JPH01147924A - 2モード送信電力制御方式 - Google Patents

2モード送信電力制御方式

Info

Publication number
JPH01147924A
JPH01147924A JP30640287A JP30640287A JPH01147924A JP H01147924 A JPH01147924 A JP H01147924A JP 30640287 A JP30640287 A JP 30640287A JP 30640287 A JP30640287 A JP 30640287A JP H01147924 A JPH01147924 A JP H01147924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
control
output
circuit
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30640287A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Seta
瀬田 満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP30640287A priority Critical patent/JPH01147924A/ja
Publication of JPH01147924A publication Critical patent/JPH01147924A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 衛星通信の地球局の送信電力制御方式に関し、地球局と
衛星局の間の降雨減衰量が少ない時に衛星局に入力する
信号レベルが過大となり他の通信回線に悪影曾を及ぼし
たり最悪の場合には衛星中継器を破壊したりすることを
防止することを目的とし、受信レベルの検出時間/送信
電力の制御周期として短時間検出/制御と長時間検出/
制御の2つの動作モードを持ち該2つの動作モードを切
替えて1つの制御信号C1を出力する信号品質検出回路
1と、該信号品質検出回路1の制御出力CIによりその
利得を設定して電力増幅し増幅電力を衛星に向けて送信
する可変利得電力増幅器2と、該信号品質検出回路1の
制御出力C1によりヒステリシス特性などの特定の特性
をもつ制御信号(C2)を発生する切替制御回路(3)
を具えて、該切替制御回路(3)の出力の制御信号(C
2)により該2つのモードを安定に切替えて、晴天時や
降雨量の少ない時には長時間検出/制御のモードを選ん
で信号品質検出器1の検出誤差を少なくし、降雨量の多
い時には短時間検出/制御のモードを選んで制御遅延に
起因する動的追従誤差が少なくなるように可変利得電力
増幅器2の送信出力の大きさを制御する構成としたもの
である。
〔産業上の利用分野〕
本発明は衛星通信の地球局の送信電力出力装置に係り、
特に衛星からの受信信号の品質を検出してその検出結果
により衛星への送信電力の大きさを制御する送信電力制
御方式に関する。
地球局の送信電力制御方式における制御誤差は、主に■
受信信号の品質の検出誤差に伴う静的追従誤差と、■降
雨減衰量の変化に伴う動的追従誤差の2つが含まれる。
前者■の信号品質の検出誤差は、測定時間が長いほど小
さな値になるのに対し、後者■の降雨減衰量変化に伴う
追従誤差は、受信品質の検出゛時間と送信電力の制御周
期が短いほど小さな値になる。
そして前者■の誤差は、降雨減衰量の大小に殆ど依存し
ないが、後者■の誤差は、降雨減衰量が大きい時の方が
降雨減衰量の変化率も大きいため一般に大きくなる。
地球局の送信電力制御方式としては、上記■の信号品質
検出の検出誤差と、■の短時間の降雨減衰量変化に伴う
誤差の両者を考慮して、その受信信号の検出時間と送信
電力の制御周期を決めることが必要である。
〔従来の技術〕
従来の地球局の送信電力制御方式の構成は、第4図に示
す如く、先づ受信のダウンリンクのアンテナ八から分波
器OMTをへて低雑音増幅器(LNA)11八、ダウン
コンバータ(D/C) 12Aにて受信した受信信号の
品質、即ち受信信号の信号対雑音比C/N 。
S/Nや符号誤り率BURや信号レベルL等を、一定時
間だけ測定しその平均値をとる信号品質検出器13Aに
て検出している。
次に信号品質検出器13Aは前記の検出出力により制御
信号Cを発生し、該制御信号Cにより可変利得増幅器2
1Aの利得を制御し、可変利得増幅器21Aは入力送信
波を制御された利得により増幅して高電力増幅器(HP
A) 22Aの出力電力を制御する。
そして制御された規定の送信電力を送受分波器OMTを
へてアンテナ八から衛星20へ向かうアップリンクに送
信する。
即ち、地球局10の送信電力制御方式の可変利得増幅器
