JPH01143563A - 画像処理システム - Google Patents

画像処理システム

Info

Publication number
JPH01143563A
JPH01143563A JP62302237A JP30223787A JPH01143563A JP H01143563 A JPH01143563 A JP H01143563A JP 62302237 A JP62302237 A JP 62302237A JP 30223787 A JP30223787 A JP 30223787A JP H01143563 A JPH01143563 A JP H01143563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output pixel
outputs
section
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62302237A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Ota
裕 大田
Hisao Sakamoto
阪本 久男
Kinya Kanno
欣也 冠野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62302237A priority Critical patent/JPH01143563A/ja
Publication of JPH01143563A publication Critical patent/JPH01143563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はスキャナで読み込んだカラーまたはモノクロの
写真や印刷物を本来色材の有無でしか表現できないプリ
ンタ装置に出力する画像処理システムに関するものであ
る。
従来の技術 近年、プリンタ装置の開発はめざましいものがあるが、
最近の傾向として高分解能化が進められプリンタの出力
対象情報は文字にとどまらず、画像の情報もプリンタで
出力できることが求められている、つまり、文字や写真
や印刷による網点写真の原稿をいずれも再現性良くプリ
ンタ出力することが課題となっている。しかしながら、
前記プリンタ装置の多くは画素ごとに色材のドツトの有
無を制御することしかできない、したがって、スキャナ
から入力された原稿読み取り信号を、色材のドツトの有
無に変換する処理が必要となる。そこで、文字や写真や
印刷による網点写真の原稿を、プリンタに出力した場合
にいずれも再現性よく出力されるようなドツトの有無に
変換する処理を行う画像処理システムが発表されている
以下図面を参照しながら、上述した従来の画像処理シス
テムの一例について説明する。第2図は、従来の画像処
理システム構成図である。第2図において、21は原稿
読み取り部で、原稿を光学的に読み取りデジタル信号に
変換した原稿読み取り信号25を出力する。22は出力
画素数算出手段で、前記原稿読み取り信号25の大小に
応答して出力画素数信号26を出力する。23は出力画
素選択部で、原稿読み取り信号25を入力とし複数の原
稿読み取り信−号25の大小の比較処理をなし比較処理
結果に応答して信号画素数信号26で示された個数の画
素を選択して出力画素信号27を出力する。24はプリ
ンタ部で、出力画素信号27に応答して色材を紙に出力
する。
以上のように構成された画像処理システムについてその
動作を以下に説明する。まず、原稿を原稿読み取り部2
1で読み取って原稿読み取り信号25を出力する。出力
画素数算出手段22は、原稿読み取り信号25の大小に
応答してプリンタに出力する画素の個数を算出し出力画
素数信号26として出力する。つぎに、出力画素選択部
23では原稿読み取り信号250大きい画素から出力画
素数信号26で示された個数の画素をプリンタで色材を
出力するように選択して出力画素信号27を出力する。
そしてプリンタ部24で出力画素信号27に応答して紙
に色材を出力する(たとえば、日経エレクトロニクス誌
1985.11.18号130頁)。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、原稿読み取り信号
の大きい画素から順に色材のドツトを紙に出力するので
、文字や印刷による網点写真による原稿では再現性良く
プリンタに出力される。しかし、風景や人物の写真など
のように緩やかに明度や色彩が変化する原稿では近接し
た画素間では原稿読み取り信号の大きさにあまり差がな
いため、原稿読み取り時のノイズなどにより、プリンタ
に1つの画素が隣接する周囲の画素と色材の有無が異な
る孤立ドツトが多く出力され、ざらざらした感じの画質
になったり、多くのプリンタでは、色材のにじみやかす
れが起こることより階調再現性が悪化するという問題点
を有していた。
本発明は上記問題点に鑑み、文字や印刷による網点写真
による原稿だけでなく、風景や人物の写真などのように
緩やかに明度や色彩が変化する原稿においても階調再現
性および画質のよいプリンタ出力を得ることのできる画
像処理システムを提供するものである。
問題点を解決するための手段 」1記問題点を解決するために本発明の画像処理システ
ムは、原稿を光学的に読み取りデジタル信号に変換した
原稿読み取り信号を出力する原稿読み取り部と、前記原
稿読み取り信号を人力とし複数の前記原稿読み取り信号
の総和を算出した読み取り総和信号を出力する総和算出
部と、前記読み取り総和信号を前記原稿読み取り信号の
最大値に対応する値で実質的に割算をなし出力画素数信
号として出力する出力画素数選択部と、複数の数値から
なる付加データを格納および出力する付加データ記憶部
と、前記付加データを入力とし複数の前記付加データの
大きい順に前記出力画素数信号で示された画素数の画素
を選択して第1出力画素信号を出力する第1の出力画素
選択部と、前記原稿読み取り信号を入力とし複数の前記
原稿読み取り信号の大きい順に前記出力画素数信号で示
された画素数の画素を選択して第2出力画素信号を出力
する第2の出力画素選択部と、前記原稿読み取り信号を
入力とし複数の画素の原稿読み取り18号の差分値に対
応したエツジ検出信号を出力する工ソジ検出部と、前記
エツジ検出信号の大きさに応答して前記第1出力画素信
