JPH01142537A - 電気泳動表示装置及びその製造法 - Google Patents

電気泳動表示装置及びその製造法

Info

Publication number
JPH01142537A
JPH01142537A JP62300688A JP30068887A JPH01142537A JP H01142537 A JPH01142537 A JP H01142537A JP 62300688 A JP62300688 A JP 62300688A JP 30068887 A JP30068887 A JP 30068887A JP H01142537 A JPH01142537 A JP H01142537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispersion system
porous sheet
dispersion
transparent
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62300688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2551794B2 (ja
Inventor
Akira Tadakuma
多田隈 昭
Takashi Mori
高志 森
Osamu Inoue
修 井上
Takatoshi Akatsuka
孝寿 赤塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mektron KK
Original Assignee
Nippon Mektron KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mektron KK filed Critical Nippon Mektron KK
Priority to JP62300688A priority Critical patent/JP2551794B2/ja
Publication of JPH01142537A publication Critical patent/JPH01142537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2551794B2 publication Critical patent/JP2551794B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用公費」 本発明は、電気泳動粒子を利用した表示装置に関し、更
に具体的に云えば、表示制御用電極間に弾性部材からな
る有孔性シートを介装する構造並びに構成部材を分散系
液中で仮組立する手法を採用することによって分散系封
入処理を簡易化できるようにした電気泳動表示装置に関
する。
「従来技術とその問題点」 この種の電気泳動表示装置は、少なくとも一方が透明な
対向配置した一組の電極板間に液体分散媒に電気泳動粒
子を分散させた分散系を封入し、上記電極板の極性に応
じて分散媒中の電気泳動粒子を透明電極板側に吸着又は
離反させる得るように該極性を制御することによって、
所望の文字、記号或いは図形等を表示するように構成し
たものである。分散系に使用される液体分散媒は一般的
に公知であって、これには例えばアルコール系溶媒、各
覆エステル顕、脂肪族炭化水素、脂環式炭化水素、芳香
族炭化水素、ハロゲン化炭化水−又はその他の種々の油
等を単独又は適宜混合したものに界面活性剤などを適量
添加したものを使用できる。
また、電気泳動粒子としては、カーボンブラック、紺青
又はフタロシアニングリーン等が一般的なものとして知
られている。
第3rIAは、斯かる電気泳動表示装置の概念的な要部
断面構成図であって、1及び2はガラス板等の透明部材
とその一方面に所要のパターンで形成された透明電極を
示し、対向配置されたこれらの一組の透明電極2の間に
は、電気泳動粒子5Aを含む分散系5を封入してあり、
7は両透明電極2を所要の間隙に保持する為に必要なス
ペーサを兼ねる端部封止材である。
このような電気泳動表示装置に於いて、装置の端部にの
みスペーサ乃至は封止材7を配設することによって分散
系5を画電極2間に単に封入する構造の場合には、電気
泳動粒子5Aの凝集成いは付着現象によって表示ムラを
発生する恐れがあるため、斯かる事態を防止する手段と
して、図示しないが、画電極2間にメツシュ状或いは多
孔質状の有孔性スペーサを配置して分散系5を不連続に
分割し、このような有孔性スペーサによって表示動作の
安定化を確保する構造も提案されている。
しかしながら、上記のような有孔性スペーサを使用する
電気泳動表示装置は、電気泳動粒子5Aの濃度を均一に
保持することは容易である一方、有孔性スペーサに形成
された小区域の多数の各透孔に対して分散系5を一様に
封入する処理は極めて困難となる。
「発明の目的及び構成」 本発明は、分散系を不連続に分割する為の有孔性スペー
サを使用した場合に問題となる上記の如き分散系封入処
理の困難性を好適に解消することの可能な電気泳動表示
装置とその製造法を提供することを主要な目的とするも
のである。
本発明に係る電気泳動表示装置は、上記目的を達成する
為の手段として、少なくとも一方が透明な一組の対向電
極板間に電気泳動粒子を含む分散系を封入し、該電極間
に印加した表示制御用電圧の作用下に分散系内の電気泳
動粒子の分布状態を変えることによって光学的反射特性
に変化を与えて所要の表示動作を行わせるようにした電
気泳動表示装置に於いて、上記電極板間に弾性部材から
なる有孔性シートを介装し、この弾性質有孔性シートに
より上記分散系を不連続に分割できるように構成した構
造が提供される。
また、上記構造を得るために本発明によれば、少なくと
も一方が透明な一組の対向電極板の一方に弾性部材から
なる有孔性シートを設けたものを用意し、これを電気泳
動粒子を分散させた分散系の液中に浸漬しながら上記弾
性質有孔性シートの各孔に上記分散系を充たして他方の
電極板と共に両電極板をクランプしたのち、全体を分散
系液から取出して外周端の接着封止処理を施し、最後に
上記クランプを除去する製造手法が提供される。
「実 施 例」 以下、図示の実施例を参照しながら本発明を更に詳述す
ると1、第1図に於いて、−組のガラス板等からなる透
明部材1の各対向面には表示制御用電圧を印加する為の
透明電極2が酸化スズ、酸化インジウム・スズ等からな
る透明導電部材で適宜形成されており、この両透明電極
2は端部近傍に配設されたスペーサ3と本発明で採用し
た弾性質部材からなる有孔性シート4によって所要の間
隔を保持するように対向配置される。そして、これらの
両透明電極2の間に介装された弾性質有孔性シート4の
各孔には、電気泳動粒子5Aを分数媒中に分散させた分
