JPH0114774Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0114774Y2 JPH0114774Y2 JP16502185U JP16502185U JPH0114774Y2 JP H0114774 Y2 JPH0114774 Y2 JP H0114774Y2 JP 16502185 U JP16502185 U JP 16502185U JP 16502185 U JP16502185 U JP 16502185U JP H0114774 Y2 JPH0114774 Y2 JP H0114774Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- swash plate
- main shaft
- rotor
- capacity
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 6
- 239000011435 rock Substances 0.000 claims 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 6
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本考案は容量可変型の圧縮機に関し、特に揺動
板式圧縮機における揺動板の傾斜角の制御に関す
る。
板式圧縮機における揺動板の傾斜角の制御に関す
る。
(従来技術)
従来から、主軸に連結され、クランク室に配設
された斜板の回転運動を揺動板の揺動運動に変換
して、この揺動運動によりピストンを往復動さ
せ、さらに、斜板の主軸に対する傾斜角を変化さ
せて、揺動板に連結されているピストンのストロ
ーク量を変化させ、圧縮容量を変化させるように
した揺動板式圧縮機が知られている。
された斜板の回転運動を揺動板の揺動運動に変換
して、この揺動運動によりピストンを往復動さ
せ、さらに、斜板の主軸に対する傾斜角を変化さ
せて、揺動板に連結されているピストンのストロ
ーク量を変化させ、圧縮容量を変化させるように
した揺動板式圧縮機が知られている。
このような揺動板式圧縮機では、代表的なもの
として、主軸に取り付けられたロータに長孔を設
け、この長孔に斜板に備えられたピン部材を挿入
することによつて、所定の範囲(長孔の長さ)で
斜板が回動自在となるようにロータに支持されて
いるものがある。即ち斜板はロータにヒンジ機構
によつて支持されている。そして、吸入圧力を検
出して、この吸入圧力が予め定められた設定値と
なるようにクランク室圧力を変化させて、即ち、
ピストン背側に加わるガス圧力を調整して斜板の
傾斜角を連続的に変化させている。
として、主軸に取り付けられたロータに長孔を設
け、この長孔に斜板に備えられたピン部材を挿入
することによつて、所定の範囲(長孔の長さ)で
斜板が回動自在となるようにロータに支持されて
いるものがある。即ち斜板はロータにヒンジ機構
によつて支持されている。そして、吸入圧力を検
出して、この吸入圧力が予め定められた設定値と
なるようにクランク室圧力を変化させて、即ち、
ピストン背側に加わるガス圧力を調整して斜板の
傾斜角を連続的に変化させている。
(考案が解決しようとする問題点)
ところで、上述の従来の容量可変型圧縮機の場
合、長孔の長さによつて規定される最大容量と最
小容量との間において、連続的に傾斜角が変化す
る。即ち、最大容量と最小容量との間の所定点に
斜板の傾斜角を位置させている。この所定点での
斜板の安定を保つため、角度変化機構の摺動部分
で発生する摩擦力を利用しており、この摩擦力の
範囲内でモーメントが変動しても斜板の安定が保
たれる。
合、長孔の長さによつて規定される最大容量と最
小容量との間において、連続的に傾斜角が変化す
る。即ち、最大容量と最小容量との間の所定点に
斜板の傾斜角を位置させている。この所定点での
斜板の安定を保つため、角度変化機構の摺動部分
で発生する摩擦力を利用しており、この摩擦力の
範囲内でモーメントが変動しても斜板の安定が保
たれる。
