JPH01145318A - 非孔性球状シリカの製造法 - Google Patents

非孔性球状シリカの製造法

Info

Publication number
JPH01145318A
JPH01145318A JP62301569A JP30156987A JPH01145318A JP H01145318 A JPH01145318 A JP H01145318A JP 62301569 A JP62301569 A JP 62301569A JP 30156987 A JP30156987 A JP 30156987A JP H01145318 A JPH01145318 A JP H01145318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silica
sol
water
silica sol
tetraalkoxysilane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62301569A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Furukawa
古川 雅也
Kunihiko Nakamura
邦彦 中村
Yojiro Kon
洋次郎 今
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority to JP62301569A priority Critical patent/JPH01145318A/ja
Publication of JPH01145318A publication Critical patent/JPH01145318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/18Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、高純度の球状シリカを製造する方法に係り
、特にIC封止材用樹脂組成物の充填材として有用な非
孔性球状シリカの製造法に関する。
し従来の技術] 現在、IC封止の80%以上が樹脂によって行われてお
り、この樹脂封止の材料として使用される充填材として
は主としてシリカが使用されている。そして、最近のI
Cの高集積化に伴い、ソフトエラーの原因になるウラン
及び/又はトリウムの含有量を可及的に低減せしめ、か
つ、樹脂封止の際に優れた流動性と成形性を発揮し、し
かも、高充填性による熱膨張係数の低下を実現できる高
純度の非凡性球状シリカの開発が要請されている。
そして、このような低ウラン及び/又はトリウム含有量
(U<O,1ppb 、 Th<O,Lppb )の高
純度の非孔性球状シリカを製造する方法としては、例え
ば、一般式S i X、H4,(但し、Xはハロゲン原
子を示し、nはO〜4の整数である〉で表される硅素化
合物を水蒸気分解する方法(特開昭61−186,21
5号及び61−186.216号公報)が提案されてい
るが、この硅素化合物の水蒸気分解反応は気相での瞬間
的な反応であり、しかも、反応に当ってガスの発生を伴
い、緻密なものができ難く、ざらに、微粒子の生成を必
要とするプロセスでおるために3μ而以上、特に15μ
m以上の球状体か得難く、加えて、腐蝕性のにハロゲン
化水素が発生するほか高温反応であり、腐蝕の問題があ
って製造設備が材質的に制約を受け、高価なものになら
ざるを得ないという問題がある。
ざらに、このような球状シリカの製造法として、スプレ
ィドライ法やシリカゾルの成長法等も検討されているか
、前者の方法では、瞬間的に乾燥させる際に造粒粒子中
にガスが(友けた穴が残ったり中空体に”なり易く、ま
た、サブミクロンオーダーの一次粒子を造粒後、溶射溶
融処理おるいは焼成を行って一次粒子間の焼結を生じさ
せる必要があり、このために−旦焼結して生成した粒子
が再度焼結を起こしてフロックを生成するという問題を
抱えている。また、後者の方法では、粒子を成長させる
のに時間がかかるほか、大量の反応溶液を必要とする。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は、かかる観点に鑑みて創案されたもので、優れ
た流動性と成形性及び高充填性を有し、かつ、ウラン及
び/又はトリウムの含有量がO0’+ 1)l)b以下
であって平均粒径が3〜30μ卯であり、しかも、比表
面積が小ざくで樹脂封止の材料の充填材として優れた性
能を有する非孔性球状シリカを容易に製造することがで
きる方法を提供することにおる。
[問題点を解決するための手段] すなわち、本発明は、テトラアルコキシシランを水ある
いは水・アルコール混合溶液で加水分解してシリカゾル
を形成し、得られたシリカゾルを油性分散媒中に添加し
て乳化させ、乳化状態で上記シリカゾルをゲル化させ、
得られたシリカゲルを脱水した後900〜1250℃で
焼成し、平均粒径3〜30/im及び比表面積3m/g
以下の非孔性球状シリカを得る非孔性球状シリカの製造
法である。
本発明で使用するテトラアルコキシシランとしては、そ
