JPH01144506A - 電線・ケーブル - Google Patents

電線・ケーブル

Info

Publication number
JPH01144506A
JPH01144506A JP30429187A JP30429187A JPH01144506A JP H01144506 A JPH01144506 A JP H01144506A JP 30429187 A JP30429187 A JP 30429187A JP 30429187 A JP30429187 A JP 30429187A JP H01144506 A JPH01144506 A JP H01144506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover layer
butyl
hydroxyphenyl
conductor
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30429187A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanori Yamazaki
孝則 山崎
Kiyoshi Watanabe
清 渡辺
Hideki Yagyu
柳生 秀樹
Mamoru Kaneoka
金岡 護
Tadayoshi Ikeda
池田 忠禧
Kenji Takahashi
憲司 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP30429187A priority Critical patent/JPH01144506A/ja
Publication of JPH01144506A publication Critical patent/JPH01144506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ボウタイトリーの発生を抑止でき、しかも耐
熱性に優れた電線・ケーブルに藺゛するものである。
[従来の技術] ポリオレフィン、特に、ポリエチレンを架橋したいわゆ
る架橋ポリエチレンは、電気絶縁性および耐熱性に優れ
ているため、電線・ケーブルの絶縁材料として広く用い
られているが、ポリオレフィン系の絶縁材料を浸水、湿
潤状態で使用すると、水トリーによる絶縁劣化を生じる
ことが認められている。したがって、電線・ケーブルの
信頼性を向上させるためには、水トリー、ボウタイトリ
ーの発生を如何に抑制するかが大きな課題である。
一方、架橋ポリオレフィンには熱老化を防止するために
、酸化防止剤を添加することが一般的であり、従来は4
,4′ −チオビス(6−t−ブチル−3−メチルフェ
ノール)が多用されている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、4,4′−チオビス(6−t−ブチル−
3−メチルフェノール)は、ポリオレフィンとの相溶性
が良くないにもかかわらず、耐熱性保持のため、通常ポ
リオレフィン100重量部に対して0.2重量部以上添
加され、又、融点が161 ℃と高いため相溶限度を越
えた分がブルームすることにより、ボウタイトリーの核
になる懸念がある。
本発明は、上記に基づいてなされたもので、耐ボウタイ
トリー性及び耐熱老化性の双方に優れた電線・ケーブル
の提供を目的とするものである。
[発明の概要] 本発明の電線・ケーブルは、ポリオレフィン100重量
部に対し、酸化防止剤としてオクタデシル−3−(3,
5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピ
オネートと2.2−チオ−ジエチレンビス[3−(3,
5−7−t−ブチル−4−ヒドキシフェニル)プロピオ
ネート]をそれぞれ0.05〜3重量部含有する樹脂組
成物からなる被覆層が導体外周に形成され、架橋されて
いることを特徴とするものである。、 本発明において、ポリオレフィンとしては、低密度ポリ
エチレン、中密度ポリエチレンのようなポリエチレン、
エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−エチルアク
リレート共重合体、エチレン−プロピレン共重合体のよ
うなエチレンを過半に含むエチレン系共重合体をあげる
ことができ、これらは、単独使用および2種以上の併用
が可能である。
上記ポリオレフィンに添加される酸化防止剤としては、
オクタデシル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒ
ドロキシフェニル)プロピオネートと2゜2−チオ−ジ
エチレンビス[3−(3,5−ジーを一ブチルー4−ヒ
ドキシフェニル)プロピオネート]を併用することによ
り、耐ボウタイトリー性及び耐熱老化性の双方が著しく
改善されることが見出された。
これら酸化防止剤は、ポリオレフィン100重量部に対
してそれぞれ0.05〜3重量部の範囲で添加する必要
があり、0.05重量部未満では耐熱老化性の付与が不
十分であり、3重量部を越えるとブルームにより耐ボウ
タイトリー性が低下する。
なお、オクタデシル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−
4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート又は2.2−
チオ−ジエチレンビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル
−4−ヒドキシフェニル)プロピオネート]のいずれか
一方のみの使用では、耐熱老化性を付与することが困難
であり、多量に添加するとブルームしてしまう。
架橋は、ジクミルパーオキサイド、1.3−ビス−(t
−ブチル・パーオキシ−イソプロピル)ベンゼン、2,
5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘ
キシン−3に代表されるパーオキサイドを用いて加熱架
橋するのが一般的である。その他、ビニルトリエトキシ
シランのような有機シランをポリマにグラフト後、シラ
ノール縮合触媒の存在下で水分と接触させて架橋させる
シラン水架橋、あるいは電子線のような電離性放射線の
照射による架橋でもよい。
ポリオレフィン、上記の2種の酸化防止剤及び架橋剤を
含有する樹脂組成物は、導体外周に直接あるいは半導電
層を介して被覆後架橋され電気絶縁層が形成される。本
発明においては、上記成分以外に必要に応じ滑剤、着色
剤、充填剤、架橋促進剤などを添加してもよい。
[発明の実施例コ 第1表の各側に示す成分を120℃の熱ロールで混練し
てシート化し、次いでペレット化した。このペレットを
押出機に導入して、外径3mmの銅導体上に厚さ0.5
mmのポリエチレン系半導電性層と共に厚さ2mmにな
るように押出被覆し、引続き窒素ガスを熱媒体とした乾
式架橋管内で架橋して絶縁電線を製造した。
製造した絶縁電線の耐ボウタイトリー性、耐熱老化性お
よびブルームについて評価し、その結果を第1表の下欄
に示した。なお、評価は次に基づいて行なった。
耐ボウタイトリー性:絶縁電線を90℃の水中に浸漬し
、導体と水との間に3kV、50Hzの交流電圧を印加
して500日間課電を行った。課電終了後、試料をスラ
イスしてメチレンブルー水溶液で煮沸染色し、光学顕微
鏡を用いてボウタイトリーの発生個数(0,2mm以上
)を調べた。
耐熱老化性:絶縁電線から導体を抜いたチューブ状の絶
縁体をダンベル3号の形状に打ち抜き、150℃の老化
試験機中で加熱した。試料に褐色の斑点が発生するまで
の日数(老化限度)を測定した。
ブルーム:電線製癒前のペレットを80℃の恒温槽に1
0日間保持した後の表面を観察して評価した。
*l メルトインデックス=l、密度=0.92*2メ
ルトインデツクス=3、密度=0.92*3酢酸ビニル
含有量=5.0%、メルトインデックス−2 第1表から明らかな通り、本発明の範囲にある実施例1
〜5では耐ボウタイトリー性及び耐熱老化性に優れ、ブ
ルームの発生がない。比較例1は従来の酸化防止剤を使
用したものであり、耐ボウタイトリー性に劣る。比較例
2及び比較例3はいずれか一種の酸化防止剤を使用した
場合であり、耐熱老化性に劣る。比較例4は酸化防止剤
の含有量が本発明の規定値を上回る場合であり、ブルー
ムが発生する。
[発明の効果] 以上の説明から明らかな通り、本発明によれば耐ボウタ
イトリー性及び耐熱老化性に優れた電線・ケーブルを実
現できるようになる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリオレフィン100重量部に対し、酸化防止剤
    としてオクタデシル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−
    4−ヒドロキシフェニル)プロピオネートと2,2−チ
    オ−ジエチレンビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−
    4−ヒドキシフェニル)プロピオネート]をそれぞれ0
    .05〜3重量部含有する樹脂組成物からなる被覆層が
    導体外周に形成され、該被覆層は架橋されていることを
    特徴とする電線・ケーブル。
JP30429187A 1987-11-30 1987-11-30 電線・ケーブル Pending JPH01144506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30429187A JPH01144506A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 電線・ケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30429187A JPH01144506A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 電線・ケーブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01144506A true JPH01144506A (ja) 1989-06-06