21Aの利得の制御量は、ダウンリンクの受信信号の一
定時間の品質測定値の平均値である品質検出器13Aの
検出出力のみにより決定し、衛星20と地球局10の間
の降雨減衰量には無関係に制御している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の地球局の送信電力制御方式は、上述の如く、その
可変利得増幅器2LAの制御量を、衛星20と地球局1
0の間の降雨減衰量に無関係に、ダウンリンクの受信信
号の一定時間の品質測定値の平均値である信号品質検出
器13Aの検出結果のみにより制御している。そのため
、降雨減衰量の多い場合の送信電力制御の動的追従誤差
が小さくなるように一定の検出時間/制御周期を短い時
間に選ぶと、晴天時を含む降雨減衰量の少ない場合の信
号品質検出誤差が大きくなり、送信電力が所定の電力値
を大きく超える可能性を増す結果、送信波の水平/垂直
の交差偏波識別度の劣化や相互変調雑音の増加等により
衛星20内で他の通信回線に悪影言を及ぼす可能性を増
す。逆に、降雨の少ない場合の信号品質検出誤差が小さ
くなるように、一定の検出時間/制御周期を長い時間に
選ぶと、降雨の多い場合の動的追従誤差が大きくなり、
衛星20の入力で所定の入力電力値を超えたり、逆に、
通信に必要な入力電力値を下回ることによって自回線の
不稼動率を増すという問題点を生じる。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題点は、衛星20と地球局10の間の降雨減衰
量が多くなり問題となる時間は、比較的に短時間である
ことに着目して、受信信号の品質を一定時間で検出し一
定周期の制御信号Cにより送信電力を制御する従来の信
号品質検出器IAの代りに、信号品質検出回路1が短時
間の検出時間/制御周期と長時間の検出時間/制御周期
の2動作モードを具え、該2動作モードを外部からの制
御信号C2により切替えて制御信号C1を出力させる。
又、該制御信号CIにより特定の特性をもつ制御信号C
2を発生し、制御信号C2により前記信号品質検出回路
1の2つの動作モードの切替にヒステリシス特性等の特
定の特性を付与する切替制御回路3を設け、該切替制御
回路3の出力により切替えられた信号品質検出器1の2
モードの出力信号C1により、可変利得電力増幅器2の
利得を制御するようにする本発明の構成によって解決さ
れる。
本発明の2モード送信電力制御方式の構成を示す第1図
の原理図において、 1は、地球局10の受信信号の品質を短時間と長時間の
2つの時間で検出し、該2つの時間の検出出力の短時間
検出出力に対しては短周期の制御信号C1を出力し、長
時間検出出力に対しては長周期の制御信号C1を切替え
て出力する2つの動作モードを有する信号品質検出回路
、 2は、信号品質検出回路1の出力の制御信号C1により
利得を可変し送信波の電力を増幅して増幅出力を衛星2
0へ送信する可変利得電力増幅器、3は、信号品質検出
回路1の出力の制御信号C1の値に応じて特定の出力特
性を持つ制御信号C2を発生する切替制御回路であって
、 該切替制御回路3の出力の制御信号C2により、前記信
号品質検出回路1の2つの動作モードを切り替えて可変
利得電力増幅器2を制御するように構成される。
〔作用〕
信号品質検出回路1は、衛星通信の地球局10の受信信
号の品質を短時間と長時間の2つの時間で検出し、その
2つの検出出力を切替制御回路3がらの制御信号C2に
より切り替えて2モード動作の制御信号CIを出力する
。信号品質検出回路1の出力の2モード動作の制御信号
C1は、短時間検出の時は一定の演算処理後、短周期で
出力され、長時間検出の時は一定の演算処理後、長周期
で出力されて、該2モード動作の制御信号C1を可変利
得電力増幅器2と切替制御回路3へ出力する。
可変利得電力増幅器2は、該信号品質検出回路1からの
制御信号C1により利得を可変し送信波の電力を増幅し
て衛星20へ送信する。
切替制御回路3は、該信号品質検出回路1からの制御信
号C1に応じてヒステリシス特性などの特定の出力特性
を持つ制御信号C2を発生し、該制御信号C2により前
記信号品質検出回路1の2つの動作モードの切替動作を
安定化する。そして切替制御回路3の出力の制御信号C
2は、信号品質検出回路1において、地球局10と衛星
20の間の降雨減衰量が多(受信レベルが短時間に高速
で変化するときは、短時間の検出時間7制御周期のモー
ドを選訳し、該降雨減衰量が少く受信レベルが長時間低
速で変化するときは、長時間の検出時間7制御周期のモ
ードを選択する。検出時間/制御周期が長いと信号品質
検出回路1の検出誤差は小さくなるが、可変利得電力増
幅器2の動的追従誤差は大きくなる。降雨減衰が少ない
時は降雨減衰変化率自体が小さいので制御誤差の絶対値
は、はぼ信号品質検出回路1の検出誤差で決まり、信号