ところが上述の摩擦力を大きくした場合、所謂
デイフアレンシヤルが過大となつて、斜板の制御
動作がうまくゆかなくなる。また、この摩擦力自
体を最大容量から最小容量の全領域で適度に設定
することが難しく、斜板の安定性を得るのが困難
である。一方、上述のデイフアレンシヤルを小さ
くする必要がある場合には、斜板の安定動作を得
ることが極めて困難となつてしまう。また、上述
の容量可変型揺動板式圧縮機を温度膨張弁(蒸発
器出口の冷媒温度を所定値にするように開度が自
動調整される膨張弁)を備える冷房システムに適
用した場合、圧縮機及び温度膨張弁の制御のため
のフイードバツクループが2つ形成されるから、
即ち、温度膨張弁によつて冷媒量が常に制御され
ているから、吸入圧が変動する。つまり、温度膨
張弁による冷媒制御の影響を受けることになるか
ら、斜板はさらに不安定となつてハンチング等が
生じるという問題点がある。
デイフアレンシヤルが過大となつて、斜板の制御
動作がうまくゆかなくなる。また、この摩擦力自
体を最大容量から最小容量の全領域で適度に設定
することが難しく、斜板の安定性を得るのが困難
である。一方、上述のデイフアレンシヤルを小さ
くする必要がある場合には、斜板の安定動作を得
ることが極めて困難となつてしまう。また、上述
の容量可変型揺動板式圧縮機を温度膨張弁(蒸発
器出口の冷媒温度を所定値にするように開度が自
動調整される膨張弁)を備える冷房システムに適
用した場合、圧縮機及び温度膨張弁の制御のため
のフイードバツクループが2つ形成されるから、
即ち、温度膨張弁によつて冷媒量が常に制御され
ているから、吸入圧が変動する。つまり、温度膨
張弁による冷媒制御の影響を受けることになるか
ら、斜板はさらに不安定となつてハンチング等が
生じるという問題点がある。
さらに、上述の圧縮機の場合、冷房システムの
立上り時の過渡的冷却、所謂プルダウン(室内熱
負荷の高い状態から、冷房システムをスタートさ
せ、室温を適正値まで下げる過程)の場合、圧縮
機の制御点温度よりさらに下降した温度まで冷媒
温度が低下するように斜板が傾斜しないと、即
ち、最大容量が上記の制御点温度における容量よ
りも大きくないと、プルダウンに要する時間を短
くできない。ところが、従来の容量可変型圧縮機
では、制御点温度に収れんするように容量制御が
行われるから、結果的にプルダウン特性が悪化す
るという問題点がある。
立上り時の過渡的冷却、所謂プルダウン(室内熱
負荷の高い状態から、冷房システムをスタートさ
せ、室温を適正値まで下げる過程)の場合、圧縮
機の制御点温度よりさらに下降した温度まで冷媒
温度が低下するように斜板が傾斜しないと、即
ち、最大容量が上記の制御点温度における容量よ
りも大きくないと、プルダウンに要する時間を短
くできない。ところが、従来の容量可変型圧縮機
では、制御点温度に収れんするように容量制御が
行われるから、結果的にプルダウン特性が悪化す
るという問題点がある。
(問題点を解決するための手段)
本考案によれば、主軸が貫通し、主軸に取り付
けられたロータに主軸に対する傾斜角が変化する
ように支持された斜板と、この斜板傾斜面に配設
され、主軸の回転に応じて揺動する揺動板と、こ
の揺動板に連結され、揺動板の揺動によつてシリ
ンダ内で往復動する複数のピストンとを備える圧
縮機において、上記の斜板の傾斜角を段階的に変
化させるための機構を備えたことを特徴とする容
量可変型圧縮機が得られる。
けられたロータに主軸に対する傾斜角が変化する
ように支持された斜板と、この斜板傾斜面に配設
され、主軸の回転に応じて揺動する揺動板と、こ
の揺動板に連結され、揺動板の揺動によつてシリ
ンダ内で往復動する複数のピストンとを備える圧
縮機において、上記の斜板の傾斜角を段階的に変
化させるための機構を備えたことを特徴とする容
量可変型圧縮機が得られる。
具体的には、上記のロータあるいは斜板の一方
に一端面に波状曲面を備える長孔部が形成され、
他に設けられたピン部材が長孔部に挿入されて、
斜板がロータに支持され、上記の波状曲面の谷部
にピン部材が位置すると、斜板が安定的に係止さ