散系5を充たして第2図の如くこの分散系5を最終的に
は不連続に分割できるように封入される。第2図に於い
て、6は外周部位に設けた接着封止、材である。
、弾性質有孔性シート4の材料としては、スチレン−ブ
タジェン系、イソプレン系、エチレン−プロピレン系、
アクリロニトリロ−ブタジェン系、クロロプレン系の如
き合成ゴムや天然ゴム等を用いろことが出来、このよう
な部材を用いて形成される弾性質有孔性シート4に対し
ては、図示しないが、角状又はスリット状等の他、円状
或いは長方形状など任意形状で多数の透孔を規則的若し
くは不規則的に打ち抜き加工やドリル加工の手段で適宜
設けるか、若しくは一方の透明電11i2上にスクリー
ン印刷手段又はスプレー手段等により上記態様で直接形
成することも可能であり、そのいずれの手法でも弾性質
有孔性シート4の成形状態に於ける厚さがスペーサ3の
厚さより適宜大となるように熱プレス等で成形し得る。
端部近傍に設けるスペーサ3は、ポリエチレンテレフタ
レートやポリイミド等の適宜なフィルムで形成できる。
分散系5を構成する電気泳動粒子5Aとしては、酸化チ
タン等が代表的であるが、周知のコロイド粒子の他、種
々の有機・無気質顔料、染料、金属粉、ガラス或いは樹
脂等の微粉末などを適宜使用できる。また、そのための
分散媒には、水、アルコール類、炭化水素、ハロゲン化
炭化水素等の他、天然又は合成の各種油などを任意に使
用し得る。
なお、斯かる分散系5中には、必要に応じて電解質や界
面活性剤、金属石けん、樹脂、ゴム、油、フェス又はコ
ンパウンドなどの粒子から−なる荷電制細剤に加えて分
散剤、潤滑剤、安定化剤等を適宜添加できる。更に、電
気泳動粒子4の荷電を正又は負に統一したり、ゼータ電
位を高める為の手段や分散を均一安定化することの他、
該粒子5Aの透明電極2に対する吸着性や分散媒の粘度
等の調整を任意に行い得る。
上記の如き電気泳動表示装置を製作する手法としては、
第1図のように、一方の透明電極2上に端部のスペーサ
3及び上記弾性質有孔性シート4を設けたものを分散系
液に浸漬して弾性質有孔性シート4の各孔に分散系5を
充満させ、その浸漬状態で他方の透明74極2をスペー
サ3及び有孔性シート4上に重ね合せ、この仮組立状態
を保持できるように両透明部材1を機械的にクランプす
る。
次いでこれを分散系液から取り出して第2図のように外
周端に接着封止材6を塗布し乾燥後、最後にクランプを
除去することにより、両透明電極2の対向間隙内に充満
した分散系5は、弾性質有孔性シート4により多数の小
区域に不連続に分割されることとなり、分散系5の確実
な封入処理を施した製品を得ることが出来る。斯かる弾
性質有孔性シート4を用いた分散系5の小区域の不連続
な分割形態では、電気泳動粒子5Aの透明II極2と平
行方向への移動を実質的に阻止して表示ムラの発生を抑
制できるので製品寿命を高め得る。
「発明の効果」 以上のとおり、本発明による電気泳動表示装置及びその
製造手法によれば、透明電極間に分散系を小区域に不連
続に分割して封入する為の手段と−して、弾性質有孔性
シートを上記電極間に介装する構造を備え、その有孔性
シートの各孔に対する分散系の封入処理は分散系液に浸
漬した状態での仮組立中に同時に行えるように構成した
もので、少なくとも次の効果を奏する。
分散系を不連続な小区域に分割する手段としての弾性質
有孔性シートの各孔には分散系液に浸漬した状態で一括
的に分散系を充満させ得るので、分散系の迅速且つ容易
確実な封入処理が可能であって、分散系封入処理の簡便
化を図りながら分散系の不連続な分割手段として極めて
有利である。
弾性質有孔性シートは、両対向電極の間隔を所要値に保
持して装置の機械的強度を補強するように作用するので
、表示面積の大きなタイプなどにも好適に対応できる。
従って、製造する上で格段に有利な構造であって、表示
ムラ等の発生を抑制して優れた表示特性を備えた電気泳
動表示装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に従って構成された弾性質有
孔性シートを具備する電気泳動表示装置の組立中の概念
的要部断面構成図、第2図は組立完了状態の電気泳動表
示装置の概念的要部断面構成図、そして、 第3図は従来構造の電気泳動表示装置の問題点を説明す
るための断面説明図である。 1  :  透   明   部   材2  :  
透   明   電   極3 : 端部のスペーサ 4 : 弾性質有孔性シー ト 5  :  分     散     系5A:  電
気泳動粒子 6:接着封止材 第1図 第2図 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも一方が透明な一組の対向電極板間に電
    気泳動粒子を含む分散系を封入し、該電極間に印加した
    表示制御用電圧の作用下に分散系内の電気泳動粒子の分
    布状態を変えることによって光学的反射特性に変化を与
    えて所要の表示動作を行わせるようにした電気泳動表示
    装置に於いて、上記電極板間に弾性部材で形成された有
    孔性シートを介装し、該弾性質有孔性シートにより上記
    分散系を不連続に分割できるように構成したことを特徴
    とする電気泳動表示装置。
  2. (2)少なくとも一方が透明な一組の対向電極板の一方
    に弾性部材からなる有孔性シートを設けたものを用意し
    、これを電気泳動粒子を分散させた分散系液中に浸漬し
    ながら上記弾性質有孔性シートの各孔に上記分散系を充
    たして他方の電極板と共に両電極板をクランプしたのち
    、全体を分散系液から取出して外周端の接着封止処理を
    施し、最後に上記クランプを除去することを特徴とする
    電気泳動表示装置の製造法。
JP62300688A 1987-11-28 1987-11-28 電気泳動表示装置及びその製造法 Expired - Lifetime JP2551794B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62300688A JP2551794B2 (ja) 1987-11-28 1987-11-28 電気泳動表示装置及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62300688A JP2551794B2 (ja) 1987-11-28 1987-11-28 電気泳動表示装置及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01142537A true JPH01142537A (ja) 1989-06-05
JP2551794B2 JP2551794B2 (ja) 1996-11-06