のウラン及び/又はトリウムの含有量が低ければ、例え
ば、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テ
トラプロポキシシラン、テトラブトキシシラン、テトラ
フェノキシシラン、テトラベンジルオキシシラン等の如
何なるものでもよいが、好ましくは炭素数1〜4のアル
コキシ基を有するものでおり、高純度の合成シリカを製
造する上でより好ましくはテトラメトキシシラン及びテ
トラエトキシシランがよい。
このようなテトラアルコキシシランは、先ず、水射るい
は水・アルコール混合溶液を使用して加水分解され、シ
リカゾルとされる。そして、この際の水及びアルコール
の使用量は、テトラアルコキシシランに対して水が2〜
30倍量、好ましくは2〜15倍量であり、アルコール
が0〜10倍量、好ましくは1〜5倍量である。
ここで、シリカゾル中の水の使用量は油相で攪拌中に形
成されるシリカゾル滴の大きさに支配的な影響を及ぼす
。すなわら、シリカゾル中の水の組成比が増加すれば、
シリカゾル−油相の界面張力が増大し、その結果シリカ
ゾル滴の径が大きくなり、反対に、シリカゾル中の水の
組成比を減少させると二相間の界面張力が低下し、その
結果シリカゾル滴の径が小さくなる。従って、シリカゾ
ル中の水の組成比を変えることにより、この現象を利用
して生成するシリカ粒子の粒径をコントロールすること
ができる。また、微細なシリカゾル滴を得るためには、
O/W型の界面活性剤を用いることが有効であり、必要
に応じて、テトラアルコキシシランの加水分解反応系内
にHL810゜5〜16.9の範囲の非イオン性界面活
性剤を0゜1〜1重量%の範囲内で添加してシリカゾル
を調製してもよい。
さらに、このシリカゾルを調製するテトラアルコキシシ
ランの加水分解反応は、適当な攪拌手段を用いて攪拌下
に行うのがよく、また、その際の攪拌時間は5〜60分
、好ましくは5〜30分でおる。
このようにして調製されたシリカゾルは、次に油性分散
媒中に添加されて乳化され、この乳化状態でゲル化され
る。
この目的で使用する油性分散媒は、油と乳化剤からなる
が、油としては好ましくはベンゼン、トルエン、キシレ
ン、エチルベンゼン等の芳香族炭化水素油であり、乳化
剤としては好ましくは長鎖有機カルホン酸又は界面活性
剤である。この油性分散媒としては、上記芳香族炭化水
素油に0.2〜0.7重量%、好ましくは0.3〜0.
5重量%の炭素数12〜18の長鎖有機カルボン酸と0
゜2〜2.5重量%、好ましくは0.3〜1.0重量%
のHLB3.7〜6.7の非イオン性界面活性剤とを添
加して調製するのが好ましい。
そして、乳化は、好ましくはプラスチック容器内に上記
油性分散媒を仕込み、これに上記シリカゾルを攪拌下に
添加し、ざらに5〜60分間、好ましくは5〜30分間
激しく攪拌を継続して行う。
この際に、ガラス容器を用いると側面にゲル化した粒子
が堆積しその収率が悪化する。
このようにして乳化させた後にゲル化させるが、このゲ
ル化を短時間で完結させるために、ゲル化促進剤として
有機酸を用いてもよい。この目的で使用する有機酸とし
ては、例えば蟻酸、酢酸、プロピオン酸等各種のものを
挙げることができるが、特に無水酢酸が好ましい。
ゲル化させて得られたシリカゲルスラリーからシリカゲ
ルを単離する手段についても、特に制限はなく慣用の手
段により行なうことができる。例えば、シリカゲルを含
むスラリーをトルエン及びアルコールで洗浄し、吸引濾
過法で固液分離して単離し、真空乾燥等の手段で乾燥す
ればよい。
このようにして単離されたシリカゲルは次に常法により
焼成され、目的の非孔性球状シリカが得られる。どの焼
成は、例えば、シリカゲルをアルミナ性の焼成るつぼに
入れ、シリコニット型電気炉内で空気中900〜1,2
50℃、好ましくは900〜1,100℃で数時間以上
加熱することにより行うことができる。
このようにして本発明方法により得られた非孔性球状シ
リカは、平均粒径3〜30μm、好ましくは10〜20
μ瓦及び比表面積3m2/g以下、好ましくは1.!M
/g以下の性状を有し、ウラン及び/又はトリウムの含
有量も0.1t)I)b以下であり、しかも、その表面
が極めて平滑であり、IC封止用樹脂の充填材として配
合した場合、その流動性、成形性及び高充填性に優れた
IC封止用樹脂組成物を与える。
[実施例] 以下、実施例に堆いて、本発明方法を具体的に説明する
実施例1 反応容器にテトラメトキシシラン389、メタノール6
.4g、水9.0q及び分散剤としてHLB13.6の
ポリオキシエチレンオレイルエーテル0.85yを仕込
み、攪拌機としてマグマチックスターラーを使用し、こ
れを1.OOOrpmの速度で回転させて反応系を激し
く攪拌しながら15分間加水分解反応を行ない、シリカ
ゾルを調製した。
次に、トルエン約250戒に乳化剤として1−IL83
.7のソルビタンセスキオレエート1.1gとステアリ
ン酸1.1gをそれぞれ溶解させて油性分散媒を調製し
、この油性分散媒をポリプロピレン製乳化槽に仕込み、
この油性分散媒を4.000 rpmの速度で回転する