れ、これによつて斜板の傾斜角が段階的に変化す
るように上記の機構が構成される。
に一端面に波状曲面を備える長孔部が形成され、
他に設けられたピン部材が長孔部に挿入されて、
斜板がロータに支持され、上記の波状曲面の谷部
にピン部材が位置すると、斜板が安定的に係止さ
れ、これによつて斜板の傾斜角が段階的に変化す
るように上記の機構が構成される。
さらに、斜板には主軸が貫通する貫通孔内周壁
にロータと斜板との支持部と対向し、主軸に当接
する突起部が形成され、主軸の突起部と当接する
面は波状曲面に成形されており、斜板の突起部が
波状曲面の谷部に位置すると、斜板が安定的に係
止され、これによつて斜板の傾斜角が段階的に変
化するように上記の機構が構成される。
にロータと斜板との支持部と対向し、主軸に当接
する突起部が形成され、主軸の突起部と当接する
面は波状曲面に成形されており、斜板の突起部が
波状曲面の谷部に位置すると、斜板が安定的に係
止され、これによつて斜板の傾斜角が段階的に変
化するように上記の機構が構成される。
(実施例)
以下本発明について実施例によつて説明する。
まず、第1図を参照して本発明による容量可変
型揺動式圧縮機について説明する。
型揺動式圧縮機について説明する。
圧縮機ハウジング1に回転可能に保持された主
軸2にはクランク室3に配置されたロータ4が取
り付けられている。このロータ4にはヒンジ機構
41を介して斜板部5が取り付けられ、斜板部5
の中心部には主軸2が貫通している。この斜板部
5の貫通内壁面は図示のように主軸2に当接して
おり、斜板部5の貫通内壁面は主軸2に摺動可能
となつている。そして、斜板部5は後述するよう
にヒンジ機構41によつて主軸2に対する傾斜角
が変化するようになつている。この斜板部5には
ベアリング51を介して揺動板6が配置されてお
り、この揺動板6には球連接によつてピストンロ
ツド7が連結されている。ピストンロツド7はシ
リンダ8内に配設されたピストン9に連結されて
いる(なお、揺動板6には複数のピストンが取り
付けられている)。クランク室3内には圧縮機ハ
ウジング1に主軸2と平行に固定されたガイド棒
10が配置されており、このガイド棒10は揺動
板6の一端部によつて挟持され、これによつて揺
動板6の一端部はガイド棒10に対して主軸方向
に摺動可能となつている。
軸2にはクランク室3に配置されたロータ4が取
り付けられている。このロータ4にはヒンジ機構
41を介して斜板部5が取り付けられ、斜板部5
の中心部には主軸2が貫通している。この斜板部
5の貫通内壁面は図示のように主軸2に当接して
おり、斜板部5の貫通内壁面は主軸2に摺動可能
となつている。そして、斜板部5は後述するよう
にヒンジ機構41によつて主軸2に対する傾斜角
が変化するようになつている。この斜板部5には
ベアリング51を介して揺動板6が配置されてお
り、この揺動板6には球連接によつてピストンロ
ツド7が連結されている。ピストンロツド7はシ
リンダ8内に配設されたピストン9に連結されて
いる(なお、揺動板6には複数のピストンが取り
付けられている)。クランク室3内には圧縮機ハ
ウジング1に主軸2と平行に固定されたガイド棒
10が配置されており、このガイド棒10は揺動
板6の一端部によつて挟持され、これによつて揺
動板6の一端部はガイド棒10に対して主軸方向
に摺動可能となつている。
圧縮機ハウジング1には弁板(図示せず)を介
してシリンダ8に連通する吸入口11b及び吐出
口12bがそれぞれ形成された吸入室11及び吐
出室12が設けられており、吸入室11及び吐出
室12に対応してそれぞれ吸入ポート11a及び
吐出ポート12aが形成されている。
してシリンダ8に連通する吸入口11b及び吐出
口12bがそれぞれ形成された吸入室11及び吐
出室12が設けられており、吸入室11及び吐出
室12に対応してそれぞれ吸入ポート11a及び
吐出ポート12aが形成されている。
前述のヒンジ機構41はロータ4の端部(耳
部)に設けられた長孔41aと斜板部5の一端面
(図中左端面)に形成されている突起部52に取
り付けられたピン部材41bにより構成されてい
