部73でスプール65を押し、当該スプ
ール85を図面左方向に移動する。
スプール85が左方向に移動すれば、操作レバー61が
図面反時計方向に回り、ガイド部材51を右方向に移動
する。このようにガイド部材51が右方向に移動すれば
、第1.2ギヤ53.55がかみ合う。
そして、このときにはステアリングロッド41の回転力
が第1.2ギヤ53.55を介してロッド43に伝達さ
れるが、この伝達様式では、前輪と後輪とが同方向に転
舵される構成にしている。なお、上記第1.2ギヤ53
.55の直径をほぼ等しくし、ステアリングロッド41
とロッド43との回転数がほぼ等しくなるようにしてい
るので、後輪は大舵角比で前輪と同相モードで転舵され
ることになる。
つまり、この場合には大舵角比同相モードとなる。
上記の状態から第1.2パイロツト室68a、88bに
パイロット圧を同時に作用させれば、スプール65が上
記ストローク見分だけさらに左方向に移動するとともに
、ガイド部材51をさらに右に移動する。このようにガ
イド部材51がさらに移動すると、第1.2ギヤ53.
55のかみ合いが外れて第3ギヤ59と第6ギヤ57と
がかみ合う。
そして、このときにはステアリングロッド41の回転力
が第3.6ギヤ54.57を介してロッド43に伝達さ
れるが、この伝達様式では、前輪と後輪とが同方向に転
舵される構成にしている。なお、上記第3ギヤ54に対
して第6ギヤ57の直径を十分に大きくしているので、
後輪は小舵角比で前輪と同相モードで転舵されることに
なる。
しかして、第1ピストン21の移動にともなって、ウオ
ームシャフト18が回転するとともに、この回転力は、
連結ロッド26を介しでステアリングロッド41に伝達
される。このとき変速機42のスプール65の移動位置
に応じて、換言すれば、操作レバー61の回動位置に応
じて、2輪操舵モード、大舵角比同相モード、小舵角比
同相モードあるいは逆相モードで、後輪が転舵されるこ
とになる。
上記のようにこの実施例によれば、前輪操舵機構IPの
出力を、ウオームシャフト19の回転力として取り出し
、それを後輪操舵に利用したので、後輪操舵に関しては
、その同期性能が非常によくなる。
また、上記ウオームシャツN9から直接動力を取り出す
ようにしたので、前記従来のようにスタブシャフト等に
プーリを設ける場合よりも、その回転力の伝達効率が向
上する。
第4図に示した第2実施例は、後輪操舵機構RPを流体
装置とし、変速機42に連係したロッド43を、後輪操
舵機構のロータリバルブの入力軸84に連係したもので
ある。
なお、図中符号85は後輪用ポンプで、上記ロータリバ
ルブに圧油を供給するものである。
上記以外の構成は、前記第1実施例と同様である。つま
り、前記第1実施例は、ウオームシャフト19の出力で
、後輪操舵機構RPを直接駆動させるようにしたが、こ
の第2実施例では、後輪操舵機構を流体装置とし、ウオ
ームシャツ)19の出力で、そのロータリバルブを切り
換えるようにしたものである。
【図面の簡単な説明】
図面第1〜3図はこの発明の第1実施例を示すもので、
第1図は使用状態を示すシステム図、第2図は断面図、
第3図は変速機の断面図、第4図は第2実施例としての
使用状態を示すシステム図、第5図は従来例のシステム
図である。 11・・・ハンドル、14・・・スタブシャフト、C・
・・’F−−シング、18・・・スタブシャフト、18
・・・ロータリスフ’−JL/、18・・・ウオームシ
ャフト、20・・・トーションバー、21・・・第1ピ
ストン、24・・・動力取り出し部、36・・・セクタ
ギヤ、42・・・変速機、RP・・・後輪操舵機構。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ハンドルの回転に応じて回転するスタブシャフトと、こ
    のスタブシャフトと一体回転するロータリバルブと、こ
    のロータリバルブと相対回転して流路を切り換えるロー
    タリスリーブと、このロータリスリーブと一体回転する
    ウォームシャフトと、これらスタブシャフトとウォーム
    シャフトとを相対回転可能に連結するトーションバーと
    、ウォームシャフトに螺合し、ロータリバルブの切り換
    え位置に応じて移動するピストンと、このピストンの移
    動にともなって回動するセクタギヤとを、前輪操舵機構
    のケーシング内に備えるとともに、この前輪操舵機構に
    関連して後輪操舵機構を駆動させる4輪操舵装置におい
    て、上記ウォームシャフトの先端を、ケーシングの外方
    に突出させ、その突出端を変速機を介して後輪操舵機構
    に連係するとともに、上記変速機は、操作レバーの移動
    方向に応じて、2輪操舵モード、大舵角比同相モード、
    小舵角比同相モードあるいは逆相モードに切り換え可能
    にした4輪操舵装置。
JP62307250A 1987-12-04 1987-12-04 4輪操舵装置 Pending JPH01148665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62307250A JPH01148665A (ja) 1987-12-04 1987-12-04 4輪操舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62307250A JPH01148665A (ja) 1987-12-04 1987-12-04 4輪操舵装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01148665A true JPH01148665A (ja) 1989-06-12

Family

ID=17966839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62307250A Pending JPH01148665A (ja) 1987-12-04 1987-12-04 4輪操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01148665A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0345473A (ja) 四輪操舵装置
JP2006306239A (ja) パワーステアリング装置
JPH01148665A (ja) 4輪操舵装置
JPH01148664A (ja) 4輪操舵装置
JP3109920B2 (ja) 操舵装置
US3906837A (en) Power steering gear with torsion rod valve centering mechanism
JP2628179B2 (ja) 4輪操舵装置
JPH09249142A (ja) パワーステアリング装置
JPH0214971A (ja) 車両用操舵装置
JPH0460868B2 (ja)
JPS63159178A (ja) インテグラル型動力舵取装置
JP2602322B2 (ja) 四輪操舵装置
JP2522177Y2 (ja) 四輪操舵装置
JP3557487B2 (ja) 油圧制御弁
JPH04193686A (ja) 四輪操舵装置
JPH01273772A (ja) 車両の操舵装置
JP3824099B2 (ja) 油圧式パワーステアリング装置の操舵力制御装置
JP2842109B2 (ja) 全油圧大舵角逆相四輪操舵装置
JPH0195979A (ja) 前後輪操舵車の後輪操舵装置
JP2004256087A (ja) 減速比可変式動力舵取り装置
JPH035280A (ja) 四輪操舵装置
JPS60139571A (ja) 動力舵取装置
JPH0623499Y2 (ja) 4輪操舵装置
JPH0374289A (ja) 四輪操舵装置
JPH0299467A (ja) 4輪操舵装置