品質検出回路1において長時間モードを選ぶことにより
可変利得電力増幅器2の制御誤差を実質的に小さくでき
る。逆に、降雨減衰が多い時は降雨減衰変化率自体が大
きく、動的誤差も絶対値として大きくなるため、信号品
質検出回路1において短時間モードを選ぶことにより可
変利得電力増幅器2の動的誤差を小さくできる。
従って、本発明の2モード送信電力制御方式は、降雨減
衰の状況に応じて 信号品質検出回路lに′おいて2つ
の動作モードを選択することにより、降雨の少ないとき
に衛星20への入力電力が過大になったり、或いは、降
雨減衰が多いときに衛星2゜ヘの入力電力が所定値より
大きく下回ることがなくなるので問題が解決される。
〔実施例〕
第2図は本発明の実施例の2モード送信電力制御方式の
構成を示すブロック図であり、第3図はその動作を説明
するための説明図である。
第2図のブロック図において、地球局10の信号品質検
出回路1は、低雑音増幅器11と、ダウンコンバータ1
2と、レベル検出器13と、演算処理器14から成り、
低雑音増幅器11は衛星からの受信信号を増幅し、ダウ
ンコンバータ12は受信信号を中間周波信号に周波数変
換し、レベル検出器13はレベル検波器131.短時間
積分器132.長時間積分器133、切替器134で構
成され、レベル検波器131は、中間周波の受信信号の
レベルを検波し、短時間積分器132と長時間積分器1
33は、検波出力を所定の短時間と長時間の2つの時間
で積分し検出して2つの検出信号DI、D2を出力する
。切替器134は後述の切替制御回路3からの制御信号
C2により2つの検出信号01.02を切り替えて演算
処理器14へ入力する。
演算処理器14は、処理器141.切替器142.高速
クロック143.低速クロック144から成り、切替器
142は、高速クロック143と低速クロック144を
、レベル検出器13の切替器134に連動して切替えて
処理器141に入力し、処理器141は、レベル検出器
13の出力が短時間検出出力DIの場合は一定の演算処
理後、高速クロック143による短周期の制御出力CI
を得る。又、レベル検出器13の出力が長時間検出出力
D2の場合は一定の演算処理後、低速クロック144に
よる長周期の制御出力C1を得て、その制御信号C1を
可変利得電力増幅器2と切替制御回路3へ出力する。
可変利得電力増幅器2は、可変利得増幅器21と高出力
電力増幅器22から成り、可変利得増幅器21は前記信
号品質検出器1からの2モードの制御信号C1によりそ
の利得を可変して入力の送信波を増幅し、高出力電力増
幅器22は可変利得増幅器21の出力を高出力に電力増
幅してその増幅出力を衛星20へ送信する。
切替制御回路3は、例えば検出出力がヒステリシス特性
をもつヒステリシス・レベル比較器31で構成され、信
号品質検出器1の出力の制御信号C1により検出出力と
して指示信号C2を発生し、該指示信号C2は前記信号
品質検出器1のレベル検出器13の切替器134を動作
させ、短時間の検出時間/制御周期と長時間の検出時間
7制御周期の2つの動作モードを安定に切替える。そし
て信号品質検出器1の出力の制御信号C1の表す降雨減
衰量が、ある基準値よりも多ければレベル検出器13の
切替器134が短時間検出器131の出力を選択し、あ
る基準値よりも少なければ、レベル検出器13の切替器
134が長時間検出器132の出力を選択する。
このようにすれば、降雨減衰の少ないときは、長時間検
出によって検出誤差が小さくでき、また、降雨減衰の多
いときは、短時間検出によって動的追従誤差を小さくで
きる。
そして切替器134における2つのモードの切替動作は
、切替制御回路3のヒステリシス・レベル比較器31に
より検出にヒステリシス特性を持たせることにより安定
化され、長時間モードから短時間モードへの切替と、短
時間モードから長時間モードへの切替が安定に行われる
第3図の説明図は、横軸が地球局lOと衛星20の間の
降雨減衰量を表し、縦軸が衛星20に到達する地球局1
0からの送信波の電力レベルを表す。
ここでは、従来方式の信号品質検出器の検出時間/制御
周期を、本発明の方式の信号品質検出器1における長時
間モードと一致させて比較している。従って降雨減衰量
が多い場合の制御誤差は従来方式と本方式の両方式とも
同じである。
ところが、従来方式のように一定の検出時間/制御周期
で送信電力を制御すると、降雨減衰の小さいときにも、
降雨減衰の大きいときと同等の静的検出誤差と、減衰量
変化率に応じた動的追従誤差が出る。
それに対し、本方式では、降雨減衰量の小さい場合には
検出時間/制御周期が短時間のモードとなるので、その
結果、降雨減衰量の小さい場合には静的検出誤差が減り
動的追従誤差が増す。しかし、降雨減衰量の小さい場合
には降雨量の変化率も小さいので動的追従誤差の絶対値