号または前記第2出力画素信号を選択して選択出力画素
信号として出力する出力画素信号選択部と、前記選択出
力画素信号に応答して色材を紙に出力するプリンタ部と
を具備するという構成を備えたものである。
作用 本発明は上記した構成によって、まず総和算出部と出力
画素数算出部によって原稿読み取り信号の大小に応答し
てプリンタに出力する画素の個数を算出し、これを出力
画素数信号とする。つぎに、第1の出力画素選択部と第
2の出力選択部で互いに異なる第1出力画素信号と第2
出力画素信号を各々出力する。第1出力画素信号は付加
データの大きい順に前記出力画素数信号で示された画素
数の画素を選択し、第2の出力画素選択部は原稿読み取
り信号の大きい順に前記出力画素数信号で示された画素
数の画素を選択する。エツジ検出部は、文字や印刷によ
る網点写真による原稿のように近傍の画素間で原稿読み
取り信号の変化の大きい原稿部分であるか、風景や人物
の写真などの緩やかに明度や色彩が変化する原稿のよう
に近傍の画素間で原稿読み取り信号の変化の小さい原稿
部分であるかを検出してエツジ検出信号を出力する。そ
して、出力画素信号選択部で前記エツジ検出信号に応答
して、近傍の画素間で原稿読み取り信号の変化の小さい
原稿部分では前記第1出力画素信号を選択し、近傍の画
素間で原稿読み取り信号の変化の大きい原稿部分では前
記第2出力画素(8号を選択する。最後に、プリンタ部
で選択された出力画素信号に応答して色材のドツトを紙
に出力する。
したがって、文字や印刷による網点写真による原稿のよ
うに近傍の画素間で原稿読み取り信号の変化の大きい原
稿部分では、原稿読み取り信号の大きい画素から順に色
材のドツトを紙に出力し、文字や印刷による網点写真に
よる原稿は再現性μくプリンタに出力される。また、風
景や人物の写真などの緩やかに明度や色彩が変化して近
傍の画素間で原稿読み取り信号の変化の小さい原稿部分
では、付加データの大きい画素から順に色材のドツトを
紙に出力する。付加データとしてたとえば第3図に示す
ドツト集中型のデイザパターンとして知られているもの
を使用すると、プリンタに出力される孤立ドツトが減少
し、風景や人物の写真などのように緩やかに明度や色彩
が変化する原稿においても階調再現性およびi!質のよ
いプリンタ出力を得ることとなる。
実施例 以下本発明の一実施例の画像処理システムについて、図
面を参照しながら説明する。第1図において、lは原稿
読み取り部、2は総和算出部、3は出力画素数算出部、
4は付加データ記憶部、5は第1の出力画素選択部、6
は第2の出力画素選択部、7はエツジ検出部、8は出力
画素信号選択部、9はプリンタ部、lOは原稿読み取り
信号、11は読み取り総和信号、12は出力画素数信号
、13は付加データ、14は第1出力画素信号、15は
第2出力画素信号、16はエツジ検出信号、17は選択
出力画素信号である。
以上のように構成された本実施例の画像処理システムに
ついて以下その動作を説明する。
まず、原稿読み取り部1で原稿を光学的に読み取り光電
変換回路で電気的な信号に変換した後、0から255ま
でのいずれかの整数であるデジタル信号に変換した原稿
読み取り信号10を得る。
総和算出部2では、縦横4画素の166画素らなる方形
の領域に属する画素の原稿読み取り信号10の総和を算
出し読み取り総和信号11として出力する。つぎに、出
力画素数算出部3は、読み取り総和信号11を原稿読み
砲り信号10の最大値255で割算し商を出力画素信号
12として出力する0割り算による計算誤差を補償する
ために、読み取り信号総和11を割算した余りを予め記
憶した闇値と比較処理をし、剰余が闇値より大きければ
出力画素数信号12に1を加える。剰余と比較するため
の闇値は、32.96,160゜224の4個の値であ
り、これを順次使用する。
第3図は、本実施例における付加データ13を示すもの
であり、付加データ記憶部4に格納され第1の出力画素
選択部5へ出力される。第1の出力画素選択部5は付加
データ13の大きい順に出力画素数信号12で出力され
た個数の画素を選択して第1出力画素1g号14を出力
する。第2の出力画素選択部6は縦横4画素の16画素
からなる方形の領域に属する画素の原稿読み取り信号1
0の大きい順に出力画素数信号12で出力された個数の
画素を選択して第2出力画素信号15を出力する。
エツジ検出部7では、原稿読み取り信号lOを入力とし
左右隣接した画素の原稿読み取り信号の差の絶対値と上
下隣接した画素の原稿読み取り信号の差の絶対値の和を
1つの画素のエツジ量として、縦横4!i素の16画素
からなる方形の領域に属する画素についてエツジ量の総
和を求めエツジ検出信号16として出力する。出力画素
信号選択部8は、エツジ検出信号16と予め記憶した闇
値を比較してエツジ検出信号16のほうが闇値より大き
ければ第2出力画素信号15を選択し、小さければ第1
出力画素信号14を選択して選択出力画素信号17を出
力する。プリンタ部9は、選択出力画素信号17に応答
して色材を紙に出力する。
以上のように、文字や印刷による網点写真による原稿の
ように近傍の画素間で原稿読み取り信号の変化の大きい
原稿部分を原稿読み取り部lで読み込んだ場合、エツジ
検出部7から大きい値のエツジ検出信号16が出力され
る。このとき、出力画素信号選択部8は第2の出力画素
選択部6から出力される第2出力画素信号15を選択し
てプリンタ部9に選択出力画素信号17として出力する
ので、原稿読み取り信号10の大きい画素から順に色材
のドツトを紙に出力することとなり、文字や印刷による
網点写真による原稿は再現性良くプリンタ部9から出力
される。
また、風景や人物の写真などの緩やかに明度や色彩が変
化して近傍の画素間で原稿読み取り信号の変化の小さい
原稿部分を原稿読み取り部lで読み込んだ場合、エツジ
検出部7から小さい値のエツジ検出信号16が出力され
る。このとき、出力画素信号選択部8は第1の出力画素
選択部5から出力される第1出力画素信号14を選択し
てプリンタ部9に選択出力画素信号17として出力する
ので、付加データ13の大きい画素から順に色材のドツ
トを紙に出力することになる。したがって、付加データ
13に依存した出力画素の決定となり、付加データとし
てたとえば第3図に示すドツト集中型のデイザパターン
として知られているデータを使用すると、プリンタに出