る。即ち、ピン部材41bが長孔41a内に滑動
可能に配置されている。なお、上述の突起部52
は互いに平行に一対設けられており、ピン部材4
1bはこの一対の突起部52間に取り付けられて
いる。長孔41aの一端面(図中左側端面)は図
示のように波形に成形されており、この波状曲面
の山部と長孔41aの他端面(図中右側端面)と
の間隔(距離)はピン部材41bの直径Rと略等
しくなつている。
部)に設けられた長孔41aと斜板部5の一端面
(図中左端面)に形成されている突起部52に取
り付けられたピン部材41bにより構成されてい
る。即ち、ピン部材41bが長孔41a内に滑動
可能に配置されている。なお、上述の突起部52
は互いに平行に一対設けられており、ピン部材4
1bはこの一対の突起部52間に取り付けられて
いる。長孔41aの一端面(図中左側端面)は図
示のように波形に成形されており、この波状曲面
の山部と長孔41aの他端面(図中右側端面)と
の間隔(距離)はピン部材41bの直径Rと略等
しくなつている。
第2図a〜cに示すように、長孔41aの端面
に設けられている波形曲面は例えば、山部から図
中右側に急峻に下がつて谷部が形成されるもの
(第2図a)、谷部の形状がピン部材41bの表面
と同形状のもの(第2図b)、山部から図中左側
に急峻に下がつて谷部が形成されるもの(第2図
c)がある。
に設けられている波形曲面は例えば、山部から図
中右側に急峻に下がつて谷部が形成されるもの
(第2図a)、谷部の形状がピン部材41bの表面
と同形状のもの(第2図b)、山部から図中左側
に急峻に下がつて谷部が形成されるもの(第2図
c)がある。
主軸2にエンジン等(図示せず)によつて、回
転運動を与えると、主軸2に嵌合しているロータ
4に回転運動が伝達され、さらにこの回転運動が
斜板部5に取り付けられている揺動板6に伝達さ
れる。ところが揺動板6の一端部はガイド棒10
に対して摺動するから、ロータ4の回転方向に対
する揺動板6の運動は阻止される。よつてロータ
4によつて揺動板6に伝達された回転運動は揺動
運動に変換される。
転運動を与えると、主軸2に嵌合しているロータ
4に回転運動が伝達され、さらにこの回転運動が
斜板部5に取り付けられている揺動板6に伝達さ
れる。ところが揺動板6の一端部はガイド棒10
に対して摺動するから、ロータ4の回転方向に対
する揺動板6の運動は阻止される。よつてロータ
4によつて揺動板6に伝達された回転運動は揺動
運動に変換される。
揺動板6が揺動すると、揺動板6に連結してい
るピストンロツド7を介してピストン9が往復運
動を行う。その結果、吸入ポート11aから吸入
された冷媒ガスは吸入室11を通り、シリンダ8
で圧縮されて、吐出弁13を吐出室12側に押す
ようにして吐出口12bを介して吐出室12に吐
出される。そしてこの高圧圧縮ガスは吐出ポート
12aから冷媒回路(図示せず)に送り出され
る。
るピストンロツド7を介してピストン9が往復運
動を行う。その結果、吸入ポート11aから吸入
された冷媒ガスは吸入室11を通り、シリンダ8
で圧縮されて、吐出弁13を吐出室12側に押す
ようにして吐出口12bを介して吐出室12に吐
出される。そしてこの高圧圧縮ガスは吐出ポート
12aから冷媒回路(図示せず)に送り出され
る。
クランク室3と吸入室11とはバイパス路31
により連結されており、このバイパス路31をベ
ローズ30(あるいは電磁弁等)により開閉制御
して、冷媒ガスの圧縮過程において、シリンダ8
からクランク室3にもれるブローバイガスの吸入
室11へのバイパス量を制御し、クランク室圧力
を変化させる。これによつて斜板部5の傾斜角が
変化する。
により連結されており、このバイパス路31をベ
ローズ30(あるいは電磁弁等)により開閉制御
して、冷媒ガスの圧縮過程において、シリンダ8
からクランク室3にもれるブローバイガスの吸入
室11へのバイパス量を制御し、クランク室圧力
を変化させる。これによつて斜板部5の傾斜角が
変化する。
斜板部5の傾斜角はピン部材41bが長孔41
aを滑動することにより変化し、第1図におい
て、ピン部材41bが長孔41aの上端に達する