Family

ID=17931264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30429187A Pending JPH01144506A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 電線・ケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01144506A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01144506A (ja) 電線・ケーブル
JPH01144508A (ja) 電線・ケーブル
JPH01144507A (ja) 電線・ケーブル
JPH01100803A (ja) 電線・ケーブル用電気絶縁体
JPH01144510A (ja) 電線・ケーブル
JPH01144511A (ja) 電線・ケーブル
JPH01144509A (ja) 電線・ケーブル
JP3341593B2 (ja) 電気絶縁組成物及び電線・ケーブル
JPH02126508A (ja) 電線・ケーブル用電気絶縁体
JP2001256833A (ja) 電気絶縁組成物及び電線・ケーブル
JP3089831B2 (ja) 電線・ケーブル
JPH0317907A (ja) 電線・ケーブル用電気絶縁体
JPH02129806A (ja) 電線・ケーブル用電気絶縁体
JPH1064338A (ja) 電気絶縁組成物及び電線・ケーブル
JPH06267334A (ja) 電気絶縁組成物及び電線・ケーブル
JPH08199013A (ja) 半導電性樹脂組成物及び架橋ポリエチレン絶縁電力ケーブル
JPH02150427A (ja) 電線・ケーブル用電気絶縁体
JPH0410306A (ja) 電線・ケーブル
JPH07176213A (ja) 電気絶縁組成物及び電線・ケーブル
JPH07288038A (ja) 電気絶縁樹脂組成物及び電線・ケーブル
JPH0261908A (ja) 電線・ケーブル
JPS62100909A (ja) 電力ケ−ブル
JPH07282631A (ja) 電気絶縁組成物および電線・ケーブル
JPH07288039A (ja) 電気絶縁樹脂組成物及び電線・ケーブル
JPH0233810A (ja) 電線・ケーブル用電気絶縁体