Family

ID=17887880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62300688A Expired - Lifetime JP2551794B2 (ja) 1987-11-28 1987-11-28 電気泳動表示装置及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2551794B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6017584A (en) * 1995-07-20 2000-01-25 E Ink Corporation Multi-color electrophoretic displays and materials for making the same
US6120588A (en) * 1996-07-19 2000-09-19 E Ink Corporation Electronically addressable microencapsulated ink and display thereof
US6323989B1 (en) 1996-07-19 2001-11-27 E Ink Corporation Electrophoretic displays using nanoparticles
US6538801B2 (en) 1996-07-19 2003-03-25 E Ink Corporation Electrophoretic displays using nanoparticles
JP2005241849A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Fuji Xerox Co Ltd 光学素子
JP2011103000A (ja) * 2002-11-26 2011-05-26 E Ink Corp 可撓性電子回路およびディスプレイ
US9005494B2 (en) 2004-01-20 2015-04-14 E Ink Corporation Preparation of capsules
US9268191B2 (en) 1997-08-28 2016-02-23 E Ink Corporation Multi-color electrophoretic displays
US9293511B2 (en) 1998-07-08 2016-03-22 E Ink Corporation Methods for achieving improved color in microencapsulated electrophoretic devices
CN106932893A (zh) * 2017-04-06 2017-07-07 北京机械设备研究所 基于双倾斜控制的电润湿显示器油墨填充方法及装置
US11733580B2 (en) 2010-05-21 2023-08-22 E Ink Corporation Method for driving two layer variable transmission display