と、最大容量となり、一方、ピン部材41bが長
孔41aの下端に来ると、最小容量となる。前述
のように長孔41aの左側端面は波形に成形され
ているから、例えば最大容量から容量減少に移行
する場合、ピン部材41bは山部を乗り越える必
要があるから、長孔41aの端面が平坦に成形さ
れている場合に比べて、大きな外力が必要にな
る。即ち、谷部が安定点と考えられるから、一つ
の安定点から他の(次の)安定点への移行には山
部と谷部との差で示される力の変化を与える必要
がある。従つて、斜板部5の傾斜角度は斜板部を
変化させる力(制御力)が所定の範囲内であれば
変化しないことになる。この制御力は波状曲面の
谷部及び山部の形状により任意に設定することが
可能である。即ち、前述した第2図aに示すよう
に長孔41aを成形すれば、容量増加の場合、大
きな制御力を要し、容量減少の場合は小さな制御
力でよい。第2図bの場合は容量増加・減少とも
に同じ制御力でよく、一方、第2図cの場合は容
量減少時に大きな制御力を要し、容量増加の場合
は小さな制御力で済む。なお、ロータ4にピン部
材を設け、長孔を斜板部5に形成してもよく、こ
の場合、波状曲面は長孔の右側端面に形成され
る。
aを滑動することにより変化し、第1図におい
て、ピン部材41bが長孔41aの上端に達する
と、最大容量となり、一方、ピン部材41bが長
孔41aの下端に来ると、最小容量となる。前述
のように長孔41aの左側端面は波形に成形され
ているから、例えば最大容量から容量減少に移行
する場合、ピン部材41bは山部を乗り越える必
要があるから、長孔41aの端面が平坦に成形さ
れている場合に比べて、大きな外力が必要にな
る。即ち、谷部が安定点と考えられるから、一つ
の安定点から他の(次の)安定点への移行には山
部と谷部との差で示される力の変化を与える必要
がある。従つて、斜板部5の傾斜角度は斜板部を
変化させる力(制御力)が所定の範囲内であれば
変化しないことになる。この制御力は波状曲面の
谷部及び山部の形状により任意に設定することが
可能である。即ち、前述した第2図aに示すよう
に長孔41aを成形すれば、容量増加の場合、大
きな制御力を要し、容量減少の場合は小さな制御
力でよい。第2図bの場合は容量増加・減少とも
に同じ制御力でよく、一方、第2図cの場合は容
量減少時に大きな制御力を要し、容量増加の場合
は小さな制御力で済む。なお、ロータ4にピン部
材を設け、長孔を斜板部5に形成してもよく、こ
の場合、波状曲面は長孔の右側端面に形成され
る。
例えば、最大容量(最大傾斜角)の状態を、プ
ルダウン時に長く維持する場合、最大容量に対応
して波状曲面の山部と谷部との差を大きくとれば
よい。また波状曲面の形状あるいは山部と谷部と
の差を調整することにより、斜板の傾斜角変化の
条件を任意に設定できる。従つて、制御のデイフ
アレンシヤルを任意に設定することができる。ま
た温度膨張弁を備える冷房システムに用いた場合
にも斜板が安定点で実質上係止されているから、
吸入圧力が煩雑に変化しても不安定となることは
ない。
ルダウン時に長く維持する場合、最大容量に対応
して波状曲面の山部と谷部との差を大きくとれば
よい。また波状曲面の形状あるいは山部と谷部と
の差を調整することにより、斜板の傾斜角変化の
条件を任意に設定できる。従つて、制御のデイフ
アレンシヤルを任意に設定することができる。ま
た温度膨張弁を備える冷房システムに用いた場合
にも斜板が安定点で実質上係止されているから、
吸入圧力が煩雑に変化しても不安定となることは
ない。
第3図に本考案の第2の実施例を示す。
この実施例では主軸2の下部表面に波状曲面が
形成され、斜板部5の貫通内端面にヒンジ機構と
対向して突起部22が形成されている。この突起
部22は波状曲上を斜板部5の傾斜に応じて移動
する。従つて突起部22が波状曲面の谷部に位置
すると、斜板部5は安定することになる。即ち、
斜板部5は段階的にその傾斜的が変化する。
形成され、斜板部5の貫通内端面にヒンジ機構と
対向して突起部22が形成されている。この突起
部22は波状曲上を斜板部5の傾斜に応じて移動