は小さく、実質的誤差は静的検出誤差で決まるので制御
誤差は少な(なる。従って、本方式によれば、降雨減衰
の多いときの制御誤差は従来方式と同一に少ない誤差に
保ちつつ、降雨減衰の少ないときの制御誤差を実質的に
低減できるので問題が無い。
また、通常は地球局10に対する法的制約から、可変利
得電力増幅器2の制御量に限度が設けられ、横軸の降雨
減衰量が一定値MAXを越えて多くなった場合は、降雨
減衰量の増加を補償しきれず、縦軸の衛星到達電力レベ
ルは標準の一定レベルを保持できず次第に減少する。こ
こでは、本方式のモード切替のスレッショルドT旧、T
H2のレベルをこの値MAXより大きくとっであるので
、標準レベルでの制御誤差が大きくならず問題が無い。
また、信号品質検出回路lにレベル検出の代りに符号誤
り率検出を用いる場合は、降雨減衰が少ない場合に符号
誤り率が良くて検出のための所定の誤差を得るのに長時
間を必要とするため、本発明の効果はより顕著となる。
〔発明の効果〕
以上説明した如(、本発明によれば、地球局の送信電力
制御が、降雨減衰量の少ない場合に、実質的に制御誤差
を小さくできることにより、衛星局に到達する電力レベ
ルが過大となり他の通信回線の通信品質を劣化させる確
率を低減できる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の2モード送信電力制御方式の構成を示
す原理図、 第2図は本発明の実施例の2モード送信電力制御方式の
構成を示すブロック図、 第3図は本発明の実施例の2モード送信電力制御方式の
動作を説明するための説明図、第4図は従来の送信電力
制御方式のブロック図である。 図において、 1は信号品質検出回路、 11は低雑音増幅器、12はダウンコンバータ、13は
レベル検出器、14は演算処理器、2は可変利得電力増
幅器、 21は可変利得増幅器、22は高出力電力増幅器、3は
切替制御回路、 31はヒステリシス・レベル比較器である。 来貢≦■Hの2七−F五イ真10q制不邸ブjJt)ホ
1筬ε示引涼工星緊寥 1 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 受信信号の品質を検出し制御信号(C1)を出力する信
    号品質検出回路(1)と該信号品質検出回路(1)の出
    力信号(C1)により利得を可変し送信信号を電力増幅
    して衛星(20)へ送信する可変利得電力増幅器(2)
    からなる衛星通信の地球局(10)の送信電力制御方式
    において、 該信号品質検出回路(1)が受信信号の品質を短時間と
    長時間の2つの時間で検出し制御信号(C1)として該
    短時間検出の場合は短い周期の信号を出力し長時間検出
    の場合は長い周期の信号を出力する2つの動作モードを
    有し、 該信号品質検出回路(1)の出力の制御信号(C1)に
    応じて特定の出力特性をもつ制御信号(C2)を発生す
    る切替制御回路(3)を具え、 該切替制御回路(3)の出力の制御信号(C2)により
    前記信号品質検出回路(1)の2つの動作モードを切替
    えた該信号品質検出回路(1)の出力信号(C1)によ
    り可変利得電力増幅器(2)の利得を可変することを特
    徴とした2モード送信電力制御方式。
JP30640287A 1987-12-03 1987-12-03 2モード送信電力制御方式 Pending JPH01147924A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30640287A JPH01147924A (ja) 1987-12-03 1987-12-03 2モード送信電力制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30640287A JPH01147924A (ja) 1987-12-03 1987-12-03 2モード送信電力制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01147924A true JPH01147924A (ja) 1989-06-09

Family

ID=17956584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30640287A Pending JPH01147924A (ja) 1987-12-03 1987-12-03 2モード送信電力制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01147924A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0717508A2 (en) * 1994-12-13 1996-06-19 Ntt Mobile Communications Network Inc. Mobile satellite communication system