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6017584A (en) * 1995-07-20 2000-01-25 E Ink Corporation Multi-color electrophoretic displays and materials for making the same
US6120588A (en) * 1996-07-19 2000-09-19 E Ink Corporation Electronically addressable microencapsulated ink and display thereof
US6323989B1 (en) 1996-07-19 2001-11-27 E Ink Corporation Electrophoretic displays using nanoparticles
US6422687B1 (en) 1996-07-19 2002-07-23 E Ink Corporation Electronically addressable microencapsulated ink and display thereof
US6538801B2 (en) 1996-07-19 2003-03-25 E Ink Corporation Electrophoretic displays using nanoparticles
US6652075B2 (en) 1996-07-19 2003-11-25 E Ink Corporation Electronically addressable microencapsulated ink and display thereof
US9268191B2 (en) 1997-08-28 2016-02-23 E Ink Corporation Multi-color electrophoretic displays
US9293511B2 (en) 1998-07-08 2016-03-22 E Ink Corporation Methods for achieving improved color in microencapsulated electrophoretic devices
JP2011103000A (ja) * 2002-11-26 2011-05-26 E Ink Corp 可撓性電子回路およびディスプレイ
US9740076B2 (en) 2003-12-05 2017-08-22 E Ink Corporation Multi-color electrophoretic displays
US9829764B2 (en) 2003-12-05 2017-11-28 E Ink Corporation Multi-color electrophoretic displays
US9005494B2 (en) 2004-01-20 2015-04-14 E Ink Corporation Preparation of capsules
JP2005241849A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Fuji Xerox Co Ltd 光学素子
US11733580B2 (en) 2010-05-21 2023-08-22 E Ink Corporation Method for driving two layer variable transmission display
CN106932893A (zh) * 2017-04-06 2017-07-07 北京机械设备研究所 基于双倾斜控制的电润湿显示器油墨填充方法及装置
CN106932893B (zh) * 2017-04-06 2019-04-05 北京机械设备研究所 基于双倾斜控制的电润湿显示器油墨填充方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2551794B2 (ja) 1996-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2551783B2 (ja) 電気泳動表示装置
JP2733678B2 (ja) 電気泳動表示装置及びその製造法
US5279511A (en) Method of filling an electrophoretic display
JP2777728B2 (ja) 電気泳動表示装置及びその製造法
JPH01142537A (ja) 電気泳動表示装置及びその製造法
JPS59171930A (ja) 電気泳動表示素子
JPH02223936A (ja) 電気泳動表示装置及びその製造法
KR950019834A (ko) 액정패널, 그 제조방법 및 액정표시장치
JP2729299B2 (ja) 電気泳動表示装置
WO2006040928A1 (ja) 表示媒体およびその製造方法
JPH02284124A (ja) 電気泳動表示装置及びその製造法
JP2777729B2 (ja) 電気泳動表示装置及びその製造法
JP2705235B2 (ja) 電気泳動表示素子の駆動方法
JP2733679B2 (ja) 電気泳動表示装置及びその製造法
JP2612472B2 (ja) 電気泳動表示装置及びその製造法
JPH01114828A (ja) 電気泳動表示装置
JPH01114829A (ja) 電気泳動表示装置
JPH01248183A (ja) 電気泳動表示装置及びその製造法
JPH01300232A (ja) 電気泳動表示装置及びその製造法
WO2001025844A1 (fr) Panneau d'affichage a cristaux liquides, procedes de fabrication et d'utilisation associes
JPH0386327U (ja)
JP3471951B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法および製造装置
JP2541413Y2 (ja) 電気泳動表示装置
JPH03284732A (ja) 電気泳動表示装置
JPH01221788A (ja) 電気泳動表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070822

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 12