する。従つて突起部22が波状曲面の谷部に位置
すると、斜板部5は安定することになる。即ち、
斜板部5は段階的にその傾斜的が変化する。
このように、本考案の容量可変型圧縮機では段
階的に容量を制御しており、従来のように連続的
に容量を変化させる場合に比べて、可変レベルが
大きいが、冷凍サイクル等では細かい可変レベル
は要求されておらず、最大容量と最小容量とを含
めて3(最大、中間、最小)乃至5段階程度あれ
ばよく、特に5段階程度に可変できれば、実際
上、連続容量可変型圧縮機と同様にスムーズな温
度コントロールが可能である。
階的に容量を制御しており、従来のように連続的
に容量を変化させる場合に比べて、可変レベルが
大きいが、冷凍サイクル等では細かい可変レベル
は要求されておらず、最大容量と最小容量とを含
めて3(最大、中間、最小)乃至5段階程度あれ
ばよく、特に5段階程度に可変できれば、実際
上、連続容量可変型圧縮機と同様にスムーズな温
度コントロールが可能である。
(考案の効果)
以上説明したように本考案による容量可変型圧
縮機では斜板の傾斜角が段階的に変化するように
したからプルダウン特性が良好になるとともに、
デイフアレンシヤルも全容量可変領域にわたつて
良好に設定できる。また温度膨張弁を使用する冷
房システムにおいても温度膨張弁の動作に影響さ
れず斜板安定性即ち、圧縮容量の安定性を実現で
きるという効果がある。
縮機では斜板の傾斜角が段階的に変化するように
したからプルダウン特性が良好になるとともに、
デイフアレンシヤルも全容量可変領域にわたつて
良好に設定できる。また温度膨張弁を使用する冷
房システムにおいても温度膨張弁の動作に影響さ
れず斜板安定性即ち、圧縮容量の安定性を実現で
きるという効果がある。
第1図は本考案による容量可変型圧縮機の一実
施例を示す断面図、第2図a〜cは長孔部の形状
を示す図、第3図は本考案による容量可変型圧縮
機の他の実施例を示す断面図である。 1……圧縮機ハウジング、2……主軸、3……
クランク室、4……ロータ、5……斜板部、6…
…揺動板、7……ピストンロツド、8……シリン
ダ、9……ピストン、10……ガイド棒、11…
…吸入室、12……吐出室。
施例を示す断面図、第2図a〜cは長孔部の形状
を示す図、第3図は本考案による容量可変型圧縮
機の他の実施例を示す断面図である。 1……圧縮機ハウジング、2……主軸、3……
クランク室、4……ロータ、5……斜板部、6…
…揺動板、7……ピストンロツド、8……シリン
ダ、9……ピストン、10……ガイド棒、11…
…吸入室、12……吐出室。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 1 主軸が貫通し、該主軸に取り付けられたロー
タに該主軸に対する傾斜角が変化するように支
持された斜板と、該斜板傾斜面に配設され、前
記主軸の回転に応じて揺動する揺動板と、該揺
動板に連結され、揺動板の揺動によつてシリン
ダ内で往復動する複数のピストンとを備える圧
縮機において、前記斜板の傾斜角を段階的に変
化させるための機構を備えたことを特徴とする
容量可変型圧縮機。 2 実用新案登録請求の範囲第1項において、前
記ロータあるいは斜板の一方に一端面に波状曲
面を備える長孔部が形成され、他方に設けられ
たピン部材が前記長孔部に挿入されて、前記斜
板が前記ロータに支持され、前記波状曲面の谷
部に前記ピン部材が位置すると、前記斜板が安
定的に係止され、これによつて前記斜板の傾斜
角が段階的に変化するように前記機構が構成さ
れていることを特徴とする容量可変型圧縮機。 3 実用新案登録請求の範囲第1項において、前
記斜板には前記主軸が貫通する貫通孔内周壁に
前記ロータと該斜板との支持部と対向し、前記
主軸に当接する突起部が形成され、該主軸の前
記突起部と当接する面は波状曲面に成形されて
おり、前記突起部が前記波状曲面の谷部に位置
すると、前記斜板が安定的に係止され、これに
よつて前記斜板の傾斜角が段階的に変化するよ
うに前記機構が構成されていることを特徴とす