ラボスターラーにより攪拌しながら、上記シリカゾルを
一括投入し、約15分間攪拌を続けて乳化させた。これ
により、シリカゾルは微細球状に分散した。この分散状
態を保持しながら、次に無水酢酸的10dを添加し、微
細球状に分散したシリカゾルをゲル化させ、次いで一晩
熟成させた。
このようにして得られたシリカゲルスラリーをトルエン
及びメタノールで洗浄してトルエン、乳化剤及び水を除
去し、次いで吸引濾過してシリカゲルを単離し、得られ
たシリカゲルを減圧下に60℃で約5時間乾燥した。
次に乾燥したシリカゲルをアルミナ製るつぼに入れ、シ
リコニット型電気炉を用いて空気中1゜100℃で4時
間焼成し、実施例1の合成シリカ14、2gを得た。得
られた合成シリカは、走査型電子顕微鏡で2,000倍
に拡大して観察したところ真球状の粒子であり、クラッ
クの入ったものや割れたもの、あるいは、フロック状の
ものは全く観察されなかった。この球状シリカについて
、リースアントノースラップ(LEEDS & N0R
THRUP)社製自動表面積測定装置を使用して比表面
積を測定すると共に、(II堀揚場製作所製粒度分布測
定装置使用してその平均粒径を測定した。結果を第1表
に示ず。
実施例2 反応容器にテトラメトキシシラン38g、メタノール6
.4g、水40.59及び分散剤としてHLB13.6
のポリオキシエチレンオレイルエーテル0.5gを仕込
み、攪拌機としてマグネチックスターラーを使用し、こ
れを1.OOOrpmの速度で回転させて反応系を激し
く攪拌しながら10分間加水分解反応を行ない、シリカ
ゾルを調製した。
得られたシリカゾルを、実施例1と同様に油中水滴型に
分散させ、ゲル化させ、乾燥させてシリカゲルを得た。
得られたシリカゲルを実施例1と同様に1,1oo’c
で4時間焼成し、合成シリカ14.5gを得た。得られ
た合成シリカについて、実施例1と同様にその形状及び
性状を調べた。結果を第1表に示す。
実施例3 シリカゾルを調製する際に加水分解に用いる水の量を6
7.5gとした以外は、上記実施例1と同様にシリカゾ
ルを油中水型に分散させ、球状シリカゲルを得た。
得られたシリカゲルを実施例1と同様に1,1oo°c
で4時間焼成し、合成シリカ14.’19を得た。こめ
合成シリカについてその形状及び性状を調べた。結果を
第1表に示す。
第1表 実施例4 ガラス製の乳化槽を用いた以外は、上記実施例1と同様
にしてシリカゾルを乳化させ、ゲル化させ、固液分離し
て単離した後、乾燥してシリカゲルを得た。得られたシ
リカゲルを光学顕微鏡で観察したところ、その粒径は5
〜30μmであって実施例1で得られたものより大きく
、また、真球状でない亜球状の粒子が比較的多く観察さ
れた。
また、乳化槽の側壁にはゲルが堆積し、収率も実施例1
〜3の95重量%以上であるのに対し、60重量%と低
かった。
[発明の効果] 本発明方法によれば、平均粒径3〜30μm及び比表面
積3rtL/g以下の性状を有し、ウラン及び/又はト
リウムの含有量がo、1ppb以下であり、しかも、ク
ラックの入ったものや割れたもの又はフロック状のもの
がほとんどなくてその表面が極めて平滑でおり、IC封
止用樹脂の充填材として配合した場合、その流動性、成
形性及び高充填性に優れたIC封止用樹脂組成物を与え
る非孔性球状シリカを容易に製造することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)テトラアルコキシシランを水あるいは水・アルコ
    ール混合溶液で加水分解してシリカゾルを形成し、得ら
    れたシリカゾルを油性分散媒中に添加して乳化させ、乳
    化状態で上記シリカゾルをゲル化させ、得られたシリカ
    ゲルを脱水した後900〜1250℃で焼成し、平均粒
    径3〜30μm及び比表面積3m^2/g以下の非孔性
    球状シリカを得ることを特徴とする非孔性球状シリカの
    製造法。
  2. (2)テトラアルコキシシランの加水分解反応は、テト
    ラアルコキシシランに対して2〜15倍量の水及び1〜
    5倍量のアルコールを使用して行う特許請求の範囲第1
    項記載の非孔性球状シリカの製造法。
JP62301569A 1987-12-01 1987-12-01 非孔性球状シリカの製造法 Pending JPH01145318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62301569A JPH01145318A (ja) 1987-12-01 1987-12-01 非孔性球状シリカの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62301569A JPH01145318A (ja) 1987-12-01 1987-12-01 非孔性球状シリカの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01145318A true JPH01145318A (ja) 1989-06-07