力される孤立ドツトが減少し、風景や人物の写真などの
ように緩やかに明度や色彩が変化する原稿も階調再現性
および画質良くプリンタ部9から出力される。
なお、本実施例において総和算出部2およびエツジ検出
部7、第1の出力画素選択部5、第2の出力画素選択部
6は、縦横4画素の16ii!ii素からなる方形の領
域を単位として処理を行ったが、縦横2画素の4画素か
らなる方形の領域や縦横8画素の64画素の領域、縦4
画素横8画素の32画素の領域などのように近接する画
素の集まりであればいずれを処理の単位としてもよい。
また、総和算出部2では総和を算出する前にエツジ強調
処理を行ってもよい。
また、本実施例ではエツジ検出部7は、左右隣接した画
素の原稿読み取り信号の差の絶対値と上下隣接した画素
の原稿読み取り信号の差の絶対値の和を算出したが、原
稿の明度または彩度の変化の大きい領域を検出できるも
のであれば良くたとえばラプラシアンフィルタとして知
られているものを用いて構成してもよい。
発明の効果 以上のように本発明は、プリンタに出力する画素数であ
る出力画素数信号を出力する出力画素数算出部と、付加
データの大きい順に前記出力画素数信号で示された画素
数の画素を選択して第1出力画素信号を出力する第1の
出力画素選択部と、原稿読み取り信号の大きい順に前記
出力画素数信号で示された画素数の画素を選択して第2
出力画素信号を出力する第2の出力画素i!沢部と、近
傍の画素間で原稿読み取り信号の変化の大きい原稿部分
であるか小さい原稿部分であるかを検出してエツジ検出
信号を出力するエツジ検出部と、前記エツジ検出信号に
応答して、近傍の画素間で原稿読み取り信号の変化の小
さい原稿部分では前記第1出力画素信号を選択し、近傍
の画素間で原稿読み取り信号の変化の大きい原稿部分で
は前記第2出力画素信号を選択する出力画素信号選択部
を設けることによって、文字や印刷による網点写真によ
る原稿のように近傍の画素間で原稿読み取り信号の変化
の大きい原稿部分では、原稿読み取り信号の大きい画素
から順に色材のドツトを紙に出力し、風景や人物の写真
などの緩やかに明度や色彩が変化して近傍の画素間で原
稿読み取り信号の変化の小さい原稿部分では、付加デー
タの大きい画素から順に色材のドツトを紙に出力する。
このことによって、文字や印刷による網点写真による原
稿も、風景や人物の写真などの緩やかに明度や色彩が変
化する原稿も、それぞれに再現性の良いプリンタ出力を
得ることとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における画像処理システムのブ
ロック図、第2図は従来の画像処理システム構成図、第
3図は、本実施例における付加データの説明図である。 l・・・・・・原稿読み取り部、2・・・・・・総和算
出部、3・・・・・・出力画素数算出部、4・・・・・
・付加データ記ta部、5・・・・・・第1の出力画素
選択部、6・・・・・・第2の出力画素選択部、7・・
・・・・エツジ検出部、8・・・・・・出力画素信号選
択部、9・・・・・・プリンタ部、10・・・・・・原
稿読み取り信号、11・・・・・・読み取り総和信号、
12・・・・・・出力画素数信号、13・・・・・・付
加データ、14・・・・・・第1出力画素信号、15・
・・・・・第2出力画素信号、16・・・・・・エツジ
検出信号、17・・・・・・選択出力画素信号、21・
・・・・・原稿読み取り部、22・・・・・・出力画素
数算出手段、23・・・・・・出力画素選択部、24・
・・・・・プリンタ部、25・・・・・・原稿読み取り
信号、26・・・・・・出力画素数信号、27・・・・
・・出力画素信号。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名第1図 第2図 第 3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原稿を光学的に読み取りデジタル信号に変換した原稿読
    み取り信号を出力する原稿読み取り部と、前記原稿読み
    取り信号を入力とし複数の前記原稿読み取り信号の総和
    を算出した読み取り総和信号を出力する総和算出部と、
    前記読み取り総和信号を前記原稿読み取り信号の最大値
    に対応する値で実質的に割算をなし出力画素数信号とし
    て出力する出力画素数選択部と、複数の数値からなる付
    加データを格納および出力する付加データ記憶部と、前
    記付加データを入力とし複数の前記付加データの大きい
    順に前記出力画素数信号で示された画素数の画素を選択
    して第1出力画素信号を出力する第1の出力画素選択部
    と、前記原稿読み取り信号を入力とし複数の前記原稿読
    み取り信号の大きい順に前記出力画素数信号で示された
    画素数の画素を選択して第2出力画素信号を出力する第
    2の出力画素選択部と、前記原稿読み取り信号を入力と
    し複数の画素の原稿読み取り信号の差分値に対応したエ
    ッジ検出信号を出力するエッジ検出部と、前記エッジ検
    出信号の大きさに応答して前記第1出力画素信号または
    前記第2出力画素信号を選択して選択出力画素信号とし
    て出力する出力画素信号選択部と、前記選択出力画素信
    号に応答して色材を紙に出力するプリンタ部とを具備し
    てなることを特徴とする画像処理システム。
JP62302237A 1987-11-30 1987-11-30 画像処理システム Pending JPH01143563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62302237A JPH01143563A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 画像処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62302237A JPH01143563A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 画像処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01143563A true JPH01143563A (ja) 1989-06-06