WO2007086123A1 (ja) * 2006-01-26 2007-08-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 中継局装置及び中継方法
CN107332638A (zh) * 2017-06-01 2017-11-07 国网浙江省电力公司嘉兴供电公司 一种防雨衰信号处理系统
JP2020532238A (ja) * 2017-08-28 2020-11-05 マイリオタ ピーティーワイ エルティーディーMyriota Pty Ltd 通信リンク品質を予測するシステムおよび方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0717508A2 (en) * 1994-12-13 1996-06-19 Ntt Mobile Communications Network Inc. Mobile satellite communication system
EP0717508A3 (ja) * 1994-12-13 1996-07-24 Nippon Telegraph & Telephone
US5835846A (en) * 1994-12-13 1998-11-10 Ntt Mobile Communications Network, Inc. Mobile satellite communication system
WO2007086123A1 (ja) * 2006-01-26 2007-08-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 中継局装置及び中継方法
CN107332638A (zh) * 2017-06-01 2017-11-07 国网浙江省电力公司嘉兴供电公司 一种防雨衰信号处理系统
CN107332638B (zh) * 2017-06-01 2019-05-07 国网浙江省电力公司嘉兴供电公司 一种防雨衰信号处理系统
JP2020532238A (ja) * 2017-08-28 2020-11-05 マイリオタ ピーティーワイ エルティーディーMyriota Pty Ltd 通信リンク品質を予測するシステムおよび方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0388894B1 (en) A transmission power control system
US6167244A (en) Gain control method and receiver
AU635429B2 (en) A method for regulating power in a digital mobile telephony system
EP0725479B1 (en) Mobile radio unit
KR100452657B1 (ko) 자동 이득 제어 방법 및 자동 이득 제어용 프로세서 및복조 장치
JPH09186649A (ja) 送信電力制御方式
JPH06350496A (ja) 自動利得制御装置
JPH01147924A (ja) 2モード送信電力制御方式
KR20000061403A (ko) 자동이득 조절을 위한 무선주파수 중계 증폭장치
JPH0946286A (ja) 衛星通信地球局における送信電力制御装置
EP0597448B1 (en) The apparatus for adjusting the efficiency of electric power amplification
JPH04150324A (ja) 光受信回路
JPH08288881A (ja) 自動利得制御方式
JP2780485B2 (ja) 自動利得制御法
JP2003318679A (ja) 受信装置及び通信装置
KR100318480B1 (ko) 동적출력레벨을갖는이동통신단말기
JPS6238896B2 (ja)
KR100606688B1 (ko) 코드 분할 다중 접속 방식의 전력 제어 장치
JPH04170232A (ja) 送信電力制御方式
JP4050212B2 (ja) 信号受信装置
KR20000025294A (ko) 브이에스비 방식 고화질 텔레비전 수신기의 동기 자동 이득 조절 회로
KR100442355B1 (ko) 수신이득 자동 조정장치
JPH0728259B2 (ja) 送信電力制御装置
JP2003332918A (ja) 送信電力制御装置および送信電力制御方法
JPH03280727A (ja) 送信電力制御方式