Family

ID=17898522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62301569A Pending JPH01145318A (ja) 1987-12-01 1987-12-01 非孔性球状シリカの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01145318A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5304364A (en) * 1991-10-17 1994-04-19 Istituto Guido Donegani S.P.A. Method for preparing spherical inorganic oxide-based materials having monomodal particle size distribution

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5304364A (en) * 1991-10-17 1994-04-19 Istituto Guido Donegani S.P.A. Method for preparing spherical inorganic oxide-based materials having monomodal particle size distribution

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2805958A (en) Preparation of hydrophobic silicas
Huling et al. Hybrid gels for homoepitactic nucleation of mullite
EP0384603A1 (en) Process for the production of magnesium oxide
JPH09502693A (ja) 低温核形成による大きいシリカ球体の形成方法
KR950001660B1 (ko) 무기산화물 입자의 제조법
EP0310486B1 (en) A method for the preparation of silica glass
JPH072513A (ja) 合成石英ガラス粉の製造方法
US11878911B2 (en) Method for producing a hydrophilic aerogel granule and application of the product thereof
KR100294312B1 (ko) 합성석영유리분말및그의제조방법
JPH02196015A (ja) シリカの製造方法
US5130400A (en) Process for preparing spherical, monodispersed organopolysiloxanes or silicon oxycarbides
US5114881A (en) Process for producing a ceramic preform
CN113651336A (zh) 二氧化硅微球及其制备方法
JPH01145318A (ja) 非孔性球状シリカの製造法
CN111470867A (zh) 一种碳化锆陶瓷空心微球及其制备方法
JP2533563B2 (ja) ゲル状シリカ粒子の製造方法
JP4044350B2 (ja) 無孔質球状シリカ及びその製造方法
JP6841166B2 (ja) フェニルアルコキシシラン処理シリカの製造方法
JPH08337413A (ja) シリカ粒子およびその製造方法
JPH01264924A (ja) 球状シリカの製造方法
US2739077A (en) Product and process
JP2621491B2 (ja) シリカガラスの製造法
Hirose et al. Synthesis of porous SiO2 spherical particles by sol-gel methods in W/O emulsion
JP2722627B2 (ja) シリカ核粒子の成長方法
JPH02145442A (ja) ガラスの製造方法