る容量可変型圧縮機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16502185U JPH0114774Y2 (ja) | 1985-10-29 | 1985-10-29 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16502185U JPH0114774Y2 (ja) | 1985-10-29 | 1985-10-29 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6274179U JPS6274179U (ja) | 1987-05-12 |
JPH0114774Y2 true JPH0114774Y2 (ja) | 1989-04-28 |
Family
ID=31094675
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16502185U Expired JPH0114774Y2 (ja) | 1985-10-29 | 1985-10-29 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0114774Y2 (ja) |
-
1985
- 1985-10-29 JP JP16502185U patent/JPH0114774Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6274179U (ja) | 1987-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2555026B2 (ja) | 容量可変型圧縮機 | |
JPS60175783A (ja) | 容量可変型斜板式圧縮機 | |
US4702677A (en) | Variable displacement wobble plate type compressor with improved wobble angle return system | |
JPH0312673B2 (ja) | ||
JPS60135680A (ja) | 揺動式圧縮機 | |
JPH0610468B2 (ja) | 容量可変圧縮機 | |
JPS61171886A (ja) | 容量可変型斜板式圧縮機 | |
US4729718A (en) | Wobble plate type compressor | |
JP3066879B2 (ja) | 可変容量式斜板型圧縮機 | |
JPH1182296A (ja) | 可変容量圧縮機 | |
JPS6155380A (ja) | 可変容量型揺動板式圧縮機 | |
WO1994011636A1 (en) | Rocking swash plate type variable capacity compressor | |
US6074173A (en) | Variable displacement compressor in which a liquid refrigerant can be prevented from flowing into a crank chamber | |
JPH1193832A (ja) | 可変容量圧縮機 | |
JPH1162824A (ja) | 可変容量圧縮機 | |
JPH037583Y2 (ja) | ||
JPH0229877B2 (ja) | ||
JP2002235660A (ja) | 吐出弁装置およびこれを用いた圧縮機 | |
JPH0114774Y2 (ja) | ||
EP0855506B1 (en) | Variable-displacement compressor | |
JPH01142277A (ja) | 容量可変圧縮機 | |
JPS6231782U (ja) | ||
US20060222513A1 (en) | Swash plate type variable displacement compressor | |
JPH0335890Y2 (ja) | ||
KR20090060180A (ko) | 가변 용량 압축기 |