Family

ID=17906601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62302237A Pending JPH01143563A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 画像処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01143563A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5341226A (en) Automatic image segmentation for color documents
US6192152B1 (en) Image processing apparatus
US6424742B2 (en) Image processing apparatus for discriminating image field of original document plural times and method therefor
US5251023A (en) Image processing method including means for judging a chromatic portion of an image
EP0168818A2 (en) Color image copying apparatus
GB2273017A (en) Colour error diffusion dependent on neighbouring pixel gradation
US6775031B1 (en) Apparatus and method for processing images, image reading and image forming apparatuses equipped with the apparatus, and storage medium carrying programmed-data for processing images
JPH05161025A (ja) カラー画像処理装置のパターン発生方式
JP3093217B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JPH01143563A (ja) 画像処理システム
JPH01144860A (ja) 画像処理システム
JP3126358B2 (ja) 画像処理方法
JP2951972B2 (ja) 画像処理装置
JP3316077B2 (ja) 地肌濃度レベル検出装置
JP2941852B2 (ja) 画像処理方法
JP3330406B2 (ja) 画像処理装置
JP2941853B2 (ja) 画像処理方法
JPH01288168A (ja) 画像処理システム
JP3725255B2 (ja) デジタル画像処理装置
JPH01288169A (ja) 画像処理システム
JP2803852B2 (ja) 画像処理装置
JP2951977B2 (ja) 画像処理装置
JP2947823B2 (ja) 画像処理装置
JP3079630B2 (ja) 画像処理装置
JP3039664B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051005

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20051031

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20051207

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20060118

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060119

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090203

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110203

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120203

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140203

Year of fee payment: 8